タグ

gameとcoolに関するAmaiSaetaのブックマーク (7)

  • 次のAmazonレビューを確認してください: シムシティ [ダウンロード]

    市長、市長、私のレビューが見えていますか? 良かった。ヴー博士が我が家のネット回線を切断したわけではなかったのですね!これで市役所へ嘆願に行く手間が省けました。 ゲームができないからレビューできない。そんな馬鹿なと思われるでしょうが、全くの事実です。シムの主ブロッコリーであるくらい事実なのです。 今作は従来のシムシティと異なりマルチモードに注力した作品となっていますが、心配ご無用、ちゃんとシングルモードに相当するものも用意されています。 問題ありません。ただひとつ…あぜ道一ひくことから摩天楼を建てるまでネット環境が必須であることを除けば。 マップが狭い?神のモードが消えた?各種交通機関の選択幅が縮んだ? 確かに市長が思うがままの町を作るのにこれらは必要だったかもしれませんが、町作りというシムシティの魅力を損なうほどの欠点ではないでしょう。 一都市を飛び出して地域レベルでの連携に着目し

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/01/13
    むしろ'Xbox に " Xbox, go big " と声をかけると'がワクワクする。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/11/03
    良いね。「世界の終わり」に配慮した演出とか素晴らしい(因みに過去こんなの書いてた: 仮想世界の終末に思いを馳せる http://amaisaeta.seesaa.net/article/270175748.html )。最終日にどうなったか誰か教えて。
  • クールだと絶賛されていた「DDR(ダンス・ダンス・レボリューション)のマットの新たな使い道」 : らばQ

    クールだと絶賛されていた「DDR(ダンス・ダンス・レボリューション)のマットの新たな使い道」 ハンドルやマットなどゲーム機の周辺機器にもいろいろあって、楽しんでいる間はいいのですが、壊れたりゲーム機が旧世代になってしまうと場所ばかりとる邪魔なゴミとなってしまいます。 海外で使わなくなったDDR(ダンス・ダンス・レボリューション)のマットを捨てずに、新たな使い道を考えたという人がいました。 人気を呼んでいた1枚の写真をご紹介します。 なかなかのセンスではないでしょうか。 これぞ工夫ですよね。矢印が斜めになっているのもいい感じです。誰でも簡単に作れるというわけではありませんが、わかる人にはわかるオリジナリティあふれるバッグとなっています。 このリサイクルバッグに対する海外サイトの反応を、抜粋してご紹介します。 ・どうやって作ったか、やり方を共有して欲しい。 ・(人)自分でやったわけではなく、

    クールだと絶賛されていた「DDR(ダンス・ダンス・レボリューション)のマットの新たな使い道」 : らばQ
  • ニンテンドーDSの新製品がどんなものかひと目で分かる広告 - ガベージニュース

    【DSiを広視野角・大画面にした「ニンテンドーDSiLL」、11月21日から発売】で紹介したように、[任天堂(7974)]の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の広視野角・大画面したワイドバージョン「ニンテンドーDSiLL」は昨年11月に発売された。これまでのDSユーザーからさらに幅広い層への展開を狙ったものと思われるが、セールス状況はなかなか堅調のようだ。この「DSiLL」、海外では「ニンテンドーDSi XL」(洋服などのXLサイズと同じ意味だ)という名称で発売予定。この「ニンテンドーDSi XL」のイメージが一発で分かるのが、今回紹介するフランスで展開された広告だ(【ADS of the World】)。 「DSi XL」の発売後も並行して発売が続けられる「DSi」。これに、『スーパーマリオブラザーズ』シリーズで有名な、マリオたちがべるとパワーアップできるアイテム「スーパーキノコ」を足す

    ニンテンドーDSの新製品がどんなものかひと目で分かる広告 - ガベージニュース
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2010/02/26
    これは素晴らしい広告。
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2009/10/25
    ある程度崩れ出すと酷い事になるなw | 綺麗!
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハッカー」に逆襲、パスワード盗み返す 中3書類送検 - 社会

    インターネットのIDとパスワードを盗もうとした「ハッカー」から逆にパスワードなどを盗み返したとして、愛知県警は5日、兵庫県尼崎市の中学3年の少年(15)を不正アクセス禁止法違反の疑いで書類送検した。調べに対して、少年は「メールを盗み見たりして、困らせてやろうと思った」と話しているという。  生活経済課と西枇杷島署の発表によると、少年は08年7月11〜14日、長野県大町市の無職男性(20)=同法違反容疑で書類送検=からポータルサイト「ヤフー」のIDとパスワードを盗み、男性になりすまして計16回、不正にアクセスした疑いがある。  少年と男性はオンラインゲーム仲間。男性が少年に「キャラクターを強くするプログラムをあげる」と偽って、実際にはIDやパスワードなど、パソコンのキー操作の履歴を盗み取るスパイソフト「キーロガー」をネット上から送りつけた。少年はゲームの動きが悪くなったことからキーロガーに気

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2009/02/05
    実際犯罪行為だし不謹慎だとは承知しつつも『カッコイイ』と思ってしまう。 | リアルにこういう話ってあるんだなぁ。
  • 1