タグ

社会とコミュニケーションに関するyoshi1207のブックマーク (9)

  • 「若者たちの性に何が起こっているか〜セックス嫌いな若者たち〜」2017年思春期学会 北村邦夫先生 - tabitoraのブログ

    学会で聴いたことの書き起こしで、カッコ書きは自分の個人的な感想です。 家族計画協会が得た18~34歳の未婚者の特徴とは。 共有すべきデータとして、1263人から得たデータ。 結婚に期待することとして、女性は経済的に充足が得られるということ、男性では性的な充足が得られるという点で差が見受けられる (男女で全然理由違うっていうのがすげえギャップを感じるというかヤバい。女性は当に自由を手にしているのか。しかし男性も同様にATMとしての役割を求められ続けていてつらみがある)。 結婚にあたり不安なことで圧倒的な不安が経済的な事情。 人工妊娠中絶は17万、1955年は100万超えだったので減ってきた(いつも20万超えてたから減ったわ!)。 梅毒は急増している(これはなぜなのかは分析がまだ完全ではないけど) 2005年~2011年で大学生の性交経験の確率は減少。これはなぜなのか。 結婚観の変化と経済的

    「若者たちの性に何が起こっているか〜セックス嫌いな若者たち〜」2017年思春期学会 北村邦夫先生 - tabitoraのブログ
    yoshi1207
    yoshi1207 2017/08/27
    日本の経済規模を5000兆円にできれば(生産性を上げるために過労を無くしてポジティブになる)だいたい解決するんじゃねーの(適当
  • これは何の冗談なんだい? on Twitpic

    これは何の冗談なんだい?

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/09/08
    読み方は住民票にしかないので割と簡単に変えられるらしいけど…強くイ㌔…。親の認識としては、名前は読んでもらうのではなく、名乗るものなのかも。族の名前と同じ、自分が名乗ることに意識があるメンタリティ?
  • 川島へ「フクシマ!」と野次を飛ばしたゲルミナルとファンが謝罪 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    リールスに所属する日本代表GKの川島永嗣は、19日に行われたベルギーリーグ第4節のゲルミナル戦で相手サポーターから「カワシマ!フクシマ!」と心ない野次を受けた。試合後、リールスはベルギーリーグ協会に抗議を行い、ゲルミナルには何らかの処分が下される可能性がある。 問題を起こしたゲルミナルは、クラブの公式HPで謝罪を表明。 また、サポーターズクラブは今回の問題を起こした責任が自分たちにあるとの声名を発表し、「我々の意見では、我々の愛するクラブが罰金を支払うべきではないと思っている。もし何らかの処分が下されないとしても、我々は震災の被害者たちに寄付をするつもりだ」とコメント。自分たちの行動が間違ったものだったとの認識を示した。 サポーターズクラブの意思を受けて、ゲルミナルはクラブの公式HPで日へ対する募金を募っている。また、次回行われるホームゲームの際にも募金を呼びかけていく意向だ。

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/08/24
    これ多分、クラブとサポ代表が話し合い、サポ代表と該当サポーターが話し合い、したと思う。話し合ったら公表する文化、ということ。内々に済まさないということ。Jリーグでも似た話がこないだあったような……
  • 空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    メカAG氏のブログ記事が面白かった。 メカAG氏の指摘を誤読し、ソースを元に組み立てない議論なんてなんの意味があるのかみたいなコメントも多くあったが、そのとおり、確かに根拠をきちんと明示して論理的な議論を組み立てるためであれば、むしろソースはとても大事なのだが、ソースをコピペだけして、はい、論破。みたいなのは極端にしても、ソースと自分の主張と現実との因果関係をまともに説明できないのに議論しているつもりになっているひとばかりがネットに溢れている。 ネットでよく見る非論理的な論客を昔、twitterでこう評したことがある。 ・ ゾンビ型論客 ・・・ 議論でいくら斬られても痛みを感じず、気づきもしない。 ・ スケルトン型論客 ・・・ 議論で斬られたはずの論点が、時間がたつと再生する。 ・ スライム型論客 ・・・ 斬ると議論が分裂する。 彼らは論理的な思考力がそもそも備わっていないので他人の理屈を

