タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デザインとUIに関するCarimaticsのブックマーク (2)

  • 異業種からUIデザイナーになるまでに半年間やってきたこと|mai

    こんにちは! CAMPFIREというクラウドファンディングの会社でデザイナーをしているmai(@maima_1107)といいます。 今回は、営業職からUIデザイナーになるまでに半年間、試行錯誤 (迷走?)しながらやってきたこと・学んだことをまとめます! デザイナーになるぞ〜!と決めたとき、どんなスケジュールで勉強や転職活動をしたらいいのか何も想像できなくて不安だったので、半年間を前半・中盤・後半で2ヶ月ずつにわけて、いつ頃、何をしていたか見えるように書いてみました。 一例として参考になれば嬉しいです🌻 ▼目次 1 - デザイナーを目指すきっかけ 2 - 半年間やったこと・やってよかったこと 3 - SNS転職しました 4 - さいごに 1. デザイナーを目指すきっかけおそらく異業種→デザイナー転職あるあるな話だと思います... 大学時代からデザインは好きでしたが、普通の文系で、センスに自

    異業種からUIデザイナーになるまでに半年間やってきたこと|mai
  • 超初心者から活躍できるまで!UIデザイナーのスキルの登り方をまとめてみた|カイクン🤘

    Youtubeで"UI/UX,Webデザイン"、"初心者デザイナーが価値あるスキルを身に着ける"ためのチャンネルを運営しています。 その中で”伸ばすべきデザイン力”を整理できないかとトライしているので、そのログを残します💡 デザインを学びたいけど何から手をつけたら良いのか、何を目指すのかよくわからない。という人の助けになると嬉しいです👍 ※UIデザイナーの定義を「UIで構成されるインターネット事業のサービスをデザインする人」で置いています。 🤔ベースにしている考えいろんな方々が引用している、The Elements of User Experienceをベースに出発しています。これは「ユーザー体験」を作っていく上で必要になる要素を、層で整理しているものです。 シンプルに日語化して整理してみると、以下のようになります。 (間違いあればこそっとご指摘ください・・・) デザインをしていく

    超初心者から活躍できるまで!UIデザイナーのスキルの登り方をまとめてみた|カイクン🤘
  • 1