movieとscienceに関するDersuのブックマーク (21)

  • 「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」シリーズ構成・円城塔インタビュー、ゴジラ初の13話構成をいかに作っていったのか?

    人気怪獣「ゴジラ」の完全新作TVアニメ「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」が、2021年3月からNetflixで配信開始、2021年4月から放送開始となりました。「ゴジラ」シリーズはこれまでおおむね2時間の映画として制作されてきており、1話30分×13話というTVアニメの形態で放送されるのは長いシリーズの歴史の中で初めてのこと。この課題にどう挑み、いかに作品を作っていったのか、芥川賞作家であり作のシリーズ構成・脚を手がける円城塔さんに、詳しい話を聞いてきました。 なお、第3話あたりまでの内容をやや含む発言が出てきます。 完全新作TVアニメシリーズ「ゴジラ シンギュラポイント Godzilla Singular Point」公式サイト https://godzilla-sp.jp/ GIGAZINE(以下、G): 円城さんのところにはいろいろな仕事の依頼があるのではないかと思います。そ

    「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」シリーズ構成・円城塔インタビュー、ゴジラ初の13話構成をいかに作っていったのか?
    Dersu
    Dersu 2021/04/09
    「ただ「放射線を浴びたから巨大化した」というのはそろそろやめましょうか、と」 そもそもゴジラは放射能を浴びて巨大化したのではないが
  • 宮崎アニメ「ハウルの動く城」に込められた「原子の火を絶やすな!」という強いメッセージ

    「原子力発電反対」と言えば、一見「良い人」のように思われがちだ。 「原子力発電賛成」と言えば、「とても悪い人」のように思われがちだ。 「Fukushima」原発事故の後だから、なおさらのことだ。 「原発反対か、原発推進か」といった二者択一の問題でもないことも、当たり前だ。 こういった不毛の争いは、1979年のアメリカTMI(スリーマイルアイランド)事故の後にも、80年代を通じて、しばらく続いたのだ。 1979年と言えば、今のイランでイスラム革命が起きて、当時も中東情勢が不安定になっていた。 この1979年のイラン革命を境に、それまで1バーレル12ドルくらいだった原油価格が、一挙に1バーレル32ドル前後に急騰した。 アメリカ・スリーマイルアイランドの電力会社は、エネルギー価格急騰の中で、手持ちの原子力発電所をフル回転していた。 そして、起きたのが、アメリカスリーマイルアイランド事故だ・・・。

    宮崎アニメ「ハウルの動く城」に込められた「原子の火を絶やすな!」という強いメッセージ
    Dersu
    Dersu 2020/03/20
    「宮崎駿氏は、アニメの「ハウルの動く城」の中で、熱心に、「それでも原子の火を絶やしてはいけない」との強いメッセージを、見る者に送っている」 こいつ「On Your Mark」観たことないんか
  • 文字列傾斜錯視 作品集

    文字列傾斜錯視はMSゴシック12ptで傾くように配列されていますので,他のフォント,サイズでは錯視量が少なくなることがあります. また,ご使用になっているパソコンで文字の拡大表示などが設定されていると,MSゴシック12ptで表示しても錯視量が減ってしまうことがありますので,ご注意ください. 概要 前半では,これまでに私たちが作成した文字列傾斜錯視の例をご紹介いたします.後半では,最近の私たちの研究により文字列傾斜錯視の要因の特定,除去,強化,さらに文字列傾斜錯視自動生成プログラムの開発に成功したので,それらについて報告します.最後に数式傾斜錯視を発見したので,それも載せました. ここで述べる成果は筆者が提唱している学術分野 『数理視覚科学』 を用いて得たものです.

    Dersu
    Dersu 2018/06/13
    すげえ
  • Stephen Hawking in Monty Python Live (mostly)

