タグ

ブックマーク / www.asahi.com (167)

  • 「私は戦争犯罪人ではない」 国際刑事法廷で服毒自殺か:朝日新聞デジタル

    オランダ・ハーグで29日に開かれた国連旧ユーゴスラビア国際刑事法廷(ICTY)の上訴審判決の言い渡し中に、被告が液体を飲み、間もなく死亡した。服毒自殺とみられ、年内で24年間の活動を終えるICTYの最後の判決は、ショッキングな幕切れになった。 死亡したのは、1990年代のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で、クロアチア人勢力の幹部だったスロボダン・プラリャク被告(72)。クロアチア人勢力の武装組織や警察で指導的な立場にいながら、93年に起きた人道犯罪を止めなかったとされた。 この日の言い渡しは、クロアチア人勢力の元指導者6人が対象で、裁判長が上訴理由などを考慮して原審との判断の違いを説明し、最後に被告を一人ずつ起立させて責任と量刑を述べた。3番目に呼ばれたプラリャク被告は、有罪となって禁錮20年の量刑が維持されたのを直立して聞いた。 記者が座った傍聴席から見て被告席は法廷の左端で、プラリャク被告

    「私は戦争犯罪人ではない」 国際刑事法廷で服毒自殺か:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/11/30
    戦時中の指導者は戦闘行為で殺害するとややこしさが減るのかも。戦勝国は裁かれない傾向にあるし(酷い思考)
  • 高校野球応援、パリピ感などで変革を 元ロッテ応援団長:朝日新聞デジタル

    「狙いうち」「サウスポー」「宇宙戦艦ヤマト」――。高校野球が始まると、テレビやラジオから全国に流れるあの歌、この歌。聴けば夏が来たと実感するのは、高校野球ならではの歌だから。でも、そんな高校野球の応援に変革を、と訴えるのは、元プロ野球千葉ロッテマリーンズ応援団長で作曲家のジントシオさん(37)だ。 ――高校野球の応援に変革をって、どういうことですか 「アゲアゲホイホイ」って知ってます? ――今夏の甲子園で多くの高校が採り入れた、メガホンを振りながら「アゲアゲホイホイ、もっともっと~」のかけ声で応援する、アレですね 兵庫代表が初めて甲子園で披露したと言われてます。あっという間に広まりました。高校野球というと、汗と涙と根性のイメージですが「アゲアゲ――」のフェス感、パリピ感……、って分かります? ――分かりません みんなで自由に楽しんでる感じ。やりすぎはいけませんが、素晴らしいと思います。変革

    高校野球応援、パリピ感などで変革を 元ロッテ応援団長:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/11/23
    無理やり動員されるなら楽しい方がマシって考えもある。まあ無理やり動員するな
  • 「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル

    ネット上の差別的な投稿を集めて掲載され、名誉を傷つけられたとして在日朝鮮人の女性が、まとめサイト「保守速報」を運営する男性に2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。森田浩美裁判長は、運営者に名誉毀損(きそん)や差別の目的があったと認定し、200万円の支払いを命じた。 訴えていたのは、大阪東大阪市在住のフリーライター李信恵(リシネ)さん(46)。原告の弁護団は、まとめサイト運営者への賠償命令は「我々が知る限りで初めて」と評価した。運営者側は控訴する意向。 判決によると、運営者の男性は2013年7月から約1年間、保守速報に、匿名掲示板「2ちゃんねる」などに書き込まれた李さんを差別や侮蔑する投稿を、編集した上で掲載した。 判決は、李さんへの「頭おかしい」「朝鮮の工作員」といった表現は、社会通念上許される限度を超えた侮辱にあたると認めた。「日から叩(たた)き出せ」な

    「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/11/16
    素直にざまあ。自民シンパですら怒り出す差別のオンパレードだったし。
  • アニメとタイアップ商品、発売中止に エースコック:朝日新聞デジタル

    エースコック(大阪府吹田市)は13日、テレビアニメ「100%パスカル先生」とタイアップした新商品「ワンタンメンどんぶり カレーラーメン」の発売を中止すると発表した。13日に発売予定だったが、兵庫工場(兵庫県たつの市)の設備にトラブルがあり、生産できなくなったためという。 パスカル先生は漫画雑誌「月刊コロコロコミック」(小学館)に連載中で、15日ごろに発売される12月号にはこの新商品が「発売中」と掲載される予定だ。このため、エースコックは「掲載時には、販売はされておらず、おわびして訂正したい」としている。 パスカル先生のアニメには、同社のこぶたのキャラクターが登場して「社会科見学」で工場を訪れる話が放送された。

