タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (86)

  • ウクライナ軍が製パン所攻撃、「極悪非道のテロ」 ロシア大統領府

    ロシア軍の占領下にあるウクライナ・リシチャンスクで、砲撃を受け破壊された製パン所。ロシア非常事態省提供の動画より(2024年2月3日公開)。(c)AFP PHOTO / Russian Emergencies Ministry 【2月5日 AFP】ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は5日、自国軍が占領しているウクライナ東部リシチャンスク(Lysychansk)の製パン所をウクライナ軍が攻撃したとして、「極悪非道のテロ」だと非難した。 攻撃があったのは3日。少なくとも28人が死亡したという。 ペスコフ氏は「平和的なインフラに攻撃を続け、今回は製パン所を狙うとは、極悪非道のテロ行為だ。犠牲者の数がこのテロ行為のおぞましさを物語っている」と述べた。 現地のロシア当局によると、ウクライナ軍が攻撃した建物には地元住民に人気のパン店があり、男性18人、女性9人、子

    ウクライナ軍が製パン所攻撃、「極悪非道のテロ」 ロシア大統領府
    zyzy
    zyzy 2024/02/06
    これを看過するのなら、ロシア側の行為も看過するしかなくなるのは確かなんだよな。そしてドッチモドッチ扱いに出来れば、西側はこれ以上どっちも支援しなくて済むことになるという。ウクライナもまた東側なのだから
  • 「もっと兵士を産め」 ロシアで中絶阻止の動き強まる

    【12月22日 AFP】ロシアではウクライナ侵攻開始以降、急激に保守化が進み、国民の暮らしも変化した。影響が及んでいる問題の一つが、女性の中絶権だ。 宗教色のより強い多くの西側諸国とは違い、ロシアでは何十年も前から中絶は合法で、この問題で社会が分裂することもあまりなかった。だがここ数か月で雲行きが変化している。 各地ではロシア正教会の要求に屈し、民間クリニックでの中絶を規制しようとする動きが相次いでいる。一方、国営クリニックを運営する保健当局は政府の方針を強化し、女性たちに中絶を思いとどまらせようとしている。 当局は出生率の向上が目的だとしているが、権利運動家たちはウクライナ侵攻後の広範な弾圧の一環だとみている。 ジョージアに亡命中のフェミニスト活動家、レダ・ガリーナ(Leda Garina)氏は「戦争中の国家には、この種の法律が常につきまとう」と指摘した。今回の措置はロシア人女性に対し、

    「もっと兵士を産め」 ロシアで中絶阻止の動き強まる
    zyzy
    zyzy 2023/12/23
    有史以来、男の出兵の義務と女の出産の義務が対である事の証明案件。「男は戦場で死ぬ義務がある」と「女は子を産む義務がある」は常にワンセットなんだよな。だから戦争はしてはいけないんだ。
  • マスク氏、ゼレンスキー氏を嘲笑 ウクライナ猛反発

    【10月3日 AFP】ウクライナは2日、実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏がソーシャルメディアでウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領について、ロシア軍を撃退するため西側諸国に軍事・財政支援を再三求めているとやゆしたことに猛反発した。 マスク氏は2日、自身が運営するXにゼレンスキー氏のミームを投稿。同氏の画像には「5分たったが10億ドル(約1500億円)の援助を求めていない」という説明が添えられている。 ミハイロ・ポドリャク(Mykhailo Podolyak)大統領府顧問はXで、「今のウクライナに対する黙殺や皮肉は、集団暴力と大量殺りくを正当化するロシアのプロパガンダを直接喧伝(けんでん)するに等しい」と批判した。 ルスラン・ステファンチューク(Ruslan Stefanchuk)最高会議(国会)議長もマスク氏の投稿を非難。同氏率いる米宇

    マスク氏、ゼレンスキー氏を嘲笑 ウクライナ猛反発
    zyzy
    zyzy 2023/10/03
    アンチリベフェミのスター、毎回これですね
  • 「アバヤ」着用の女子生徒67人、着替え拒否し下校 フランス