    Stephen Hawking in Monty Python Live (mostly)
    Dersu
    Dersu 2018/03/14
    ギャラクシー・ソングの科学的誤りを批判するブライアン・コックスを「学者ぶるな小僧」と車椅子で轢き、ギャラクシーソングを歌いながら宇宙を飛んでゆくホーキング博士
  • レオナルド・ディカプリオがあの名作映画「ライトスタッフ」をTVシリーズ化! – シネマ速報

    http://dramanavi.net/sp/news/2017/07/tv-2075.php 有人宇宙ロケットの飛行を目標に掲げたアメリカ、そしてその夢を託された男たちの姿を描きアカデミー賞4部門に輝いたアドベンチャー映画『ライトスタッフ』が、レオナルド・ディカプリオによってTVシリーズとして蘇ることが明らかになった。米TV GUIDEが報じた。 1983年に公開された『ライトスタッフ』は、トム・ウルフ著の同名ノン・フィクション小説が原作。有人宇宙飛行計画「マーキュリー計画」に挑む7人の宇宙飛行士たちを追う物語だ。サム・シェパード(『ブラッドライン』)をはじめ、エド・ハリス(『ウエストワールド』)、デニス・クエイド(『アート・オブ・モア 美と欲望の果て』)、バーバラ・ハーシー(『ワンス・アポン・ア・タイム』)ら名だたる俳優たちが出演し、作を機に俳優としてステップアップしていった。 ナ

    レオナルド・ディカプリオがあの名作映画「ライトスタッフ」をTVシリーズ化! – シネマ速報
    Dersu
    Dersu 2017/07/31
    「日本では「ライトスタッフ 私たちのアポロ計画」ってタイトルにしよう」
  • 「コオロギ粉」生産工場に行ってみた、食べてみた

    Dersu
    Dersu 2016/07/14
    いつになってもこういう話のたびに必ず思い出される映画「ソイレント・グリーン」(1973)の凄み
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Dersu
    Dersu 2016/04/25
    「天地大乱」でウォンフェイフォンが怪我人を鍼灸で治療する場面があるんだけど、どう見てもあの場合では西洋医学の外科的治療のほうが有効そうに思えるんだよな
  • 中島梓氏が「巨大ロボに人が乗ったり、合体する必然性を考えんかい」無茶言うな… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    活字から印象的な部分を抜き出すシリーズ2。 中島梓氏(=栗薫)に「わが心のフラッシュマン」つう、特撮評論があります。 わが心のフラッシュマン (ちくま文庫―ロマン革命) 作者:中島 梓筑摩書房Amazon棚を探してたんだけど、行方不明だったが先日みつかった。 「SF」の人である中島氏だが、とくに特撮の大ファンであったわけではなく、四歳の息子さんが見ていたのでそれにつられて…というある意味ふつーのパターンだ。 (追記、ブクマの指摘で思い出したのだが、何と故中島氏もその子も実際にテレビ番組を見てた訳でなく、もらったテレビなどの印刷物を見るだけで、想像を膨らませたのだった!) だが、そこはSFの人で、見てたらいろいろ言いたくなったらしく、それが一冊のになるというね(笑) まあ特撮ということじゃなく、そこから「人はいかに物語を求めるのか」など俺好みのテーマを論じるのがメインなのだが

    中島梓氏が「巨大ロボに人が乗ったり、合体する必然性を考えんかい」無茶言うな… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Dersu
    Dersu 2015/10/27
    アシモフは陽電子頭脳のロボットが人型である理由を書いていた。文明世界のあらゆる乗り物、道具、デバイスは人間用に設計されており、それらすべてを人間に遜色なく使用するためには人型である必要があると。
  • ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

    時に、西暦2015年。ついにプロジェクトが始動する。 20年の歳月を経て、ロンギヌスの槍を月に刺す。 1995年のTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』第弐十弐話。使徒殲滅のため、エヴァ零号機によって投げられたロンギヌスの槍は、地球を大きく飛び出し目標を貫き、やがて遥か月へと到達した。劇中年と同じ西暦2015年を迎えた今、20年前のあの頃エヴァンゲリオンに衝撃を受けた僕たちの手によって、あの名シーンが現実のものとなる。ロケット打ち上げ総費用は約1億円。「HAKUTO(ハクト)」という日唯一の民間月面探査プロジェクトを手掛けるチームの協力のもと、宇宙に想いを馳せる人類の英知を結集し、常識を超えたかつてないスケールのプロジェクトが幕を開ける。 クラウドファンディングの仕組み プロジェクトは、2015年4月5日(日)までに1億円が集まった場合にのみ実行されます。1億円が集まった場合、ご支援頂

    Dersu
    Dersu 2015/02/01
    作品内で槍は月軌道に乗った筈で、どこにも刺さってない。「アニメの再現」とか「名シーンが現実のものに」とか心にもないことをダラダラ書いてるが、脇が甘すぎ弾幕薄すぎ
  • 2001年宇宙の旅  HAL - 5001:a cinema odyssey

    Dersu
    Dersu 2014/04/13
    「ディスプレイのフラットな画面は、バックから映写機により投影している」 ブラウン管ではないフラットスクリーンが実に未来的だった。今やブラウン管もあまり見なくなったけど…
  • Galaxy - Audrey Hepburn - YouTube

    Galaxy - Audrey Hepburn - YouTube
    Dersu
    Dersu 2013/03/04
    これだけの技術があるのにやってることが「再現」なんてダサいと思わないのだろうか。誰がモデルでもない、見たこともない美女を創りだしてくれ。それでAV作ってくれ
  • レイ・ブラッドベリ「…で今度出来た『ガメラ2 レギオン襲来』はどんな話なんだい?」 - 本読みのスキャット!

    引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284525008/ 706 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/03(水) 22:38:58.87 アメリカのどっかの某ショップにて 日人のライターがハリーハウゼンのインタビューの帰りに寄ったところブラッドベリも来店していて 店員がブラッドベリに「かれは日の方よ」と紹介すると ブラッドベリ「・・・で今度出来た『ガメラ2レギオン襲来』はどんな話なんだい?」 と質問してきたそうだ。 どうやら平成ガメラのファンだったらしい。 今月のの雑誌の三角窓口に載ってた。 意外・・・でもないかwなんかうれしいw 707 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/03(水) 23:12:22.22 すげえな少年のハート温存しすぎw 709 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/04(木) 01:06:1

    レイ・ブラッドベリ「…で今度出来た『ガメラ2 レギオン襲来』はどんな話なんだい?」 - 本読みのスキャット!
    Dersu
    Dersu 2012/10/20
    「テラフォーミングする共生生物というアイデアはいいね」
  • https://v.youku.com/v_show/id_XMzU2MzUyOTIw.html

    https://v.youku.com/v_show/id_XMzU2MzUyOTIw.html
    Dersu
    Dersu 2012/05/14
    面白かった。現代に本気でニホンオオカミを探し続けるオヤジが「オレが死んだら山に土葬してもらってオオカミに食ってもらいてえ」
  • 昔の横浜・東京がいつも夜霧に包まれていた「理由」とは? | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    「霧」と聞くと、どんな場所を連想するでしょう。 おそらく、それは、(たとえば)標高が高く・気温が低い高原などで「あなたが暮らす街ではない」のではないでしょうか? しかし、何十年も前、横浜や東京という街は、一年のうちのかなりの日数「霧」に覆われていました。 夜になると白い霧が、時に不気味に、あるいは、時にロマチックに街を覆い出す…横浜や東京という街は、そんな場所でした。 だから、昔の懐メロ(懐かしのメロディ)には「夜霧よ今夜も有難う」「東京夜霧」「夜霧の第二国道」といった、タイトルの歌が、多く残っています。 けれど、そんな「霧に覆われた街」を、最近は想像することが難しくなってしまいました。 下のグラフは、1930年から2010年までの「東京・横浜における霧日数変化」です。 かつては、一年間のうち、3ヶ月(90日)近くの日、つまり数日に一度は「街が霧に覆われていた」のです。 確かに、昔は「霧が

    Dersu
    Dersu 2012/01/17
    思い出すのは「美女と液体人間」の冒頭、夜霧の中を第二竜神丸が漂流してゆく場面。実際、昔の邦画には夜霧の場面が多かった
  • 目が飛び出るほどの衝撃! 未来を感じさせる「量子浮揚」の映像が凄すぎる – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    現在未来を感じさせるある映像が世界中で話題になっています。映像のなかでは、「量子浮揚」というなんとも摩訶不思議な現象が映し出されており、一見CGかと思わせるぐらいの視覚的インパクトがあります。 この映像はテルアビブ大学超伝導グループの学生が、科学技術センター協会(ASTC)の年次会議で量子浮揚を実演した際に撮影されたものです。ビデオでは、液体窒素で冷やされた磁石が磁場の上に置かれ空中に固定するシーン、そして円を描きながら浮遊するシーンを見ることができ、そのあまりの衝撃にきっと開いた口がふさがらなくなることでしょう。 これはすべて量子浮揚という現象を利用したもので、これを応用すれば映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場するようなホバーボードも開発することができるかもしれません。 未来を楽しみにさせてくれる今回の量子浮揚の映像。みなさんはこの量子浮揚を応用して、将来どんなことをしてみたい

