タグ

ブックマーク / dochikushow.blog.fc2.com (55)

  • ポケモンgoのアップデートがエグいよね。 島国大和のド畜生

    ポケモンGOのジム戦のルールが改訂されまして。新たにレイドバトルも入りまして。 これがまた、なかなかの難物なので自分用にmemoとして感想を残しておこうかと。 そんなにガチプレイしてないので、間違いも多いと思う。気づいたり教えてもらったら直す。(そのためのテキスト化) ・共通 ポケモンGOは、実際の位置情報(GPS)を使ったゲームである。 プレイヤーは3種類あるポケモンジムのどれかに属し、ポケモントレーナーとしてリアル世界を徘徊しポケモンを入手しジム戦を行う。 ポケストップと呼ばれる、位置情報上のランドマークは一定時間毎に消耗品アイテムを放出する。 ポケモンは位置情報上にpopする。消耗品アイテム(モンスターボール)をぶつけてGETする。 その過程で得る経験値アイテムでポケモンのLvを上げる。 ポケモンgoではこのポケステからの消耗品アイテムとポケモンのpopがゲームのコアルール。 時間と

    zorio
    zorio 2017/07/03
    自軍のジムがあったら、きのみをあげることにしてる。ほしのすながもらえるし。
  • プロジェクトを円滑に回すには 島国大和のド畜生

    色々バタバタしてる最中に、twitterで呟いたらわりと反響があった言葉。 個人的にプロジェクトを円滑に回す仕組みに重要なのは『直接手を動かさない人は最大1名』『ブレない為に権力は一極集中』『問題点を早期に洗い出す為に、チーム単位+偉い人で高頻度レビュー』辺りだと思っている。正直たったコレだけの事を実行するのが組織の中では難しい。 組織にもっとも不要な人というのは『批評家』なのだが、『批評家のポジションは居心地が良すぎる(作業がない、責任がない、口だけでいい)ので、隙あらば誰もがそこに向かう』そして、組織にとっての重しになる。これがプロジェクトで手を動かさない人が増える理由の一つ。 当に能力のある人でも、ある分野では見当違いな批評家になるというのは良くあることなので(意識無意識にかかわらず)だからこそ、発言に責任を伴うかどうかが重要。 とにかく、プロジェクトを船にたとえると。 1.船頭が

    zorio
    zorio 2013/03/24
    方向を決める時に、全員を説得するコストがいちいち掛かるのは重すぎるので、違うと思ったときは言うけど、それはそれとしてなるべく船頭に従うようにしてる。
  • エロゲ塗りは日本の伝統工芸 島国大和のド畜生

    zorio
    zorio 2011/01/05
    思い出的には電脳学園だなあ。
  • 今日のカフェイン増量中 島国大和のド畜生

    久しぶりにおいしいお酒を飲めましたー。 ■閣沖の衝突ビデオ? 動画サイトに流出 これまでに漁船が巡視船に衝突する様子のビデオを見たことがある海上保安庁幹部は、「物かどうかは確認中」としながらも、「自分たちが見たものよりも多くの映像が含まれている」と驚いた様子で話している。 今は既にこの動画は削除されているが、自分は丁度見る事が出来た。 海上保安庁のコメントがニセモノではないと言っているようなものなので、その前提で話を進める。 全てのウェーキが写っている訳ではないので、断定は出来ないが、体当たりを試みているようにしか見えない。 気になったポイントはいくつかあって。 ・動画サイトが無ければ、普通の人には知る事が出来なかった情報。 ・たいしたことない映像だったが、ここまで隠し通した結果プレミア価値がついた。 ・アメリカ選挙、apec、万博終了、いろいろと絶妙のタイミングでの流出。 ・どうせ日

    zorio
    zorio 2010/11/06
    "21世紀にもなって、そんな覚悟を決めなければならない世の中のままというのはげんなりする"
  • はたらきバチ化する俺たち。 島国大和のド畜生

