タグ

medicalに関するNAPORINのブックマーク (235)

  • 夜勤明けの松屋。店内には私とその他中年代のおじ様方が4名。急に高齢の男性が呻きながら倒れアベンジャーズが結成される。

    ஐパセリンஐ @9936677705pase 聞いて欲しい。凄かった。夜勤明けのつい1時間前。研修前に何かお腹に入れておこうと立ち寄った松屋。店内には私とその他中年代のおじ様方が4名。急に高齢の男性が呻きながら倒れた。すぐに駆け寄って声をかけるが眼球上転、除脳硬直していて確実に脳疾患。そこに1人のおじ様が素早く駆け寄ってきて、 「僕。警察官です」と。 そこで私も名乗る 「私は集中治療室の看護師です」と。 ここからめちゃくちゃ気持ちよくテンポよくことが進む。 私は意識の確認から。JCS:Ⅲ-200、痙攣、瞳孔散大、舌根沈下によるいびき様呼吸あり、脈は橈骨触れず鼠径僅かに触れる程度。気道確保。 警察官さんは男性の荷物を確認し身分証明書から名前を特定。を脱がしベルトを緩める。 そして凄かったのは周囲のお客さんと店員さんも。 1人はAEDを探して走って外へ。(店内には無かった) 1人は店員さんと

    夜勤明けの松屋。店内には私とその他中年代のおじ様方が4名。急に高齢の男性が呻きながら倒れアベンジャーズが結成される。
    NAPORIN
    NAPORIN 2024/02/07
    “そして男性を乗せた救急車は 私の職場へとサイレン鳴らしながら走っていった。 私とはまた会えるね………”
  • 感染から数時間で「壊死」 死に至ることもある『人食いバクテリア』 30代以上・基礎疾患は要注意【専門家解説】|FNNプライムオンライン

    一般的に『溶連菌』と呼ばれている、溶血性レンサ球菌。この溶連菌の中でも毒性の強いものに感染すると、手足の壊死を引き起こし、死に至ることもある。これを「人いバクテリア」と呼び、致死率は30%にのぼる。 この「人いバクテリア」の患者数が去年、過去最多となった。 なぜ、過去最多となったのか?感染経路、予防法などを感染症の専門家、関西医科大学付属病院の宮下修行医師に聞く。 宮下医師の病院でも、「人いバクテリア」に感染した人は増えているのだろうか? 関西医科大学付属病院 宮下修行医師:増えているといいますか、われわれの所には重症者が運び込まれてきます。例えば足の色が紫色に変化している、腐ってしまうわけですから、そういう方でやっぱり脚を切り落とさないと生存できない。また、例えば朝、患者さんを診て集中治療室に入りましたが、夕方にはお亡くなりになられたような患者さんもおられます。 ■過去最多の理由は

    感染から数時間で「壊死」 死に至ることもある『人食いバクテリア』 30代以上・基礎疾患は要注意【専門家解説】|FNNプライムオンライン
  • お薬手帳アプリを入れて、マイナンバー連携したら一瞬で処方された薬のリストが登録された…、これだよ!マイナンバーに求めてたのは!

    ゆうきち。 a.k.a. 妖怪コアラ男 @yuuki_chi うお、すげえ お薬手帳のアプリを入れて、マイナンバーカードと連携したら一瞬で全ての病院から処方されてる薬のリストが勝手に登録された... こういうのですよ、マイナンバーに求めてることは もっとやってくれ 2024-01-16 16:05:25

    お薬手帳アプリを入れて、マイナンバー連携したら一瞬で処方された薬のリストが登録された…、これだよ!マイナンバーに求めてたのは!
  • 安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超

    後発国でありながら「安楽死先進国」になったカナダ カナダは安楽死の合法化では2016年と後発国でありながら、次々にラディカルな方向に舵を切り続け、今ではベルギー、オランダを抜き去る勢い。ぶっちぎりの「先進国」となっている。 カナダではケベック州が先行して2015年に合法化したが、その際に法律の文言として積極的安楽死と医師幇助自殺の両方をひとくくりにMAID(Medical Assistance in Dying)と称し、翌年の合法化でカナダ連邦政府もそれを踏襲した。Medical Assistance in Dyingを平たい日語にすると「死にゆく際の医療的介助」。しかし、これでは積極的安楽死から緩和ケアまでがひと繫がりのものとして括られてしまう。 安楽死を推進する立場はそれまでにもAID(Assistance in Dying)、VAD(Voluntary Assisted Dying

