タグ

音楽とVocaloidに関するyoshi1207のブックマーク (342)

  • 初音ミクみく 有名作曲家、彩木雅夫氏(79歳)が初音ミク曲を投稿していたことが判明

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    yoshi1207
    yoshi1207 2013/03/23
    アンメルツPのレビューとか見つけられる人は見つけてんのね。評価高い人が高く評価している曲をまとめられるしくみがほしい
  • 初音ミク・巡音ルカ・寒音ジミオリジナル曲 「Reboot」

    完成を恐れては閉ざしたストーリー開いたその続きは―― ■MOVIE : JET→mylist/20033553■カラオケ→http://piapro.jp/t/c-17■マイリスト→mylist/8538985 ■2013.5.15 Out「Reboot / ジミーサムP feat. 初音ミク、巡音ルカ」収録曲です。公式HP→http://jimmythumb.com/amazon→http://www.amazon.co.jp/dp/B00BCGLBQI/店舗特典ページ→http://jimmythumb.com/present.html ①PV完全再現!「Reboot」特製 星型キーホルダー封入&全5種ストラップ ランダム封入! !②店頭にてポスタープレゼント(一部店舗除く)③ジャケクリアファイル応募者全員プレゼント ■アルバム「Reboot」クロスフェード→sm20756827

    初音ミク・巡音ルカ・寒音ジミオリジナル曲 「Reboot」
    yoshi1207
    yoshi1207 2012/12/14
    こんなにうれしいことはひさしぶり。おかえりなさい。
  • 週刊ニュース深読みの初音ミク特集の放送後のご意見から読み解く初音ミクの10代ファン - ぼかさちVOCALOID考察部屋

    どうも、またまたお久しぶりです。 前回の記事から半年ですね。 今回は面白そうなネタが入ったのでご紹介。 2月4日のNHKのニュース番組「週刊ニュース深読み」にて初音ミクについての特集が組まれました。 この番組、放送後に番組内容についてのご意見募集ということで意見募っており、さらにその意見をサイト上で閲覧することができます。 さらにこの意見には、性別、年齢(年代)、在住都道府県が付いてきます。 そのページがここ 週刊ニュース深読み放送後の感想 ※2/18訂正 自分が集計を行ったのはご意見募集の方でした。上記は感想のページです。 週刊ニュース深読み次回テーマへのご意見 ほう、ということで集計してみました! というかtwitter上で10日前にやったネタを今回ブログにまとめてみるかってことでやってるだけなので 集計期間は放送直後の2月4日8:30〜2月6日22:00で、63意見になってます。 あ

    週刊ニュース深読みの初音ミク特集の放送後のご意見から読み解く初音ミクの10代ファン - ぼかさちVOCALOID考察部屋
    yoshi1207
    yoshi1207 2012/02/17
    10代女性の意見が寄せられてるってのは、これまで断片的に見てきた情報に重なるし、TOYOTAの米国CM起用の件とも重なって興味深い。60代男性のクラシックを評価する意見も貴重w
  • 【修正版 OP風オリジナル】オモイヲコエル【初音ミク】

    こちらの修正版です→sm15997352音のダメだしを数多くいただいたので、ミックスを修正しました良くなってるはず詞曲 かぴたろうリードギター ぐっしー→http://twitter.com/gussy_イラスト 阿古→http://www.pixiv.net/member.php?id=3641802歌 初音ミク(Vocaloid3)twitter→http://twitter.com/capitaroマイリス→mylist/17305626mp3、オケはピアプロからどうぞ→http://piapro.jp/capipara

    【修正版 OP風オリジナル】オモイヲコエル【初音ミク】
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/10/30
    あの騒動でハードルが上がりまくる中、勇気……いやマンキンへの愛を持ってアップした……GJ!誰かkey.連れてきてあげて!
  • 初音ミク『恐山ル・ヴォワール』が武井宏之先生公認になった経緯と『イタコ騒動』の推移

    各所で話題になっている動画『恐山ル・ヴォワールを歌ってみた』について、原曲が原作者公認にいたった経緯から、今回の騒動に関する関係者の発言をまとめました。 11月8日、ジャンプ改公式サイトにて、この動画が『作者の武井宏之氏直々の依頼により、声優の林原めぐみ氏の賛同を得、作曲者に確認のうえ誕生したもの』であることが発表されました。 http://jumpx.jp/w/mankin/special.html http://www.starchild.co.jp/artist/hayashi/news/2011/1108.html 続きを読む

    初音ミク『恐山ル・ヴォワール』が武井宏之先生公認になった経緯と『イタコ騒動』の推移
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/10/24
    今のところは、狐に化かされた、くらいに思っておくべきかな?/本物のイタコの犯行だったか…… http://htn.to/utbJdZ
  • 【恐山アンナ】恐山ル・ヴォワールを歌ってみた【マンキン復活】

    シャーマンキング復活によせて歌ってみた(アンナ)-------------------------------【125万回突破御礼!】ご愛聴に感謝の意を込め「ジャンプ改」誌12月発売号にて抽選で500名様に「恐山ル・ヴォワール」限定CDを進呈します!詳しくは→ http://jumpx.jp/w/mankin/special.html

    【恐山アンナ】恐山ル・ヴォワールを歌ってみた【マンキン復活】
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/10/22
    ど、どういうことなの……(;゜Д゜) ていうか、イラストの構図は元動画リスペクトで武井絵っぽくて、歌は林原声っぽくて……え?あれ?【曲公認の流れ→ http://goo.gl/yNfTo (初音ミクミク)】/ガチ公式とは……胸熱
  • VOCALOID™ / ボーカロイド 公式サイト : ニュース・イベント : イベント : 「日刊ぼからん」をヤマハで引き継ぐことになりました

    2011.10.15 「日刊ぼからん」をヤマハで引き継ぐことになりました 10月14日より、これまでrankingloid様が個人で運営されていた 「日刊ぼからん」を、ヤマハで引き継ぐことになりました。 今後はヤマハで動画を日次で集計し、ランキング形式でお届けいたします。 日刊ぼからん ヤマハ日刊ぼからん ヤマハとしては、今後もクリエイターの皆様が創り上げてきたVOCALOID文化を下支えするために、 そしてVOCALOID3をさらに盛り上げるために、 ぼからんの運営を継続していきたいと思っております。 過去の動画、マイリストに関しても順次公開していく予定です。 今後とも宜しくお願いします。 (ヤマハボーカロイドチーム)

  • 【ゆっくりすげぇ】 FREELY TOMORROW 【とっく】

    【ゆっくりすげぇ】 FREELY TOMORROW 【とっく】 [技術・工作] 1/8追記:調教すげえの人の新曲をまたカバーしました nm166376236/13追記:調教すげえの人の新曲を...

    【ゆっくりすげぇ】 FREELY TOMORROW 【とっく】
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/08/28
    これはすげぇ。テト版( http://nico.ms/sm15258208)もそうだし、専門用語分からんけど、調声後にこの「お風呂の中で歌った時みたいな効果」つけると上手く聴こえるってことなんじゃ……?
  • ボカロ曲の著作権管理会社、ヤマハの委託で設立 収益化を支援

    VOCALOID楽曲の著作権管理などをクリエイターから請け負う「自主制作コンテンツ出版管理機構」が活動を開始。楽曲制作者の収益確保を支援する。 VOCALOIDで作成した楽曲などの利用開発と著作権管理を行う企業「自主制作コンテンツ出版管理機構」(VOCALOID MUSIC PUBLISHING:VMP)が、6月8日から活動を開始した。VOCALOID関連ECサイトを運営するビープラッツがヤマハの委託を受けて設立。VOCALOID楽曲などの制作者がコンテンツ利用への適切な対価を得られる仕組みを構築し、クリエイターを支援する。 音楽業界では、アーティストの楽曲は音楽出版社が著作権を持ち、出版社が日音楽著作権協会(JASRAC)などに権利を委託することで著作権使用料の分配を受ける仕組みが一般的。だが多くのVOCALOIDクリエイターはこうしたスキームを使っていないため、カラオケ会社などが著作

    ボカロ曲の著作権管理会社、ヤマハの委託で設立 収益化を支援
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/06/10
    ひとつのやり方でベストに辿りつけるとも限らないし、試行錯誤の一つだと普通に解釈するけど……しかし、無料SNS「ボカロ互助会」って…諒解できてんの?
  • ニュースリリース - ヤマハ株式会社

    個人情報保護方針改訂のお知らせ いつもヤマハ株式会社とグループ各社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ヤマハ株式会社および個人情報を共同利用する国内グループ各社では、2018年6月1日に個人情報保護方針を改定いたしました。 詳細につきましては「個人情報保護方針」をご確認ください。

    ニュースリリース - ヤマハ株式会社
  • ボカロ禁止 から「妹の学校」コピペへ

    @hujika_summer 妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は「機械だから」「歌詞が分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しくない。機械だって、人の心を打つ素晴らしい歌を歌うのだ。そんな偏見は、ボカロPやプログラマーに失礼だと思う。そういう誤解はやめてほしい。 2011-05-25 21:34:52

