タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

poeditに関するzoocreamのブックマーク (4)

  • poEdit で翻訳ファイルを作る « iDeasilo

    翻訳ファイル作成の 3 ステップ 先日、プラグインとテーマのローカライズについて主にプラグインやテーマの開発者の視点に立って書きましたが、今度は翻訳をする人の立場で見てみたいと思います。 gettext の翻訳ファイル作成をサポートするツールはいくつかあるようですが、Windows では poEdit が使えます。poEdit の現時点での最新バージョンは 1.3.4 です。 poEdit を使った翻訳ファイル作成作業の流れは次の各段階に分かれます。 ソースコードから翻訳対象のテキストを自動抜粋、.po ファイルを生成する。 翻訳対象となるテキストは __() と _e() のところなので、poEdit はソースファイルをサーチして自動で収集してくれます。生成される .po ファイルはテキストフォーマットのファイルで、次の翻訳作業で編集に使われます。 .po ファイルを編集、翻訳作業を行な

    poEdit で翻訳ファイルを作る « iDeasilo
  • Poedit で、pot ファイルから、po ファイルと、mo ファイルを作成する方法

    ファイル名を指定して、po ファイルを保存。 いよいよ、翻訳。 左に原文があり、右に対訳が表示される。 翻訳したい原文を選択し、下の方に現れた原文の下の記入欄に、対訳を記入する。 翻訳が終わったら、カタログの保存をクリック。 po ファイルと同名の mo ファイルが作成される。 作成した po ファイル msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: \n" "POT-Creation-Date: \n" "PO-Revision-Date: \n" "Last-Translator: \n" "Language-Team: \n" "MIME-Version: 1.0\n" "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n" "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n" "X-Poedit-La

  • wp.mmrt-jp.net is Expired or Suspended.

    「 wp.mmrt-jp.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 wp.mmrt-jp.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    wp.mmrt-jp.net is Expired or Suspended.
  • poEDIT の使い方

    WordPress の日語部分を変更する場合には、クロスプラットフォームな gettext カタログ(po ファイル)の編集ができる poEDIT が便利です。 以下、Windows での poEDIT の利用方法を紹介します。 1.ダウンロード poEDIT のページの「Download」をクリック。 Windows の場合は、ページ下にある poedit-1.x.x-setup.exe(エントリー作成時は 1.3.6) のリンクをクリック。 2.インストール ダウンロードした exe ファイルをダブルクリックしてインストールを開始します。 「Next」をクリック。 「I accept the agreement」を選択して「Next」をクリック。 インストール先フォルダを指定(デフォルトは C:¥Program Files¥poEdit)して「Next」をクリック。 デフォルトのまま

    poEDIT の使い方
  • 1