    安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超
  • 猫の痛みの有無をAIで判別。世界で利用されるWebアプリ「CatsMe!」開発の裏側

    の痛みの有無をAIで判別。世界で利用されるWebアプリ「CatsMe!」開発の裏側 2024年1月11日 株式会社Carelogy 取締役CTO 兼 医師 河 直樹 東海大学医学部医学科を2021年4月に卒業。2021年2月に株式会社Carelogy設立、取締役CTOに就任。 株式会社Carelogy 取締役CDO 工藤 貴弘 慶応義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了後、大手プラントエンジニアリング会社にITエンジニアとして在籍。2022年10月株式会社Carelogy取締役CDOに就任。「CatsMe!」においてはAIモデルの開発を担当。 今世界各地の愛家のあいだで話題のWebアプリ「CatsMe!」(旧:の痛み検知AI「CPD」)。「このは痛みを感じているのか、そうでないのか」を、の顔写真をもとにAIが判別するサービスです。2023年5月のサービスリリースから約4カ月で累

    猫の痛みの有無をAIで判別。世界で利用されるWebアプリ「CatsMe!」開発の裏側
    NAPORIN
    NAPORIN 2024/01/11
    “日本における医療IT化の遅れを身をもって感じ、強く危機感を抱いた”
  • 125年以上謎だった、おしっこが黄色い理由を科学者が解明。ビリルビン分解酵素「BilR」発見 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 1月3日付けのNature Microbiologyに掲載された研究によると、科学者らは長らくわかっていなかったおしっこを黄色くする酵素を特定したとのことです。 メリーランド大学細胞生物学・分子遺伝学部のブラントリー・ホール助教授は「日常的な生物学的現象がこれほど長い間解明されていなかったのは驚くべきこと」だと述べています。 おしっこ、すなわち尿は、血液が腎臓で濾過されて余分な水分、電解質その他老廃物の混合物として排出された液体です。その色は、いまから125年以上も前にウロビリンと呼ばれる成分からのものであることが判明しています。 ところが、このウロビリンが酸化する前のウロビリノーゲンがどうやって生成されるの

    125年以上謎だった、おしっこが黄色い理由を科学者が解明。ビリルビン分解酵素「BilR」発見 | テクノエッジ TechnoEdge
    NAPORIN
    NAPORIN 2024/01/06
    「腸内細菌の研究が、最近までは非常に困難だった。腸内は低酸素環境であるため、腸内細菌の多くは酸素が多すぎると死滅してしまう。そのため実験室における培養や実験が困難だった」
  • 必須アミノ酸「イソロイシン」の摂取量を減らすと寿命が延びることが判明

    栄養不足は健康の維持や長寿の大敵で、特に体内で合成できない必須アミノ酸は文字通り人が生きていくのになくてはならない栄養素です。そんな必須アミノ酸の1つである「イソロイシン」の摂取量を制限したところ老化が遅くなり、寿命が延びることすらあることがマウスの実験により判明しました。 Dietary restriction of isoleucine increases healthspan and lifespan of genetically heterogeneous mice: Cell Metabolism https://www.cell.com/cell-metabolism/fulltext/S1550-4131(23)00374-1 Cutting Back on One Amino Acid Increases Lifespan of Middle-Aged Mice Up to

    必須アミノ酸「イソロイシン」の摂取量を減らすと寿命が延びることが判明
  • 嗅覚検査の結果と退院|にゃるら

    人生が苦痛と解放の連続でしかないなら、ようやく解放の時が来た。1週間、僕の鼻から喉奥を貫通し、そればかりか眼球や耳まで圧迫、まともに喋れない上で高熱まで発生させたチューブを外すこととなりました。 こんな長いものが鼻から喉にかけて1週間突き刺さっていた。そりゃ目も充血するし、中耳炎にもなって38℃以上の熱をつねに与えるわ。普通に生きていてこんな長い管が頭部の中心を圧迫しないんだもの。1週間こいつとともに過ごしたうえでの孤独。耐えた。耐えたなあ……。もはや元の目的すら忘れてしまう程の爽快感で今すぐにでも跳ね回りたい。 その前に、管のさらに奥にあったガーゼの詰め物も外してもらう。このガーゼが傷口を塞いでいたおかげで手術跡が痛まない代わりに気道も締め出していた。ので、鼻からの呼吸は肺に送られても、鼻より上側、つまりは嗅覚のある部分へ空気を運ばなかったのですね。それが今や全てを解除してもらえた。あり