    来月からファミリーサポートを利用することにしました(白石運送さん) 所帯持ちCG屋増えてはいるけど思ってた以上にこの業界その流れにはならないということ ・・なんと50~100人の待機児童がいるとのこと・・Σ(゚Д゚) 実際子持ちのCG屋さんや開発屋さんの苦労は凄い。 ちなみに江戸時代の頃で既に日の中心地では人は、はたらきバチ化しやすかった。 (この場合のはたらきバチ化とは、はたらきバチは生殖能力が無くただ働くだけ、というのになぞらえたもの。) 江戸の人口は、外部からの流入で賄われており、中で所帯を持って子供が増えるという構図では無かった。 遊郭があれほどの規模となったのも、職人文化、芸能文化が盛んになったのも、所帯を持たない人口が多かった為と言われている。 ゴールドラッシュの頃のアメリカも、金鉱の周りは男ばかりで、まったく女性の供給が足りず、人口は流入でまかなわれ、過酷な労働と、それを癒

    zorio
    zorio 2010/06/26
    "作ってみて思ったが、経済的な状況、時間的な状況、状況さえ許せば、子供は何人だって欲しい。それぐらい子供ってのは、何か未来を感じさせる良いものがある。しかしまったく状況が許さない。"
  • 日記みたいなソレ 島国大和のド畜生

    仕事がー。仕事でー。ウキー! ■米国の「無給」Internshipの問題~無給で働くということ~ トラックバックを貰ったのですが、随分面白かったので。 人材流動性の高い米国では、手に職を付けるために無給でインターンが必要だったりする。と言う話。 そりゃ、流動性が高けりゃソコソコ出来る奴をまず雇うので、未経験の人間の価値は下がる一方だもの。 天国はどこにも無いので、困っちゃうお話。 ■ゲームラボ 2010年 06月号 [雑誌] やっと読みましたよ。なんか俺だけテンションたけーよ! ■フリーソフトの社会的責任話 フリーソフトがバージョンアップの際に、特定の機能を改編したので、ユーザーが文句を言った。という話なのだけども。 文句を言うまでは構わないが、受け入れられなくても仕方が無いものだ、という理解は欲しい。そこには納得してもらわねばならないと思う。 ことはフリーに限らない。というか限って欲しく

    zorio
    zorio 2010/05/19
    「そういう不幸のバケツリレーは辞めようぜ。」
  • ほげほげの日記 島国大和のド畜生

    zorio
    zorio 2010/05/15
    最近のホリエモンは、突っ込まずにはいられないような事を書いて衆目を集めるスキルを身に付けつつあるような気がする。
  • こども3ヶ月 島国大和のド畜生

    ▼あれは親戚の子供とか、半年に一度しか会わないから、成長はえぇぇ。と思うのだろう。一緒に住んでれば全然遅い。 ▼それでも「一緒に住んでるから、小さな進歩が解る」というのもあって、なんとか、投げ出さない微妙なバランス。 「クビが座ってきた!」「笑った!」とかで喜べる。 ▼自分にとって予想外だったのは、子供が可愛い事。正直、子供を可愛いと思ったことはかつて無かったので、まさか、「子供可愛いな。こりゃ父ちゃん頑張らなきゃな。」みたいに思うとは想像外のことであった。 ▼寝る、起きる、グズる、乳を飲む、乳を吐く、ウンコたれる。タチの悪い酔っ払いのようだが、子供というのは、可愛い記号の集大成なので、それでも可愛い。そして未来がある。 俺がこんな状態だったら迷わず誰かに殺されているだろう。この辺が老人介護の難しい所なのだろう。 ▼「笑う」は最強。 子供の笑顔には鬼でも勝てない。ただし親限定。基的に予想

    zorio
    zorio 2010/04/19
    父親になった時の感想は大体一緒だな。//子供だから我慢できるけど老人だと辛いだろうなとは思った。
  • 炎症しすぎ 島国大和のド畜生

