勉強になりますと尊敬に関するyamaubaのブックマーク (28)

  • www.blog-apurine.com is Expired or Suspended.

    「 www.blog-apurine.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.blog-apurine.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.blog-apurine.com is Expired or Suspended.
    yamauba
    yamauba 2020/06/14
    ご無沙汰してます!ふくろうから人間のアイコンに変わった山姥です。集大成ですね。今寝るところだったので後で他の記事も拝見しに伺います!
  • 神戸HSP交流会・お茶会【レポート】2020年2月29日(土)初開催 - HSS型HSPの世界☆Nymphaea

    第1回HSP交流会の記録(HSS型HSP・ウサキさん主催) 神戸の元町(兵庫県)にあるカフェをお借りして、HSP交流会・お茶会(当事者研究)を開催しましたので報告します。 第1回HSP交流会の記録(HSS型HSP・ウサキさん主催) 参加者14名のタイプ・性別・年代 イベントの内容(タイムスケジュール) HSPで良かったこと、メリットとして考える HSPならではの他では聞けないエピソード!? HSS型HSPのグループでのトーク内容 参加者の感想(アンケートより) ウサキさん(HSS型HSPの主催者)の感想 今後の改善・変更点 ウサキさん主催の交流会について 参加者14名のタイプ・性別・年代 HSS型HSP(外向型)…6人 HSP(内向型)…2人 どちらかわからない…6人 男性…7人 女性…7人 20代…5人 30代…2人 40代…4人 未回答…3人 すごく、ちょうどいい割合でした!! あいに

    神戸HSP交流会・お茶会【レポート】2020年2月29日(土)初開催 - HSS型HSPの世界☆Nymphaea
    yamauba
    yamauba 2020/03/04
    交流会の成功おめでとうございます!ウサキさん凄いですね。
  • 【歩くリトマス試験紙の反応記録】最悪を計算する - 歩くリトマス試験紙の反応記録

    最悪を計算する 2019年10月8日 自宅 今日もいつもの体調不良 身体が痛くなっちゃうよ。 やりたいことはいくらもあるのに 身体がちっとも動かない。 思わずアニメ『キテレツ大百科』の『すいみん不足』の替え歌を作ってしまうほど、今日も朝から体調が悪い。慣れてはいるが、うれしくはない。こういう日は「これだけはやる」という行動だけする。あとは寝るだけだ。元気になったらやることリストでも考えよう、夢の中で。 「今まで大丈夫だった」 「今回も大丈夫だ」 残念、それは歴史が否定している。人生は予想外の連続だ。おまけにトラブルは波のようにザブーンザブーンと連続で来る。トラブルがない時に準備ができない人は手痛い打撃を受ける。致命傷になることもある。 「ネガティブ思考はだめだ」 「ポジティブ思考でいこう」 「ポジティブ思考だけじゃ危なくない?」 最近、やっと流れが変わってきた。『ポジティブ思考もネガティブ

    【歩くリトマス試験紙の反応記録】最悪を計算する - 歩くリトマス試験紙の反応記録
    yamauba
    yamauba 2020/02/26
    共感致しました。それに新たに教えていただくこともありました。
  • 【語学ブログもアドセンスに合格しました!】早朝ブログ78 - 発達障害者ふくの徒然草

    おはようございます。 少し元気になってきたふくです。 それもこれもGoogle大先生のおかげです(泣) ありがとうございます!!! アドセンス合格時点の語学ブログ 合格後にしたこと アドセンス合格を目指すあなたを応援! アドセンス合格時点の語学ブログ わたしの語学ブログがアドセンスに合格したときのことを記しておきますね。 ふくの語学学習記録 ブログ運営期間:5ヶ月ほど ブログの記事数:30記事 記事の文字数:1000〜2000字程度(1000字以下の記事あり。) カテゴリー数:5つ ブログの総アクセス数:900ほど 記事数も文字数もあまり多くないですね。 アクセス数は少なすぎて泣きたいです。 1ヶ月のアクセス数ではありませんよ。 ブログ開始日からアドセンス合格日までのアクセス数です。 プライバシーポリシー:設置 お問い合わせフォーム:設置 サーチコンソール:登録 アナリティクス:登録 アフ

