ブックマーク / studyhacker.net (2)

  • 「毎日勉強できる人」はモチベーションに頼らない。代わりにやっているのは “○○だけ” だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「毎日勉強したいのに、三日坊主で終わってしまう」 「どうすれば勉強を継続できるのかわからない」 とお悩みの人には、「小さすぎて失敗すらできない」ような「小さな習慣」の積み重ねがおすすめです。(カギカッコ内引用元:スティーヴン・ガイズ著, 田口未和訳(2017),『小さな習慣』, ダイヤモンド社.) 記事では、勉強の習慣化に不要なもの、必要なものについて、筆者の実践例も交えて紹介します。ぜひ、勉強が続かない……というお悩みの解決にお役立てください。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格を取得。現在は国際中医師合格を目指し毎日勉強している。勉強効率を上げるため、脳科学や記憶術についても積極的に学習中。 勉強に「モチベーション」はいらない 勉強

    「毎日勉強できる人」はモチベーションに頼らない。代わりにやっているのは “○○だけ” だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    yau
    yau 2023/10/08
    フルリモート勤務になると、「歯磨きや洗顔、出かける前の着替え」にもモチベーションがあったと気づく
  • 「地頭」って何? どうすれば鍛えられるの? “地頭ブームの火つけ役” に聞いてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    STUDY HACKERの読者のみなさま、こんにちは。外資系コンサルティングファーム、投資銀行、プライベートエクイティファンドなどの在籍者らを中心に、グローバルに活躍するプロフェッショナルのキャリア形成を支援する「Liiga(リーガ)」の編集部です。 突然ですが、「地頭がいい」ってどういうことでしょうか。あえて「地」頭と表現されていることから、生まれもっての頭の良さというイメージがありますが、鍛えることはできないのでしょうか。 「Liiga」編集部では、教育や採用の分野の有識者、ビジネス界で活躍するプロフェッショナルファーム経験者らに「地頭」について取材し、特集記事を作成しました。今回はその一部を、前後編に分けてご紹介します。 “地頭ブームの火つけ役” が推奨。「3つの思考力」すべてを使うフェルミ推定 そもそも「地頭」はいつからある言葉? 高みを目指すなら「発想力」を鍛えよ 地頭がいい人は

    「地頭」って何? どうすれば鍛えられるの? “地頭ブームの火つけ役” に聞いてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    yau
    yau 2022/08/16
    面接評価に「頭が良くない」と書くと怒られるのに、「地頭が良さそう」が許される風潮に異議を申し立てたい
  • 1