タグ

電王戦とNHKに関するzilog80のブックマーク (3)

  • NHK【ETV特集】棋士VS将棋ソフト 激闘5番勝負 2014年10月25日(土)夜11時、再放送:2014年11月1日(土)午前0時00分(金曜深夜)

    81マスの宇宙とさえ呼ばれる難解なゲーム将棋」。近年、科学技術の進歩によってコンピューターが、その将棋のプロ棋士の実力に迫ろうとしている。ことし春開催された、将棋のプロ棋士と将棋ソフトの5対5の団体戦「電王戦」。意地とプライドを賭けて戦ったのは、複雑な局面から正解の一手を導き出す最強の頭脳集団「プロ棋士」、そして、棋士の思考に迫ろうと敏腕プログラマーたちが心血を注いで開発を進めてきたコンピューターの「将棋ソフト」だ。団体戦として2回目となる今回は、棋士へのソフトの事前貸し出しが義務づけられ、棋士有利との前評判だったが、結果はソフトの勝ち越しという衝撃的なものだった。しかし、対局内容を詳細に分析するといずれも名局ぞろいの大接戦。ちょっとした展開のあやが勝敗を分けたことがわかってきた。一方、「前回は準備不足だったが今回は勝ち越せるはず」と考えていた棋士側も、今回の対局を通して考え方を大きく変

    zilog80
    zilog80 2014/10/24
    来年のFINALはNスペでやってくれるかなあ。
  • 2ch名人 : 三浦八段「(GPS将棋は)一言で言えば怪物」

    三浦八段「(GPS将棋は)一言で言えば怪物」 2013年04月25日11:13 コメント( 61 ) Tweet http://youtu.be/6QXe0w2YfEU 897:名無し名人:2013/04/24(水) 18:04:09.70 ID:0oigjDBP NHKのインタビュー 899:名無し名人:2013/04/24(水) 18:09:25.84 ID:dUQK+BZm >>897 見てるコッチの心が折れるな… 「なんとか弱点を見つけなければならないと思っている」 みうみうが諦めてないなら、それこそ協会は全面バックアップするしかないだろ タニーは何やってるんだよ 900:名無し名人:2013/04/24(水) 18:14:13.03 ID:Y4xX5Pu4 >>897 泣ける 929:名無し名人:2013/04/24(水) 18:36:12.82 ID:pRh+AN17 >>89

  • 人間 VS コンピューター 人工知能はどこまで進化したか - NHK クローズアップ現代

    先月中旬、将棋界に激震が走った。コンピューター将棋ソフト「ボンクラーズ」が、元名人・米長邦雄永世棋聖を破ったのだ。あらかじめ「定跡」が打ち込まれた過去のソフトとは違い、ボンクラーズは5万局の棋譜を教科書として「人間が指しそうな手」を自ら学習する「機械学習」によって、プロ棋士並みの強さを手に入れた。対局は、序盤から、コンピューターの弱点を突いた秘策を繰り出す米長永世棋聖に対し、ボンクラーズは圧倒的に押されながらも、中盤に逆転、勝利を収めた。対局中のログを分析したところ、不利な場面でも完璧に相手の手を読みきって、最善の対応をしていたことや、こう着した中盤で相手が最善手を外したと見るや、瞬時に突破口を見い出していたことが分かった。米長氏に「かつての大名人・大山康晴と戦うようだった」と言わしめたボンクラーズ。両者の対局から、「人間の知性」を手に入れ始めたコンピューターが私たちの暮らしを変える可能性

  • 1