タグ

lawとAppleに関するAmaiSaetaのブックマーク (8)

  • EpicがGoogleに勝訴。Appleには負けたのになぜ?

    EpicがGoogleに勝訴。Appleには負けたのになぜ?2023.12.14 12:307,600 satomi アップル税まで波及するのかなあ。 「アプリストア決済の売上30%を収めないとアプリを売れないなんて、独占企業の弱いものイジメだ!」とFortnite開発元Epic GamesがAppleGoogleを訴えている反トラスト法(独禁法)違反裁判。俗にいう「フォートナイト裁判」の対Google訴訟でサンフランシスコ連邦地裁は月曜、原告側の主張を認める判決をくだしました。 Video: ABC News / YouTubeどうして判決は分かれたのか 対Apple裁判ではおおむねApple側の勝利に終わったのとは好対照です。勝敗を分けた要因について、Epicのティム・スウィーニーCEOはCNBCに次の2点を挙げています。 ①Appleは裁判官に判断を委ねたが、Googleは陪審員に

    EpicがGoogleに勝訴。Appleには負けたのになぜ?
  • Apple 曰く、特許侵害を理由とした iPhone の販売差止は基本的人権の侵害 | スラド アップル

    ストーリー by nagazou 2022年08月03日 18時11分 iPhoneの自由? 部門より Apple は Ericsson の 5G 特許使用料を値切ろうとして失敗し、南米コロンビアで 5G 対応 iPhone / iPadの輸入・販売・商品化・宣伝を禁ずる事前差止を命じられているが、これにより基的権利が侵害されたとして上級裁判所に保護を求める申立てを行ったそうだ (9to5Mac の記事、 FOSS Patents の記事)。 Apple は Ericsson の 5G 特許に使用料を払っていたが、有利な条件を求めて契約を更新せず、法廷で争う結果となった。事前差止命令が出たのはコロンビアが初だが、Apple が Ericsson の 5G 特許を侵害しているのは明らかであることから、他国でも同様の判断が示される可能性は高い。 判事は事前差止を命ずるとともに、他国で事前差止

  • マイクロソフトと35の州がEpic Games支持を表明--対アップル訴訟

    人気ゲーム「フォートナイト」の開発元Epic GamesとAppleの法廷闘争をめぐり、米国35州のほか、Microsoftや電子フロンティア財団などの組織がEpicへの支持を表明した。各州の司法長官は、米国時間1月27日に米連邦第9巡回区控訴裁判所に提出した意見書の中で、Appleによる「App Store」の管理は反トラスト法(独占禁止法)違反には当たらないとした先の連邦地裁の判決を、控訴裁は覆すべきだと主張した。 「Appleの行為は、モバイルアプリ開発者と大勢の国民に損害を与えてきたし、現在も与えている」と意見書には書かれている。 AppleとEpicは、Appleが「App Store」をどの程度管理すべきか、という問題をめぐる訴訟で争っている。Epicは2021年、カリフォルニア州の連邦地方裁判所に、「iPhone」と「iPad」のユーザーにアプリを提供する方法について、アプリ

    マイクロソフトと35の州がEpic Games支持を表明--対アップル訴訟
  • アップルのアプリ内課金ルールは「反競争的」、見直し命令

    大きな注目を集めているEpic GamesとAppleの訴訟で、米連邦地方裁判所が米国時間9月10日に下した判決は、いずれか一方の主張を全面的に認めるものではなかった。Appleはサードパーティー開発者が「iOS」アプリにアプリ内課金のメカニズムを追加することを禁止するべきではないとされたが、同時に、州または米国の反トラスト法(独占禁止法)違反には当たらないと裁定された。 Yvonne Gonzalez Rogers連邦地裁判事は、「成功は違法ではない」とした。 Rogers判事は、Appleが反トラスト法の下で独占企業であるとの結論を下すことはできないとしながらも、カルフォルニア州の競争法の下で同社に反競争的な行為があったと判断した。Appleの「App Store」のルールについて差し止めを命じ、アプリ内課金の見直しを求めた。また、顧客がアプリ内でアカウントを設定する際に自発的に提供し

    アップルのアプリ内課金ルールは「反競争的」、見直し命令
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アップルの巧みな税金対策、新本社の価値は200ドル?

    アップルは税金の査定官と激しく対立しているとサンフランシスコ・クロニクルは伝えた。 アップルはサンタクララ郡と489件の係争を抱えている。うち1件では、新社アップルパークの資産は200ドル(約2万2000円)のみと主張している。 アップルCEOティム・クック氏は以前、アップルは税金を適切に納めていると語った。 税金を減らすためのアップルの巧みな努力に対する懸念は、新しいものではない。先日、時価総額が1兆ドルに達した同社は、2016年にアイルランドでの税優遇措置に関して追徴課税を科せられている。EUが優遇措置を違法としたためだ。 だが新たに判明した戦略は、同社の税控除についての議論を再燃させた。サンフランシスコ・クロニクルは、アップルは「税金の査定官と激しく対立」していると伝えた。 アップルは、社を置くサンタクララ郡における最大の納税者だろう。だが同紙は、アップルは不動産に対する85億ド

    アップルの巧みな税金対策、新本社の価値は200ドル?
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2018/08/18
    いや流石に200ドルはねーわ。
  • 罠にはめられたアップル?!全面敗訴で中国でのiPad商標を失う : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2011年12月5日、広東省の深圳市中級法院は、米アップルの請求を棄却し、中国土における「iPad」商標がアップル社の所有ではないとの判断を示した。 ipad / Sean MacEntee 2011年12月6日付南方都市報、財経網を参照した。 ■発端 事件の発端は2000年、まだiPadの影も形もなかった時にさかのぼる。当時、世界第4位のディスプレイメーカーだった唯冠国際の台湾子会社が世界各地で「iPad」の商標権を獲得した。2001年、中国土の子会社である唯冠科技(深圳)公司が中国土での商標権を獲得している。 (2011年12月7日追記:唯冠国際の英語社名はProview。) そして2006年、アップル社がiPadの発売を計画し始めた時、すでに唯冠が商標を取得していることに気がついた。アップル社は、製品を出さないまま商標が放置されていると主張。商標撤回を求めて、唯冠台湾子会社を英

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/12/07
    いや、記事内容を素直に受けとるなら、ただのApple社のウッカリミスじゃん。
  • iPhoneにはポルノはないけど海賊版はある。iTunesで著作権侵害アプリがランキング1位!

    Appleが運営しているiTunesのApp Storeで昨日からとんでもない事態が起きています。無料アプリのランキング1位が、あきらかに任天堂の著作権を侵害しているアプリなのです。 そのアプリの名前は『8-Bit Gamepac LITE』。掲載されているアプリのスクリーンショットを見れば分かるのですが、任天堂がファミコンで発売した『ワイルドガンマン』『アイスクライマー』にソックリです。 アプリの紹介ページには多くのユーザーから「このアプリは著作権侵害だ」とのコメントが寄せられていますが、いまだにAppleはこのアプリの掲載を続けており、無料アプリランキングの1位を著作権侵害アプリが堂々と飾るという事態になっています。マジメに開発している他の開発者からしたらこれはたまりませんね。 たしかジョブズはポルノ系アプリを「倫理的な責任がある」という理由でiPhoneから排除したと思うのですが、「

    iPhoneにはポルノはないけど海賊版はある。iTunesで著作権侵害アプリがランキング1位!
  • 1