タグ

観光とイベントに関するAKIYOSHIのブックマーク (10)

  • ガルパンの呪い

    今年もあんこう祭に行きました。 楽しみだった訳でもなく、行って楽しんで来た訳でもなく。 むしろなんで俺はここにいるんだろうと思った始末。 俺が脅迫観念めいた動機であんこう祭に行くようになってからどれくらい経ったのだろう。 とにかく最近は、「行かないと後悔する」という動機であんこう祭に参加している。 時を遡って2012年か2013年。俺は当時大洗から車で20~30分の場所に住み仕事をしていた。 なりたかった職業に近いかもしれないけど、厳密にいうと全然違う、というか下っ端というか、そんな仕事をつまんねーと思いながら安い給料でこなしていた。 俺はこのままでいいのかと思っていた矢先、ガルパンのことを風の便りで知った。 そして後輩に居酒屋で「金の匂いを感じさせないからいいんだよ」とか「街の人も一体になってやってるから盛り上がんてるんだよ」とか「現実を作中に持って行って、作中のものを現実に引っ張り上げ

    ガルパンの呪い
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2018/11/19
    運営側としてはムチは打たないにせよ、一度手綱を緩めると収束に向かう恐れがあるからそれはできない。そう考えるとマチ★アソビは上手くバランスを取ってるなぁ。
  • 厳選!! 東京都内で手ぶらバーベキューができるスポット10選。

    今、東京都内に手ぶらでバーベキューを楽しめるスポットが増えています。 機材や材の準備など、面倒な手間が無く、快適でオシャレな施設も魅力的。きっと、あなたのバーベキューの常識が変わるはず! 春の新年会に、会社帰りに、手ぶらBBQを楽しむのはいかがですか? 【新豊洲】WILD MAGIC 都市型アウトドアパークで、格バーベキュー! 新豊洲駅から徒歩2分。ヴィンテージ風の施設内では、アメリカンスタイルの格バーベキューを楽しめます。手ぶらBBQプランが豊富で、都合にあわせてセレクトできるのが魅力的。 ▶︎アクセス ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線 新豊洲駅2分 ▶︎公式サイトhttp://wildmagic.jp 【東京テレポート】都会の農園 バーベキューテラス ダイバーシティ東京の屋上で バーベキュー! ダイバーシティ東京の屋上に作られた都内最大級の貸農園。隣接するBBQテラスでは、農園で採

    厳選!! 東京都内で手ぶらバーベキューができるスポット10選。
  • ロリータ服で運河を歩こう 北海道・小樽のまちおこし:朝日新聞デジタル

    一部の若者に人気があるロリータ服のファンたちに、歴史的な町並みを背景に写真撮影してもらい、飲しながら交流を深めてもらうイベント「小樽kawaiiティーパーティー」が29日、北海道小樽市で開かれた。小樽市などでつくる主催団体は、世界中でファンが増えているロリータを起爆剤に小樽のまちおこしにつなげたい考えだ。 ロリータファッションは、近代西洋の女性が着ていたようなフリルやレースがついた服に似ており、日発の流行とされる。世界で人気を集める日発のポップカルチャーの一つとして注目されている。 イベントは今年2回目。明治期に建設された石造りの倉庫などレトロなイメージがある町並みが、メルヘンな世界観に合うと考えた小樽市やロリータ愛好家たちをターゲットにした事業を手がける会社「北ロリ」(札幌市)が始めた。 約90人の参加者たちはこの日、倉庫群が並ぶ小樽運河沿いなどを散策。その後、近くのレストランに集

    ロリータ服で運河を歩こう 北海道・小樽のまちおこし:朝日新聞デジタル
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2014/06/30
    もともと観光資源があるから商売っけにガッついてないところがいいね。http://kawaii-hokkaido.jp/teaparty/
  • http://www.teny.co.jp/kondo/index.html

  • 「艦これ」聖地・舞鶴に集え 9日にファンイベント (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」のファンイベントが9日正午から、京都府舞鶴市北吸の舞鶴赤れんがパークで開かれる。舞鶴はゲームに登場することから「聖地」の一つとされており、観光協会関係者ら市内の有志が「舞鶴鎮守府実行委員会」を結成、イベントを盛り上げる。 「艦これ」は、旧海軍の艦艇を擬人化した美少女キャラクターを育てて戦うゲーム。昨年4月にインターネットでサービスを開始、約150万人が登録しているという。 登録者(提督)が所属する「母港」には「舞鶴鎮守府」もある。旧舞鶴海軍工廠(こうしょう)で建造された駆逐艦なども登場することから舞鶴を訪れるファンも多く、昨年10月にはJR東舞鶴駅に限定ポスターが掲示、話題になった。 ファンの注目を観光につなげようと、舞鶴観光協会理事など6人が実行委を結成。1月に東京都で開かれた艦これイベントで、海軍武器庫跡である赤れんがパークなどを

  • 大洗あんこう祭開催、ガールズ&パンツァー効果で10万人!? (1/5)

