タグ

相撲とネットに関するDG-Lawのブックマーク (2)

  • ニコニコ運営がついに相撲界最大のタブー「SUMOU」に触れる → 大砂嵐「何回も見たことありますね」 えっ

    4月25日、26日に開催される「ニコニコ超会議2015」に、今年も「大相撲超会議場所」として、日相撲協会が参戦することが発表されました。しかも今年は「リアルSUMOU」を再現だと……! 「SUMOU」というのはもともとネットで流行っていた「相撲コラ」および「相撲MAD」の一種。何気ない相撲のワンシーンにCGや効果音などを追加し、大迫力のバトル映像風に仕立てたもので、普通の「相撲」と区別するために、ネットではあえて「SUMOU」と表記されています。 SUMOUは世界最強の国技であり、RIKISHIたちはその気になれば地球をも壊滅させることが可能――。しかしその危険すぎる力は日の最重要国家機密でもあり、その存在はネットの「無修正」映像をのぞいては、これまでひた隠しにされてきました。 ところがそんな相撲界最大のタブーに、ニコニコがついに切り込みます。発表会映像の中で、現役力士たちにSUMOU

    ニコニコ運営がついに相撲界最大のタブー「SUMOU」に触れる → 大砂嵐「何回も見たことありますね」 えっ
    DG-Law
    DG-Law 2015/02/22
    やっぱ大砂嵐くらいになるとすでに見たことあったかw
  • 「ニコ動」は角界の救世主か/技量審査場所 - 大相撲ニュース : nikkansports.com

    <大相撲技量審査場所>◇2日目◇9日◇東京・両国国技館 FOMA、GAD、Xe…。ネット上では、力士のしこ名が、こんな風に表されることが多い。それぞれ、東前頭2枚目豊真将(30=錣山)、東前頭1枚目豪栄道(25=境川)、関脇稀勢の里(24=鳴戸)を意味する。 技量審査場所は「場所でないから」という理由で、NHKの中継がない。その代わりに、ネットの世界が熱くなっている。 日相撲協会は、公式サイトなどで映像を配信しているが、中でも「ニコニコ動画(通称・ニコ動)」が妙に盛り上がっている。ニコ動は、視聴者が映像にコメントを付けられるため、反応がすぐに分かるのだ。 2日目、最も反響が多かった取組の1つが、魁皇-豊ノ島戦。魁皇が勝つと「よーし今日は強い相撲だ」「すげえええええええ」などのコメントで、画面が埋め尽くされた。この日、来場者は12万969人、コメントは12万9526件も寄せられた。 今回

    「ニコ動」は角界の救世主か/技量審査場所 - 大相撲ニュース : nikkansports.com
    DG-Law
    DG-Law 2011/05/11
    まさかのXe・GAD・FOMAメジャーデビューに相撲実況民として驚きを隠せない。/今回体験してみて,改めてニコ生とスポーツ実況の相性の良さを感じた。
  • 1