    【9月5日 AFP】フランスのガブリエル・アタル(Gabriel Attal)国民教育相は5日、学校での着用禁止が発表されたイスラム教徒の服「アバヤ」について、新年度初日となった4日にアバヤを着用して登校した女子生徒が全国で合わせて約300人に上り、うち67人が着替えを拒否し下校したと発表した。 アバヤはイスラム教徒の一部の女性が着用する、全身を覆うゆったりとした服。政府は先月、教育現場における世俗主義を定めた法律に反するとして、学校でのアバヤ着用を禁止すると発表していた。 アタル氏はニュース専門テレビ局BFMに対し、下校させた女子生徒には「世俗主義は制限ではない、自由だ」と記した家族宛ての手紙を持たせたと明かすとともに、生徒が再びアバヤを着て登校した場合には「新たな話し合い」が持たれると説明した。 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領も、物議を醸しているこの措置

    「アバヤ」着用の女子生徒67人、着替え拒否し下校 フランス
    zyzy
    zyzy 2023/09/06
    女の服装を他人がコントロールしようとしたがると言う、タリバンと同じ轍を踏んでいる事を理解してないんだろうな。
  • ハワイ山火事、被害拡大の原因は「侵略的外来植物」

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月19日 AFP】米ハワイ州マウイ(Maui)島で100人以上の死者を出す大惨事となった山火事。大火となった原因として注目されているのが、過去数十年でハワイ諸島にはびこるようになった侵略的外来種の植物だ。 外来種の植物は干ばつに強く、複雑な地形にも入り込み、固有種を徐々に駆逐していく。同じく大規模な山火事が多い米国西部でも脅威を増している。 「侵略的外来種の植物は景観を一変させてしまう。そして燃えやすい」と指摘するのは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(University of California, Santa Barbara)の生態学者、カーラ・ダントニオ(Carla D'Antonio)教授だ。「火が発生しやすい状況を作り出し、そして

    ハワイ山火事、被害拡大の原因は「侵略的外来植物」
    zyzy
    zyzy 2023/08/21
    生態系はどこにどう影響出るか本当に分からんよな
  • 不明潜水艇、5年前に欠陥指摘 訴訟記録で明らかに

    タイタニック号の残骸見学ツアーに使用されるオーシャンゲート・エクスペディションズ社の潜水艇「タイタン」。同社提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / OceanGate Expeditions 【6月21日 AFP】豪華客船タイタニック号(RMS Titanic)の残骸見学ツアーを催行する米企業オーシャンゲート・エクスペディションズ(OceanGate Expeditions)の海洋事業の元責任者が、行方不明になった潜水艇の安全性に重大な懸念を表明していたことが、2018年の訴訟記録で明らかになった。 潜水艇の操縦士兼ダイバーのデービッド・ロックリッジ(David Lochridge)氏は、2015年5月からオーシャンゲートで業務委託として働き始め、やがて海洋事業の責任者に登用された。しかし2018年、機密情報などを漏えいし、秘密保持契約に違反したとして同社にワシントン州で提訴され

    不明潜水艇、5年前に欠陥指摘 訴訟記録で明らかに
    zyzy
    zyzy 2023/06/22
    起きるべくして起きた事故か
  • トランプ氏起訴「誇らしい」 不倫疑惑の元ポルノ女優

    元ポルノ女優のストーミー・ダニエルズさん(2018年4月16日撮影)。(c)EDUARDO MUNOZ ALVAREZ / AFP 【4月1日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領の起訴に関わるスキャンダルの渦中の人物で元ポルノ女優のストーミー・ダニエルズ(Stormy Daniels)さんは、3月31日発行の英紙タイムズ(Times)のインタビューで、今回の起訴はトランプ氏が「もはや手出しできない存在ではなくなった」ことを示していると語っている。 ダニエルズさんは、米国の非公開の場所で行ったとされるインタビューで、トランプ氏が3月30日に起訴されたことを「画期的」で「誇らしい」と評価した。 「トランプはもう手出しできない存在ではない」「その背景には、国民の分断が深まり、武器を持って立ち上がる人が増え続けていることがある。彼はこれまで、うまく暴動を扇動し、死と破