    TVアニメ『ガールズ&パンツァー』の放送から、もう何度大洗の町に行っただろう。5度や6度ではきかないはずだ。でも筆者の回数なんてまだまだ序の口、ここを見ている読者のなかには「20回は行ったよ」「いや自分は50回は超えてる!」なんて剛の者もいるはずだ。そんな皆さんには、個人的に「プロ大洗巡礼者」の称号を授けたい! 首都圏からドライブに行くには適度な距離にある茨城県大洗町は、東日大震災の影響で観光客数が大幅に激減。しかし震災から2年を経た現在、ガルパン効果もあって徐々にかつての賑わいを取り戻しつつある。イベントによっては震災前の数字を上回る来場者数を記録するものもあって、地域振興の成功例として全国の自治体からも注目を集めているのだ。 11月17日、そんな大変な賑わいを見せる大洗で「第17回大洗あんこう祭」が開催された。これも、震災前と比較して来場者数に大幅な伸びをみせているイベントのひとつ。

    大洗あんこう祭開催、ガールズ&パンツァー効果で10万人!? (1/5)
  • 自由研究はアニメ聖地巡礼(破) - NHK長野局アナウンサー・キャスター日記:NHK

    自由研究はアニメ聖地巡礼(序)の続きです。 この日は、なつまちラッピング電車の出発式や、アニメの声優さんが勢揃いしてのファン感謝祭が小諸市民会館で開催され、全国各地から何百人ものなつまちファンが小諸に集結していました。私もファン感謝祭を楽しんだのですが、小諸の美しい風景がたくさん紹介されるイベントで、全国から集まったファンのみなさんもすっかり小諸の町のファンになっていました。 日が傾いて涼しくなってきたら、いよいよ小諸ドカンショなつまち連です。この企画は、聖地巡礼に訪れたなつまちファンをおもてなししようと小諸の有志が集まった「なつまちおもてなしプロジェクト」が準備したものです。地元の方から踊りを丁寧に教えていただき、チームとしての一体感がすっかり高まった所で、いよいよ番! アニソンの帝王・水木一郎さんの歌にのって小諸の町を踊り歩くのは、それはそれは楽しかったです。 他にも様々なコスプ

  • 中日新聞:「究極超人あ~る」自転車シーン再現へ:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 4月27日の記事一覧 > 記事 【長野】 「究極超人あ~る」自転車シーン再現へ Tweet mixiチェック 2012年4月27日 参加者に配布するスタンプカードを手に笑顔の捧館長=伊那市内で JR飯田線伊那市駅が五月十四日に開業百周年を迎えるのを記念し、伊那市職員有志がアニメ「究極超人あ~る」の登場シーンを再現するサイクリングイベントを計画している。アニメの主な舞台は飯田線沿線。漫画やアニメのロケ地をファンが訪れる聖地巡礼が観光面で注目される中、その“元祖”として同線や伊那谷のPRを図りたい考えだ。 アニメは、漫画家ゆうきまさみさんの原作を基に一九九一年に公開。高校生らが東京駅から伊那市駅までのスタンプラリーに参加し、多くのトラブルを乗り切るという内容だ。クライマックスでは、田切駅から伊那市駅までを一時間以内に自転車で走るシーンがある。 イベントを計画しているのは

  • 痛車が1000台! 日本最大の痛車イベント開催! (1/2)

    スキーなんてしません! 俺の嫁がスキなだけ! 7月11日~12日にかけて、岐阜県は郡上八幡にある「めいほうスキー場」で開催された「萌ミ2009!」。北は青森、南は九州から「俺の嫁」をひっさげた痛車が集結。なんとエントリーした車両は、820台だ! さらに痛車に乗って見学にきた来場者も多く、スキー場の駐車場はおそらく1000台近くの痛車で埋まった。 長年痛車を追い続けている我々取材班だが、これだけの台数を集めたイベントは過去に類を見ない。しかも主催者は企業ではなく、個人と有志だ。そんな第2のコミケを思わせるイベントをASCII.jpは、東京からはるばる8時間かけて取材してきた! なにせエントリー数が尋常じゃないので、すべてを撮影することはできなかったが、会場の様子をこれから数回に分けてお届けしよう。 開場前の周辺駐車場がスゲエことに! めいほうスキー場は岐阜県の山奥にあるため、コンビニなんてあ

    痛車が1000台! 日本最大の痛車イベント開催! (1/2)
  • そうだ、実物大ガンダムを見に行こう(正式版)

    7月11日から一般公開が始まったお台場「潮風公園」の実物大ガンダム(→こいつ、動くぞ! 実物大ガンダム立像がついに起動)。実際に間近で見上げると、全高18メートルもある巨大な立像であるにも関わらず、細部まで作り込まれていることに驚くはずだ。しかし、潮風公園の楽しみは、ガンダムとの記念撮影だけではない。 ガンダムの周囲には飲店やグッズショップのテントが設けられ、来場者の空腹を満たすべ物から、暑さを和らげてくれる冷たいスイーツまで、さまざまなメニューを提供している。またオフィシャルショップには、ここでしか買えないグッズも盛りだくさん。今回は、飲・物販を中心に紹介していこう。まだ実物大ガンダムを見ていない人も、また見に行く人も要チェック。 なお、潮風公園へのアクセスやトイレなどの情報については、「そうだ、実物大ガンダムを見に行こう(公開直前版)」を参照してほしい。 ガンダム立像が立つ「太陽

    そうだ、実物大ガンダムを見に行こう(正式版)
  • 1