    【語学ブログもアドセンスに合格しました!】早朝ブログ78 - 発達障害者ふくの徒然草
    yamauba
    yamauba 2020/02/24
    おめでとうございます!私なんてProにして約5カ月ですが全然承認してもらえません。またサチコのサイトマップが0になってしまったし…それにやっぱり私の文章は過激なのかも(笑)。
  • 春寒しビフィズス菌も囀らず - 湯飲みの横に防水機能のない日記

    こんにちは。 ふにゃもらけの画像を撮るのを忘れていたので、今日はここのブログの看板にしている絵を貼ってみる。 手描きしたラクガキをiPhoneの画像アプリで加工して作ったもの。お題は忘れた。絵を習いにいく前に描いたのだったと思う。習い始めたのは、たしか四年目くらいだから、もうずいぶん前になる。 習っても上達はしていないけど、デッサンをずいぶん練習して、少なくとも立体(に見えるようなもの)を描けるようにはなった気がする。習う前は、上の絵のような、平板な絵しか描けなかった。 でも最近になって、水彩を練習するようになり、また絵が平板に戻っている。 楽しいけど、むずかしい。(色がひどいので白黒にしてみた) デッサンみたいに、四年くらい練習したら、少しはマシになるのだろうか。 四年後。 習い事とか運転とか、続けていられるだろうか。 痛くて寝たきりになってたら、悲しい。 できることなら、いまより元気に

    春寒しビフィズス菌も囀らず - 湯飲みの横に防水機能のない日記
    yamauba
    yamauba 2020/02/16
    1週間もお邪魔してなかったことに自分でビックリです。半日読者様巡りをしたりしてたのに何だったんでしょう。紹介なさる本は読みたいものばかりだし簡潔で明瞭な文章に憧れます。
  • 病気に立ち向かうことに疲れた。 - アスペルガー男の頭いっちゃってるブログ

    また体調が良くなったり悪くなったり。 新たなアレルギーに苦しんだり、私が病気を治そうとすると、新たな問題が起きてきます。 自分は良いことが起こると、必ず悪いことが起きます。 悪いことが続くと、良いことが起きてきます。 だから病気が治っても、結局嫌なこと、悪いこと、大変なことがやってくる運命何だと思う。 そう思うと、今病気があることで、厄みたいなものを消化出来ているのかもしれない。 だったら一生病気で苦しんだ方がいいのかもしれないとか、変なネガティブな考えも生まれてくる。 私に永続的な幸せなんて来るのか、来たとしてその後酷い不幸がやってくるのかも。 私は私の運命にたいして、そういう思いが出てきた。 私の病気を改善しようとしようと、何度も挑戦しても、ゴールが逃げていく。 そればかりか新たな問題が出てくる、私の運命って、辛いな。 皆が皆大抵の人が、そういう成長の為の大変な出来事はあると思う。 挑

    病気に立ち向かうことに疲れた。 - アスペルガー男の頭いっちゃってるブログ
    yamauba
    yamauba 2020/02/09
    自己治癒、尊敬します。弱音はどんどん出していきましょ(笑)。フルニトラゼパムの件、心配してくださったのに申し訳ないです。眠れなくて何をしでかすかわからない状態まできてました。服用は短期間で考えてます。
  • 雑談#27 Google砲が着弾してわかったことを整理してGoogle砲着弾理論α版として公開しますw - ツクモガタリ

    先日投稿した記事にGoogle砲が着弾したようです。 過去にGoogle砲が着弾した時と比べると 小型爆弾だったようですが 実は前回と着弾した時と 同じ状況を自然と作り出していたことに 私は気づいてしまったのです! そう、つまり Google砲着弾理論が ついに明らかに! ・ ・ ・ なるのか!?(笑) というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.Google砲着弾理論 1.1.今回Google砲が着弾した記事とネタの選定について 自分と同じ環境下にいそうな人たちがどれぐらいいるのか 1.2.【重要】Google砲が着弾する条件 その月の目標設定を高く設定する 記事投稿後、自分のブログは放置して0時前には就寝 朝読書に勤しむ 縁起も担いで2がつく日付と時間に投稿すべし 1.3.今回の理論はGoogle砲着弾理論Ver0.90α版 2.まとめ 1.Google砲着弾理論 1.1.今回Goo