    トランプ氏起訴「誇らしい」 不倫疑惑の元ポルノ女優
    zyzy
    zyzy 2023/04/02
    権力者の男に対して力のない者がセクハラ受け入れたら不倫をした女が悪い言われるの、トランプ派の理屈はこれですよ。男尊女卑の差別迫害者は常に被害者が被害者だと認めない。
  • 世界陸連、トランス選手の女子競技参加を禁止

    ワールドアスレティックス(世界陸連)のセバスチャン・コー会長(左)らが握ったバトン(2022年7月24日撮影、資料写真)。(c)Jim WATSON / AFP 【3月24日 AFP】(更新)ワールドアスレティックス(World Athletics、世界陸連)は23日の意志決定会議で、思春期を男性として過ごしたトランスジェンダー選手について、男性ホルモンのテストステロン値にかかわらず、女子陸上競技への参加を禁ずることを決めた。セバスチャン・コー(Sebastian Coe)会長が発表した。 禁止措置は今月31日以降の世界ランキング対象大会から有効となる。コー氏は、この問題について国際オリンピック委員会(IOC)や各国の連盟を含む関係機関と協議した結果、トランスジェンダー選手は女子競技に参加すべきではないとの意見が大半だったと説明。 一方で、禁止措置は「恒久的なものではない」とし、トランス

    世界陸連、トランス選手の女子競技参加を禁止
    zyzy
    zyzy 2023/03/24
    スポーツと言うジャンル自体が、極論オスの品評会として設計されてる所あって、まぁ抜本的な設計がよくないんだよなコレ
  • 銃購入するアジア系米国人 ヘイトや乱射事件に「恐怖」

    米カリフォルニア州アズサの射撃練習場で、銃を撃つ男性(2023年2月12日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【3月18日 AFP】アジア系米国人のリッキー・ラムさん(35)は、これまで銃には近づかないようにしていた。しかし今年1月にカリフォルニア州で起きた、アジア人コミュニティーを揺るがした2件の銃撃事件を受け、銃の所有について改めて考えるようになった。 ラムさんはAFPの取材に、「まだ決めかねている。銃を購入するかどうかわからない。けれど今回の銃乱射事件では、決断しないといけないことを再認識させられた」と話した。 ラムさんはロサンゼルス郊外で家族と暮らしている。今年1月にダンスクラブが銃撃され11人が死亡したモントレーパーク(Monterey Park)からもほど近い。 モントレーパークの事件から2日後には、北カリフォルニアの農場で中国人の男(66)が発砲。7

    銃購入するアジア系米国人 ヘイトや乱射事件に「恐怖」
    zyzy
    zyzy 2023/03/19
    どう考えても権利主張の性ではなく銃規制がないせいだと思うんだが、電波の人に反応しても仕方ないのはある。
  • 中国のロシアへの武器供与検討を否定 ウクライナ情報局長

    多連装ロケット砲BM21「グラート」。ウクライナ東部ハルキウで(2022年2月25日撮影、資料写真)。(c)Anatolii STEPANOV / AFP 【2月28日 AFP】ウクライナのキリロ・ブダノフ(Kyrylo Budanov)情報局長は27日放送の米メディアとのインタビューで、中国ロシアに武器供与を検討しているとの米国の主張を否定し、「議論の兆しもない」と強調した。 米政府高官らは最近、中国ロシアに対し殺傷兵器の供与を検討していることを「確信」しており、供与を断念するよう外交的圧力を強めていると述べていた。 ブダノフ氏は米政府系放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)のインタビューで、米国の主張に同意しないとし、「現時点では、中国ロシアへの武器供与に合意するとは思えない」「そのような議論の兆しさえもない」と述べた。 米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken

    中国のロシアへの武器供与検討を否定 ウクライナ情報局長
    zyzy
    zyzy 2023/03/01
    ウクライナ自体は東側だし、そらそうするわな。仮に日本と韓国で戦争が起きたら、米国は相手には味方してないと主張して、仲介を頼むだろうし、それと同じ事。
  • 短頭種の犬や折れ耳の猫、新たな飼育禁止へ オランダ

    ペットのイベントに参加したパグ(2021年3月26日撮影、資料写真)。(c)Mladen ANTONOV / AFP 【1月21日 AFP】オランダのピート・アデマ(Piet Adema)農相は20日、短頭種の犬や折れ耳のなど、見た目はかわいいが健康に「悲惨な」問題を抱える「デザイナーブリード」と呼ばれるペットの新たな飼育や広告・ソーシャルメディアでの写真掲載を禁止する方針を明らかにした。 アデマ氏は「『かわいい』と思う気持ちが、罪のない動物を悲惨な目に遭わせている」「だからこそ、オランダはペットが見た目のせいで苦しまずに済む未来に向けて、大きな一歩を踏み出していく」と述べた。 デザイナーブリードは見た目のかわいさから、有名人やソーシャルメディアのインフルエンサーの間で人気を集めているが、疾患が多い。 政府は、対象となる品種のリストの完成には時間がかかるとしているが、オランダ公共テレビN

    短頭種の犬や折れ耳の猫、新たな飼育禁止へ オランダ
    zyzy
    zyzy 2023/01/21
    品種改良の否定ではなく、これ自体もある種の品種改良ではあるんだよ。ただ同じ品種改良するなら、生まれてくる事に苦しみがない方へ改良するべきだという事
  • K・ウェストさんのツイッターアカウント凍結、暴力扇動で マスク氏

    カニエ・ウェストさん(左)とイーロン・マスク氏(2022年12月2日作成)。(c)Jean-Baptiste Lacroix and Ryan Lash / TED Conferences, LLC / AFP 【12月2日 AFP】米ツイッター(Twitter)を所有するイーロン・マスク(Elon Musk)氏は2日、かぎ十字とナチス・ドイツ(Nazi)がユダヤ人に着用させた「ダビデの星(Star of David)」を組み合わせたような画像を投稿したとして、米ラッパーのカニエ・ウェスト(Kanye West)さんのアカウントを凍結すると明らかにした。 マスク氏はウェストさんのツイートに対し「暴力を扇動したためアカウントを凍結する」と書き込んだ。(c)AFP

    K・ウェストさんのツイッターアカウント凍結、暴力扇動で マスク氏
    zyzy
    zyzy 2022/12/03
    テロ扇動したトランプ戻してる時点でもう基準が出鱈目なんだよ。
  • 「イーロン・マスク」名の認証済みアカウント、相次ぎ凍結 ツイッター

    米ツイッターを買収したイーロン・マスク氏(2019年11月21日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【11月8日 AFP】ツイッター(Twitter)で「認証済みバッジ」を取得し、数百万人のフォロワーを抱えるユーザーが、ユーザー名を「イーロン・マスク(Elon Musk)」に変更したところ、相次いでアカウントの凍結措置を受けている。こうした「言論の自由」を試そうとするユーザーに対し、同社を買収したマスク氏は「成り済まし」だとして排除する構えだ。 マスク氏は以前「言論の自由絶対主義者」を自称していたが、6日、「パロディーであることを明示せずに第三者に成り済ましたハンドルネームのアカウントは永久に凍結する」とツイートした。 しかし、ユーザー名h3h3Productionsは、パロディーと銘打って「イーロン・マスク」にユーザー名を変更したところ、アカウントは凍結された。

    「イーロン・マスク」名の認証済みアカウント、相次ぎ凍結 ツイッター
    zyzy
    zyzy 2022/11/08
    自由でオープンな何かを標ぼうしようとしても無理がありすぎるんだよね
  • ドイツ、ロシア脱出者の受け入れ表明

    ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領が発表した部分的動員令に反対するデモに参加し、警察に拘束される人(2022年9月21日撮影)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【9月23日 AFP】ロシアで、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が出した部分的動員令から逃れるため国外へ脱出する人が相次いでいると伝えられたことを受け、ドイツの閣僚2人は22日、ロシアの脱走者を受け入れる用意があると表明した。 日刊紙フランクフルター・アルゲマイネ(Frankfurter Allgemeine)が公開したインタビューの抜粋によると、ナンシー・フェーザー(Nancy Faeser)内相は「深刻な弾圧を受ける恐れがある脱走者は原則、ドイツで国際保護を受けることができる」と説明。「プーチン政権に勇敢に立ち向かい、そのために大きな危険にさらされる人は誰でも、

    ドイツ、ロシア脱出者の受け入れ表明
    zyzy
    zyzy 2022/09/24
    ロシアに勝ちたいなら当然の処置よな。侵略の呼び水も何も、ウクライナ支援した時点でイチャモンなんていくらでもつけられる。兵士を減らす為に、ロシア人にロシアを捨てさせるのは最善手だよ。
  • 仏大統領、「ロシアに屈辱与えてはならない」発言で批判再燃

    フランス・パリのエリゼ宮(大統領府)で演説するエマニュエル・マクロン大統領(2022年6月3日撮影)。(c)JULIEN DE ROSA / AFP 【6月9日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻の外交的な解決に向け、「ロシアに屈辱を与えてはならない」と述べたフランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領への批判が再燃するとともに、西側諸国の結束のほころびがあらわになっている。 マクロン大統領は3日、仏メディアのインタビューで、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領について、ウクライナ侵攻という「歴史的かつ根的な過ち」を犯したと指摘した上で、外交解決への出口を残しておかなければならないとの主張を繰り返した。 5月9日に初めてこのような主張を展開したマクロン氏は、「戦闘が終結した際に外交的な手段を通じて出口を築けるよう、ロシアに屈辱を

    仏大統領、「ロシアに屈辱与えてはならない」発言で批判再燃
    zyzy
    zyzy 2022/06/12
    最前線にいるからこその言葉ではあるからなぁ。
  • ロシア、野党指導者の側近を強制徴兵か 事実上の拉致と批判も

    ロシア・モスクワ中心部で、野党勢力指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の側近が拉致されたと訴えるプラカードを持つ男性(2019年12月25日撮影)。(c)Dimitar DILKOFF / AFP 【12月26日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)政権批判の急先鋒(せんぽう)で、野党勢力指導者のアレクセイ・ナワリヌイ(Alexei Navalny)氏は25日、自身の側近の一人が強制的に徴兵され、北極圏の基地に派遣されたと訴えた。ナワリヌイ氏の支持者からは事実上の拉致行為だとの批判の声が上がっている。 強制徴兵されたとみられているのは、ナワリヌイ氏主宰の反汚職基金でプロジェクトマネジャーを務めるルスラン・シャビッディノフ(Ruslan Shaveddinov)氏(23)。ナワリヌイ氏によると、23日に警察がモスクワにあるシャビッディノフ氏のアパートに押し入った後

    ロシア、野党指導者の側近を強制徴兵か 事実上の拉致と批判も
    zyzy
    zyzy 2022/05/30
    だから軍は持っちゃだめなんですよ
  • トランプ氏のツイッター禁止「解除する」 マスク氏が明言

    イーロン・マスク氏(左)とドナルド・トランプ前米大統領(2022年5月10日作成)。(c)NICHOLAS KAMM and Brendan Smialowski / AFP 【5月11日 AFP】実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏は10日、米ツイッター(Twitter)の買収が完了すれば、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領に科された利用禁止措置を「解除する」と述べた。 英紙フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)主催の会議で明らかにした。ただ、まだツイッターの買収は完了していないため「これは絶対起こることではない」とも述べた。 マスク氏は、ツイッターを総額440億ドル(約5兆7000億円)で買収することで同社と合意。買収は株主や規制当局の承認を得る必要があるものの、マスク氏は買収後の方針として、投稿の監視や規制を緩和したい意向を示して

