タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ネタとロシアに関するDG-Lawのブックマーク (4)

  • ロシア帝国、復活か? ~北の帝国は南国の夢を見る~

    あらすじ ロシアの実業家がキリバスに「ロシア帝国」再建を目指した! そう、はじめから南国に建てれば不凍港とか南下政策しなくても良いのである! しかしキリバス政府「認めねーから!」 ロシア帝国は滅亡した!(100年ぶり2度目) ※ここまでが昨年の流れです 西京子@帝国の最後に @saikyoushi 12月19日「帝座」(ロシア帝国)皇帝ニコライ3世陛下(ライニンゲン侯子カール・エミッヒ殿下)はアントン・バコフ宰相(ロシア君主制主義者党党首:元ロシア連邦下院議員)を公爵殿下に叙されました。同宰相の50歳(12月29日生まれ)に際して。※発効はこれよりも後の可能性があるか? 2016-01-15 23:37:27 西京子@帝国の最後に @saikyoushi 「帝座」(ロシア帝国)は2016年1月11日から「帝国貴族法」に基づく独自の貴族制度を整備しています。帝国貴族は公爵(Duke)、公(侯

    ロシア帝国、復活か? ~北の帝国は南国の夢を見る~
    DG-Law
    DG-Law 2018/02/07
    ガンビア政府に「やっぱやーめた」って言われてるの,落ちるべきオチにたどり着いた感あるw
  • ロシアで「自撮り」死亡事故が多発、政府が安全運動を開始

    ロシアのサンクトペテルブルクで、ウラジーミル・プーチン大統領の顔写真を入れた幕の前で「自撮り棒」を使い写真を撮る人々(2015年5月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/OLGA MALTSEVA 【7月8日 AFP】ロシア内務省は7日、危険なポーズでの「自分撮り(セルフィー)」の最中に悲惨な事故に遭う人が相次いでいることを受け、自分撮りを安全な方法で行うよう呼び掛ける運動を開始した。こうした事故では、今年に入ってから数十人が死亡、約100人が負傷しているという。 ロシア内務省が作成した「楽しいセルフィーには命を落とす危険がある」と警告するパンフレットには、「武器を持ってセルフィーを撮ると、死に至ります」などの助言が満載されている。同省はさらに、動画やウェブサイトによる呼び掛けも行っている。 首都モスクワ(Moscow)では今年5月、21歳の女性が銃を構えて自分撮りをし、誤って自分の頭を撃つ

    ロシアで「自撮り」死亡事故が多発、政府が安全運動を開始
    DG-Law
    DG-Law 2015/07/10
    今日の嘘ニュースと思いきや現実案件。
  • プーチン大統領の胸像を公開、ローマ皇帝のような姿 ロシア

    ロシア・サンクトペテルブルク近郊に立てられたウラジーミル・プーチン大統領の胸像。NurPhoto提供(2015年5月16日撮影)。(c)NurPhoto/Sergey Nikolaev 【5月18日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の支持団体は17日、ローマ皇帝の衣装をまとった威厳あるプーチン大統領の胸像を公開した。 このブロンズ風の胸像は、プーチン大統領の出身地サンクトペテルブルク(Saint Petersburg)から約20キロ離れた、コサックの団体が所有する土地に建てられたもので、高さは約50センチ。胸当てを着け、ひだの寄ったトーガ(古代ローマの一枚布の外衣)を身に着けたプーチン大統領を表現している。彫刻家のパベル・グレシニコフ(Pavel Greshnikov)氏が、人工樹脂を使って制作した。 サンクトペテルブルク郊外で活動するコサック団

    プーチン大統領の胸像を公開、ローマ皇帝のような姿 ロシア
    DG-Law
    DG-Law 2015/05/19
    第三のローマ(笑)を地でいく行為と考えるとまあ。
  • 哲学者カントめぐる議論が白熱、相手に発砲 露

    独デュイスブルク(Duisburg)の歴史博物館に展示されたイマヌエル・カント(Immanuel Kant)の肖像画(2004年2月11日撮影)。(c)AFP 【9月17日 AFP】ドイツの哲学者イマヌエル・カント(Immanuel Kant)の功績について、ロシア人2人が語り合っていたところ、議論が白熱しすぎたあまり、一方の男性が拳銃で相手の男性の頭を撃つという事件が起きた。地元警察が16日、ウェブ上で発表した。 警察によれば、この事件は15日の深夜、ロシア南部のロストフオンドン(Rostov-on-Don)で、露店で酒を買おうと列に並んでいた初対面の男性2人が会話を始めたことがきっかけとなった。この2人が18世紀の偉大な哲学者カントの著作と功績をめぐって口論を始め、どちらが彼のより熱烈な支持者であるのかを決めようとしたという。 かつてケーニヒスベルク(Koenigsberg)と呼ばれて

    哲学者カントめぐる議論が白熱、相手に発砲 露
  • 1