タグ

VOCALOIDとボカロ曲に関するNATのブックマーク (34)

  • Synthesizer V: MEDIUM⁵ Shian - 禁忌Apple Dance [Official Voicebank Demo]

    NAT
    NAT 2019/07/14
    平行四界の新しいSynthesizeV中国語ライブラリ「诗岸」(シーエン)のデモ曲がYoutubeに公開されている。甘いロリボイスという印象。
  • 結月ゆかりが謳うオホーツクPRソング第二弾「もぐもぐタイム」配信中!

    先日のモニターツアーにて先行公開いたしましたオホーツクPRソング第二弾「もぐもぐタイム」が絶賛配信中です! 作詞作曲はご存知、ヤヅキ激おこPさんです。 かっこいいベースラインに合わせてゆかりさんがモグモグしたりカーリングをしたりと,かっこ可愛い曲となっています。 北見からオリンピックに出場したあのカーリングチームが使ったことで有名なあのフレーズも出て来ます。 PVのゆかりさんもとても可愛いのでぜひご覧ください! ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm34608353 Youtube https://www.youtube.com/watch?v=z3NYp0epFCU music/movie: ヤヅキ激おこP lyrics: ヤヅキ激おこP illustration: ヤヅキ激おこP presented by: PROJECT R.Y.U.H.Y.

    NAT
    NAT 2019/03/08
    ゆかりさんが歌うヤヅキさん作詞作曲のオホーツクPRソング第二弾が配信中。
  • 【ボーカロイド曲を紹介していく連載】第8回~ヒップホップ – ピアプロch

    みなさんこんにちは。 ボーカロイド曲を紹介していく連載企画、第8回目は<ヒップホップ>です。 ■ヒップホップとは ヒップホップはよく音楽ジャンルのひとつとして認識されがちですが、「グラフィティ」や「ブレイクダンス」なども含んだ総合的な文化のことを指します。また、それもアメリカの社会・経済的な変化を反映して築き上げられてきたものであるため、ヒップホップについて正確に語ろうとすると膨大な資料にならざるを得ません。この記事ではヒップホップの誕生の部分にフォーカスしてざっくりと紹介していきます。 ヒップホップの歴史として、まず初めにDJのKool Herc(クール・ハーク)をとり上げます。ジャマイカ出身の彼は、改造を施した独自のサウンド・システムと、レコードの一部のかっこいいインストのパートを繋げてループさせる「ブレイク・ビーツ」の手法を開発し、ニューヨークのブロンクス地区で一躍有名なDJとなりま

    NAT
    NAT 2019/02/16
    ヒップホップの成り立ちに触れつつ、VOCALOIDを使ったヒップホップ曲を紹介。tys P、ヒーリングP、nak-amiさんから、Toreroさん、iNatさん、松傘さん、空海月さんなどのミックホップ曲を紹介。
  • 『初音ミクシンフォニー 2018-2019』で新曲『ガールズフレンドシップ』を演奏して頂きました!

    ボーカロイド楽曲をフルオーケストラで奏でる『初音ミクシンフォニー2018-2019』の大阪公演が1月25日、大阪市のオリックス劇場で開催された。東京公演に続き、チケットはソールドアウト。満員の観客が、固唾をのんで開演を待った。 1曲目に演奏されたのは、東京公演で初披露となった「39」(sasaku… 書き下ろし新曲『ガールズフレンドシップ』を演奏!今回は例年と違い演奏曲目を前もって公開しない形でした。なので東京公演後も詳しいことを言えなかったのですが、両公演で巡音ルカ10周年を記念した初音ミクとのデュエット曲『ガールズフレンドシップ』を演奏して頂きました!しかもアンコール前の大事なところで使ってもらえて感謝してます。 これは書き下ろし新曲です!音源は公開となってないので、会場で聴いた方しか分からなくてすみません・・・。楽曲は巡音ルカと初音ミクの友情(?)を描いたものになってます。 歌詞はち

    『初音ミクシンフォニー 2018-2019』で新曲『ガールズフレンドシップ』を演奏して頂きました!
    NAT
    NAT 2019/01/28
    Mitchie Mさん曰く「ラップのあるR&Bオーケストラ百合曲ということで、他にあまり例のないオリジナリティーのある曲ができたと思ってます」
  • 【ボーカロイド曲を紹介していく連載】第1回~テクノポップ – ピアプロch

    みなさんこんにちは。 ボーカロイド曲を紹介していく連載企画、第1回目は<テクノポップ>です。 ■テクノポップとは テクノポップというと、みなさんはどんな曲をイメージするでしょうか。 ボーカロイドが歌う曲でテクノポップというと、kz(livetune)さんの"Packaged"(2007.9.25)のようなイメージが浮かぶ方が多いと思います。キラキラした派手な雰囲気で、ポップでノリがよい曲調の曲ですね。 第一線で活躍しているアーティストの例をいくつか挙げると、2007年に"ポリリズム"で全国的に名が広まったPerfumeや、2011年に"PONPONPON"でメジャーデビューしたきゃりーぱみゅぱみゅあたりがすぐに浮かぶと思います。 この両者をプロデュースしているのが、音楽プロデューサーの中田ヤスタカです。 Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅの曲では、キラキラした派手な音色や加工された声など

