zackey2001のブックマーク (812)

  • 世田谷区長が漫画家の山本さほさんに謝罪 担当者が「会場キャンセル料を謝礼から差し引く」などありえない発言 - ねとらぼ

    保坂展人世田谷区長が10月3日(@hosakanobuto)、漫画家の山さほさん(@sahoobb)にTwitterで謝罪しました。オーストラリアの姉妹都市交流のプログラムで、世田谷区役所の担当者が自分たちのミスで発生させたダブルブッキングの会場キャンセル料を「謝礼から差し引く」などありえない発言をしていたためです。 衝撃の発言 これは、山さほさんが10月2日にTwitterに投稿した『区役所と仕事したまんが』で明らかになりました。漫画内では会場のキャンセル料が発生したことについて「僕も悪いですが山さんがお店に連絡しなかったのも悪くないですか」「こうなったのも山さんに責任があるんですから」といった発言があったとのこと。しかし、山さんはこのキャンセルが発生した店のことについては、その時まで一切知らなかったそうです。 これは大変 !?!? これはプロのメンタル いったん話を打ち切りプ

    世田谷区長が漫画家の山本さほさんに謝罪 担当者が「会場キャンセル料を謝礼から差し引く」などありえない発言 - ねとらぼ
    zackey2001
    zackey2001 2018/10/03
    山本さんが満足できて、世田谷の将来にもつながる解決策を希望。ただ、数日前に話題になったコンビニ店員さんのことを思い出し、性格と性質は別だろうけど、ちょっともやる。
  • 熊本市議問題、英でも報道=「束縛社会」と批判:時事ドットコム

    市議問題、英でも報道=「束縛社会」と批判 2018年10月02日05時23分 熊市議会の緒方夕佳議員=9月28日、熊市中央区 【ロンドン時事】熊市議会が喉あめをなめながら質問をした女性市議に退席を命じた問題を英メディアが相次ぎ報じている。保守系紙デーリー・テレグラフ(電子版)は1日、「柔軟性を欠いたエチケット、規則、上下関係でがんじがらめに束縛された社会に光が当たった」と伝え、市議会の対応に批判的だ。 演壇で喉あめ、出席停止=「子連れ市議」に-熊市議会 熊市議会の緒方夕佳市議が退席を命じられたのは9月28日。英メディアは、緒方市議が昨年11月、子連れで議会に出ようとして退席を求められた一件も含めて報じており、「安倍晋三首相が『女性の活躍』を提唱しながら、職場の男女格差解消で日が他の先進国に大きく立ち遅れていることは有名だ」(同紙)と論調は冷ややかだ。 左派系紙ガーディアン(

    熊本市議問題、英でも報道=「束縛社会」と批判:時事ドットコム
    zackey2001
    zackey2001 2018/10/02
    遠く離れた異国の地方都市での出来事。批判というより笑い話という扱いのような気もする。
  • 日本郵便、スマホアプリを使った決済サービス開始 「ゆうパック」基本運賃180円引き | オトナンサー

    郵便(東京都千代田区)は9月25日、スマホアプリを使った決済サービス「ゆうパックスマホ割」の提供を開始しました。アプリ上で登録したクレジットカードで決済することで、宅配便「ゆうパック」が180円引きで利用できます。インターネット通販による物量増加で、ヤマト運輸(東京都中央区)をはじめとした宅配各社が値上げに踏み切る中、割安感をアピールすることで顧客の拡大を図ります。 最小サイズは2割安に「ゆうパックスマホ割」は、170サイズ(3辺合計170センチメートル以内)までの大きさで、25キログラム以内の荷物が対象。ゆうパックの基運賃から180円値引きするほか、荷物の受け取り場所を郵便局に指定することで、さらに100円値引きします。また、1年間に10個以上利用すると、割引後の運賃からさらに10%安くなります。 例えば、東京都内間での荷物の発送・配達の場合、最小の「60サイズ」の基料金は800