    嗅覚検査の結果と退院|にゃるら
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/12/22
    “クオリアの話だ。みんなが「甘い匂い」「刺激的な匂い」とするものが、総じて僕は「臭い」と認識する。()いつか「臭い」にも種類があることまでわかって、オタクの、おまえらの匂いがどんなものなのかを”
  • つわりが重すぎて3回入院した妊婦の日記「ここまで描いてる漫画は初めて見たかも」「思い出して泣く」

    もしゃもぅ🐿️電子書籍発売中🐹 @mosyamou 平日18時頃更新⋮悪阻で3回入院→R2.4に息子出産👨‍👩‍👦 ⋮保育士歴10年⋮ 息子3y/軽度ASD⋮ NAPBIZ公式トップブロガー⋮RP多め⋮無断転載NG🙅‍♀️ ⋮自画像120%美化 instagram.com/mosyamou?igshi…

    つわりが重すぎて3回入院した妊婦の日記「ここまで描いてる漫画は初めて見たかも」「思い出して泣く」
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/12/21
    昨日つわりホルモンが発見されたそうだ。産婦人科の後手も少子化の原因だとおもう。こんなにつらい症状が妊婦さんからなくなる世の中がきますように。A院の先生反省して。
  • 妊婦のつわりの原因を特定、重症化予防の可能性も 英ケンブリッジ大研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「つわり」は妊娠中の母親が胎盤を通じて胎児から受けとる特定のホルモンに関連しているとする研究論文が、英科学誌『Nature(ネイチャー)』に掲載された。長年医学的に不明とされていたつわりの原因解明につながる研究結果であり、妊娠前の女性にこのホルモンを投与することで、重いつわりを回避できる可能性が出てきた。 成長分化因子15 (GDF 15) として知られるこのホルモンは、人間の体内で生涯を通じて産生され、欲や吐き気を感じる脳の部位に信号を送るタンパク質で、母体の胎盤に多く含まれている。 13日に発表された英ケンブリッジ大学主導の研究によれば、つわりの重症度には、胎児が作り出すGDF15の量と、母親がGDF15の吐き気作用に対してどれだけ敏感かが直接関係している。母体における胎児由来のGDF15値は、妊娠期間(在胎期間)とともに増加し、GDF15に対する母親の感受性の高さは、妊娠前の母体の

    妊婦のつわりの原因を特定、重症化予防の可能性も 英ケンブリッジ大研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 発達障害外来、学会の指針逸脱 クリニックが高額治療 | 共同通信

    発達障害の専門外来をうたい、東京や大阪などで展開する精神科クリニックが、日精神神経学会が認めていない独自の見解を基に「効果が高い」と宣伝し、頭部を磁気で刺激する治療に誘導していることが16日、クリニック関係者や元患者らへの取材で分かった。患者側が治療費のために高額のローンを組むケースもあり、専門医から「不安を利用している」との批判が出ている。 この治療法は「経頭蓋磁気刺激治療(TMS)」と呼ばれる。日精神神経学会の指針や専門家は、うつ病には一定の効果があるが、発達障害に有効との科学的根拠は乏しく、治療に用いるべきではないとしている。 クリニックは発達障害に有効だと宣伝し、カウンセリングや診察で「9割に効果がある根治療で、効果は持続する」と強調。学会が指針で避けるよう求めている未成年にも勧めている。 元患者らによると、初診の脳波検査で「脳に混線がある」「発達障害のグレーゾーン」などと説

    発達障害外来、学会の指針逸脱 クリニックが高額治療 | 共同通信
  • 腸内“真菌”と病との関係が明らかに、肥満や治療とも、進む研究

    炎症性腸疾患の患者は、腸内にカンジダ・アルビカンスという真菌(画像)が多い傾向があることがわかっている。科学者らは近年、腸のマイクロバイオーム(微生物叢)の真菌が健康に及ぼす影響について、詳しい調査を始めている。(COLORIZED SCANNING ELECTRON MICROSCOPE IMAGE BY MARTIN OEGGERLI / UNIVERSITY HOSPITAL BASEL, SWISS NANOSCIENCE INSTITUTE, BASEL) マイクロバイオームは近年、過敏性腸症候群から神経障害に至るまで、さまざまな病気との関連を示す数多くの研究によって、大きな注目を集めている。マイクロバイオームは微生物叢(そう)ともいい、皮膚、腸、呼吸器、泌尿生殖路などに共生する微生物のまとまりのことだ。 腸内のマイクロバイオームをつくる多様な微生物の中でも、とりわけ高い関心が寄