    空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/08/07
    リアル話、会社や学校でのコミュニケーションは①上司・教師の意見と同じか(上意を実現できるか)②態度が良いか③論理的か、の順での判断が多いので、異見を交換して双方が変化するのが理想という前提の共有がない
  • 科学者が警告! TwitterやFacebookは「自分を見て!」世代を作り出している – ロケットニュース24(β)

    今や現代人の生活において欠かせない存在となったTwitterやFacebook。これらのソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)のユーザーは増えていく一方で、現在Facebookには写真や動画、そして自分の想いを他人と共有するために7億5千万人のユーザーが登録しているという。しかしそんななか、SNSに関するある懸念が浮上してきた。 その懸念とは、SNSが常に自分の日常へのフィードバックを求める「自分を見て!構って!」世代を作り出しているというもの。この考えを提唱したのは、オックスフォード大学の薬理学教授バロネス・グリーンフィールド氏で、彼は拡大するネット上での友達の輪、そしてコンピューターゲームの利用が人々の脳に多大な影響を与えていると主張している。 こういったネットの動きはユーザーの集中力を低下させ、安易に得られる快楽への欲求を高め、そして会話中のアイコンタクトなど非言語能

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/08/02
    いや、順序が逆な気がする。生活時間が細分化され現実に場を共有する時間が減少したために、潜在する共感ニーズをWEBが疑似同時性によってビジネス化したんだと思う。ここから現実に繋げる形で両輪と思う
  • 暴論:デマの「根絶」をめざしてはいけない7つの理由 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 震災以降いろいろなデマ

    暴論:デマの「根絶」をめざしてはいけない7つの理由 - H-Yamaguchi.net
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/04/21
    デマへの耐性は「多様なクラスタから情報を摂取する」ことが大事と思うけど、そういうゆったりとした場を設ける労力というか、「会社とネットしかない」とか「家庭とサークルしかない」とか、それが脆弱やと思うん
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/04/04
    面白い。確かに直後はユートピア的。大きな衝撃が時間経過と共に、個々の問題へと細分化して、共同幻想が失われてパニックへと変質してくのかも。エリートは幻想を共有しようとしないし
  • “予備軍”155万人の衝撃!「趣味のときだけ外出する」新たな引きこもりが急増中

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    yoshi1207
    yoshi1207 2010/07/30
    普通の印象論すぎる……働きやすい環境を整えたら普通に労働力や消費者となる人材を家に押し込めてしまっているのではないか?くらいは言っていいんじゃね?
  • 血液型で性格を決めつける人とどうつきあうべきか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    菊池 誠●大阪大学サイバーメディアセンター教授。1958年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。専門は学際計算統計物理。SFの解説や翻訳も手がける。 「血液型性格診断」に科学的根拠がないことは、すでに心理学の実験で証明されている。多くの人はそれを半ば理解したうえで、「しょせんは遊びだから」と軽く考えて話題のネタにしている。だが血液型性格診断には遊びでは済まされない問題が含まれている。 4冊累計で500万部を突破した『自分の説明書』シリーズで最初に発売されたのは「B型」だった。ネガティブに評価されやすいB型を取り上げれば、読者の関心を集められると考えたのだろう。これはB型が差別されているという証拠にほかならない。血液型という後天的に変えられない属性への差別は、陰湿でタチが悪い。 この問題が根深いのは、「血液型で性格が決まる」という問題設定が十分に科学的だからだ。「

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/04/24
    学生の時は笑い話だったんだけどなー。社交半径が広がって、思ってたよりも問題の根が深いことを知った。教授とか社長がこういう話するとマジ血の気が引く/俺はシャイだから長い目で見てね、って言う
  • 1