    雑談#27 Google砲が着弾してわかったことを整理してGoogle砲着弾理論α版として公開しますw - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/02/04
    さすがつくも様!おめでとうございます!
  • 映画「僕と世界の方程式」 - 湯飲みの横に防水機能のない日記

    映像文化は苦手なのに、をあまり読めない時には、不思議と映画やドラマを見ることができる。 作品を選んで見始めるまでのハードルの高さは普段とあまり変わらないけど、身始めてから、作品に没入するまでの時間が、いつもより短くなるのだ。 それでも、一息に全編を視聴するのは難しくて、何度か中休みを入れながら、ようやく見終わるのだけれども。 昨日は、映画「僕と世界の方程式」をAmazonプライム・ビデオで鑑賞。二、三回、休憩は入れたものの、その日のうちに見終わった。自分としては快挙である。 僕と世界の方程式 メディア: Prime Video 幼児期に数学の才能を開花させると共に、自閉症と診断された、ネイサンという少年が主人公。 ネイサンの父親は、愛情深く、息子の気持ちを汲んで喜ばせることのうまい人だったけど、息子とのドライブ中、 「こっちを見て。何も心配ないから」 みたいなことを言った次の瞬間、他の車

    映画「僕と世界の方程式」 - 湯飲みの横に防水機能のない日記
    yamauba
    yamauba 2020/01/29
    凄い……本当に映画を観た気持ちにさせてくれる筆力。恐れ入りました。
  • 作家ではなく作品に。 - 身の上話

    私は、気に入った作家が見付かると、とことん同じ作家のを読み込んで、他の作家には見向きもしない。なので、流行りの作家の名前を聞いても、さっぱり判らない。色々な人にを読んでいそうで読んでいないと言われるが、よりTVドラマが好きな当人としては、なぜ、読んでいそうと思われるか不思議だ。 さて、昨年下半期選考対象分の芥川賞と直木賞の受賞作が決まった。前段で書いたような私だから、感想としては、またコンビニに「文藝春秋」が並ぶんだろうな… 程度で、別に受賞作家の作品を読みたいとも思わない。直木賞は中堅作家にも与えられるから候補作家の中に知った名前はあったものの、芥川賞の候補作家には知った名前は1つもなかった。 私が読む読まないは別としても、今でも私は芥川賞受賞作家の名前を知らなかった(厳密には聞いた今でも知らない)ように、それらの賞を受賞したということは、読者に名前を知ってもらう良いキッカケになる

    作家ではなく作品に。 - 身の上話
    yamauba
    yamauba 2020/01/19
    私も好きな作家の本ばかり読み、他にもあるはずの面白い本を知りません。人と同じく、本との出会いは一期一会、難しい課題です。
  • 介護にいくらお金を使う?介護サービスの組み立て方もお金次第。 | 週刊介護マガジン

    区分支給限度額について簡単に解説すると、 各介護度によって定められた限度額までは1割~3割負担でサービスを利用できる。限度額を超えてしまった場合は、全て10割負担このような仕組みが取られています。 元気な人(要支援1)ほど限度額は少なく、重度の人(介護5)ほど限度額が大きいことが分かります。 言い換えれば、『元気な人ほど使えるサービス料は少なく、重度の人ほど使えるサービス料が多い』ということです。 介護にかかるお金の計算 利用時間・加算・介護度に応じて料金に差はありますが、ここでは計算しやすいよう下記で統一とする。 1ヶ月を4週として、人負担割合は1割デイサービス利用料は1回800円要介護1でデイサービスを週5回利用する場合800円✖20回=16,000円 要介護1の支給限度額は16,765円であり、限度額内に収まっていることが分かる。 要介護1でデイサービスを週6回利用する場合800円

    介護にいくらお金を使う?介護サービスの組み立て方もお金次第。 | 週刊介護マガジン
    yamauba
    yamauba 2020/01/19
    うちは要介護度2で月4回のデイサービスがやっとです。もっと通わせてあげたいですけど家庭ごとの経済力の差は大きいですね……。
  • 歴史人物語り#105 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台は1547年から。その年に日本で起きた出来事と世界の勢力図は? - ツクモガタリ