    腸内“真菌”と病との関係が明らかに、肥満や治療とも、進む研究
  • 猫を飼うと統合失調症のリスクが2倍になるという研究結果

    統合失調症は幻覚や妄想、支離滅裂な思考や行動といった症状が現れる精神障害のひとつです。を飼育することと統合失調症の発症についての関連を調査した新たな研究で、「を飼うと統合失調症のリスクが2倍になる」という結果が示されました。 Cat Ownership and Schizophrenia-Related Disorders and Psychotic-Like Experiences: A Systematic Review and Meta-Analysis | Schizophrenia Bulletin | Oxford Academic https://academic.oup.com/schizophreniabulletin/advance-article-abstract/doi/10.1093/schbul/sbad168/7458104 Mysterious Link

    猫を飼うと統合失調症のリスクが2倍になるという研究結果
  • 夫の目の上に"ニキビのようなもの"ができたが、たまたま経験者がいて『放っておくと失明するよ』と言われて受診し助かった

    ナカタ @nakata_akisan 夫、目のすぐ上に帯状疱疹が出まして。正確にはこれから症状が出るよという段階。夫はニキビかなぁとか言ってたんですが、一緒に組んだ車掌さんが「ナカタさん、それは帯状疱疹です。目の上は最悪失明しますよ。仕事が明けたらすぐに駅前の病院に行ってください。」と言ってくれて。 2023-12-09 21:00:09 ナカタ @nakata_akisan 夫は年の割に素直な愛され末っ子ですから、素直に病院に行きました。 そしたらやっぱり帯状疱疹だったので、薬をすぐに服用。3日で治っちゃった。とにかく早かったのが良かったそうです。 話を聞いたら、病院を勧めてくれた車掌さんは20代で帯状疱疹に罹り酷くなって入院したことがあるとか。 2023-12-09 21:04:58

    夫の目の上に"ニキビのようなもの"ができたが、たまたま経験者がいて『放っておくと失明するよ』と言われて受診し助かった
  • 赤ら顔になる「酒さ」 中年以降の女性に多く(時事通信) - Yahoo!ニュース

    顔の赤みで悩んでいる方は多いと思います。その症状は、もしかすると「酒さ(しゅさ)」と呼ばれる皮膚の病気かもしれません。「赤ら顔」とも呼ばれ、顔面に生じる原因不明の慢性炎症性疾患です。中年以降に発症しやすく、男性よりも女性に多い傾向があります。顔面に症状が表れるため、日常生活に支障を来すこともあります。 顔の中でも鼻や頬、額などに赤みやニキビのような症状が出る病気です。ただ、ニキビとは異なり、毛穴の入り口が角化したり、毛穴が詰まったりしません。皮膚の症状に加えて、火照りやヒリヒリ感などが見られるのも特徴です。 酒さは症状によって①紅斑毛細血管拡張型②丘疹膿疱(きゅうしんのうほう)型③鼻瘤(びりゅう)④眼型―の4タイプに分類されます。患者さんによっては、これらの病型が複数混在する場合があります。 症状は次のように進行するのが典型的とされます。 ・ステージ1: 疾病の初期で、顔が繰り返し赤くなっ

    赤ら顔になる「酒さ」 中年以降の女性に多く(時事通信) - Yahoo!ニュース
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/12/09
    “赤みや火照りに加え、赤い盛り上がりやうみのたまったニキビのようなぶつぶつが見られる。  ・ステージ4: 鼻が赤く膨らみ、鼻瘤が形成される。  酒さ”
  • 老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大(Science Portal) - Yahoo!ニュース

    父親の加齢が精子の遺伝子の働きに影響し、子の神経発達障害のリスクになることがマウスの実験で分かったと、東北大学の研究グループが発表した。既に、DNAやDNAを巻き取るタンパク質への物質の結合による影響について示していたが、遺伝子の働きを調整する「マイクロRNA」も変化していることを、新たに明らかにした。 メスは出生時に持つ卵母細胞が卵子となり、1個ずつ排卵されていくのに対し、オスの精子は精巣で次々作られる。卵子の老化は広く知られてきたが、精子の側について、後天的に遺伝子の働き方が変わる「エピジェネティック」な変化に焦点を当てる成果となった。 対人関係を苦手とする「自閉症スペクトラム障害」などの神経発達障害の発症リスクには、母親より父親の加齢の影響が大きいことが報告されている。研究グループはこれに着目し、エピジェネティックな変化の要因を明らかにしようと、マウスの実験を続けた。これまでに精子の