    日本郵便、スマホアプリを使った決済サービス開始 「ゆうパック」基本運賃180円引き | オトナンサー
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/27
    180円も安くするメリットはなんだろう? ヤマト対抗で必死なのか、スマホと紐付ける戦略なのか?
  • NZ首相のパートナー、海中でサメと戦う 「イルカは助けてくれなかった」 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ニュージーランドのハウラキ湾外で、サメ(下)と戦うクラーク・ゲイフォード氏(上)と、そのそばで泳ぐイルカ(左上)。教育番組「ヤング・オーシャン・エクスプローラーズ」提供(2018年4月29日撮影)。(c)AFP PHOTO / YOUNG OCEAN EXPLORERS 【5月18日 AFP】ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相のパートナーで、もうじき1児の父となるクラーク・ゲイフォード(Clarke Gayford)氏が17日、ダイビング中に棒でサメと戦って撃退したことを明らかにした。 【おすすめ記事】ハワイ沖に巨大ホホジロザメ出現、体長6メートルの雌 ダイバーと泳ぐ テレビの釣り番組の司会を務めるゲイフォード氏は、オークランド(Auckland)近海のグレート・バリア島(Great Barrier Island)沖で教育番組「ヤング・オーシャン・

    NZ首相のパートナー、海中でサメと戦う 「イルカは助けてくれなかった」 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/27
    これ、本人は笑い話として話してるんじゃないのかなぁ。
  • 鹿児島大学内に保育園開設へ|NHK 鹿児島県のニュース

    zackey2001
    zackey2001 2018/09/27
    対象は教職員だけ? 予算や人員の関係か、法的な制限があるのかもしれないけど、もったいない。
  • 新元号は「安久」!? SNSなどで予想合戦白熱 「M・T・S・H」以外、「安」の文字人気(1/2ページ) - 産経WEST

    天皇陛下の譲位で来年5月1日に元号が「平成」から改元されるのを前に、新元号予想が過熱している。早くもSNS(会員制交流サイト)での議論や、予想アンケートを行う民間企業なども相次いでおり、改元が近づくにつれてさらに盛り上がりをみせそうだ。専門家は「生前退位(譲位)によって予想自体がタブー視されにくくなった」と指摘しており、改元に対する国民の意識の変化も背景にあるとみられる。(小松大騎) タブー視なく 「明治、大正、昭和、平成の頭文字をアルファベット表記にしたM・T・S・H以外の文字になるのは確定」「Aが頭文字の元号は江戸時代の『安政』以来ない。平和が持続するように『安久(あんきゅう)』がいいのでは」 昨年12月に開かれた、譲位の日程を決める皇室会議で、陛下が平成31年4月30日に譲位され、皇太子さまが5月1日に即位されることになり、SNSでこんな予想合戦が白熱している。元号は645年の「大化

    新元号は「安久」!? SNSなどで予想合戦白熱 「M・T・S・H」以外、「安」の文字人気(1/2ページ) - 産経WEST
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/27
    安が人気ということ自体はさておき、どういう立場であれ首相の名を肯定的にも否定的にも連想すると思うが、そこになにも触れない記事は気持ち悪い。
  • ハンコよさらば! 茨城県庁の決裁、ほぼ100%電子化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ハンコよ、さらば――。茨城県は、これまで紙文書で占められていた県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達した、と発表した。県ICT戦略チームによると、都道府県レベルでは初とみられる。 同チームによると、県庁では年間26万~27万件の決裁事務があり、昨年度の電子決裁率は11・8%にとどまった。電子決裁のシステムは以前からあったが実施率が低かったのは、「公務員特有の文書主義が原因」(担当者)という。 しかし、IT企業出身の大井川和彦知事が昨年9月に就任し、4月から電子決裁による作業効率化を高めるよう指示。その結果、7月分の電子決裁率は99・1%を達成した。残り0・9%(約200件)を分析したところ、いずれも今後は電子決裁が可能だと確認できたという。 電子決裁のメリットは、文書ファイルの検索・再利用が容易となる▽ペーパーレス化で書棚スペースを削減できる▽出張先など庁外でも決裁作業ができ

    ハンコよさらば! 茨城県庁の決裁、ほぼ100%電子化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/24
    外部への影響に興味あります。内部で利便性が認識されれば外部とのやりとりにも活用したくなるはず。
  • 被災地支援の液体ミルク使われず 都が提供 道が「利用控えて」と連絡(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。しかし、実際には2016年の熊地震で使われている。開栓してすぐ飲める液体ミルクは利便性が高いが、住民に周知されることなく備蓄に回った格好だ。(酒谷信子) 札幌の夜景、心も照らす テレビ塔や看板一斉に点灯 東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1ずつ日語の説明文を添え、9日に発送した。道は11日に胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の各町に配った。 道によると、道災害対策部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控

