タグ

音楽と京アニに関するAKIYOSHIのブックマーク (5)

  • 【イベントレポート】「リズと青い鳥」山田尚子×牛尾憲輔トーク「希美とみぞれは三拍子」

    上映後に行われたトークショーには、山田尚子監督と作の音楽を担当した牛尾憲輔、司会として音楽プロデューサーの斎藤滋が登壇。「僕たちの打ち合わせは京都アニメーションの中で“概念打ちあわせ”って呼ばれている」「同席したスタッフがメモを取るのをやめるんですよ(笑)」と2人が話す通り、息が合った様子の2人はたびたび脱線するトークで会場を笑わせつつも、作の音楽のこだわりについて、実際の譜面やシーン映像も交えながら具体的に語った。 山田との打ち合わせで「物音の視座」というコンセプトを設定した牛尾は、舞台のモデルとなった高校で、実際に椅子やロッカーを叩いたり、窓やビーカーを指でこするなどして録音した物音を劇伴に使用したという。録音現場には山田もロケハンとして同行したが、録音中に山田がメトロノームの音に爆笑してしまったとのこと。「すごい小っちゃい音録ってるのに、すっげえうるせえなって(笑)」と牛尾が明か

    【イベントレポート】「リズと青い鳥」山田尚子×牛尾憲輔トーク「希美とみぞれは三拍子」
  • ぴあ映画生活

    『ぴあ映画生活』は3月末をもって終了いたしました。 長きに渡りご愛顧賜り、誠にありがとうございました。 スタッフ一同感謝しております。 映画情報は引き続き、『ぴあ映画』にてご利用いただけます。 https://lp.p.pia.jp/eiga/ 『ぴあエンタメ情報』は、ぴあ(株)が提供するエンタメ情報メディア。 映画音楽、舞台、アート、クラシックの作品&ライブ情報のほか、話題のニュースや人気アーティストの連載をお届けします。 チケット、イベント管理は便利なアプリ【ぴあ】を。

    ぴあ映画生活
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2014/05/19
    山田監督の音楽趣味が端的に。
  • アニメ音楽丸かじり(107)『たまこまーけっと』が見せる渋谷系と音楽マニアの顔 | WEBアニメスタイル

    4月16日に行われた記者会見で、今夏に開催されるAnimelo Summer Live 2013 -FLAG NINE-の概要が発表された。それによれば今年のアニサマの大きなトピックはみっつある。まず開催期間がこれまでの2日間から3日間(8月23日〜25日)に拡大されたこと。そして毎年新規で楽曲を制作していたテーマソングが、初のカバー曲となるゴダイゴの「The Galaxy Express 999」に決まったこと。そして昨年初めて不参加となっていた水樹奈々の復帰である。水樹については、すでに単独で(アニサマの会場でもある)さいたまスーパーアリーナ公演を行うだけの動員力があるため、このまま卒業になるかと予想していた人も多かったのではないか。個人的にも驚きの発表だった。 そしてなによりビックリだったのが、3日目となる8月25日の出演者の顔ぶれだ。その水樹を筆頭に、田村ゆかり、宮野真守、スフィア

    アニメ音楽丸かじり(107)『たまこまーけっと』が見せる渋谷系と音楽マニアの顔 | WEBアニメスタイル
  • ニュータイプ4月号連動企画! 「たまこまーけっと」に登場するレコード曲の秘密に迫る | WebNewtype

    TOKYOMX、サンテレビ、KBS京都ほかで放送中の、京都アニメーションの最新作「たまこまーけっと」。北白川たまこをはじめとしたうさぎ山商店街の人々や、南の島からやってきた鳥=デラ・モチマッヅィたちがくりひろげるあたたかくファンタスティックな物語だ。 その物語中、ちょっぴり異彩を放っているのがカフェ&レコードショップ「星とピエロ」。マスターがセレクトするレコードは、たまこが探す曲のためであったり、その場の雰囲気に合わせていたりで、実に多彩だ。エンディングクレジットで挿入歌として曲名とアーティスト名が紹介されていることから、思わずインターネットで検索してみた、というファンも多いのはないだろうか。 実のところ、マスターがかけるレコードのアーティストはバッハやベートーベン(#8)を除いて〝実在しない〟。制作サイドの依頼により制作されたれっきとしたオリジナルの楽曲なのだ。 今回「たまこまーけっと」

  • 地方出身者による個人的な音楽体験から考える「たまこまーけっと」の"music roots" - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    こんばわんば! 「たまこまーけっと」の音楽を聴いていたら、個人的な音楽に対する思い入れであるとか記憶が次々に蘇ってきたので、その辺りをアレやコレやと徒然と書き残すことでエントリを更新。 かなり冗長で、しかも、非常に個人的な話であるので、読みづらい上に共感しづらい内容ではありますが、それでもお付き合いをいただければ幸いでございます。 ■ネットの無い時代、地方出身者にとっての音楽情報を得る方法自分の生まれと育ちは福岡県で、高校を卒業するまでずっと地元で生活を送っていた。福岡は、昔から音楽が豊かな街で、我々の世代だとスピッツやNumber Girl、椎名林檎といった福岡出身のアーティストたちが次々にヒットを放ち、日音楽史を彩っていた。そんな街で過ごしていたら…しかも、何かとフラストレーションを抱えがちな中学、高校生だと、否が応にもロックやパンクといった音楽へと傾倒していくことになる。 ご多分

    地方出身者による個人的な音楽体験から考える「たまこまーけっと」の"music roots" - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • 1