タグ

biologyとastronomyに関するzerosetのブックマーク (13)

  • 金星に生命の痕跡か 大気からホスフィン検出

    金星を捉えた紫外線写真(1974年2月10日撮影)。(c)AMichael Benson / NASA/JPL / AFP 【9月15日 AFP】金星の大気から、地球では生命体によって生み出されるガスであるホスフィン(リン化水素)の痕跡を検出したとする研究論文が14日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に掲載された。米航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン(Jim Bridenstine)長官は、地球外生命体探査史上「最大」の発見だとしている。 金星は地球に最も近い惑星だが、日中の気温は鉛が溶けるほど高く、大気はほぼすべてが二酸化炭素で構成されていることから、しばしば地獄のような環境だと表現される。 論文を発表した研究チームは米ハワイとチリのアタカマ砂漠(Atacama Desert)にある望遠鏡を使い、金星の表面から約6万メートル上空にある雲

    金星に生命の痕跡か 大気からホスフィン検出
    zeroset
    zeroset 2020/09/16
    "嫌気性生物が生み出すホスフィンの発見は、地球外生命体の存在を示す上でこれまでで最大の進展だ"未知のプロセスにより無機的に生成されてる可能性もあるんだろうけど、何にせよ、詳しく調査して欲しい!
  • エンケラドゥス、生命存在の可能性高まる。噴出した水溶性の有機化合物を発見

    土星の衛星「エンケラドゥス」から宇宙空間へ噴出した氷粒に、これまで未確認だった有機化合物が含まれていたことがわかりました。NASAのジェット推進研究所(JPL)と欧州宇宙機関(ESA)から10月2日付で発表されています。 カッシーニが撮影した土星の衛星「エンケラドゥス」の疑似カラー画像(Credit: NASA/JPL/Space Science Institute)■アミノ酸につながる有機化合物の存在を確認見つかったのは、窒素を含むアミンや、酸素を含むカルボニル基を持った有機化合物です。これらの化合物は、地球ではアミノ酸の生成にも関与することが知られています。 今回見つかった有機化合物は、Nozair Khawaja氏らの研究チームによって、2017年にミッションを終えた土星探査機「カッシーニ」による土星の「E環」と呼ばれる環の観測データを解析することで発見されました。 E環は土星の環の

    エンケラドゥス、生命存在の可能性高まる。噴出した水溶性の有機化合物を発見
    zeroset
    zeroset 2019/10/04
    今回の発見は「水溶性」が肝とのこと。
  • フレアの惑星

    zeroset
    zeroset 2016/08/26
    プロキシマ・ケンタウリの地球型惑星における生物の考察
  • 猫の手星雲などで見つかった特殊な光「円偏光」

    【2013年4月23日 国立天文台】 地球生命のアミノ酸分子の偏りをもたらしたという説のある、宇宙の特殊な光「円偏光」。「の手星雲」など9つの星形成領域で強く広範囲な円偏光が検出され、その普遍性や傾向が示された。 肉球のような「の手星雲」。南米チリにあるヨーロッパ南天天文台のラシーヤ天文台の2.2m望遠鏡で撮影。クリックで拡大(提供:ESO) NGC 6334星形成領域の円偏光のようす。黒は光の電場ベクトルが左回りの円偏光、白は右回り、緑は円偏光のない部分を示す。日の大学が南アフリカで運営するIRSF/SIRPOL望遠鏡で観測された。クリックで拡大(提供:国立天文台) 偏光のメカニズムの模式図。クリックで拡大(提供:国立天文台) アミノ酸分子には、「左手」と「右手」のように互いに鏡像関係にある2タイプの組み立て構造のものが存在する。一般的な条件で合成されるアミノ酸はこの2つがほぼ同じ

    zeroset
    zeroset 2013/04/25
    以前報告されたオリオン大星雲http://www.nao.ac.jp/releaselist/archive/20100406/index_j.htmlに続き、新たに9つの星形成領域でも円偏光が確認されたとのこと
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    zeroset
    zeroset 2011/04/08
    彗星や小惑星でホルムアルデヒドから複雑な有機分子が構成されて地球に飛来。気化しにくいため溶融状態の地球に残って後の生命構成物質の基になった…という説
  • ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
    zeroset
    zeroset 2010/11/25
    エリスが冥王星より小さい可能性も出てきた…という話。ニューホライズンズの到達が楽しみだ
  • 国立天文台PR:宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見

