parentingに関するyokocoffeeのブックマーク (54)

  • 全部無料!我が家で育児に役立ったiPhone・iPadアプリ14選 - 日なたと木陰

    最近「このアプリむりょう?」がすっかり子供の口癖になっていますこかげです。 1ゲーマーとしては、体験版のような無料アプリ(もちろん、無料でも楽しめるアプリも沢山あります。)を大量にインストールするのは如何なものかと思ったりしていますが、その一方で子供は遊ぶことに関しては天才なのでどんなアプリでも楽しんで遊んでいるようです。 という訳でこの手の記事はもう出尽くしている感はあるものの、私が実際に使って便利だった、私の子共がよく遊んでいたアプリをご紹介したいと思います。 また、この記事はアプリの宣伝目的ではありませんのでその部分については信用頂いて問題ありません。(信じるか信じないかはあなた次第です・・・。フフフ・・・。) ※iPhone編・iPad編と実際にインストールしている端末ごとに分けてご紹介しておりおますが、両方のバージョンがあるアプリが多いです。お好きな方にインストールして下さい。我

  • 『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』

    「◯◯と思われていたけれど、実際はこうなんだって。」、 「子どもは◯◯しないとダメなんだって。」など 耳に新しい情報に、特に母親は敏感です。 我が子が可愛くて、その将来に責任があると思っているからです。 だから、少しでも子どもに害になることは避けたいし、 少しでもいいということはやらなくちゃと思っています。 しかし、その中には昔から、当でない情報や噂、 科学的・医学的に正確でない情報が紛れています。 そういった耳新しいことを思いつく人、それを広める人の 動機はいろいろです。 みんなが驚くようなことを言って注目してもらいたい、 誰かを不安にさせると面白い、 自分はすごい人なんだと認めてほしい、 自分の商品を買ってもらいたい ・・・といったところなんでしょうか。 でも、それを検証して否定するのは骨が折れます。 医学文献を検索するのは有料です。 を買ったり、論文を取り寄せて確かめたりするのも

    『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』
  • 両親から子育てについて教わった11の事と、違和感を感じた事 - 日なたと木陰

    photo by Christopher.Michel お盆休みに実家へ帰省しました。と言っても実家は近く、全力で走れば10分くらいの距離です。いや12分くらいかな?どっちでも良いか・・・。 両親との関係は良好でして、先日も孫(私の子)を連れていくと「あんたももっと抱っこしてあげたら良かったわ~」と言って母に抱きしめられました。いい年したおっさんが抱きしめられるのを想像してみて下さい。今のあなたの心の状態、それが気持ち悪いという感情です。 えー話が逸れましたがその際に両親から自分を育てた際のネタバレ的な話をして貰いました。 その中で納得することと、ちょっと違うなと感じた事がありました。 今回はそんなお話です。 私自身ちゃんと育ったのかというと疑問ではありますが、私にとって自分の両親の子育て方法を知るという事はひとつの成功例を知るという事でもあります。ここでの成功とは、キャリアの事ではなく、

    両親から子育てについて教わった11の事と、違和感を感じた事 - 日なたと木陰
  • 「かあちゃんは、笑え」 - スズコ、考える。

    ほんまでっかTVに出演されていたという、心理カウンセラーのおじいちゃま先生のツイートが流れてきました。 機嫌のよい母親に育てられた子は、適応限界が高い。ストレス耐性も高い。社会との交流も上手で豊かになる。これ、カウンセラーとしての体験を通じて幾重も実感してきたことです。 pic.twitter.com/tL2EYwlS4l— 山崎雅保(心理カウンセラー) (@heartpit_hige) 2014, 6月 2 これに対して、母親だけの話じゃないだろうというご意見や、誰だって機嫌よくいたいだろうになぜ不機嫌なのかを考えないと、というご意見がちらほら。 うん、そうだよねえ、お父さんもお母さんも、機嫌よくいる家庭で育つのが一番いい、そんなこた誰でもわかってることで、それが出来ないからみんな悩んでる。 そんなことを思いながら自分の子どもたちと過ごしてきた時間を振り返りながら、それでもやっぱり思うの

    「かあちゃんは、笑え」 - スズコ、考える。
    yokocoffee
    yokocoffee 2014/06/04
    この記事、元気が出て、よし明日も頑張ろう!的な気持ちになった。 しかし、夫に同じこと言われたら張り倒したくなるし、職場のおっちゃんに言われたら刺したくなるんだなこれが
  • 熊谷千葉市長 「働いている奥さんが好き」:日経xwoman

