タグ

ブックマーク / nordot.app (3)

  • 河野氏、答弁にスマホ使用で注意 参院予算委 | 共同通信

    Published 2023/11/27 11:27 (JST) Updated 2023/11/27 16:57 (JST) 27日の参院予算委員会で、河野太郎デジタル相がスマートフォンで調べながら答弁しようとして、末松信介委員長から注意される一幕があった。 一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」を巡り、立憲民主党の辻元清美氏が、海外での利用上の注意喚起が発出された19年3月の当時の外相が誰だったかと質問。河野氏は胸ポケットからスマホを取り出し「ちょっと確認します」と調べ始めた。末松氏が利用を控えるようたしなめると、河野氏は「だめなんですね」と応じ、胸ポケットに戻した。その後、答弁を求められ「ひょっとすると、私かもしれない」と述べた。 河野氏は17年8月~19年9月に外相を務めた。

    河野氏、答弁にスマホ使用で注意 参院予算委 | 共同通信
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2023/11/28
    議会の途中に情報端末で調べるの駄目なんだ?驚き。何でだろう。議論の迅速化が狙えそうなのに。
  • 中国、外交旅券提示も拘束 ウィーン条約違反が明確に | 共同通信

    Published 2022/02/24 18:13 (JST) Updated 2022/02/24 22:31 (JST) 中国当局による北京の日大使館員の一時拘束問題で、大使館員が中国当局者に対して、外交官用のパスポート(旅券)を複数回にわたって提示したにもかかわらず、拘束されたことが24日分かった。拘束は約2時間に及んだ。関係者が明らかにした。中国当局が、外交官の不逮捕特権を定めた「ウィーン条約」に違反したことが明確になった。 外交官保護は国家間の外交の根幹をなすため、ウィーン条約は「外交官の身体は不可侵とする。外交官はいかなる方法によっても抑留し、または拘禁することができない」と明記している。(共同)

    中国、外交旅券提示も拘束 ウィーン条約違反が明確に | 共同通信
  • イラン、韓国のマスク寄付に激怒 7900億円の資産凍結解除せず | 共同通信

    Published 2021/11/09 15:11 (JST) Updated 2021/11/10 15:53 (JST) 【テヘラン共同】イランで韓国に対する非難が広がっている。米国の制裁に沿って国内のイラン資産を凍結したままの韓国政府が、新型コロナウイルス対策としてマスク2千枚をイランに寄付したとアピールしたことが理由。市民からは「マスクは既に十分ある。それより金を返せ」と怒りの声が上がっている。 韓国で凍結されている資産は約70億ドル(約7900億円)相当。経済低迷に苦しむイランにとって、喉から手が出るほど必要なカネだ。 イラン外務省報道官は1日、マスク寄付について「ジョークと捉えている」とぴしゃり。「自国の資産が他国の手中にあることを容認できる国はない」と強調した。

    イラン、韓国のマスク寄付に激怒 7900億円の資産凍結解除せず | 共同通信
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2021/11/12
    むしろ何もしないほうがマシだったろうに。
  • 1