    いよいよ明日1月19日20時から 明智光秀が主人公の大河ドラマ「麒麟がくる」スタートです! 「麒麟がくる」の公式サイトも 2019年12月15日から徐々に更新されていって 最近だと「麒麟がくる」の時代考証を担当されている 小和田哲男先生のインタビュー記事が載っていました。 それを読んでいたら 「麒麟がくる」はどうやら1547年から始まるらしい。 そういえば1547年って日ではどんなことがあったんでしたっけ? 世界地図的にはどんな感じだったんだっけ? 「麒麟がくる」始まる前にちょっと調べてみよう ということになって今回は記事にしたんですが 調べてる過程で面白いツールを見つけてしまって そっちがメインになってる気もします(笑) というわけで今回のお品書きはこちらになります。 1.「麒麟がくる」幕開け1547年の日は? 1.1.1547年に日でどんなことが起きていた? 足利義輝の将軍就任

    歴史人物語り#105 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台は1547年から。その年に日本で起きた出来事と世界の勢力図は? - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/01/18
    知らない知識をたくさん得られてありがたいです!(身についているかは別として(^^;)…)明日が楽しみですね☆
  • 第三次世界大戦はまもなく?2020年問題と予言 - アスペルガー男の頭いっちゃってるブログ

    こんばんわ!新年早々、アメリカがイランの、革命防衛隊司令官を殺害しました。 これに対して、アメリカ大使館砲撃、米軍基地攻撃など、報復が行われました。 これを見て自分は、アメリカの発言から戦争になる!と思いましたが、突然アメリカが軟化し、戦争は避けられそう、という雰囲気になってきました。 どういうことかと言うと、司令官を殺害され、イラン国民は大激怒、アメリカに死を!と叫びました。 しかし当のイラン政府は、圧倒的強国のアメリカ戦争したくないし、出来るわけがありません。 と言う事で、イラクにある米軍基地に、攻撃しましたが、被害が出ないよう事前通告をしたと思われます。 イランはたくさんの死者が出た!これで報復してやったぞ!と国民にアピール しかしアメリカは、死者は出ていないと発表しました。 イランはアメリカに、戦争はしたくないという趣旨の話をして、アメリカも了承し軟化したと思われます。 中国との

    第三次世界大戦はまもなく?2020年問題と予言 - アスペルガー男の頭いっちゃってるブログ
    yamauba
    yamauba 2020/01/10
    ものさん凄い…私にはわけがわからないけど怖いことはわかります( ;∀;)
  • 通院の記録。㉑ - 身の上話

    例によってクリニックの前から見た東京タワー。ここも箱根駅伝の復路ルートだった。 さて、今年初の通院。正月、あらかじめ問題点をファクシミリで流しておいたので、すっと題に。題は母のこと。こちらは訪問看護師と言うことが似ているが、ここでは記さない。 病状の方。結果的に薬は変わらず。そのとき、そのときで病状に合った薬を出すしかないのだが、なかなか、それが難しいと言う。病状は、そのとき、そのときによって違うわけで、それに対応する薬は何か、経験で薬を調整するしかないと言う。しかも朝と夜で体調が変わるとね… とのこと。 経験で調整って、過去のデータが蓄積されている気象予報コンピューターみたいですねと言うと、それもゲリラ豪雨なんか予測できないわけだから(朝と夜で違うことは予測できないという意味)。今、出しているレスリンだって、来は夜の鎮静ではなく昼に服んでもいい薬だしとのこと。 母について軽く書くと

    通院の記録。㉑ - 身の上話
    yamauba
    yamauba 2020/01/09
    お薬の調整の難しさ。そして宝くじ羨ましい。
  • 発達障害者ふくがオープン就労でもほぼ合理的配慮をしてもらえなかった話2 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は前回の続きです。 2019年9月12日に作成し、2020年1月5日に加筆・修正しました。 前回の記事はこちらです。 heugbaeg.hatenablog.com もう疲れたよ、パトラッシュ… もう出勤できない… 母の怒りとあきらめと泣き寝入り退職 今振り返って思うこと もう疲れたよ、パトラッシュ… 私ががんばればがんばるほど、店長をはじめ多くの方が私の障害について忘れていきます。 ですが、わたしは定型発達者ではありませんので、やはり合理的配慮がないと働くことが難しくなります。 障害でこんなことに困っていますと言いすぎると周りの方のモチベーションが下がりますし、困っていても黙ったままでいると、周りの方々はどんどん私の障害については忘れていき、自分自身を追いつめることになります。 また障害とは関係なく経営陣が人員を削減する方針を取り始めたのでスタッフが辞めていっても新規募集をしなく