    老化で精子の遺伝子制御が変化、子の神経発達障害リスクに 東北大(Science Portal) - Yahoo!ニュース
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/12/09
    “マイクロRNAの、加齢による変化を解析した。その結果、生後3、12、20カ月のマウス精子で合計447種類がみられ、そのうち全月齢に共通するのは半分の210種類。その他は加齢で変化している”
  • 医者なりたてワイ「ご家族がインフルエンザ複数名いて、この症状であれば特に検査は必要ないです。みなしインフルエンザで5日間休んでください。」(押し問答5分)

    すんぴ @endostockist 医者なりたてワイ「ご家族がインフルエンザ複数名いて、この症状であれば特に検査は必要ないです。みなしインフルエンザで5日間休んでください。」(押し問答5分) 現在ワイ「ご家族に複数インフルエンザがいるんですね。心配ですね。検査しましょうか。」(問診10秒) 2023-12-04 12:41:28 すんぴ @endostockist 医者なりたてワイ「タミフルには諸症状を24時間程度早める効果しかなく、基礎疾患の無い成人には必要ないです。」(押し問答5分) 現在ワイ「インフルですねー。風邪薬とタミフル出しときますねー。」(結果説明10秒) 2023-12-04 12:41:28

    医者なりたてワイ「ご家族がインフルエンザ複数名いて、この症状であれば特に検査は必要ないです。みなしインフルエンザで5日間休んでください。」(押し問答5分)
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/12/05
    休めない日本
  • 漫画『K2』のキャラが患っているスキルス胃がんの治療のため同人誌の売上を研究機関へ寄付「推し活は世界を救う」

    🍛☕譲テツアンソロ2023🔞c103土曜東ケ25a @jote_4232 【アンソロ売上寄付のご報告】 11月末時点でのイベント及び通販での弊サークル頒布物の売上¥1,551,820から、諸経費¥1,113,586(内印刷代¥1,022,531)を差し引き、黒字分¥438,234を全額東京大学基金様のこちらのプロジェクトへ寄付させていただきました。 utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt169 2023-12-01 10:26:47

    漫画『K2』のキャラが患っているスキルス胃がんの治療のため同人誌の売上を研究機関へ寄付「推し活は世界を救う」
  • がんの細胞死を活性化させる「自爆スイッチ」を特定することに成功! - ナゾロジー

    押したら死にます。 米国のカリフォルニア大学デービス校の医療機関(UC Davis Health)から「がんの細胞死を引き起こす「自爆スイッチ」を特定した」とする驚きのプレスリリースが発表されました。 研究者たちは、この自爆スイッチを押す仕組みを、がん細胞と戦うように改造された免疫細胞(CAR-T細胞)に組み込むことで、治療効果を高められると述べています。 例えるならば、悪の怪人(がん細胞)と戦うために体を改造された正義のヒーローに、敵の自爆スイッチを押す新技を体得させる計画と言えるでしょう。 さらに研究では自爆スイッチにを認識して作動させるにあたり、2つの重要部位の特定にも成功しました。 今回は、新たな技を身に着けた改造免疫細胞「CAR-T細胞」が、がん細胞をいかに倒すかを、イラストを用いてわかりやすく解説したいと思います。 研究内容の詳細は2023年10月14日に『Cell Death

    がんの細胞死を活性化させる「自爆スイッチ」を特定することに成功! - ナゾロジー
  • 梅毒感染者、過去最多更新 胎児にうつる「先天梅毒」も最多(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    梅毒に感染し、手のひらに出た発疹(男子のためのSTDハンドブック「Male STDs:Action Guide」から引用) 今年の梅毒感染者数が1万3251人(19日現在)となり、現在の調査方法で統計を取り始めた平成11年以降で最多となったことが28日、国立感染症研究所の調べで分かった。梅毒感染した妊婦から胎児にうつる「先天梅毒」と診断された子供も32人(10月4日現在)と11年以降で最多。若年層を中心に感染が拡大しているとみられ、警戒が高まっている。 【グラフィック】梅毒感染者における主な症状の経過 感染研によると、19日現在の都道府県別の梅毒感染者数は、東京都(3244人)が最も多く、▽大阪府(1760人)▽福岡県(829人)▽北海道(607人)-などとなっている。 梅毒感染者は平成23年ごろから増加傾向にあったが、令和元年と2年に減少。だが3年以降再び増加に転じ、4年には1万2966

    梅毒感染者、過去最多更新 胎児にうつる「先天梅毒」も最多(産経新聞) - Yahoo!ニュース