タグ

workとprivacyに関するytRinoのブックマーク (2)

  • リクナビDMPフォロー一時休止後、サービスを廃止した件についてまとめてみた - piyolog

    2019年8月1日、リクルートキャリアはリクナビで提供する「リクナビDMPフォロー」を一時休止したと発表しました。その後、同意を取得していなかった就活生が多数いたなどの問題も表面化し、当該サービスの廃止も発表されました。ここでは関連する情報をまとめます。 リクナビDMPフォローについて (リクナビDMPフォローをめぐる相関図) 特定の就活者のリクナビ上の閲覧ログからサービス利用企業の辞退可能性のスコアを算出する。 どうやって算出していたか ①サービス利用企業より前年度選考実績*1を入手。 ➁サービス利用企業へビーコン付きURLを入れたメールを就活生へ送付させる。 ①、➁と募集年度応募者のリクナビ上の行動ログを解析しアルゴリズムを作成。 募集年度の就活生の閲覧履歴(閲覧日時、閲覧時間、対象企業)等を照合しスコアを算出。 辞退可能性は5段階で表現される。 企業へ送付させた実績は個人ID、選考結

    リクナビDMPフォロー一時休止後、サービスを廃止した件についてまとめてみた - piyolog
    ytRino
    ytRino 2019/08/22
    これ38社の取り扱い責任問題にもなるな "リクルートキャリアは38社から業務委託契約として企業側が保有する就活生の個人情報の提供を受けていた"
  • 当社サービスに関する、一部の報道につきまして | プレスリリース | リクルートキャリア - Recruit Career

    当社サービスに関する、一部の報道につきまして この度は、当社サービスに関する報道で、学生の皆さまや、企業・大学の関係者など各所にご心配、ご迷惑をおかけしておりますこと、誠に申し訳ございません。 今回報道されている内容は、当社が提供しているサービスのひとつである、「リクナビDMPフォロー」というサービスについて取り上げられたものです。サービスの概要と今後の対応につきまして説明させていただきます。 【リクナビDMPフォローとは】 <サービス提供の背景> 当社「就職みらい研究所」の調査によると、近年、学生の入社企業への納得度は低下傾向にあります。また、入社企業に「納得している学生」と「納得していない学生」との間には、「入社予定の企業の理解度」に大きく差があることも判明しています。学生の納得度を高めるためには企業と学生の相互理解を深めることが重要であるにも関わらず、年々企業の採用難易度が上がって

    当社サービスに関する、一部の報道につきまして | プレスリリース | リクルートキャリア - Recruit Career
    ytRino
    ytRino 2019/08/02
    「どんどん応募しろ!」と煽っておきながら「こいつこんなに辞退してますよ!あ、(でもだからって落とすなよ)」とかいうゴミオブゴミムーブをかます。それがリクナビ
  • 1