タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

PediatricsとMediaに関するAFCPのブックマーク (3)

  • スマホを使うと学力低下 医師会「警告」ポスターの根拠

    スマホを使うほど、学力が低下する――日小児科医会と日医師会が、2017年2月15日に発表したポスターのフレーズのひとつだ。スマートフォンが危険なものであるかのような直接的な表現に、ツイッター上などで「言い過ぎでは?」「そんな研究結果があるのか」と、疑問視する声が相次いだ。 なぜ、このようなポスターを制作したのか。作成・監修を行ったという日小児科医会常任理事で、子どもの心対策委員会の委員を務める内海裕美医師が語る根拠とは。 「視力、学力、脳機能、コミュニケーション能力が低下する」 話題となったポスターは2016年12月に日小児科医会が作成したもので、1月から同会と日医師会の会員の医療機関や、希望する教育機関に配布されているという。 その内容は「スマホの時間 わたしは何を失うか」というメインコピーのもと、スマホによって睡眠時間や体力、視力、学力、脳機能、コミュニケーション能力が低下す

    スマホを使うと学力低下 医師会「警告」ポスターの根拠
    AFCP
    AFCP 2017/03/02
    "今回のポスターも、12年前から続く啓発運動の一環だという" 批判されても批判されても、この啓発運動は続けてきたんだなあ。
  • スマホ警告ポスター:「使うほど学力下がります」日医作製 | 毎日新聞

    小児科医会と日医師会は15日、「スマホを使うほど、学力が下がります」などと過度のスマートフォンの使用を警告するポスターを作製したと発表した。約17万人の会員に送付し、全国の診療所などで掲出する。 ポスターは「スマホの時間 わたしは何を失うか」と問いかけ、「睡眠時間」「学力」「脳機能」「体力」「視力」…

    スマホ警告ポスター:「使うほど学力下がります」日医作製 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/02/15
    日本小児科医会、ほんとに大丈夫か。全国学力・学習状況調査の結果から、用量反応関係が読み取れるとは思えないし、小さくてよく見えないけど、グラフの作り方もひどそう。
  • https://publications.aap.org/pediatrics/article/138/5/e20162592/60321/Media-Use-in-School-Aged-Children-and-Adolescents

    AFCP
    AFCP 2016/11/14
    アメリカ小児科学会による子どものメディア使用についての policy statement 。当たり前だけどとても手堅く、信頼できそうな内容。今はこれが出発点かねえ。 Recommendations だけでも読んでおくとよいのでは。
  • 1