    被災地支援の液体ミルク使われず 都が提供 道が「利用控えて」と連絡(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/24
    ただ、ミルク不足で病気になった乳児がいたり、液体ミルクが廃棄されたわけではなさそうなので、教訓として活かせばいいのでは。そのためにも国の機関を取材してプレッシャーかけてほしいですね。
  • 「テレビからこぼれているものを書きたい」――人気脚本家・坂元裕二が語る連ドラの役割 - Yahoo!ニュース

    「東京ラブストーリー」「Mother」「最高の離婚」「カルテット」などの脚家・坂元裕二が、2018年3月に自身のインスタグラムで「連ドラはお休みします」と宣言した。坂元がつむいできた繊細なドラマは、どのように生まれてきたのか。「たった1人で考えている人を探している」と言う坂元に、話を聞いた。(ライター・内田正樹/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「テレビからこぼれているものを書きたい」――人気脚本家・坂元裕二が語る連ドラの役割 - Yahoo!ニュース
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/23
    読み応えのある写真キャプション。クレジットも個々に入れる丁寧さ。
  • 巨匠2人の絆…ロブションを笑顔にした「次郎」の鮨 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    【読売新聞】 8月6日にがんのため73歳で亡くなったフランス料理界の巨匠、ジョエル・ロブションさんは日好きとしても知られている。特に、東京・銀座の 鮨 ( すし ) 店「すきやばし次郎」を愛し、30年以上にわたって鮨職人である小野

    巨匠2人の絆…ロブションを笑顔にした「次郎」の鮨 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/23
    “タコを切って出した/伊勢エビの香りがする/タコは甲殻類を餌にしているから”。考えたこともなかった。次元の違う話だなぁ。
  • BOARDWALK:株式会社ボードウォーク

    2022年5月21日(土)、22日(日)東京ドーム「L’Arc~en~Ciel 30th L’Anniversary LIVE」-チケット代金一部返金の手続終了のお知らせ-

    BOARDWALK:株式会社ボードウォーク
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/20
    療育手帳を持参した客を入場させなかったという、その場の判断が間違いだったとは認めていないように読める。
  • 20年以上の介護で知った「人間の記憶」が容易に「作られる」世界(篠田 節子)

    直木賞作家の篠田節子さんは、20年以上一人で母親を介護してきた。最近上梓した『鏡の背面』という長編サスペンスでは、シェルターを支えてきた「聖母」とも思える人が、実は極悪人だった? というところから話が始まる衝撃作だ。 人間はかくも変わりうるのか、人間の記憶とは何かを深く考えさせられる。篠田さんは母親の介護体験が「人の記憶の変わりよう」を描くのにとても生かされたのだという。 「警察を呼んでちょうだい!」 アルツハイマー型認知症を患った母につき合って20年くらいになります。母はとにかく他人の介入を受け付けない性格で、デイサービスの見学に行けば怒り出す、見守りを兼ねたお弁当宅配の業者が敷地に入ると警戒し怖がるといった状態。なので、公的介護サービスは資格があっても利用できませんでした。口は回るから、気に入らないことがあると延々と人を詰問したり罵ったりするのが常でした。 罵詈雑言のたぐいは、自分の介

    20年以上の介護で知った「人間の記憶」が容易に「作られる」世界(篠田 節子)
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/20
    作者の裏話的なものはあまり知りたくない派ですが、これはとても興味をそそられる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/13
    これを着用してZOZOがスポンサーのテレビに出てほしい。(本田さんが痩せててびっくり)
  • カンニング竹山、『極楽とんぼKAKERUTV』出演女性の「竹山や加藤浩次らによる公開パワハラ告発」に戸惑い「そういう趣旨のゲーム」

    TOP ≫ THE NIGHT ≫ カンニング竹山、『極楽とんぼKAKERUTV』出演女性の「竹山や加藤浩次らによる公開パワハラ告発」に戸惑い「そういう趣旨のゲーム」 2018年9月1日放送のAbemaTVで配信中の番組『The NIGHT』(毎週月-土 25:00 - 28:00)にて、お笑い芸人・カンニング竹山が、同じくAbemaTVで配信中の番組『極楽とんぼKAKERUTV』に出演した女性が竹山や加藤浩次らによる「公開パワハラ」を告発したことについて語っていた。 カンニング竹山:オープニングからアレですけど。今、ネットニュースかなんかで話題になってる、AbemaTVのことが僕に関して色々あると思うんですけど。 ちゃんと調べて欲しいですね。まぁ、どっかのネットのニュースサイトの記者さんとかがね、記事を書かれたみたいですけども。ちゃんと調べて欲しいなっていうのはありますね。 どういう趣旨