    医者でサンプルにしたい程に喉が腫れているとのことで。 前と違う抗生物質を処方してもらう。現代医学万歳。(べつに直ったわけじゃない) 近所に有るのが大きい病院なので、たらいまわしされガチで、ホームドクター的な医者を見つけたい。 ■年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった では、これらを一切がっさい「不景気のせいだ」と切り捨てて良いのだろうか。 内外の賃金格差がグローバル化で是正されてる。という言い方が出来るだろうが、そんな言い草で納得イカンだろう労働者は。 普通に考えて日はコレまでの富の蓄積によって、生活水準は高度に保たれている。 この中で、それなりに生きていくには、金が結構必要。 そうじゃない国の製造業と戦っていくにはつらすぎる。 ■#1 プログラマーの三大美徳その1「怠慢」 1.怠慢(Laziness) 2.短気(Impatience) 3.傲慢(H

    zorio
    zorio 2010/04/10
  • コンセンサスの無い場所でのウソは取り返しがつかない。 島国大和のド畜生

    エイプリルフールにウソをついて良いというのは、そういうコンセンサスのある間柄でのみだ。 webはどうしたところで広く大勢に公開することになるので、全ての人とコンセンサスがあるわけが無い。 オイラもかつて面白いなと思った事もあるけど、やはり嘘はリスクがでかすぎる。 世の中にはいい嘘と悪い嘘があるといわれるが、良い嘘なんて、よほど状況が限定されないと無理だ。 ■ニコニコ動画黒字化(字幕が黒になっただけ)で、株価上昇 これ、風説の流布だろう。 実際株価動いてるので、シャレとして通用しない。 ■プレイステーションネットワーク有料化を予定 これなんかも、悪意しか感じられないウソ。 ■mixiの「サンシャイン牧場」が山火事で炎上中、火の勢いは依然強いまま これなんかは実質被害は無いように見えるので、良い嘘で良いんじゃね?という人も居ると思うけどさにあらず。 「ネットゲームにおけるデータ資産というものは

    zorio
    zorio 2010/04/02
    もう飽きたので、4月1日はあまりネットを見ないことにしている。
  • 腹壊した日記 島国大和のド畜生

    ヨメが風邪引いてグダグダ。妊婦とか授乳期とか薬飲めない+体力落ちてる時期の風邪は引っ張るので困る。 娘も鼻水たらしてて、俺もハラを下した。不健康家族。 ■ゴッド・オブ・ウォー III クリアした。プレイ時間、8時間程。深夜2回分。腹いっぱい。いいゲーム。 収集とか攻略とか全無視して駆け抜けた結果なので、ちゃんとやったら倍以上かかるだろう。武器もちゃんと強化して居ない。それで構わないところがゲームとして懐が深い。 あとで詳しく感想かこうと思うけど、ゴッドオブウォー(PS2)感想、ゴッドブウォー2(PS2)感想で、書いた感想から、特に変化は無いんだよな。 ハゲヒゲマッチョがスプラッタ的活躍をしつつ、たまにパズルする一道アクションゲー。 新たに追加されたアクションとして、敵をつかんで盾にして走り回り他の敵をぶち倒すというものがあり、進化する方向が毎度間違ってなくてすばらしい。(IからIIでは、

    zorio
    zorio 2010/03/29
    「もう、オッサン相手にノスタルジー商売した方が良いんじゃね?少子化してるしさー。子供ら金つかわねーじゃん。」
  • 絵柄のお話(いかにして、鼻は輪郭だけを経て、点になったか) 島国大和のド畜生

