タグ

地方に関するIvan_Ivanobitchのブックマーク (10)

  • 「外国人参政権で地方の意見を聴くべき」全国議長会が特別決議:アルファルファモザイク

    ■編集元:東アジアnews+板より「【参政権】「外国人参政権で地方の意見を聴くべき」全国議長会が特別決議[01/21]」 1 どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★ :2010/01/21(木) 19:14:03 ID:??? ?PLT 「外国人参政権で地方の意見を聴くべき」全国議長会が特別決議 2010.1.21 18:51 全国都道府県議会議長会(会長・金子万寿夫鹿児島県議会議長)は21日、都内で総会を開き、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について、政府が法案を国会提出する前に、地方側の意見を聴くよう求める特別決議を採択した。週明けにも民主、自民両党など与野党6党と意見交換することも申し合わせた。 決議では、参政権付与に関し、「民主主義の根幹にかかわる問題であるとともに、地方自治体のあり方に重大な影響を及ぼす」と指摘。そのうえで、拙速に法案を国会提出すべきではなく、

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2010/01/22
    まーそりゃそうだわなぁ。民主主義と言うより、地方政府への中央政府からの介入だが。/同じ理屈で、東京23区の普通公共団体への格上げ問題や、地方税改定も地方の意見をもっと聞くべき。
  • おいww300兆円の埋蔵金発見したwww ゆうちょ・かんぽの300兆円を地方へ活性化基金を検討。。。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「【亀井神】  300兆円の埋蔵金発見  ゆうちょ・かんぽの300兆円を地方へ活性化基金を検討 3」 1 エバポレーター(愛媛県) :2009/11/21(土) 17:21:55.19 ID:p3rwQaSz ?S★(511113) ポイント特典 株主優待 郵政300兆円、地方へ 政府・与党、活性化基金を検討 政府・与党は20日、日郵政グループのゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の約300兆円に上る資金を地方企業への融資などに活用し、地域の活性化に役立てる制度を創設する方向で調整に入った。郵政以外にも政府や地方自治体、地元金融機関が出資してブロック別ファンド(基金)を設立し、地方にお金を還流させる案を軸に検討する。 国民新党を中心に議論しており、今後、民主党と詰める。来年の通常国会に基金の設立などを可能にする法案の提出を目指す。 郵便貯金の約8割、簡易保険の

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/11/21
    郵政財投再び
  • 『15×24』は地方には届いてない - 星ぼしの荒野から

    『15×24』は地方には届いてない。いや、ぼくは購入出来ているので実際に流通としてはちゃんと届いている。どういうことかと言えば、配数が絶対的に少ない。ぼくがよくライトノベルを買いに行くお店で、1,2巻が2冊づつ入っている程度だったりする。それも、ラノベが全く売れない店でなくそこそこ売れてタイトルが揃う店で2冊づつなので、地方に配するほどの初版刷部数が多くないという事だろう。ぼくの同人誌の相方に1年程「ベントー」を薦めてたりするのだが、彼の住む地方では「ベントー」が全く入って来ず、したがって「ベントー」の存在すら知る事が出来なかったラノベ読者もいるかもしれない。まあ、ネットで買えばいいのだけど。全ての人間がネット感想とかでラノベを買ってるわけではない、というかそれ以外の素の状態で書店へ行ってラノベを買う人間の方が大半だろうから、初版刷部数が少ない状態でネットから波を起こすのは至難の業だと

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/11/01
    俺の場合「めだか」は北東北の10万人都市で購入。多摩地区某市では見つけられなかった。
  • 都会育ちは違うと思う瞬間・・・「乗り換えに詳しい」「満員電車に動じない」「免許を持っていない」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 シロウマアサツキ(関西地方)2009/05/06(水) 20:51:48.35 ID:GZTfNwhD ?PLT(12000) ポイント特典 都会育ちは違うと思う瞬間ランキング 5月06日 18時34分 1公共交通機関の乗り換えに詳しい 2私服のセンスが良い 3有名人を見ても騒がない 4満員電車に動じない 5ブランドの取り入れ方に品がある 6両親がおしゃれである 7虫捕りをしたことがない 8コーヒーショップなどでオーダーするときに動揺しない 9流行をキャッチするのが早い 10車の免許を持っていない 最強のジモティー「都会っ子」 就職や進学を機会に都会へ出てきたばかりの人にとって、都会生まれ・都会育ちの 「都会っ子」の姿というのは妙にまぶしく写るもの。地元ではまず目にすることのなかった 行動や発言に、「やっぱり都会育ちは違うなあ?」と感じてしまった人は多いのではないでしょうか? その典型

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/05/08
    路線は地方出身の俺でも何とかなるが、道路は無理。というか、世田谷区で車運転している方は正気じゃないと思う
  • asahi.com(朝日新聞社):千葉知事に森田氏が初当選確実 民主推薦候補ら破る - 政治