    Dersu
    Dersu 2011/10/22
    SWのランドスピーダー、スピーダーバイクなどの反重力メカもいずれ…
  • シミュレーション社会 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記

    40万ヒットしました。 「キャシャーン」の試写で松竹に行ったら前の試写のトラブルなのか満員なのか、人の群れで入れず、しかたがなく千代田劇場に行って「イノセンス」観た。で、いろいろ考えた。 プロットは話に聞いていたように、「ブレードランナー」のプリスだった。 プリスはセクサロイドとして作られたが、自分の惨めな役割を嘆き、 人形ではなく人間として生きるために反乱を起こし、自分を狩る刑事にアクロバチックな肉弾戦を挑む。 そのほかにも類似点が多い。レプリカントの人格は誰か実在の人間の記憶をコピーすることで形成されるし、プリスはベルメールの人形のマネもちゃんとするし、人形マニアの家に隠れたりもする。 まあ、「イノセンス」はオープニング・カットがはっきりと「ブレラン」へのオマージュだから、プリスのことは単なる前提なのだろうが。 それよりも「イノセンス」で驚いたのは、バトーが最後に「人形に悪いと思わなか

    シミュレーション社会 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
    Dersu
    Dersu 2011/07/19
    「士郎正宗の場合、作者のオルターエゴはいつも美少女」 「悪徳なんかこわくない」のハインライン先生はすげえイケてたんだな
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Dersu
    Dersu 2011/05/19
    「ウソみたいに愚かな大人」をオレは沢山の映画で見てきた。エイリアンを地球に持ち込もうとする企業。サメがいるのに海開きする市長。東電幹部の対応を知れば、あれはリアリズムだったんだと判る
  • NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園 season3

    Dersu
    Dersu 2011/01/30
    全部観る
  • ジェームズ・キャメロン監督の新作大型SFアクション映画「アバター」、まもなく公開

    ジェームズ・キャメロン監督が、1997年の「タイタニック」以来の新作としてメガホンを取った超大型SF映画アバター」(配給:20世紀フォックス映画)。この23日から日でもTOHOシネマズ日劇ほか全国超拡大ロードショーとなる。上映時間は2時間42分。同作品の中に、AMPスーツと呼ばれる軍用パワードスーツが登場するので、ストーリーとそれについて紹介したい。 ●22世紀地球から約5光年離れた恒星系にある衛星パンドラで物語は展開 ストーリーは、植物学者が研究するような植物が残っていないというほど地球環境が荒廃した22世紀が舞台。戦争で負傷して下半身麻痺で車いすの生活を余儀なくされていた元海兵隊員のジェイク・サリー(演:サム・ワーシントン)が主人公だ。情熱はあるのに身体がついてこないという状況にやさぐれいていた彼に、突如「アバタープロジェクト」への参加のオファーが届く。彼には一卵性双生児の兄がお

    Dersu
    Dersu 2009/12/27
    ロボット業界ジャーナリズムによる「アバター」のパワードスーツ解説
  • 液体呼吸 - Wikipedia

    その後の発展[編集] 後年、液体呼吸の技術は着実に改良され、進歩してきた。二酸化炭素の排出法の改善により実験動物の生存率は飛躍的に向上した。使用されるパーフルオロカーボンは 100 mL 中に 65 mL の酸素と 228 mL の二酸化炭素を溶かすことができる。1990年代初頭までに発展した液体呼吸法の手順は以下に示すようなものである。 チオペンタールの静脈注射で実験動物を麻酔する。 あお向けに寝かせ、挿管する。 血液試料を採取する。パーフルオロカーボンの温度を調節する。低体温にする必要はなくなっている。 気管内チューブを通してパーフルオロカーボンを肺に注入する。 備え付けの 3 L の容器にパーフルオロカーボンを満たす。保温、酸素供給、二酸化炭素除去を行う装置の間をポンプで循環させる。三方空圧弁から管を通し、実験動物に流す。吸息はコンピューターで制御する(流量 18 mL 毎秒)。1分