    発達障害者ふくがオープン就労でもほぼ合理的配慮をしてもらえなかった話2 - 発達障害者ふくの徒然草
    yamauba
    yamauba 2020/01/06
    理想論だとは思いませんし「現実的でない」で片づける方が無能に感じます。ボイスレコーダーはパワハラの証拠を目的とするなら事前に教えては無意味ですよね。私も詳しくなくてごめんなさい。よく頑張られました。
  • 15分ライティング#31 ただ書くだけで儲かるブログなんて有名人でもない限り無理でしょうっていうお話 - ツクモガタリ

    どーも! お正月3が日はあまり何もしたくないつくもです。 あんまりブログ更新されないのかと思っていたら お正月からみんな更新していてびっくりしています。 話題がやっぱりお正月ネタが多いわけですけど そうでもなくいつも通りの方もいたりして 人もいろいろだけどブログもいろいろだなと 改めて思ったりします。 私はというと うまく投稿されなかった1月1日0時投稿記事(笑)の後は 数日何も投稿しない予定だったんですが いろいろしてたら 言いたくなることができちゃったから 今日は書く気になりました(笑) アフィリエイトでの商品紹介でも 会員制サイトへの誘導でも 基は同じだと思うんですけど ただ紹介するだけのサイトって たいして読まれないと思うし そこから収益って発生しないですよね。 そもそも商品の説明自体もいらないのでは とか思ったりします。 だってそんなの実際の販売元で見た方が正確だし そこをユー

    15分ライティング#31 ただ書くだけで儲かるブログなんて有名人でもない限り無理でしょうっていうお話 - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/01/05
    賢者様は教祖様になっておられたのですね。自己ブランディングかあ。できたらカッコいいなあ。
  • 【発達障害者ふく、伊勢神宮へ行く!】2020年の初投稿 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は2200字程度です。 2020年になりましたね。 今年も何卒よろしくお願いします。 2019年に脳内整理を完了させることができず、もやもやしてしまって辛かったので、思い切って伊勢まで行ってきました。 ひとりで。 とても遠かったですが、いろんなことを学べました。 願いごといっぱい…!! ずっと待ってるけれど…? 耳に関する調査報告 どこ?どこ?どこ? 障害者と初詣 願いごといっぱい…!! 今年の大河ドラマ『麒麟がくる』の予習のため、今『国盗り物語』を読んでいます。 斎藤道三は神社仏閣というのは弱い人間が信仰するものであり、自分のような強い人間には不要だというようなことを言っていた気がします。 ですが、わたしは強くありませんので… がっつり神さまにすがることにしました。 去年は後半に少し持ち直したものの、なかなか残念な年だったので、今年こそは…という気持ちが強いです。 たくさんお願い

    【発達障害者ふく、伊勢神宮へ行く!】2020年の初投稿 - 発達障害者ふくの徒然草
    yamauba
    yamauba 2020/01/03
    あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します!伊勢神宮のお参りなんて凄く憧れます。目次はじ~~~っと見入ってしまいました( *´艸`)
  • 15分ライティング#30 【謹賀新年】【お年玉付き】スマニュー砲に載って欲しい記事と載って欲しくない記事ってあるよね?っていう話 - ツクモガタリ

    どーも! この記事が投稿されている時には お酒にやられて寝てしまって 年越しカウントダウンに参加できていないかもしれないつくもです(笑) ホントはこの記事 「あけましておめでとうございます!」 ぐらいの挨拶だけで終わらせる記事だったんですけど ちょっと予定がかわって急遽書き直しています。 その原因がスマニューです。 アクセスが凄いわけでもないんですけど 大晦日の記事がスマニューに掲載されちゃったみたいなんですよね。 tsukumogatari.hatenablog.com なんかあんな振り返りメインの記事が載るのは ちょっと恥ずかしいんですが(笑) 載るなら「麒麟がくる」特集記事とかにしてほしいんですよね!(笑) まぁたぶんフジモンとユッキーナの離婚が それだけ反響が大きいネタだからなんでしょうけど 記事の中じゃちょこっと引用しただけだし 二人の離婚について何か言及してるわけでもないし。