    アニメとタイアップ商品、発売中止に エースコック:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/11/13
    エースコックとアニメといえば、山積みの星空凛ラーメン
  • 教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル

    教科書や新聞記事のレベルの文章を、きちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究グループの調査で分かった。新井教授は「基礎的な読解力がないまま大人になれば、運転免許や仕事のための資格を取ることも難しくなる」と指摘している。 調査の名称は「リーディングスキルテスト」。教科書や新聞記事などの文章を読んでもらい、意味や構造を理解できているかを調べる内容で、2016年4月から今年7月にかけて、中高生を中心に全国で約2万4千人が受けた。問題は、コンピューターで受験者ごとに無作為に出題した。 その結果、例えば「メジャーリーグ選手の出身国の内訳」に関する中学校の社会科教科書の文章を読み、内容に合うグラフを正しく選べた中学生は12%で、高校生も28%にとどまった。文章には「選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身」とあったが、四つのグラフの中から「72%がアメリカ合衆

    教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/11/07
    読めるけどさ、これを日常業務で書いたら上司から怒鳴られる
  • スノボビッグエアW杯、チケット売れず中止 平昌新競技:朝日新聞デジタル

    4日にデンマーク・コペンハーゲンで予定されていた来年2月の平昌(ピョンチャン)五輪の新種目、スノーボード・ビッグエアのワールドカップ(W杯)今季開幕戦が、試合の約10日前になって突然中止になった。理由はチケットの販売不振。「若者へのアピール」を狙って採用になったはずが、五輪シーズンの幕開けで出ばなをくじかれた格好だ。3日に開催予定だった非五輪種目のフリースタイルスキー・ビッグエアのW杯も、同様に中止となった。 ビッグエアは、ノルディックスキーのジャンプ台を一回り小さくしたような高さ30メートル、斜度40度ほどの台から飛び、空中で演技する種目。スキージャンプは飛距離と飛型点を競うが、ビッグエアは空中で見せる回転技の難易度や完成度を争う。主に米国で開催される世界最高峰の賞金大会「Xゲームズ」で人気を集めているほか、日でもかつては「トヨタビッグエア」などの国際大会が開催されていた。 大会事務局

    スノボビッグエアW杯、チケット売れず中止 平昌新競技:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/11/02
    ここの記事にもアルビレックスというブランドが
  • 広島のCS敗退、ペナント独走優勝の価値考える機会に:朝日新聞デジタル

    (24日、セCS最終ステージ DeNA9―3広島) セ・リーグで初めてレギュラーシーズン3位球団が日シリーズに進出した。0勝1敗からスタートするハンディや厳しい日程をはね返し、ルールにのっとり勝ち抜いたDeNA。セの代表として、堂々とソフトバンクと戦ってほしい。 ただ、今回の結果に「もやもや」を感じるファンは多いかもしれない。何しろ、ペナントを制した広島とDeNAのゲーム差は14・5。広島ファンは「長い戦いの価値は何だったのか――」という思いだろう。 ポストシーズンゲームでよく比較されるのは大リーグだ。地区優勝3球団に加え、ワイルドカードで2位以下の勝率上位2球団が争う。30球団ある大リーグの場合、地区優勝球団よりワイルドカード球団の勝率が高いケースも多い。大差をつけられた球団の「下克上」はまずありえない。 12球団の日で大リーグ制度の導入は難しいが、ペナント覇者への敬意も必要だ。だか

    広島のCS敗退、ペナント独走優勝の価値考える機会に:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/10/25
    無気力な消化試合が減るってのが大きい。/F1レースの決勝をなくしてラップタイムで決着つければいいの?陸上も競泳も予選制なくそうか?
  • 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。 ただ、民進は前

    野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/10/24
    希望と共産が共闘とか頭わいてるのか。まだ維新と自民と希望が共闘する方があり得るわ
  • (社説)政権継続という審判 多様な民意に目を向けよ:朝日新聞デジタル