    ■どうして最近の絵柄だと鼻筋をしっかり描かないのか考えてみた。(投げっぱなし日記さん) 反論というわけではないけど、ちょっと自分は違う理解をしているので、書いてみる。 凄い昔のコミッカーズでもこのような話を見た記憶がある。(鼻の穴を描いても美人というのは画力が必要) ■最近のマンガ絵で鼻を点で表現するのは何故か 映画や、ポートレート、CGは、レフ版やら専用ライトを使って顔の凹凸を消す。 これは顔の凹凸が多いのは、年寄りや、美しくない、という記号だから。とくにほうれい線(小鼻の横の線)は「年寄りの記号」として認識されるので、頑張って消す。CGの場合、最初からほうれい線を作ってなかったりする。 プリクラの美顔機能を見ても解るけど、目とクチ以外の情報を飛ばしてしまうのが、記号的な美人の顔の作り方なのね。 漫画は記号だというのは手塚の昔から言われているが、鼻筋を描かないというのは、解りやすい美人の

    zorio
    zorio 2010/03/25
  • 一日があっという間に過ぎ去ってしまう日記 島国大和のド畜生

    zorio
    zorio 2010/03/21
    「単純化すると「編集者が自分の好みで漫画家に向かない漫画を描かせて、煮詰まった漫画家が辞めたがっている」というだけの話」
  • なんとなく日記 島国大和のド畜生

    仕事が超忙しい。会議が続く。 しかし自分トコでデータ作ったり調整してるのは超たのしい。ここだけやっていたい。 久しぶりに、自分の好きなジャンルに近いところの仕事なので、カンドコロが解っているだけにノリだけで弄繰り回してもわりと結果がブレない。 ■シグルイ 14感想。 いやー凄い凄い!マジ凄い。 コミックス1冊、170pぐらい使って、話が1ドットも前に進まないの。 これはこれで技術だなぁ。でも前に進んでいただきたい。 マンガって娯楽はじつは以外に高くて、例えばここまで14冊*580円で8120円。ゲームならお釣りが来る。 それでも、マンガって、描いてる人の生の力を強く感じ取れるので、あんまり高い買い物という気がしない。 ゲームは集団で作るから、生の力は弱めよね。うーむ。 映画は演者の生の力が凄く伝わる場合がある。この辺、ゲームの何が弱いかってのはわりと自覚的。 ■マンガの規制の話 自分は表現

    zorio
    zorio 2010/03/19
  • 他国から富を奪えない政権は価値が無い。 島国大和のド畜生

    民主党は「官僚が握りしめてる金を庶民にバラ撒くよ。」と言って与党になったけど、バラ撒けてない。 実際は、誰も金なんか握りしめていなかったか、握りしめてる奴の方が何枚も上手だったわけだろー。 分配の話ばかりに目が行くんだけど、誰もが満足のいく分配はハナから無理。そんな金は無いんだもん。税収足りぬ。リソース不足。 するってぇとまた、税金をupするとか、若者から搾取するとか、徴兵制だ、徴公務員だと酷い話が出るわけで。民主党に限らず自民党もね。 この「財源」をどうするか。という問題において。 もっとも政治に求められるのは、「よその国からどうやって富をぶんどってくるか」でしょ。ぶっちゃけようがぶっちゃけまいが。 日政治家はこれを言わない。それどころか他国にバラ撒く話ばかりする。 そりゃ支持率も下がるわ。 そもそも今先進国と呼ばれている国はどうやって富を得ているか。 ・略奪した土地を所有した。 ・

    zorio
    zorio 2010/03/13
    「自分たちがその段階を過ぎたならば、手のひらを返して「パクリは駄目だ」と言うべきだ。」
  • ベーシックインカム糞食らえの話 島国大和のド畜生