    カンニング竹山、『極楽とんぼKAKERUTV』出演女性の「竹山や加藤浩次らによる公開パワハラ告発」に戸惑い「そういう趣旨のゲーム」
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/10
    ゲームなら事前にルール説明が必要だし(これはスタッフの仕事)、“大人たちで話し合ってください”は実際の力関係なんだろうけど、それを肯定してると多くのことを批判できなくなるよ。
  • AbemaTV 加藤浩次の「番組内ハラスメント」をじっくり考えてみた|吉田豪:連載

    番組内ではこんなシーンも(AbemaTVより) AbemaTV『極楽とんぼKAKERUTV』でハラスメントを受けたと、その番組のゲストとして呼ばれた女性が告発して話題になっています。 https://note.mu/_momoco_/n/n13f540d53052 彼女が出演したのはその番組の『"狂犬"加藤が酔ってます!音スッキリ生暴露3時間SP』という企画で、彼女は「それまで番組のことはまったく知りませんでしたが」「これだけ知名度の高い人の番組からのオファーは、平たくいうと『ラッキー』と思った」ので出演を快諾。 スタッフからは「加藤氏はこの世界の第一人者なので、酔っていても番組は進行できる、ざっくばらんにおしゃべりしてください」と説明されたので、「彼の出演番組をちゃんと見たことはありませんが、そんな私でも知っているレベルの有名タレントさんです。なるほど、お酒を飲むといっても進行に支障が

    AbemaTV 加藤浩次の「番組内ハラスメント」をじっくり考えてみた|吉田豪:連載
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/08
    “私でも知っているレベルの有名タレント”と認識して“この世界の第一人者なので、酔っていても番組は進行できる”と説明されたら詳しいリサーチはしないだろうし、なによりアフターケアが悪いのでは。
  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん

    突然ですが皆さまはタコの刺身、好きでしょうか。僕は好きです。 生でもボイルでも分け隔てなく好きなのですが、あの絶妙の味加減と弾力のある歯ごたえ。虜になるなと言うのが土台無理な話で、とにかく刺身といえばタコというところまで追いつめられているのです。タコの刺身、好きすぎる。 この思いを多くの人が共有してくれると思うのですが、ある日、とんでもないことに気が付いてしまったのです。 いつものように行きつけの居酒屋にてタコの刺身を味わっていた時のことでした。当たり前のように美味い刺身なのですが、なにかいつもと違う。こうなんというか、いつもと違う深いコクが立体構造のようになって口の中に広がったのです。これはどういうことだとマジマジと刺身を眺めたのですが、まあ、普段と変わらないタコです。むしろいつもより鮮度が悪いとすら感じました。それなのになぜここまで深い味わいが出るのだろうか。 しばらく考えたのですが、

    タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/06
    102の花嫁から着想したのだろうか? 59は転換でもないし伏線でもないし効果がよくわからない。
  • ASL93563PL93UHBI01C.html?_requesturl=articles%2FASL93563PL93UHBI01C.html&rm=379

    ドラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京系)が韓国でも人気を集めている。韓国では1人での事を嫌う文化が主流だったが、1人世帯の増加などの影響で5年ほど前から孤がブームになっており、人々の共感を集めた形だ。出演する松重豊さんが3日、ソウル市内で記者会見し、「ここに来るまで、人気があると言われても、え、ウソ(という気分)でした」と話した。 「孤独のグルメ」は漫画が2010年に韓国で発売。計2巻が約2万8千部売れた。ドラマも数チャンネルで放映され、日系ドラマでは高視聴率を得ているという。5月には、全州でチョングッチャン(納豆汁)とビビンパプ、ソウルでテジ(豚)カルビの現地ロケを行った。 韓国は従来、カルビやチゲなどの料理を大勢で囲んでべる習慣が普通だった。松重さんも「韓国には、みんなで大量にワイワイべることで成り立っている文化がある」と話す。 一方で、「今はあえて1人で…