    衆院選は自民、公明の与党が過半数を大きく超えた。有権者は安倍首相の続投を選んだ。 森友・加計問題への追及をかわす大義なき解散――。みずから仕掛けた「権力ゲーム」に、首相は勝った。 ただ、政権継続を選んだ民意も実は多様だ。選挙結果と、選挙戦さなかの世論調査に表れた民意には大きなズレがある。 ■選挙結果と違う世論 紙の直近の世論調査によると、「安倍さんに今後も首相を続けてほしい」は34%、「そうは思わない」は51%。 国会で自民党だけが強い勢力を持つ状況が「よくない」が73%、「よい」は15%。 「今後も自民党中心の政権が続くのがよい」は37%、「自民党以外の政党による政権に代わるのがよい」は36%。 おごりと緩みが見える「1強政治」ではなく、与野党の均衡ある政治を求める。そんな民意の広がりが読み取れる。 ならばなぜ、衆院選で自民党は多数を得たのか。死票の多い小選挙区制の特性もあるが、それだ

    (社説)政権継続という審判 多様な民意に目を向けよ:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/10/23
    「野党第1党が散り散りに割れたツケは大きい。」ここ一二ヶ月の出来事で「ツケ」って使うんだ。
  • 「オタ芸のせいで演奏楽しめず」提訴の男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル

    アイドルのファンがライブ会場などで独特な動きやかけ声のパフォーマンスを行う「オタ芸」のせいで演奏を十分に楽しめなかったとして、兵庫県尼崎市の男性が、主催者側に損害賠償とライブのやり直しなどを求めた訴訟の上告審で、男性の敗訴が確定した。最高裁第二小法廷(小貫芳信裁判長)が18日付の決定で、男性の上告を退けた。 一、二審判決によると、男性は2014年1月、神戸市のホールで、ご当地アイドルユニット「KOBerrieS♪(コウベリーズ)」が出演するコンサートを鑑賞した。だが、一部の観客が曲に合わせて「せーの、はーい、はーい、はい、はい、はい」「よっしゃー、いくぞ、サイバー、ダイバー、ジャージャー」などとかけ声をかけた。 男性は「集団で大きなかけ声をかけていたのに、退場させるなどの適切な措置を怠り、歌詞が3割も聞こえない曲があった」などと主張していた。 昨年9月の一審・神戸地裁判…

    「オタ芸のせいで演奏楽しめず」提訴の男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/10/20
    静かにボールの音を聞きたいのに応援団がやかましいとかモッシュ・ダイブに巻き込まれたとかそういうのも許容するのが今のイベント業界なので諦めろ。あと、どうせ地下ドルの9割は口パク
  • 天皇陛下退位19年3月末 即位・新元号4月1日で調整:朝日新聞デジタル

    政府は天皇陛下の退位日を2019年3月31日とし、皇太子さまが翌4月1日に新天皇に即位して、その日に新しい元号を施行することで最終調整に入った。新元号は政府が来年中に発表する方針だ。平成は31年3月末日で幕を閉じることになる。 複数の首相官邸幹部が明らかにした。政府は、衆院選が終わった後の11月以降に首相ら三権の長、皇族でつくる「皇室会議」を開いたうえで、天皇陛下の退位日にあたる特例法の施行日について、政令で定める。 天皇陛下は退位の意向をにじませた昨夏のおことばで「戦後70年という大きな節目を過ぎ、2年後には平成30(2018)年を迎えます」と区切りの時期に言及。政府は改元日について「18年12月下旬退位、19年1月1日改元」と「19年3月末退位、4月1日改元」の2案を検討していた。 元日改元にした場合は、官公庁や民間のシステム改修など国民生活への影響を抑えられるというメリットがあった。

    天皇陛下退位19年3月末 即位・新元号4月1日で調整:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/10/20
    国際出願の関係で特許庁はすでに西暦ですね
  • 性別変更の元豪州代表、女子リーグへの参加はダメ?:朝日新聞デジタル