    ■ベーシックインカムとは 最低限所得保障と言えばいいのか。政府が全ての国民に対して定額の現金を無条件で支給するというもの。ネットでは月7万円ぐらいを配るのがいいだろうという話になっている模様。 財源は、消費税の値上げだったり、累進課税の見直しだったり、ベーシックインカムの導入で、それ以外の補助(老人、障害者、生活保護)を全て無くす事、またその事務経費の削減が挙げられる。 ■実現可能性はあるのか? アジアじゃ年収40万に満たないヒトがいっぱい居て。彼らの労働生産性は日人のそれと大きく変わらない。 製造業や、コンピュータ業界は、そういう奴らと戦っている。働かない人全てに年80万円を分配した状態じゃ勝負にならないでしょ。 ベーシックインカムをエサに移民に安い仕事をさせるというのも語られていたけど、それこそ年金と同じネズミ講なわけで、破綻が確定している。 そもそもベーシックインカムで全てのヒトが

    zorio
    zorio 2010/02/25
  • 子供のコスト 島国大和のド畜生

    ■子供のコスト 子供を生むのにかかるコストとして、「子供が出来た!」と思ったその日以降の、通院費というものがある。 1回5千円程度、月2回程を10ヶ月。アバウト10万円。ちなみにこれは保険が効かない。なぜなら妊娠は、健康体だから。 女性は、妊娠初期から、激しい運動禁止。個人差はあるが、基的に仕事は無理だろう。人によっては出産ギリギリまで働いていた武勇伝があったりするが、危なっかしいので避けるべきだと思う。 そういうわけで、女性が働いていた場合その収入が停止する。もちろん保険加入している様な規模の職場であるなら補助がある。が、パート、バイトだと普通に収入停止。 ちなみに出産時は、60万円ぐらいかかるが、これは、国民健康保険の補助が出る。 ちなみに自分の住んでいる地域は、産婦人科の数が大変少ない。予約も大変。待ち時間も大変。 子供が出来て直ぐの時、里帰り出産の旨を伝えると、今すぐにでも病院を

    zorio
    zorio 2010/02/16
  • バクマンが鼻について困る話:島国大和のド畜生

    バクマンはジャンプ編集部を舞台に架空の漫画家が連載や人気を争う漫画漫画家以外にも編集者に対しての描写も多い。 その中で、漫画家が担当編集者を変えて欲しいと申し出、編集長がそれをイカンと言い切るシーンが有った。 作品のジャンルや方向性で 担当と意見がい違い どうしても自分の方が正しい 優先させたいというのなら ねじ伏せる少年漫画を 描けばいい 編集長の言葉なわけだが。この非対称性はどうだろう。 こりゃ、契約して仕事する相手としては、かなり困る。 編集者は漫画家をちゃんと説得する必要は無いらしい。 そもそも「面白い、面白くない」は個人の感覚の問題なのだ。 編集者の意見が絶対であるならば「編集者の言うように書いたがウケ無かった」という事態があってはならんだろう。 もし「言うように書いたら絶対ウケる」てのなら何を言ってもいいけどさ。 もちろん編集者もリスクを負っているのは解る。 自分の仕事

    zorio
    zorio 2010/01/26
  • 原稿料無料はアリかナシか。 島国大和のド畜生

    見かけた意見としては。 ・作者が自分で判断すればいい。 ・ダンピングになるのではないか。 ・出版社が利益を得るのに、著者が0円はどうか。 ・原稿料ナシで出せるなら出版社美味しいな。 ・著者的にも宣伝になるならいいんじゃない。 みたいな感じ。 以下自分の感覚の話。 自分はフリーのプログラムを公開していた経験があるので、その辺、大変無頓着なんだけれども。 フリーのプログラムは扱いもフリーだと思っている人は(製作者側も)多くて。稿料タダでCD収録とかは普通。 見誌くれない場合もある。 これは新たに書き下ろした訳で無し、タダで公開してるんだからタダでくれよ。と言われれば、8割ぐらいは理解できる。 なので、基的に全部許可、見誌くれるならちょーだい。というスタンス。 書き下ろしをタダでってのはなかなか難しいところ。 仕事には「お金」「名声」「興味」「スキル」のどれかが報酬になると思っていて、そ

    zorio
    zorio 2010/01/05
    「結局不景気が悪いんですよ。」
  • 今日の日記みたいななにか。 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

    zorio
    zorio 2009/12/18
    「一進一退少女帯。」