タグ

SNSに関するNATのブックマーク (13)

  • WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース

    フォロワーの数が仕事や報酬に直結するSNSのインフルエンサーの世界。そのフォロワーを購入して水増しする行為がインスタグラムの一部のインフルエンサーの間で行われている実態を取材した記事を21日に掲載した。 News Up「私は“水増しインフルエンサー”」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190521/k10011924131000.html では水増ししたフォロワーはどこからやってくるのか。売買しているのはどんな業者で、どのようなからくりになっているのか。取材で購入した3万人のフォロワーを徹底追跡すると、その一端が見えてきた。 (「ネット広告の闇」取材班記者 田辺幹夫・田隈佑紀・藤目琴実、ディレクター 中松謙介) フォロワーを売っているのはどんな業者なのか。「フォロワー購入」とネット検索するだけで、数多くの業者が見つかる。 インスタグラムをはじめ、You

    WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース
    NAT
    NAT 2019/05/24
    なかなか凄い内容。世界中でフォロワーを製造・販売する業者がいて、流通するネットワークができていること。SNS連携の仕組みで、勝手に第三者にフォローやいいねをするWEBサービスやアプリ等が存在すること。
  • SNSで炎上する会社とファン動かす会社の差 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ひとつ例をあげよう。 2012年、米マクドナルド社は「#あなたのマクドナルド・ストーリーをつぶやいて」と題したキャンペーンをツイッター上で立ち上げた。どんなに健康志向の人でも、放課後やクラブ活動のあとに同級生とマクドナルドでハンバーガーをほお張った懐かしい思い出があるはずだ。 企画者は次のように考えたのだろう。幸福なファンから寄せられた140文字のストーリーは、ファンの友達や、またその友達に拡散されるに違いない。マクドナルドファンとして「カミングアウト」してくれれば、ほかの人もまたマクドナルドに行ってみようという気になるだろう、と。 問題は、企業側に個人の発言をコントロールする手立てがまったくないことだった。マクドナルドの場合には、幸福な思い出より不幸な思い出をつぶやきたい人のほうが多かったのだ。ツイートは、警告めいたもの(「昔マクドナルドで働いてた。オレの話を聞いたら、髪の毛が逆立つよ」

    SNSで炎上する会社とファン動かす会社の差 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    NAT
    NAT 2018/10/02
    「脳のなかでファンになるときに使われる領野というのは、宗教を信じるときに活動する領野と同じだとする研究がある。脳にとっては、教会も『スター・ウォーズ』も大差はないのかもしれない」ここが興味深かった。
  • 若者に「チル」という言葉がはやっている理由とは? 「SNSイベント疲れ」が背景に (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース

    10~20代の若者の実態にとことん迫り、若者と社会のよりよい関係構築を目指す電通若者研究部(電通ワカモン)が最近の若者の実態から世の中の今後の潮流を探ります。 【関連画像】「電通若者実態調査2015」(15-29歳の男女3000人に実施) 「今日はカフェで“チル”していました」 最近、若者の間で“チル”という言葉がよく使われているのはご存じでしょうか? 「今日はカフェでチルしていました~」「この曲チルい!」といった形で使われ、インスタグラムのタグラインとして「#チル」もよく使われています。 若者たちはどういう意味でこの“チル”を使っているのでしょう。そして、この言葉が使われるようになった背景には何があり、“チル”の拡がりによって今後の消費にどういった可能性をもたらすのでしょうか。 ●「チル」って何? チルは「落ち着いた」という意味を表すヒップホップ用語の「Chill out(チルアウト)」

    若者に「チル」という言葉がはやっている理由とは? 「SNSイベント疲れ」が背景に (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース
    NAT
    NAT 2017/12/08
    クラブミュージック文脈でのチルアウトは知ってるけど、この文脈「チル」は、SNSで常に繋がっている世代ならでは感覚なのかな。
  • ポストTwitter有力候補? 500文字まで書き込めるオープンソースSNS「マストドン」が脚光浴びる

    Twitterとよく似た機能を持ったWebサービスMastodon(マストドン)」が、ここ数日でにわかに注目を集めています。日では4月11日ごろからじわじわと言及が増えていましたが、13日にはYahoo!ニューストップでも紹介され、一気に話題が拡散されました。 「マストドン」の利用画面 Yahoo!リアルタイム検索より。4月11日~13日の3日ほどで一気に言及が増えています 「マストドン」の機能はTwitterとほぼ同じ。アカウントを作り、他のユーザーを探してフォローすると、そのユーザーのつぶやき(トゥート)がタイムラインに表示されるようになります。またTwitterの場合は1ツイート140文字までという制限がありましたが、マストドンでは500文字まで投稿可能。動画や画像などももちろん投稿することができます。 何よりTwitterとの大きな違いは「オープンソース」であるという点。「分散

    ポストTwitter有力候補? 500文字まで書き込めるオープンソースSNS「マストドン」が脚光浴びる
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    NAT
    NAT 2017/04/18
    最近話題のmastodonと、その背後にある思想federated social webと、そのためのプロトコルOStatusについて。MastodonはOStatusの実装の1つ。
  • 「mstdn.jp」サーバ移転完了 データは全消去、再度ユーザー登録を

    Twitterライクな分散型SNSMastodon」(マストドン)のインスタンス(サーバ)で日最大だった「mstdn.jp」が4月15日朝までにクラウド移転に成功した。予告通り全データが消えたため、14日までに登録していたユーザーも、継続利用したい場合は改めて登録し直す必要がある。 mstdn.jpは、14日時点で世界最もユーザー数が多かったMastodonの日向けインスタンス。22歳の学生・ぬるかる(@nullkal)さんが私費で11日に開設し、動作が不安定になったりデータが消えるなどの苦難を乗り越えながら自宅のサーバで運用していたが、14日には登録ユーザーが4万人以上に拡大。自宅サーバの限界に達していた。 ぬるかるさんは14日昼過ぎ、「mstdn.jpをさくらのクラウドへ移転します」と予告。「それに伴ってデータが消える可能性があるので、重要なトゥートやフォロー関係はあらかじめメモ

    「mstdn.jp」サーバ移転完了 データは全消去、再度ユーザー登録を
    NAT
    NAT 2017/04/15
    誰でも独自のインスタンス(サーバ)が立てられるmastodon。mstdn.jpが増強のためクラウド移転。pixivもインスタンスを立ち上げたとか。
  • 【速報】アメリカ政府が日本人旅行者に「FacebookやTwitterの報告要求」を開始 / ESTAで個人SNSを登録 | バズプラスニュース

    アメリカ国土安全保障省は、日人を含むESTA(電子渡航認証システム)登録が必要な外国人旅行者に対し、FacebookやTwitter、YouTubeなどの個人SNSの報告要求を開始した。ESTAとは、アメリカ国内に渡航する際、一般の日人は必ず事前登録しなくてはならない渡航登録システムだ。 ・SNSアカウント報告を求められる いままでは名前や住所、国籍などの個人情報を登録すればよかったが、それに追加してFacebookやTwitterなどのSNSのアカウント報告を求められるようになったのだ。ESTAのプルダウンメニューで選択可能なSNSサービスは以下のとおり。SNSサービスが選択肢にない場合は「Other」を選択してタイピングで記入する。 ・ESTAで選択可能なSNSサービス ASKfm Facebook Flickr GitHub Google+ Instagram JustPaste

    【速報】アメリカ政府が日本人旅行者に「FacebookやTwitterの報告要求」を開始 / ESTAで個人SNSを登録 | バズプラスニュース
    NAT
    NAT 2017/01/07
    渡米する時に登録ESTAにて、FacebookやTwitterなどの個人SNSの報告要求を開始したとのこと。 ただし登録は任意とのこと。
  • あれから3年、Google+が実名ルールを捨て、ユーザーに謝罪 - TechCrunch