    トランプ氏のツイッター禁止「解除する」 マスク氏が明言
    zyzy
    zyzy 2022/05/12
    正直ただのヤケクソ感否めない。腹立ったので何もかも滅茶苦茶にしてやるための行為に選ばれたのなら、まぁある意味トランプも巻き込まれではある。
  • 「拳銃」くわえたプーチン像、ウクライナ首都に設置

    ウクライナ・キーウで、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領をモチーフにした像の前で取材に応じる彫刻家のドミトロ・イブ氏(2022年5月7日撮影)。(c)AFP PHOTO / SOURCE / BYLINE 【5月8日 AFP】ウクライナの首都キーウ中心部に7日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領をモチーフにした彫像が設置された。 像のタイトルは「拳銃自殺」で、ウクライナ人彫刻家のドミトロ・イブ(Dmytro Iv.)氏が制作した。像のプレートには「プトラー(プーチン氏とナチス・ドイツ〔Nazi〕の指導者アドルフ・ヒトラー〔Adolf Hitler〕を合わせた造語)、ヒントが分かったか?」と書かれている。(c)AFP

    「拳銃」くわえたプーチン像、ウクライナ首都に設置
    zyzy
    zyzy 2022/05/08
    品の良し悪しはともかく、これに対して批判やメッセージ性がないというのはいくら何でもおかしいだろ。ここまではっきりした批判的メッセージもないだろうに。
  • ルペン候補、NATOとロシアの「和解」提案 仏大統領選

    仏パリで記者会見したフランスの極右政党「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペン党首(2022年4月13日撮影)。(c)Emmanuel DUNAND / AFP 【4月14日 AFP】フランス大統領選で現職エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)氏との決選投票に進んだ極右政党「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首は13日、自身が当選すれば北大西洋条約機構(NATO)とロシアの関係強化を支援すると述べた。 今月10日の第1回投票で2位となったルペン氏は、24日の決選投票でマクロン氏と対決する予定。最新の世論調査では、マクロン氏が僅差ながらリードしている。 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、選挙戦では外交政策が重要な争点となった。マクロン氏は、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領との関係が近すぎるとして、ルペン氏を

    ルペン候補、NATOとロシアの「和解」提案 仏大統領選
    zyzy
    zyzy 2022/04/14
    ウクライナでの人死にを止めるためには停戦が最優先ではあるのはまぁ分かる。ただ問題はプーチン側がどこに落とし込みたいかについて混乱してそうな所で、そこでにっちもさっちも行かなくなりそうなのがな。
  • 厳しい制裁が逆効果 ロシア中間層、プーチン氏支持に転向

    ロシア・モスクワの土産物店で販売される、ウクライナ侵攻を支持するシンボル「Z」がプリントされたTシャツ(2022年4月4日撮影、資料写真)。(c)AFP 【4月12日 AFP】ロシアで広告業を営むリタ・ゲルマン(Rita Guerman)さん(42)は、同国の比較的裕福な中間層の多くと同様、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に長い間反対してきた。 だが、プーチン氏によるウクライナ侵攻の決定を受け、西側諸国がロシアに厳しい制裁を科したことで、大統領に対する見方は変わった。 「私は開眼した」。ゲルマンさんはこう語り、北大西洋条約機構(NATO)からロシアを守ったとして、プーチン氏を称賛した。 西側諸国は制裁を科すことによって、ロシア国内での政府に対する支持を弱めることを期待していた。しかし識者は、厳しい制裁が多くの点で逆効果を生んだと指摘している。 親欧米派が多数を占

    厳しい制裁が逆効果 ロシア中間層、プーチン氏支持に転向
    zyzy
    zyzy 2022/04/12
    まぁだもんで反プーチン派とプーチン派を分けて待遇するような手が必要なんだと思う。プーチン派のみ制裁する形にしないとプーチン本人に利するばかりなので。