    今春、待機児童ゼロを実現した千葉市。熊谷市長は高齢者対策から子育て支援重視に舵を切った。抵抗はなかったのだろうか。さらに今後の方針や、共働きについての考えについて、前回の「待機児童ゼロを実現できた理由」に続き熊谷俊人千葉市長に聞いた(聞き手は日経DUAL編集長・羽生祥子) 高齢者用の予算を見直し、子育て支援にシフト 羽生祥子編集長(以下、羽生) 入所待ち児童を減らすための、地道で丁寧な努力に感銘を受けますが、もうひとつ私が感銘を受けていることがあります。それは、「子育て世帯は収入もあり、消費する世代。税収確保や都市の競争力アップという点で、千葉市に子育て世帯を呼び込みたい」と明言されていることです。もっというと、「市長就任後、高齢者対策に比重を置いていた千葉市の予算を見直し、子育て支援にシフトする」と言い切っていることです。 これは「選挙対策用の偏った高齢者優遇政策」とは正反対です。人口構

    熊谷千葉市長 「働いている奥さんが好き」:日経xwoman
  • 学童保育、30万人分拡充へ 「小1の壁」解消策:朝日新聞デジタル

    共働き家庭などの小学生を放課後に預かる「学童保育」(放課後児童クラブ)について、政府は、2015~19年度の5年間で新たに30万人分の定員を増やす方向で調整に入った。子育てする女性が働きやすい環境を整えるねらい。6月に決める成長戦略に盛り込む見通しだ。 学童保育は、昼間に保護者が家にいない小学生が放課後を過ごす場。学校内や周辺で自治体やNPOなどが運営する。厚生労働省によると、13年5月時点で全国に2万1482カ所あり、低学年を中心に88万9205人が登録する。共働きの増加で利用者は年々増加。整備が追いつかず、利用したくてもできない児童が8689人いる。

  • 私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない - はなこのブログ。

    2014-03-25 私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない 子育ての話 自分で言うのもなんだが、私は自己否定感が強く、とても打たれ弱い。 どんなこともすぐにネガティブな考えに変換してしまう。 悪意のない言動にいちいち落ち込み、自分を守るため相手に攻撃をしかける。 そんな自分の性格にはずいぶん苦労して生きてきた。 私は努力を褒められずに育った。 私は子どもの頃、母親に自分の頑張りを褒められた記憶がない。 「あなたは頭がいいのだから」 「せっかく可愛く生んであげたのだから」 など、母は(親バカ目線で)私の能力ばかりを褒めた。 一見、これは子どもに対して自信をつけるいい方法のように見えるかもしれないが、私はそうは思わない。 私が何か結果を残してもそれは“私が頑張ったからではなく、私に元々備わっていた能力のおかげ”になってしまう。 「ほら言ったとおり、できたでしょ。」 そう言われるだけなのだ。

    私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない - はなこのブログ。
    yokocoffee
    yokocoffee 2014/03/25
    ほめ方って奥が深い。
  • 男性育児の「ケモノ」性

    Hiroyuki Takenaga @nynuts ちょっと前まで「日もこっちみたいにベビーシッター始めたらいいのに」とか思ってたんだけど、もうすっかり導入されてて、こんなところまで行ってたとは。走り過ぎだろうに。>【ベビーシッターの男逮捕へ 死体遺棄容疑、男児死亡で】http://t.co/GK8AhM2WkP” 2014-03-17 22:38:29 Hiroyuki Takenaga @nynuts ベビーシッター場のアメリカでもこんな事件起こんないんじゃないかなあ。主夫で育児やってる自分が言うのもなんだけど、男のベビーシッターってこっちにもあんまりいないからね。>【ベビーシッターの男逮捕へ 死体遺棄容疑、男児死亡で】http://t.co/GK8AhM2WkP” 2014-03-17 22:44:13

    男性育児の「ケモノ」性
    yokocoffee
    yokocoffee 2014/03/19
    切り口は、興味深いが。判断保留。
  • 『サイレントベビーの恐怖』妊娠・出産・育児に関する悩みあれこれ。−育児編その3ー - メディ・カフェ@関西ブログ

    前回の更新から1年以上経ってしまいました。 ご無沙汰しています。メディ・カフェ@関西 育児系担当・ふみです。 さて、何事もなかったように去年の続きの話を始めます。 母乳偏重の情報に限らず、私を悩ませる情報はたくさんありました。 その一つが「サイレントベビー」の話でした。 「サイレントベビー」とは、「泣いているのに相手をせず放っておいたため、泣いても無駄だと思って泣かなくなってしまった赤ちゃん」だそうです。サイレントベビーについて書かれたサイトなどを見ていると、「サイレントベビー」は、自分が泣いたりして何かを訴えても無駄だと思い、周囲への働きかけを諦めてしまった状態で、表情も乏しく、無気力な子どもになると書いてあります。 私は娘がサイレントベビーになってしまうのが怖くて、泣いたらすぐに対応してあげなければと常に気を張り、片時もそばを離れることができないでいました。 娘が寝ても、起きたらすぐ駆