    Last week, cloud computing company Shadow confirmed a data breach involving customers’ personal information. The hacker claims to have access to the data of more than 530,000 customers. According to

    あれから3年、Google+が実名ルールを捨て、ユーザーに謝罪 - TechCrunch
    NAT
    NAT 2014/07/16
    実名ルールは「人は実名では酷いコメントを書きにくくなる、というのが背景にあるアイデア」だったが、効果が無いので変えることにしたそうだ。
  • 【10代のネット利用】炎上予防に大学が策定するSNSガイドライン、“想像力の欠如”を補う具体的すぎる説明文 亜細亜大学と東海大学に聞く

    NAT
    NAT 2013/12/28
    具体的にトラブルになる例を挙げているのは、分かりやすくて良いな。SNSの性質(不特定多数に見られる等)の解説もあると、具体例のないトラブルにも応用が効いてさらに良いと思った。
  • Twitterのフォロワー数は「10人未満」が最多 - ライフメディア調査

    ライフメディアは5月8日、同社の運営するレポートサイト「リサーチバンク」で、Twitterに関する調査結果を公開した。同調査は10代~60代を対象に4月26日~5月1日に行われたもので、有効回答数は1800件となっている。 調査結果をみると、Twitterを利用している人は全体の29%。年代別では10代男性が49%、10代女性は58%で、若年層の利用者が多くなっている。

    Twitterのフォロワー数は「10人未満」が最多 - ライフメディア調査
    NAT
    NAT 2013/05/10
    「(ほとんど)つぶやいたことがない」という読むだけの利用者が3割近いことから、フォロー数「10未満」約32%というのは、もしかしたら有名人や芸能人をフォローするだけの人なのかも。
  • 青少年のネット依存を考える(3)

    で問題視されているネット依存がSNSに対するものだろう。SNSは自己愛を増長する構造になっており、場合によっては自分の幸せを過剰に演出する傾向が現われてくる。 前回までは青少年のネット依存について、韓国の例を見てきた。韓国のネット依存はオンラインゲームを中心としたものであり、他国ではあまり類を見ない特徴的なものである。 一方日で近頃急速にメディアなどで取り上げられ問題視されているのが、SNSに対する依存である。Twitter、Facebook、mixiが日においての三大SNSだが、日で発達したソーシャルゲームもその切り口で一緒くたにされてしまう例も多い。 ソーシャルゲームは、プラットフォーム上にはSNS的な機能はあるものの、各個人のアイデンティティを発揮して個人的な人間関係を築くような仕組みにはなっていない。一時期その傾向もあったが、青少年ネット規制法と出会い系規制により、SNS

    青少年のネット依存を考える(3)
    NAT
    NAT 2012/11/20
    SNSは自己愛を増長しやすいというお話。Twitterユーザーには、他者に何かを知らせる「インフォーマー」と、自分の行動や思考、感情を発言する「ミーフォーマー」のタイプがあるらしい。
  • Twitter 好きな人の視点から説明する Facebook の使い方を書いておきました | ウェブル

    Facebook に興味があるけど、Twitter が便利だと思ってて中々 Facebook を使いこなせない人向けの記事です。Twitter ユーザーからの視点で Facebook の便利な点を書いておきましたので参考にしてください。 Facebook はリムーブしなくても良い Twitter で今まで仲が良かったけど、自分の考え方が変わったのでリムーブして、それで関係に亀裂が入るみたいなことがありますが、Facebook だとリムーブしなくても、その人の発言を非表示にすることができます。 使い方次第では「リムーブすること=絶交された」と誤解させることなく、人間関係をスムーズに構築できるのとても便利です。個人的に思ってることですが、人間関係はフォロー・リムーブだけじゃ表現できないから、Facebook の機能は凄く便利だなと思ってます。 Facebook で特定の人の発言を非表示にする方

  • 1