    女性へ性別変更した選手は女子リーグでプレーさせない――。オーストラリアの人気スポーツ、オーストラリアンフットボールのプロリーグ(AFL)の決定が議論を呼んでいる。「肉体の強さを分析した結果」としているが、基準がはっきりしないためだ。 豪紙オーストラリアンなどによると、AFLは17日、性同一性障害で2年前に性別変更して女性になったハンナ・マウンシー選手(27)を、18日の女子リーグ新人ドラフトの候補者名簿に入れないと決めた。マウンシー選手は身長190センチ、100キロ。かつてハンドボール男子の豪州代表だった。男性ホルモンの値は国際オリンピック委員会(IOC)が五輪出場を認める水準に下がっているが、他選手との体格差を危険と判断したようだ。 マウンシー選手は「失望している。ただAFLは来年のキャンベラでの大会参加は認めてくれた。来年のドラフトには加えてもらいたい」と声明を出した。AFL選手会は同

    性別変更の元豪州代表、女子リーグへの参加はダメ?:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/10/19
    国籍を変えても外国人枠のままっていうプロスポーツもあるし、結局これもそうなるわ
  • 節目弾逃したT―岡田 マレーロに「賞金半分くれ」:朝日新聞デジタル

    プロ野球10万号アーチの栄誉は、オリックスのマレーロが手にした。その1前の塁打を放ったのが、オリックスの同僚のT―岡田だ。2人の命運を左右したのは「幻の一発」だった。 T―岡田はロッテ戦の五回に右翼席へ放り込み、これが9万9999号になった。ベンチに戻ると、マレーロがこう声を掛けた。「俺がベースを踏み忘れなかったら、今のが10万号だったのにな」 今季途中加入のマレーロは、初出場となった6月9日の中日戦で打球をスタンドに運びながら、ホームを踏み忘れてアウトになった。この1がカウントされていれば、T―岡田が賞金100万円を得ていたはずだ。 そのマレーロが六回、左翼席中段へ豪快に突き刺した。低い弾道ながら文句なしの当たりだった。「どこかに(10万号を狙う)気持ちがあったかもしれない」。来日1号をフイにして以来、塁は両足で踏むように気をつけている。この日もそうだった。 ベンチに戻ると、T―

    節目弾逃したT―岡田 マレーロに「賞金半分くれ」:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/09/30
    ホームラン一本で選手の起用が変わるので、たらればとしても弱い(重箱)
  • ネット転売、数百万円の利益も ヤフーやメルカリは黙認:朝日新聞デジタル

    市販品を安く買い、転売する「せどり」が広がりを見せている。かつては古が主力商品だったが、インターネットの転売サイトの普及で一般の人も手を出しやすくなり、扱う商品も多様になった。消費者の間では高額転売への不満が強いものの、転売の舞台となる多くの通販サイトは黙認している。 山口県の女性(36)は3年前にせどりを始めた。会社員の夫の収入は月25万円弱。3人の子を抱え、家と車のローンもあった。 インターネットでせどりを知り、近所で700円で売っていたフィギュア付きカミソリを通販サイトに出すと、2500円で売れた。「当に売れるんだ」と驚いた。 毎月の利益はすぐに10万円を超え、売れ筋商品や仕入れの注意点など、せどり手法を教える塾の講師に転じた。入塾者が相次ぎ、1カ月の報酬が400万円に達したこともある。 全国のせどり仲間には、毎月数百万円の利益を上げる人が大勢いる。「せどりを知らなかったら、未来

    ネット転売、数百万円の利益も ヤフーやメルカリは黙認:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/07/18
    記名債権たるチケットは発行者の権限が強く転売は難しいけど、物権の売買は容易なのがこの国。というか規制を強くしたら自由経済の前提が崩れる
  • 三重県が無断で滋賀県に放したクマ、岐阜県で射殺される:朝日新聞デジタル

    三重県が2015年にいなべ市で捕獲し、連絡をしないまま滋賀県内に放して問題になったツキノワグマが10日、岐阜県養老町の山林でワナにかかっているのが見つかり、地元の猟友会員によって射殺された。人への被害などはなかった。