    ボカロ禁止 から「妹の学校」コピペへ
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/05/27
    梨本Pの「くたばれPTA」 http://t.co/lEffzX3 流したんですね、わかります。これに限らずアナーキーなの結構あるし、ティーンってそういうの好きだし、単に歌詞が引っ掛かったんだと思うが/今聴いたら学校で流れたってコメw
  • おすすめのボカロPについてまとめてみた - HolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記

    いまさらですがボカロにハマっています ここ3ヶ月ぐらいかなりヘビーにVOCALOIDをニコ動で聴いています。 思えばボカロというのはそもそも「ボカロ」というジャンルに分類すること自体が間違っていたということにここ最近気がついてそれ以来ニコ動でずっと新曲を追い続けています。 新曲の追いかけ方 基的には好きなジャンルのタグを追いかけています。 自分の場合はロックやテクノ、エレクトロニカが好きなので下記のようなページを見て新曲をチェックしています VOCAROCK ミクノポップ ミクトロニカ または日刊VOCALOIDランキングをチェックするのもいいと思います。 さて、ボーマス16まで残り1ヶ月ちょっとと迫ってきたところでFacebookのほうで欲しいボカロPのブースのメモやついでに好きなボカロPについてノートでまとめたところ是非ブログのほうで紹介して欲しいと言われたので今回このようなエン

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/05/03
    ぼからん休止中で追えてないんですよね……
  • 【ニコ生】小室哲哉氏がボカロを語る『MAX松浦の朝まで松木らNIGHT☆』川上量生 伊藤洋介 #max_matsuura #vocaloid '

    Fooさん @Foo_san 運コメで出演しまっす! RT @Yukko_Ogw: 今夜21時からは『小室哲哉氏登場!MAX松浦の朝まで松木らNIGHT☆司会は洋介さん、ゲストに小室さん、ドワンゴ川上会長、Fooさん!』ぜひご覧ください! #lv40022564 http://t.co/m7dgGy2 2011-02-17 15:15:26

    【ニコ生】小室哲哉氏がボカロを語る『MAX松浦の朝まで松木らNIGHT☆』川上量生 伊藤洋介 #max_matsuura #vocaloid '
  • ボカロPと動画師の関係の問題

    二人の動画師、三重の人(@mienohito)とろんず(@athlonz)のボーカロイドPVにおける創作上の問題点に関する議論のまとめ ※追記 補足説明が上がっていました ろんず氏 ボカロPと動画師の関係の問題に関して私が言いたかったこと 続きを読む

    ボカロPと動画師の関係の問題
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/02/14
    論点てか視点の違いを感じる。ワンオブゼムのつもりでも実際認知的にトップだし、報酬評価が技術的トップからのランキング相当に落とし込まれるのは必然…難しい問題。
  • 5年間で激変したメジャーとネット――FLEETの場合 (1/5)

    ニコニコ動画(動画サイト)界隈には、今やプロがゴロゴロいると言われている。確かにこの界隈をテレビに代わる新しい芸能界、メジャーに代わる新しい市場として見なすことも可能だし、実際にそうしたプロもいるのかもしれない。 そこに正面切って現われた正真正銘のプロが、FLEETの佐藤純一さんだ。バンドのデビューは2006年。2007年にヤマハミュージックコミュニケーションズから「pre view」「review」と2枚のアルバムを出し、ポストロックグループとして活動していた。 そのFLEETの三年ぶりのアルバム「TRANSIT」のリリースを控えた1月15日に、彼は初音ミクを使った曲「Cipher」をニコニコ動画で公開。翌日にはそのCDを持って音楽フリマ(THE VOC@LOiD M@STER)に参加している。そのタイミングからアルバムのプロモーションかと思いきや、実はまったくそうではない。 彼の初音ミ

    5年間で激変したメジャーとネット――FLEETの場合 (1/5)
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/02/13
    企画に忙しく動いてもCDが出なかったりする、ってのが大変だよなぁ。今「Cipher」聴きに行ったら、関連にMMD杯でPV作られてた。こういう繋がりもおもしろと思うところ。
  • ヒッキーPが聞いたリアル中高生のボカロに関する生の声

    タイトルの通り。あくまでヒッキーPが聞いたごく一部の中高生の声ですが、廃な人々には想像もつかないような考えをした人もいるということで、自分があとで見返すためにまとめてみました。 なによりまとめた当人が驚きました(笑)

