タグ

SchizophreniaとDementiaに関するAFCPのブックマーク (3)

  • 精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その2) : 場末P科病院の精神科医のblog

    8月31 精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その2) カテゴリ:感染症インフルエンザ (前回の続き) 実験手順 (概略のみ示す) この研究の目的は、妊娠7日目(E7)(ラットでの妊娠中期の最初の時期)におけるウイルス感染の結果による、胎盤、海馬、前頭前皮質における遺伝子の発現の変化と形態学的変化を検証することにある。CNSへの毒性が高いA/WSN/33株(H1N1)などを妊娠したC57BL6JマウスのE7の時期に鼻腔内に投与して感染させた。E16(妊娠16日目)で胎盤を回収しマイクロアレイ解析を行い、マイクロアレイのデータセットから、興味のある遺伝子の定量的RT-PCRを行った。さらに、DTIとMRスキャン、光学顕微鏡で脳の形態的変化を調査した。 結果 胎盤での遺伝子発現の変化 マイクロアレイを用いた結果、77遺伝子のアップレギュレーションと、93遺伝子のダウンレ

    精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その2) : 場末P科病院の精神科医のblog
  • 精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その1) : 場末P科病院の精神科医のblog

    8月28 精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その1) カテゴリ:感染症インフルエンザ まだまだ残暑が厳しいのではあるが、病院では夏が終わり秋になれば早くもインフルエンザへの準備が始まるのであった。ワクチンの発注はなるべく早く済ませワクチンを確保せねばならない。今年の冬はインフルエンザは流行するであろうか。ワクチンは足りるのであろうか。今年からは鳥インフルエンザのワクチンの接種も始まるのであろうか。今から心配していてもきりがないのではあるが。 10年ほど前に、幼児への予防接種が自閉症を招くという論文が出て、それ以来子供への予防接種を拒否したり懸念を示す親が世界中に増えた。しかし、その後、Lancetに掲載されたその論文はデータが捏造されていたことが分かり、予防接種と自閉症との因果関係は否定された(その論文を書いた医師は医師免許を剥奪された)。しかし、論文データーは捏

    精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その1) : 場末P科病院の精神科医のblog
  • 『ADHD的所見はいろいろな疾患で見られる』

    前方型認知症の患者さんが何人か入院しているが、その内1名は僕の担当患者である。彼女には、いわゆる「立ち去り行動」が見られる。 例えば診察時にちょっと油断すると席を立って出て行ってしまう。それは診察室に限らず、デイルームでも同じことが起こる。つまり2人で話しているとき、ちょっとした隙に立ち上がって、どこかに行ってしまうのである。 その隙とは、僕が処方箋を書いている時、あるいは看護師から僕に何か話しかけられている時に限られ、真に彼女と一緒に話している途中にはほとんど生じない。つまり彼女の注意が中断している時に起こる。 この「立ち去り行動」は前方型認知症の重要な症状の1つである。 これは前後の文脈を辿れば、「常同行動」を阻止されたことに対する反動という見方もできる。つまり彼女の病棟内の周徊中に診察室に呼んだため、話が途切れた時に、守備位置(定位置?)に戻るといった感じである。あるいは、単に1つの

    『ADHD的所見はいろいろな疾患で見られる』
  • 1