    ASL93563PL93UHBI01C.html?_requesturl=articles%2FASL93563PL93UHBI01C.html&rm=379
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/05
    いやいやいや、俺はずいぶんと長い間ひとり飯だから実感してるけど、日本でもひとり飯を揶揄する言説はありふれてるよ。(記事ではなくはてブへの違和感 )
  • 台風回避・人工冬眠…夢の技術、競わせ開発へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は来年度から、日発の革新的な技術開発を推進するため、複数の研究者らに予算を配分し、同じ開発テーマの成果を競わせる新制度を始める方針を固めた。10~20年後をめどに、高齢化対策や防災など、政府が定めた開発テーマに沿った新技術の実現を目指す。 新制度は「ムーンショット型研究開発制度」と命名され、内閣、文部科学、経済産業の3府省合同で実施する。来年度予算の概算要求で内閣、文科両府省が関連予算に約60億円を計上した。今後、経産省分予算が上乗せされ、要求総額は100億円を超える見通しだ。 開発のテーマは「人々の関心をひきつける斬新で野心的な目標」(政府関係者)となる。例えば、〈1〉仮想現実の映像の中で故人を登場させ、人がいるかのように自然な会話ができる技術〈2〉台風の洋上の進路を操作して日上陸を回避する技術〈3〉重症患者を冬眠のように1週間程度、人工的に体の活動を休止させ、治療態勢が整うま

    台風回避・人工冬眠…夢の技術、競わせ開発へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zackey2001
    zackey2001 2018/09/04
    10-20年後の実現を目指す技術を2年経過で判断するのは難しいだろうし、10年後の技術が2年後の技術の延長線上にあると考えるのも夢がない。
  • 起業して会社を潰した僕が、再びサラリーマン(部族)に転職した話

    人生というのはいろいろあるけれど、いい歳で一文無しの無職になるというのは、わりと辛いことだ。もっとつらいこともたくさんあると思うけれど、 それでも辛いことには違いない。 人生はいつだって今が一番つらい 生活をするにはお金がかかる。 お金を稼ぐためには働かなければならない。 僕の会社はもうないのだから。 新卒だった前回とは違う、30過ぎからの再就職。 状況はかなり悪い。甘ったれた弱虫の僕にはとても辛い。 おまけに、僕は2年と勤め人をやらずに起業したのでろくな職歴がない。 「働かねば」と思って、ネクタイを締めてスーツを着るまで1年以上かかった。 その間のことは「辛かった」としか覚えていない。詳しく思い出そうとすると頭痛と吐き気がしてくるので、ここでは割愛させてもらいたい。 そんなわけで、僕はもう一度仕事を探した。実を言うと、僕は知覚過敏が強いのでネクタイがとても苦手だ。それでもネクタイをして、

    起業して会社を潰した僕が、再びサラリーマン(部族)に転職した話
    zackey2001
    zackey2001 2018/08/29
    処世術としては正しいのだろうけど心が消耗する。でも稼がないと命が消耗する。せめて再び経営者になったら再生産は控えめに。
  • “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」、制作者の愛 「貯金を切り崩しながら制作を続けてきた」

    “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」、制作者の愛 「貯金を切り崩しながら制作を続けてきた」:CEDEC 2018(1/3 ページ) 「貯金を切り崩しながら制作を続けてきた」——3DCGの女子高生キャラクター「Saya」を制作する「TELYUKA」(テルユカ)の石川友香さんはそう話す。2015年にネット上で「実写にしか見えない」と話題になり、18年にはAI人工知能技術と融合したプロジェクト披露された。TELYUKAがSayaに込める思いは。 「貯金を切り崩しながら制作を続けてきた」――3DCGの女子高生キャラクター「Saya」を制作する「TELYUKA」(テルユカ)の石川友香さんはそう話す。2015年にTwitter上で初披露し、ネット上で「実写にしか見えない」と注目を集めたSayaは、AI人工知能技術と融合し、対面する人間の感情を推定してリアクションするまでに進化し

    “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」、制作者の愛 「貯金を切り崩しながら制作を続けてきた」
    zackey2001
    zackey2001 2018/08/29
    PIXARあたりが本気出しても対抗できるんだろうか。もっと資本を!