タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

yokohamaとinfrastructureに関するyookudのブックマーク (1)

  • 中区に流れる見えざる川!? 歴史とともに姿を変えた「千代崎川」とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    はまれぽ調査結果! 千代崎川はかつて中区に存在した河川。歴史と共に姿を変えて、現在は小港の河口付近にのみその姿を見ることができる。 かつて中区を流れていた「千代崎川」 かつて横浜市中区に千代崎川(ちよざきがわ)という川があった。 関東大震災前の千代崎川の流路(画像提供:長沢博幸) 南区山谷を源流として最後は中区小港の河口から海に流れ出たこの川はかつて全体にいくつかの支流を持ち、中区の柏葉・麦田・大和・上野・千代崎・北方・牧・小港を横断した。 多くの住人の思い出に残りさまざまなエピソードの舞台となった川であったが、現在その姿を見ることはできない。1962(昭和37)年に川の大部分が暗渠(あんきょ)化され(蓋をされ)地下に潜った“見えざる川”になったからである。 わずかに小港から東京湾に流れ込む部分のみが覆われず開渠(かいきょ)として、道行く人々の視線にさらされている。 現在「千代崎川」と言

    中区に流れる見えざる川!? 歴史とともに姿を変えた「千代崎川」とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 1