    15分ライティング#30 【謹賀新年】【お年玉付き】スマニュー砲に載って欲しい記事と載って欲しくない記事ってあるよね?っていう話 - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/01/03
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。凄いですね、またスマニュー砲受けただなんて。賢者様には不本意でしょうが羨ましい限りです(笑)。
  • 歴史人物語り#103 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始前特集 ~放送開始前に予習しておきたい編~【まとめ記事】 - ツクモガタリ

    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」も 放送開始まで1か月切ったということもあって 私が書いた「麒麟がくる」の記事と 明智光秀に関連する人物たちの記事を まとめてみました。 「麒麟がくる」に登場するかどうかは 微妙な武将たちもいますが それはそれとして予備知識的な感じで 頭に入れておいてもらうと より「麒麟がくる」を愉しめるのではないかと 思っております。 では今回のお品書きはこちらです。 1.「麒麟がくる」放送前に謎や疑問を洗い出す記事 1.1.「麒麟」の謎 1.2.明智光秀の出身地の謎 1.3.序盤のストーリーと登場人物の謎 1.4.明智光秀AIの謎 1.5.いろいろ公式サイトで発表があってから新たに浮かび上がる謎 1.6.「麒麟がくる」序盤で主要キャストの斎藤道三と明智光秀の関係性を問う 2.「麒麟がくる」に登場するかもしれない人物 2.1.明智光秀の親族たち 木熙子(明智光秀の) 明

    歴史人物語り#103 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始前特集 ~放送開始前に予習しておきたい編~【まとめ記事】 - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/01/03
    先生、覚えきれません!でも予習だけはしておきます!('◇')ゞ
  • 介護用品の販売は最大9割支給。介護のプロが解説します。 | 週刊介護マガジン

    介護用品は介護保険を使った方が安い。前回、『介護用品のレンタル』の解説を行いましたが、中にはレンタルに馴染まない商品もあります。 介護用品レンタルについては ↓ ↓ を参照。 www.koujikunma.com レンタルに馴染まない物は人の肌に直接触れる商品です。 そのような物は購入するしかないのですが、やはり安いものではありません。 ホームセンターやインターネットでも安価で販売されていることもありますが、公的介護保険を使えば販売価格の最大9割支給で購入することができます。 そのことを【特定福祉用具販売】と言います。 手続きは簡単なので使えれる制度は使い、在宅介護を楽に行いましょう! 特定福祉用具販売とは入浴や排せつなどに使用する福祉用具の購入費を1年につき10万円(支給は最大9万円)を上限に支給されます。 対象者は要支援1・2と要介護1~5の認定を受けている方です。 ※最大9万円(9割

    介護用品の販売は最大9割支給。介護のプロが解説します。 | 週刊介護マガジン
    yamauba
    yamauba 2020/01/02
    母のために買った手押し車は結局一度も使えることはありませんでした。私が使います(^-^)
  • 感情のインバウンドとアウトバウンド。 - 身の上話

    昨日、電話で言われた母からの妄言が頭から離れず、午前4時過ぎ、苦しくて、どうにもこうにも眠れなくなった。まさか午前4時に電話をするわけにいかないので、訪問看護師にSMSを入れておいた。けっきょく1日中、苦しんだ。 この人、きちんと休みを取っているのだろうかと思うのだが、朝いちばんに折り返し電話があった。自分に同じようなことが起こると思って苦しいのかと訊かれ、それはないと答えると、他人のことを思っての不安や恐怖なら、一種の思い遣りのようなもので、まだ安心なのだそうだ。 そこで、ふと前任のクズ医者に掛かっていたときのことを思い出した。心臓が針の筵の上で転がされているような思いをしているのを寝転んでいたいための言い訳だと言われたことは何度も書いているが、外に出たら発狂して何かしそうで怖いと言うと、狂犬がウロウロしているわけではないのだから大丈夫に決まっていると言われた。実際、それで外出して事件

    感情のインバウンドとアウトバウンド。 - 身の上話
    yamauba
    yamauba 2019/12/28
    自分の痛みを伝えるのは難しいですね。考えさせられます。