    森田健作氏  千葉県知事選は29日に投開票され、元衆院議員で俳優の森田健作氏(59)が、民主党などが推薦する第三セクター鉄道会社の前社長吉田平氏(49)、関西大学教授白石真澄氏(50)ら4氏を破って初当選を確実にした。  西松建設による違法献金事件が民主党・小沢一郎代表の進退問題に進展する中、有権者の選択に注目が集まった。森田氏は自民党県議らの支援を受けたが、政治不信が強まる中で政党色を出さず、「政党に振り回されず、県民第一の政治の実現」をアピールした。吉田氏は政権交代を実現する衆院選の前哨戦と訴えたが、及ばなかった。  自民党県議の一部や公明党の支援を受けた白石氏は教育施策や医療施策の充実を訴えたが、及ばなかった。共産党推薦の社会福祉法人理事長八田英之氏(64)、元県議の西尾憲一氏(58)は有権者に十分アピールできなかった。  森田氏は、69年に映画「夕月」でデビュー。71年にテレビドラ

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/03/30
    小沢の支援を受けた元県知事が自民内閣の総務相になるのが日本の政治だ。いつも通りいつも通り
  • JR西が大阪駅そばに「もう1つの大阪駅」 関空特急など停車 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    JR西日大阪駅北側に建設の意向を持っている“大阪新駅”の構想が具体化していることが4日、分かった。平成23年に百貨店が入居して開業する「新北ビル」と地下通路で結び、現在大阪駅を通らない関空特急「はるか」を停車させることで梅田と関空を乗り換えなしで直結する。「都心最後の一等地」とされながら、急速な景気後退の影響で計画の遅れが懸念されている貨物駅用地「梅田北ヤード」開発にも、弾みをつけたい考えだ。 新駅構想は、北ヤード(約24ヘクタール)の西端に沿って通る新大阪-福島間の東海道線支線(延長約2キロ)を東側に付け替えて地下化。同線を走る特急「はるか」(京都-関空)や特急「くろしお」(京都-新宮など)が停車する新駅を、約500億円かけて建設する。 JR西と大阪市などが、北ヤードを所有する都市再生機構(UR都市機構)や鉄道運輸機構を含めて協議を続けており、北ヤードの先行開発区域となる東地区(約7

  • 東京は人の住むとこじゃない

    田舎の人が「東京なんて人の住むとこじゃない」みたいなこという時の東京って、話聞いてると23区の繁華街とか商業地(のすぐ近く)の安アパートとかのことを指してることが多いじゃん。 でも、東京育ちの東京モンが住んでる(住んでた)のって郊外の一軒家とかマンションとかが多いので、いつも話がすれ違ってる気がする。 ・空が見えない → ビルが林立してるような商業地に住んでんじゃねーよ ・空気がまずい → 交通量の多い都心の幹線道路の近くに住むからだろ ・水道水が赤茶色いとかありえない → 家賃のクソ高い都心で無理して安いアパート探すから、配管が腐ってるようなボロいand/or古いとこにしか住めないだけじゃねーか みたいな。 誰に頼まれたわけでもないのに東京の人も敬遠するような騒がしいところに無理矢理住んで、東京はひどい東京はひどいって文句言ってる地方出身者って何がしたいの? 通勤ラッシュがひどいみたいな

    東京は人の住むとこじゃない
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/01/05
    山手線内側に行くとき「都心に行く」と、ちんぷんかんぷんな発言をする、岩手生まれ立川在住の俺
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び

    昨日のエントリを別の角度から 飲み仲間のひとりに、数学の個人塾をやっている高校の先輩がいますにゃ。この間、ひさしぶりにこの先輩と飲んだおりに、ちょっとびっくりする話を聞きましたにゃ。 「高校の数学の試験で、授業で教えていない解答をすると×にするようになった」 「はあ!? 別解はご法度ということですかにゃ?」 「そうだ。中学ではあったんだけど、高校でもそうなった」 「高校って、もしかしてA高(僕らの母校で、いわゆる進学校)でそうなんですかにゃ!!??」 「そうなんだよ。まあ受験生になれば何でもアリになるようだが、1〜2年の定期テストでは別解が認められなくなった」 「工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゚Д゚;│」 「俺だって信じられねえよ」 「数学って自由なものではなかったのですかにゃ?」 「俺だってそう思いてえよ」 「別解って誉められるものではなかったのですかにゃ

    数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2008/07/05
    id:KoshianX様地方民の「まとも」な高校がこの体たらく。残された選択肢は全寮制高校/さて、道民が函館ラサール行くのと都民が麻布行くのでは金銭的負担はどちらが重いでしょうか
  • 深町秋生の序二段日記

    エコや燃料高騰で自動車が話題になることが多い。 月末となるとガソリンスタンドが大混雑する風景が、新しい郊外の風景として定着しそうだ。月が変わるたびに値上げされているのだから。先月も道路に行列の車がはみ出していて、いたるところの街道に給油待ち渋滞ができていた。 ただでさえ自殺者が多い(凶悪事件なんかさっぱり起きない平和な町だけど、とにかく自殺とひき逃げだけは毎日のように起きている)貧乏タウンだというのに、ガソリンの値上げは地元民にとってかなり痛い。なにしろ自動車がなければどこにも移動できないからだ。 かつて自動車は個人主義のアイコンであり、アメリカ的な自由を示す代表的なアイテムだった。戦後は「おれもいつかは自家用車を」と誰しもが夢を持ち、バブル期は「いつかはアウディ、いつかはパジェロ」とかに変わっていった。車はずっと成功の象徴でもあったのだ。そしてそのころになると誰もが持っているものとの前提

    深町秋生の序二段日記
  • 1