タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (2)

  • 携帯電話エリア外でも情報伝達が可能……ドコモが新技術を開発 | RBB TODAY

    NTTドコモは10日、「Bluetooth Low Energy」(BLE)を活用することで、携帯電話エリア外でも情報伝達を可能とする新技術を開発したと発表した。災害時など、携帯電話ネットワークが機能しなくなった場合を想定している。 この技術は、BLEを使い、近距離内のスマホ同士で情報を伝達するもので、今回ドコモは、異なるOS同士(iOSとAndroid)でも利用できる新技術を開発した。これにより、停電などで携帯電話ネットワークが使えないときでも、自分の安否情報を遠距離のスマートフォンまで伝達できる。そのスマートフォンが携帯電話ネットワークを使えれば、災害用伝言板などに情報を登録するといったことが可能になる見込みだ。 対応OSはiOS7.1以上、Android 5.0以上。今後ドコモは、技術のソフトウェア開発キットを3月中にも公開する方針。新たな安否情報登録サービスについても検討を進める

    携帯電話エリア外でも情報伝達が可能……ドコモが新技術を開発 | RBB TODAY
    zilog80
    zilog80 2015/03/11
    いわゆるP2Pが出来るようになると。災害時以外でも使えたら面白いことできるんじゃないの。
  • JASRACが雅楽の著作権使用料を請求!? 演奏家が憤慨 「千年前の音楽には著作権はない」 | RBB TODAY

    重要無形文化財に指定されている日の伝統音楽・雅楽に対し、日音楽著作権協会(JASRAC)が著作権使用料を支払うよう求めたとして、雅楽演奏家が自身の公式Twitter上で批判している。 雅楽演奏家の岩佐堅志氏が12日に投稿したツイートによれば、同氏のもとにJASRACの担当者を名乗る人物から電話があり、同氏が9月に兵庫県西宮市で行った公演における著作権使用料を申告するよう求めたという。同公演の演目は管絃「平調調子」や、朗詠「嘉辰」、舞楽「萬歳楽」といった、いずれも古来より伝承される曲であり、これに対し著作権使用料が必要だとする電話主に同氏は、「千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました」と憤慨。さらに、電話主が「めちゃめちゃ上から目線」であったことと、雅楽(ががく)を「がらく」と発語していたことについて、「勉強しろよ」と痛烈に批判した。 この件で、13日11時現在までにJA

    JASRACが雅楽の著作権使用料を請求!? 演奏家が憤慨 「千年前の音楽には著作権はない」 | RBB TODAY
    zilog80
    zilog80 2012/12/13
    JASRACが定める著作権の保護期間 ← JASRACも偉くなったなあ。
  • 1