タグ

Linuxとvimに関するzetamattaのブックマーク (7)

  • 【レビュー】サーバ上のファイルをVim経由でローカルホストから直接編集する方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Vim is a highly configurable text editor LinuxやFreeBSDといったサーバを管理する場合、ssh(1)でログインしてvim(1)でファイルを編集するという作業を行う。こうした作業を実施する場合に覚えておくと便利なコマンドがある。vim(1)コマンドは引数にscp://からはじまる指定を受けることができる。この指定を実施すると、ssh(1)でログインしなくとも直接ファイルを編集しているように振舞わせることができる。 ssh(1)でログインしてvim(1)コマンドを実行するという2度手間が、1回のコマンド実行で完了するという利点があるほか、作業するマシンを1つに集約できるという特徴がある。ログインして作業する場合、それぞれのホストに設定ファイルが必要になり、コマンド履歴などのデータもホストごとに分散することになる。作業するホストをひとつに絞ること

    zetamatta
    zetamatta 2011/01/25
    「vim scp://ユーザ名@ホスト名/ホームディレクトリからの相対パス」なんてことができるのか、ふむ…
  • ~師範! Emacsとviって使わないといけないんですか!?~ (1/5)

    小林:こんばんは、引き続きワールドカップをスルーしつつUbuntu道場収録のお時間です。 編集S:前回の続きってことをばらすなー! 瀬尾浩史:いや、二回まとめて収録なのは羞恥の事実なのペン……。 あわしろいくや:そこの瀬尾ペン先生、変換が。 小林:ああ、私のネタが……。 hito:小林さんの数少ない持ちネタ取っちゃだめー! ミズノ:Emacs♪ Emacs♪ Emacs♪ やまね:こっちの人はなにかワクテカしてるし。 ミズノ:やっとEmacsネタの許可が出たんですよ! 村田:いいからとっとと終わらせてサッカー見るで味噌……。 hito:ということで、Emacsとviネタが今回のテーマです。なお、アルファベット順なので「なんでviが先じゃないんだ」という信者さんからのクレームは受け付けません。 やまね:……viとEmacsなのか、Emacsとviなのか、ってだけで宗教戦争始まるし。観戦してい

    ~師範! Emacsとviって使わないといけないんですか!?~ (1/5)
    zetamatta
    zetamatta 2010/07/24
    ネタとイラストが適当に濃くてヨシ!
  • AVG、Linux ベースのウイルス対策ソフト「AVG Rescue CD」英語版を無償公開 | スラド IT

    オランダ AVG Technologies, N.V. は、CD-R や USB メモリへ書き込んで使用する Linux ベースのウイルス対策ソフト「AVG Rescue CD」の英語版を無償で公開したそうだ (窓の杜の記事より) 。 AVG Rescue CD では書き込んだ CD-R、USB メモリから起動できるので、ウイルスに感染した PC を復旧する用途に強い。USB メモリ版の解凍後ファイルサイズは 70 MB なので、USB メモリの容量が足りないので使えないといった事もないだろう。 このソフトは定義ファイルによるウイルスチェック機能のほか、Windows のレジストリを編集、ディスク復旧、2ペイン 型のファイル管理ソフトなどが付属している。更に Linux ベースという事もあり vi、OpenSSH、ntfsprogs なども使えるという。

    zetamatta
    zetamatta 2010/03/30
    CDR/USB起動なLinuxベースのウイルス対策ソフトが無償公開。Windowsのレジストリ編集・ディスク復旧・ファイル管理ソフト付属。vim、ssh、ntfsprogs使用可能。サイズは70MB程度
  • 初心者にお勧めのLinux用テキストエディタは? | スラド Linux

    Open Tech Pressに、vi(Vim)やEmacs、Gedit、Kateなど合計9つのテキスト・エディタを紹介する記事「Linuxデスクトップで使えるテキスト・エディター」が掲載されている。 一昔前ならviやEmacsの習得はUnix/Linux使いにとって必須項目だったと思うが、いずれも初心者には取っつきにくい。昨今はデスクトップ環境が成熟してきたこともあり、Linux利用者にもGUI操作を好むライトユーザーが増えてきているものと思われるが、そうしたユーザーには、/.Jの皆さんならどんなテキスト・エディタを勧めるだろうか。

    zetamatta
    zetamatta 2009/04/18
    いろいろあるけど、やはり vim/emacs 以外の「定番」が無いなぁ。nano とか ee とか入れたら、使ってくれるんだろうか
  • http://pine.zero.ad.jp/~zbm97210/unix/vim.html

  • Opening many files using wildcards.

    ワイルドカードを使って、vimエディタから一度に複数のファイルを開く。 ワイルドカード ファイルの検索でつかえる アスタリスク (*) や疑問符 (?)などの記号 例えば、 開きたい対象のファイルが、カレントディレクトリにあって、拡張子が「.cs」のファイルなら、 下のいずれかのコマンドで開くことができる。 :args *.cs :argadd *.cs :n *.cs なるほど。 ありがとう。vimメーリングリスト。 ↑「args」コマンドの省略形は「ar」なので、これでも開ける。 一応、こんなで、今回の分は終わりです。 では~。 役に立つかもしれない :CdCurrent の話とか ↓ vimエディタの :cdコマンドの話。 誰でも知ってるvimエディタネタ#2 AutoDate、Scratch、CdCurrent、テキストオブジェクト「i"」「a"」「i'」「a'」「c`」「i`」

    Opening many files using wildcards.
  • sudo.vimを使わないでvimでsudoを使ってのファイル保存 - 川o・-・)<2nd life

    自分の管理してないマシンだと普通sudo.vimなんて入ってない。でも作業を行うことになって権限のないconfなんかをつい一般ユーザで編集しちゃって保存しようとしたら怒られる、とかよくやるんだよね(コピペ)。そんなときsudo.vimを使わなくっても :w !sudo tee >/dev/null % で保存できる。端末に編集内容が全部表示されてもかまわない場合は/dev/nullに投げないで :w !sudo tee % でもOK。ただしうっかり間違って :!sudo tee % とかやっちゃうとファイルが白紙になるので注意、、、。

    sudo.vimを使わないでvimでsudoを使ってのファイル保存 - 川o・-・)<2nd life
    zetamatta
    zetamatta 2005/05/04
    間違ったユーザで編集を始めてしまったときの対応方法。『:w !sudo tee >/dev/null %』
  • 1