    三重県が無断で滋賀県に放したクマ、岐阜県で射殺される:朝日新聞デジタル
  • 長嶋茂雄さん、始球式に登場 自らの名前が付いた球場で:朝日新聞デジタル

    プロ野球巨人の終身名誉監督、長嶋茂雄さん(81)が4日、出身地の千葉県佐倉市で行われたイースタン・リーグの公式戦、巨人対千葉ロッテの始球式で打席に立った。自身の名前がつけられた「長嶋茂雄記念岩名球場」のリニューアル記念式典に駆けつけた。 背番号3のユニホーム姿で、左手でバットを構えた長嶋さんは打つ気満々。地元の少年野球チームの小学生が投げた球を2球見送った後、3球目を空振り。周囲の「もう1球」との声で4球目も投げられたが、再び空振りに終わった。 式典後、長嶋さんは「球がよく見えなかった」。スタンドを埋めた約3200人(主催者発表)の観客に、「野球好きな人が外野席までいっぱい入ってくれて、野球はいいものだと改めて感じた」と話した。 早稲田実高(東京)の清宮幸太郎選手(3年)がこの日、高校通算100目の塁打を放ったことを報道陣から聞くと、「すごいねえ。やっぱり今、ナンバー1だね。プロ野球に

    長嶋茂雄さん、始球式に登場 自らの名前が付いた球場で:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/06/06
    千葉県にあるのか
  • 2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル

    10歳になったことを祝う「2分の1成人式」が、小学校の行事として定着しつつあります。親への「感謝の言葉」の発表などが「感動する」と評価されているようです。一方で、場合によっては子どもにとってつらい体験になることもあり、配慮を求める声も出ています。 2分の1成人式は小学4年生が対象で、成人式と同じ1月などの3学期に開かれることが多い。子どもが親への感謝をつづった手紙や将来の夢を発表するのが主流で、親から子どもにメッセージを贈ることもある。 学習指導要領に明記された活動ではなく、あくまでも学校の自主的なイベントだが、実施する学校が全国的に急速に広がっている。浜松市は「自分を支えてくれる家族や先生に感謝しながらこれまでの自分を振り返り、将来に対して希望を持つため」として、2011年度から開催を推進。15年度には市内にある100校全てで開かれた。 02~04年度に小学4年の国語教科書の一部で取り上

    2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/05/19
    去年、ラーメンズ(というかKajallaプロジェクト)が第二成人式というコントをやってたなあ
  • ジャンプ台を走る!世界で最も過酷な400m走、札幌で:朝日新聞デジタル

    「世界で最も過酷な400メートル走」が21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で開かれる。ノルディックスキー・ジャンプの着地地点からスタート地点までを逆走で駆け上がる、飲料メーカー主催の「レッドブル400」。問われるのは、最大斜度37度の急斜面に屈しない脚力と、130メートル超の高さを恐れぬ勇気だ。 2011年9月にオーストリアで第1回大会が開催されて以降、欧州を中心に25回開催されてきた。参加ランナーはのべ約1万6千人にのぼる。日開催は今回が初めてで、札幌大会は個人戦、団体戦計400人の参加枠はすでにいっぱいという。 個人戦で最速タイムを出した1人は、7月にドイツ南部のティティゼーノイシュタットである第1回世界選手権に招待される予定。トルコ人男性が持つ「世界記録」3分40秒01の更新はなるか。(吉永岳央)

    ジャンプ台を走る!世界で最も過酷な400m走、札幌で:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/05/16
    またレッドブルのXスポーツか……去年ABEMAで沢山みたなあ
  • 大相撲チケット、異例の事態なぜ 窓口販売前に売り切れ:朝日新聞デジタル

    「ただ今、当窓口でお買い求めいただける座席はございません」。4月8日の正午前、国技館のチケット売り場のモニターにメッセージが映し出された。窓口ではまだ販売すら始まっていない。 早朝から列を作り、整理券を手にしたファンは不満げだ。友人と来た年配の女性は「相撲人気は知っていたから買えるか微妙だとは思っていたけど、まさか誰も買えないなんて」。 実は、窓口販売が始まる2時間前からインターネットやコンビニで販売が始まり、用意された15日間分がすべて売り切れてしまっていたのだ。日相撲協会は、木戸(売り場)担当の勝ノ浦親方(元幕内起利錦)が早朝から行列の人に完売の可能性について説明し、ネットやコンビニでの購入を促していたという。 以前は、ネットやコンビニより窓口の方が1時間早かった。希望のチケットは窓口に早く行けばほぼ買えた。なぜ変わったのか。 国技館である初、夏、秋場所は…

    大相撲チケット、異例の事態なぜ 窓口販売前に売り切れ:朝日新聞デジタル
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2017/05/12
    コンビニ行けよ。というか先行電話抽選とか相撲茶屋とかあるでしょ?
  • 「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル

    「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。 4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。 センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。 佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。 津波で周囲

    「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル