タグ

起業に関するzoocreamのブックマーク (2)

  • 悪いこと言わないから、会社なんて始めるべきではありません:日経ビジネスオンライン

    グーグル、フェイスブック、ツイッターなど、人々の生活や働き方を変える技術と衝撃をもたらすインターネット企業を数多生み出してきた米シリコンバレー。この地にまた1つ、世界を変えようとするネット企業が脚光を浴びている。 その名は、エバーノート。パソコンやスマートフォンなど、様々な情報端末で作成した「メモ」をインターネット上に一元管理できる「Evernote」を提供する。極めてシンプルなコンセプトと使い勝手の良いサービスは瞬く間に心を捉え、利用者は急増。2008年のサービス開始から4年で、世界の利用者数は約4000万に到達し、日中国、ヨーロッパなど、世界的なサービスとなった。 当然、投資家もエバーノートを放っておかない。セコイアキャピタルやメリテックキャピタルパートナーズなど、シリコンバレーの著名なベンチャーキャピタルが同社に出資している。会社評価額は既に10億ドル(約800億円)規模となり、

    悪いこと言わないから、会社なんて始めるべきではありません:日経ビジネスオンライン
  • 何が違う?「起業できる人・できない人」の深くて小さな差/リクナビNEXT[転職サイト]

    「いつかは起業したい」。こんな夢を持っているビジネスパーソンはたくさん存在しますが、実際に行動に移す人は少ないもの。結果的には「起業の意思はあるものの、しない人」がほとんどを占めています。では、「早期に起業した人」と「なかなか起業しない人」とは何が違うのでしょうか?注目の若手起業家2人と、起業家を数多く取材する『アントレ』編集長への取材で調べてみました。 恋愛や生活ネタ、Webサービスの使い方まで、あらゆるハウツーを集めたサイト「nanapi」。古川健介さんがこの「nanapi」を立ち上げたのは、今から3年前。28歳の時だった。 ■大学時代の起業で挫折。会社勤めで「稼ぐ力」を身につけてから再び起業 実は大学生時代に一度、起業したことがあるんです。19歳のときに学生掲示板の「ミルクカフェ」を立ち上げたら、大勢の人が使ってくれて。自分ひとりの力でこれだけのインパクトを与えられるならば、会社にす

  • 1