UIとGoogleに関するyauのブックマーク (8)

  • Google、AndroidのMenuボタンに“告別”

    Googleは1月26日(現地時間)、Android開発者に向けて、Android 4.0(コードネーム:Ice Cream Sandwich)以前にリリースしたアプリの「Menuボタン」機能をAndroid 4.0向けに変更する方法について説明した。 昨年10月に発表されたAndroid 4.0では、それまでハードウェアボタンとして提供されていた「メニュー」「ホーム」「戻る」がなくなった。ホームと戻るボタンは画面下部のナビゲーションバーに表示される仮想ボタンとして残ったが、メニューボタンは「最近のアプリ」ボタンに置き換えられた(右図を参照)。 Android 4.0向けアプリでは当然ハードウェアボタンを使えないが、それだけでなく、「メニューボタン」という発想を捨てるようにとGoogleは説明する。 Googleは既存アプリのMenuボタンが担っていた機能を、Android 3.0(コー

    Google、AndroidのMenuボタンに“告別”
  • Chrome開発版、タブページに新しいUIを導入 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. シンプルなUIを基的なスタイルとするGoogle Chromeの開発版において、UIの変更を伴う機能変更が行われた。Chrome Canary (12.0.742.0)で確認できる。新UIを利用するには、「about:flags」で表示される設定ページで「Experimental new tab page」と「Multiple Profiles」の機能を有効にする必要がある。 Chrome Canary 12.0.742.0 about:flagsで「Experimental new tab page」と「Multiple Profiles」の機能を有効化 「Experimental new tab page」は「新しいタブ」ページのUIを変更するもの。

  • Google、「正確さ不要」のモバイル入力技術BlindType買収

    Googleが、モバイル機器向け入力技術を手がける米新興企業BlindTypeを買収した。買収額は公表していない。 BlindTypeは、携帯機器のバーチャルキーボードでのテキスト入力を支援する技術を開発している。同社の技術は、ユーザーの入力内容を予測することで、タイプミスを訂正したり、適切な入力候補を提示できるという。「正確さは必要ない」とうたっており、不正確なタイピングでも、バーチャルキーボードを画面に表示しなくても正しくテキストを入力できるとしている。

    Google、「正確さ不要」のモバイル入力技術BlindType買収
    yau
    yau 2010/10/04
  • 「Googleの背景がどんどん変わる」企画、ユーザーからの苦情で早期終了

    Googleはユーザーからの苦情を受けて、トップページの背景画像を変える企画を予定より早く終了した。 この企画は、Googleトップページにさまざまなアーティストとコラボレーションした背景を表示し、約1時間ごとに画像を更新していくというもの。ユーザーが背景画像を変えられる機能をPRするための企画で、24時間限定で実施する予定だった。 しかし、突然背景が変わったことに戸惑ったユーザーから苦情が寄せられ、Googleは予定より早く企画を終了し、トップページを通常のシンプルな画面に戻した。同社は背景画像が変わった理由について説明するページを用意していたが、バグのためにこのページへのリンクが表示されなかった。このため、多くのユーザーが背景画像の変更は恒久的なものだと誤解してしまったという。 現在、Googleのトップページの左下隅には「背景画像を変更」というリンクが設置されており、このリンクをクリ

    「Googleの背景がどんどん変わる」企画、ユーザーからの苦情で早期終了
    yau
    yau 2010/06/14
  • Googleを以前のデザインに戻す方法

    Googleが先週、検索のユーザーインタフェースを刷新した。新しい検索結果ページが、前よりも少しごちゃごちゃとしていることは確かだ。 以前は、以下のように「+」ボタンをクリックすると検索オプションが現れた。 今はオプションがさまざまなコンテンツの種類とともに表示される(ユーザーがクリックして展開する必要があるが)。以下のように、すべてのタブを開くと左側のサイドバーが長くなる。 これを邪魔だと思っているユーザーもおり、Googleのヘルプフォーラムには苦情が殺到している。例えば、sanjitsingh92と名乗るユーザーは次のように投稿している。 「『すべて』サイドバーを削除するオプションをつけてほしい。シンプルでクリーンなGoogleを何年も使っていたのに」 幸い、The Next Webの進取的なブロガーが、変化が嫌いな、あるいは今回のGoogleUI変更が気に入らない人が変更前のUI

    Googleを以前のデザインに戻す方法
  • Google Docs & Spreadsheetsにフォルダ機能

    Googleは6月26日、「Google Docs & Spreadsheets」に新機能を加えた。 新しいアイコンなどインタフェースの変更に加え、タグに変わってフォルダが導入された。これまでのタグは自動的にフォルダに変換される。ドラッグ&ドロップで文書をフォルダに格納でき、文書を同時に複数のフォルダに置くことも可能だ。自分が作成した文書あるいは特定の人との共有文書のみを閲覧することもできる。 またGoogle Suggestのような機能も加わり、文書を検索する際に、これまでよりも手早く探し当てられるようになったという。

    Google Docs & Spreadsheetsにフォルダ機能
    yau
    yau 2007/06/27
  • グーグルが語る:Ajaxはなぜ最初失敗し、その後成功したのか - @IT

    グーグルのアダム・ボスワース氏は、スピードがソフトウェア開発を大きく左右するという。 「物理学、スピード、心理学:ソフトウェアで何がうまくいき、何がうまくいかないのか。それはなぜか」と題された講演の中で、グーグル副社長のボスワース氏は、Ajax、PDA、自然言語などの技術がなぜ過去にははやらなかったのに、今成功しているのかを語った。同氏は1月29日、 Google NYC Speaker Seriesの一環としてグーグルオフィスで講演を行った。 ボスワース氏は、これまで約30年間ソフトを構築してきたが、常に「そのすべてがうまくいくわけではない」と述べた。「その理由は、振り返ってみると、主に物理的要素と人間心理によることが分かった」。同氏はまた、「その多くはトム・クルーズと関係がある」と語り、映画「トップガン」のトム・クルーズの台詞「I feel the need, the need for

  • Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ

    [ニュース解説]ウェブメールの戦いがデスクトップにまで広がろうとしている。 Microsoftは先週、「Windows Live Mail Desktop」の試験運用を開始した。同ソフトウェアを利用することで、HotmailのアカウントあるいはYahoo MailやGoogleのGmailなどのアカウントの電子メールも、ウェブベースのサーバにアクセスせずにオフラインで管理ができるようになる。ただしメールの送受信の際には依然としてウェブにアクセスする必要がある。 Windows Live Mail Desktopは、電子メールクライアントのように宣伝されているが、単に電子メールを読む以上の機能も提供する。同ソフトウェアは、現在の形式において、利用者がアドレスブックの連絡先にインスタントメッセージング(IM)を送ったり、ブログに投稿したり、RSSフィードを読むことも可能としている。 アナリスト

    Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ
  • 1