    ヒッキーPが聞いたリアル中高生のボカロに関する生の声
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/02/13
    確かにこの状況ならvocaloidラジオの需要は高いな。NHKの着眼は伊達じゃないか。カセットテープに録音する感覚、フルで流す障害もない……4月からの動きも注目だなぁ
  • NHKの本気!ボカロラジオ「エレうた」の高き志 (1/4)

    ラジオ番組「今日は一日 三昧」では、アニソンやプログレなどマニア層に大受けの選曲。Twitterを見れば「NHK_PR」さんがすっとぼけたツイートをしている。そしていよいよ「あのNHKがラジオでボカロ番組!?」という発表があり、すでに一部では話題騒然だ。 注目の番組名は「エレうた!」。NHKラジオ第1で4月30日(土)に開始予定だ。午後10時15分からの45分番組で、毎月最終土曜に放送される。放送に先立ち、3月21日(月・祝)午後7時20分から1時間35分、「エレうた ver.0.1!」という特集番組が放送される。 それにしても何でまたNHKでボカロなのか? どういう人が作り、どんな番組になるのか? 公式ホームページは現在制作中ということで、番組の詳細はまだ不明だ。そこで早速、渋谷・NHK放送センターに向かい、「エレうた!」制作者に話を聞いてきた。 結論から先に言うと、この人たち最高です

    NHKの本気!ボカロラジオ「エレうた」の高き志 (1/4)
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/02/10
    実現に至るまでの堅実な動きが素晴らしいな。世代を超えた何かか……幅広く懐深いボカロの世界は確かにそれを感じさせる……。
  • 迷走する音楽ビジネスに活路はあるか【後編】 (1/4)

    先週に引き続き、新春座談会の模様をお届けしたい。前回の村田さんによる「LOiDレーベル衰亡史」を受け、キャプテンミライ、古川P両氏の作り手側から見た現況と、それに対する三人のアプローチについて聞いてゆく。 メジャーのCD販売も音楽配信もまったく振るわない中、VOCALOIDとその周辺の「歌い手」のイベントは相変わらず盛況だ。作り手側は同人系のルートで自らのタイトルを売り、収益を上げている。ブームの始まった3年前から見ると、イベントの規模や市場も段違いに大きくなってもいる。ニコニコ動画界隈の「プチ芸能界化」という言葉も聞かれるようになった。 しかし、マーケティングやプロモーションの戦略がなければ、注目されるのもなかなか難しい。すでにメジャーが機能していない今、ネットが「上」のステージへ向けての登竜門ではなくなったのは確かだろう。(前編はこちら) ミステイクもそのまま見られる時代 ―― (iT

    迷走する音楽ビジネスに活路はあるか【後編】 (1/4)
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/01/23
    なんか「年長組」な感じ。同じ視点で若手の座談会も読みたい気がする。
  • SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす

    を代表するロックキーボードプレーヤーにしてSF作家の難波弘之氏が最近、初音ミクに興味を持っているという話を、「ミク廃」(初音ミクのコアなファン)としても有名なSF作家、野尻抱介氏が聞きつけた。 この2人のボカロ(VOCALOID)対談を見てみたい、とVOCALOID関連記事を多数執筆しているライターの四淑三氏、VOCALOID聴き専ラジオのNezMozzこと杜松百舌(ねずもず)さんが画策し、「初音ミクとかVOCALOIDとかSFとか電子楽器とかロックとかについて難波さんに聞いてみよう」的な長い座談会がスタートした。ITmediaからは松尾が参加。 ※難波氏は、松尾が編集長を務めていたMac専門誌MacUserで連載コラム「新連載に関する覚え書き」を執筆していた。 ミクとの遭遇――難波編 松尾 今日話がどう転がるかちょっとまったく読めない。 野尻 いやー私も読めない。 (しーん) 四

    SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/11/03
    キーボード奏者とSF作家と音楽ライターとVOCALOIDのビッグネームファンの四者対談。これは面白い
  • みくよん nagimiso.sys

    最新話等、家コチラ↑。ご意見ご感想などblog拍手コメでお待ちしております。 ●初音ミク4コマ漫画「みくよん」● 【鏡音リン&レン4コマ漫画『リレヨン』はコチラ】 ※このお話は全く公式設定に基づいていません 【『みくよん』が修正&追加をしての形になりました!】

    yoshi1207
    yoshi1207 2010/10/22
    読むの忘れてた!一気読みした!いいなぁ。下で誰も書いてないから一応老婆心だけど、最後の歌詞は「moon(Fullver.)」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1400559 いい曲だよ(もう月職人いないんだなぁ…