    研究のポイント オリオン大星雲の中心部に位置する大質量星形成領域において、円偏光という特殊な光が太陽系の大きさの400倍以上のサイズにまで広がっていることを発見しました。 観測結果は、地球上の生命の素となるアミノ酸が「左型」である原因として、原始太陽系星雲がオリオン星雲のような大質量星が生まれる領域における円偏光にさらされたことを示唆しています。 [研究の概要全文はこちら] 研究は、査読付論文誌Origins of Life and Evolution of Biospheres(出版社:Springerのオランダ支社)にて受理・出版された日英豪米の共同研究です(Fukue et al. 2010 "Extended High Circular Polarization in the Orion Massive Star Forming Region: Implications for

    zeroset
    zeroset 2010/04/07
    生体分子のホモキラリティーの起源について、天体からの円偏光によるものという説の根拠となりうるとのこと
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    zeroset
    zeroset 2007/09/06
    ジュラ紀に衝突事故を起こした小惑星Baptistinaの破片が、9500万年後に恐竜たちを滅ぼした
  • 生命の起源は超新星爆発にも耐えた?

    【2007年7月3日 Spitzer Newsroom】 超新星爆発の残骸付近で、生命の材料となる有機物が大量に検出された。生命は地球の過酷な環境にしぶとく耐えてきたが、生き残りの歴史は地球が誕生する前からも始まっていたのかもしれない。 超新星残骸 N132D。ピンク色は、周辺のガスの粒子と爆発の衝撃波が衝突していることを示している。淡い緑色がPAHs。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/A. Tappe and J. Rho (SSC-Caltech)) 生命のもととなった有機物は、どこからやってきたのだろうか。起源の一つとして、外からやってきた彗星があげられている。彗星によって原始地球にもたらされた有機物は、過酷な環境にさらされたことだろう。形成されて間もない地球では、隕石などが次々と降り注ぎ、衝突の熱で地表は数千度という高温の世界と化していたと考えられている。 地

    zeroset
    zeroset 2007/07/06
    超新星爆発の衝撃にも耐え、やがて生まれる惑星の生命の構成物質ともなる有機分子PAHs
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    zeroset
    zeroset 2007/04/22
    以前から割と頻繁に出てくる仮説である、銀河内での太陽系の公転運動が大量絶滅をもたらすという説の、決定打となるかどうか
  • 雑記 - その他:波が砕けてリン酸化(2017.11.27)

    日経サイエンス 2022年10月号掲載の生物学関係記事(2022.09.15) 2022年10月号の 日経サイエンス に掲載された生物学に関係する記事の中で, 特に印象に残ったものをいくつか紹介します。 10月号は特集「深海新発見」の記事が中心で,紹介するのはいずれもこの特集の記事になります。 1 目は「宇宙から見えた発光する海」(ナイハウス, 2022)で,海が広範囲で白く発光する現象について紹介しています。 この現象は半ば伝説上のもので,偶発的な遭遇頼みだった研究ですが,衛星画像を画像を用いた研究が導入され, その発生機構などへの理解が深まる様子が書かれています。海洋に残された研究途上の不思議な現象の一つとして, 興味深い記事でした。 2 目は「生物から新薬候補続々」(ストーン, 2022)で,海洋生物から新薬候補を探す研究が紹介されています。 生物から新薬候補を探すのは従来から行

    zeroset
    zeroset 2006/10/14
    最近確認された、最小のゲノムを持つ昆虫共生細菌Carsonellaについて。「少ない遺伝子の半分以上は,翻訳もしくはアミノ酸の代謝に関わる遺伝子」「細胞膜の生合成や塩基, 脂質の代謝に関わる遺伝子は失われていた」
  • http://www.johnkyrk.com/evolution.swf

    zeroset
    zeroset 2006/08/08
    宇宙と地球の歴史をフラッシュで図示。綺麗なデザイン
  • Bing

    「フランクフルトの夕景」ドイツ, フランクフルト -- The Travel Library Limited/Photolibrary

    zeroset
    zeroset 2006/05/18
    アンモニア、水の混合物に高エネルギーの放射線を照射して、アミノ酸の元を生成
  • 1