    『サイレントベビーの恐怖』妊娠・出産・育児に関する悩みあれこれ。−育児編その3ー - メディ・カフェ@関西ブログ
  • 子どもがウソをつかずに本当のことを言いたくなる魔法の言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    子どもがウソをつかずに本当のことを言いたくなる魔法の言葉 | ライフハッカー・ジャパン
  • 子どもってすごい

    変わり者の姉がいる。 コミュ障、当時はただの変わり者で通ったが 今ならアスペルガーかなんかの発達障害の認定がきっとおりてた。 普通の兄や姉持ちが羨ましかった。 今ならみんながみんなそうな訳じゃないって知ってるが 当時は兄や姉はみんな妹を守ってくれているように見えた。 日頃は喧嘩してもお化粧を教えてくたり服を貸してくれるお姉ちゃん。 口は悪く見えても妹が苛められたらかばってくれるお兄ちゃん。 なんで私の姉はこれなんだ。 手のかかる姉に手をかけて私は放置のくせに、 姉には叶えてもらえなかったステレオタイプの娘像を私には求める両親にもうんざりしてた。 まあそんなこと言いつつ不幸ばっかりだったわけでもない。 大人になって結婚した。男の子が二人生まれた。 我が子はきっと可愛いんだろうな、と思ってたけど想像以上の愛おしさだった。 長男は次男に優しい。 日頃は喧嘩ばっかりだが、いざ弟が意地悪されたら俺の

    子どもってすごい
    yokocoffee
    yokocoffee 2014/03/01
    兄弟姉妹って難しい関係だなー。この息子たち二人も、今は仲良いけど思春期は複雑な関係になるかもだし、それを増田さんが今度は親としてどう受け止めるかってとこが真価問われる場面
  • 娘1歳誕生日を記念して育児トンデモを3つ紹介します - 不動産屋のラノベ読み

    ウチの娘が1歳になったりならなかったりするので、それを記念して、この1年で出会った育児トンデモをご紹介します。 基的に、ウチのがウィメンズパークで見つけてきたものです。 西原式 西原克成という方が提唱されている育児法で、色々な制限があるのですが、なかでも特徴的なのは「2歳まで離乳を与えない」というものです。早い離乳がアレルギーの原因という主張です。 実はちょっと判断に迷ったのですが↓この辺の記述からトンデモと判断しました。 昭和41年にスポック博士の育児書がわが国で翻訳され、昭和55年には当時の厚生省が「生後5ヶ月頃から離乳を開始すること」をメインとしたスポック博士の育児法を母子健康手帳に導入しました。その2年後から、アトピー、小児喘息が急激に増加しました。 株式会社アート医研 * かしこい赤ちゃんの育て方 所長の西原は1988年世界に先駆けて哺乳類の歯根膜と固有歯槽骨を持つ人工

    娘1歳誕生日を記念して育児トンデモを3つ紹介します - 不動産屋のラノベ読み
    yokocoffee
    yokocoffee 2014/02/04
    産後のテンション&外部とあまり接触しない状況でネット見ると混乱する。極端に「子育てはこうあるべき!!!!」という信念を感じる記事が多くて引いた反面、でも不安だから情報にしがみついてしまったのだけど。
  • 赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。

    この年末年始もそうだったが、ソーシャルメディアを使うようになったこの数年間でも何度か、赤ちゃんの泣き声だのベビーカーだのレストランだの、子育てを巡る激しい議論が巻き起こった。ぼくはその度に『トゥモロー・ワールド』の先のシーンを思い出す。

    赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。
    yokocoffee
    yokocoffee 2014/01/23
    他の人も言ってるけども、社会が優しければ子ども増えるかっつったらまた別なんだろうけど。でも狭量な社会は全体で見れば得する人少ないと思う。だったら優しい方がいい。
  • 2人きりでの家事&育児は「笑い飯」方式がいい シーホースとナッツ

    2018-11- << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 2019-01- 説明不要かと思いつつご紹介しておきますと、 「笑い飯」とは吉興業所属のお笑い芸人で、 ネタの途中にボケとツッコミの役割分担が 何度となく入れ替わる漫才で知られています。 で、夫婦2人だけで子育てしている家庭の場合 つまり実家などからのサポートが一切ないと、 「やらなければいけないことの量が 人手よりも上回ってしまう」という話は 以前に一度考えてみたことがあるのですが、 そんな大変な状況を乗り切っていく上で この「笑い飯」方式が有効かもしれない、 ということを我が家の例でお話してみます。 それは一体どういうことかというと、現在 我が家では家事・育児に関する作業のうちの いくつか