タグ

ブックマーク / news.tv-asahi.co.jp (3)

  • 外国人観光客「自己責任でしょ」登山シーズン終了後に…閉鎖くぐり抜け富士登山

    静岡県・山梨県は今月10日、シーズン終了に伴い、富士山山頂に通じる4つの登山道を閉鎖しました。しかし、平然とすり抜けていく外国人観光客が後を絶ちません。 志水保友ディレクター:「5合目から徒歩で20分ほど歩いた登山道の入り口です。看板には9月11日から冬季閉鎖と表記されています。さらに奥にはバリケードがしかれ、通行できないようになっています」「今、男性がバリケードの前まで歩いていっています。向こう側に進めないか様子を探っているようです」 ドイツからの観光客:「(Q.登山道は封鎖されましたよ)まだ雪はないので大丈夫だろう。封鎖されたのは4日前だし、まだ登れると思う」 その時でした。 志水保友ディレクター:「塀をくぐり抜けて中に入っていってしまいました」 通行止めの登山道を登ることは道路法違反で、6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金を科される可能性もあります。なぜ、そこまでして登るのか。

    外国人観光客「自己責任でしょ」登山シーズン終了後に…閉鎖くぐり抜け富士登山
    yohichidate
    yohichidate 2023/09/16
    こういうの迷惑な撮り鉄なんかと同じよね。 登山や写真趣味を非難したくないけど、そうせざるを得なくなる。
  • 「よなよな」地ビール最大手、キリンと業務提携

    ビール離れの救世主となるのでしょうか。 キリンビールは、地ビール最大手のヤッホーブルーイングの株式の33.4%を取得し、業務提携することを発表しました。長野県軽井沢の地ビールを展開するヤッホーブルーイングは、「よなよなエール」などの人気商品が好調で、9年連続で増収増益を達成しています。個性的な味わいの地ビール人気で製造能力が限界に達しているとして、キリンとの提携を決断しました。商品生産の約40%をキリンに委託し、配送や材料の調達なども共同で行います。

    「よなよな」地ビール最大手、キリンと業務提携
    yohichidate
    yohichidate 2014/09/24
    これ、私の周りでもファンが多いんですよね。気がかりなのは味が変わらないかとかなんですが、そこはどうなんでしょうね
  • 経済同友会「地下鉄より保育の24時間化を」

    経済同友会の長谷川代表幹事は、政府の産業競争力会議で都営地下鉄の24時間運行を検討と一部で報じられたことについて、24時間保育を優先的に検討するべきだという考えを示しました。 経済同友会・長谷川代表幹事:「24時間といえば、当はもっと大事なのは保育所。保育所がフレキシブルに預けるような仕組みを優先的に考えるべきだと思う」 長谷川代表幹事は、産業競争力会議の民間議員の1人で、都営地下鉄の24時間運行について「コストとリターンの問題がある」と指摘し、試験的に実施した結果を見て最終決定することが望ましいという考えを示しました。そのうえで、24時間保育の方がより重要だと指摘し、深夜勤務する女性に対し、環境整備の必要性を強調しました。

    yohichidate
    yohichidate 2013/04/17
    実際のニーズを考えると多少もにょるところはあるが同意は出来る。ただ、その魂胆やら腹を探られるってぇのは、日ごろの行いが悪いってのを少しは考えたら如何かな?>財界一同
  • 1