タグ

メディアと経済に関するyouichirouのブックマーク (3)

  • 暇人\(^o^)/速報 : 【五輪】バンクーバーでハッキリわかった もう五輪はカネにならない!冬季五輪で初の赤字になるとの予想 - livedoor Blog(ブログ)

    【五輪】バンクーバーでハッキリわかった もう五輪はカネにならない!冬季五輪で初の赤字になるとの予想 Tweet 1 名前:鳥φ ★[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 10:36:53 ID:???0 バンクーバー五輪が盛り上がらない。テレビの五輪関連番組の視聴率は軒並み1ケタ台で、 開会式や男子フィギュア、“腰パン”国母のスノーボード競技が辛うじて20%を超えた程度だ。 もともと「個人競技が多く、盛り上がりに欠ける」といわれる冬季五輪だが、それにしても、 なぜこれほど魅力を失ったのか。 バンクーバー五輪放送の赤字見通しを早々に明らかにしたのは米国のNBCテレビ。 五輪開幕から5日間で視聴者数が計1億3800万人に達したNBCだが、 1月に今回の広告収支が、冬季五輪で初の赤字になるとの予想を発表した。 「かつて五輪は米国放送局のドル箱だったから、この発表はビックリです。 しかし

    暇人\(^o^)/速報 : 【五輪】バンクーバーでハッキリわかった もう五輪はカネにならない!冬季五輪で初の赤字になるとの予想 - livedoor Blog(ブログ)
  • 【聖杯は何処に】野村総研チーフエコノミスト リチャード・クー - MSN産経ニュース

    ■日の経験伝え恐慌防げ ここ数カ月の各国経済の落ち込みはあたかも、全世界が大恐慌に向かって突き進んでいるようだ。 米国はもとより、欧州も景気が大幅に悪化。中国でも不動産バブルが崩壊した。日でも11月の新車販売台数が前年同月比27%も落ちたように景気が後退している。 日は国内にそれほど大きな問題を抱えてはいないが、外需に偏り過ぎたため、輸出先の米国や中国、欧州の落ち込みのあおりを受けている。小泉純一郎内閣のころから内需拡大をなおざりにしていたツケが表面化した形だ。 過去を振り返ると、同じことが全世界で起きたのは大恐慌が始まった1929年ごろまでさかのぼらなければならないだろう。 世界経済の急激な落ち込みを引き起こしたのは、いくつかの国で起きた住宅バブルの同時崩壊だ。 住宅バブルが崩壊すると、逆資産効果だけでなく、住宅を借金で買った人たちや彼らに金を貸した銀行のバランスシートが壊れてしま

    youichirou
    youichirou 2009/07/16
    しかし、一般人には「この未曾有の状況に何もしなかった総理」ってな印象しかないらしい
  • 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。 景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3~5年間の時限措置とする方針だ。 CATV加入世帯は現在約2200万あり、加入可能世帯を合わせると約4000万世帯が対象となる。 具体的には、地デジの電波をCATV会社でアナログ波に変換し、デジタルとアナログの両方の電波信号を家庭へ同時に送る。各世帯では、テレビが地デジに対応しているかどうかにかかわらず番組を見られる。 政府は今年3月までに、CATV会社約330社が加盟する「日ケーブルテレビ連盟」などに新対策の実施を要請し、夏までに詳細を詰める。CATV会社には設備への追加投資などで計30億円を超える負担が見込まれており、政府として支援策を検討する。 政府は地デジ完全移行

    youichirou
    youichirou 2009/01/09
    アナログ放送機器はもう生産されておらず、故障しても換えの部品がほとんど残ってないって話を聞いたことが。
  • 1