    NAT
    NAT 2018/09/14
    ピアプロ公式ブログにて、ボカロ曲を紹介する連載企画。初回はテクノポップをテーマに、ミクが歌うものから、複数ボーカル、GUMIが歌うものまで、クラブカルチャーからの影響も交えて解説。
  • 【IA】Euphoria(PARTY A GO-GO WORLD TOUR FINAL)【LIVE MUSIC VIDEO】

    【IA】Euphoria(PARTY A GO-GO WORLD TOUR FINAL)【LIVE MUSIC VIDEO】 [音楽・サウンド] IA最新アルバムIA/04収録曲より、国際情報オリンピック(IOI)2018テーマソングにもなっている「Eup...

    【IA】Euphoria(PARTY A GO-GO WORLD TOUR FINAL)【LIVE MUSIC VIDEO】
    NAT
    NAT 2018/08/24
    国際情報オリンピック2018テーマソングで、じんさんのIA曲のMV。2018年4月赤坂でのライブ映像で、ライブ演出や他の共演者、観客のペンライトも合わせて楽しめる。
  • 初音ミクのアニメ・バーチャルライブ曲『ボカロカルチャー』(マッシュアップ)

    Mitchie Mです。自分が初音ミクになってVR空間でライブパフォーマンスをしてみました。映像はPlayAniMakerとOculus Rift&Touchを使って、リアルタイムで動いて撮ってます。音楽はボカロ名曲をマッシュアップして作りました。使用した楽曲は動画の最後に記載してます(打ち込みでオリジナルを再現した曲も含んでます)。MVを制作したのは初めてですが、初心者の自分でも作れてしまう「PlayAniMaker」という素晴らしいアプリを開発してくださった、MuRoさん(@MuRo_CG)さんに感謝致します。▶︎ YouTube:https://youtu.be/YXpZ0uRMDR0追記:ブロマガ記事 [ar1460999]ニコニコニュースに載りました![nw3637907]◆ 音楽(Mashup)・動画・モーション / Mitchie M [mylist/26375614

    初音ミクのアニメ・バーチャルライブ曲『ボカロカルチャー』(マッシュアップ)
    NAT
    NAT 2018/06/30
    Mitchie Mさんが、ボカロ名曲をマッシュアップ。これだけでも素敵なのに、PlayAniMakerを使ってミクさんがDJパフォーマンスして演奏している映像になっていて、さらに素敵な作品に。
  • Early VOCALOID

    きくお twitterで検索(follows) イバラナ twitterで検索(follows) 螟上?邨ゅo繧 twitterで検索(follows) 夜行梅 twitterで検索(follows) シオヒリエ twitterで検索(follows) 春風 twitterで検索(follows) 名称未設定P twitterで検索(follows)

    Early VOCALOID
    NAT
    NAT 2018/05/11
    ボカロカテゴリの注目の新曲を毎日掲載するサイト。
  • 人気ボカロ曲3曲を追加搭載した特別版「ボーカロイドキーボード」がもらえる!音楽SNS「nana」でプレゼントキャンペーン開催!

    音楽SNS「nana」を運営する株式会社nana musicと、楽器・音響機器を提供するヤマハ株式会社は、10代をはじめとしたボカロ世代に気軽に楽器を演奏する機会を提供すべく、「ボーカロイドキーボード VKB-100」をプレゼントするキャンペーンを開催します。また、キャンペーンの実施に際し、ボーカロイド曲のトレンドに関するアンケート調査を実施しましたので、調査結果をお知らせします。 ◆ nanaで歌って「ボーカロイドキーボード」がもらえる! ボカロ(ボーカロイド)曲は、専用のソフトウェアで作成した歌を「初音ミク」や「IA」などのボーカロイドの歌声を合成して制作した楽曲で、10代をはじめとした若い世代に人気です。しかし、ボーカロイドを歌わせるには多くのノウハウが必要でした。 ヤマハ株式会社が提供する「ボーカロイドキーボード VKB-100」は、誰でも鍵盤を弾くだけでボーカロイドを歌わせるこ

    人気ボカロ曲3曲を追加搭載した特別版「ボーカロイドキーボード」がもらえる!音楽SNS「nana」でプレゼントキャンペーン開催!
    NAT
    NAT 2018/03/16
    事前に実施した「ボカロ曲人気投票」では、 バルーンの「シャルル」が1位だったとか。ボーカロイドキーボードの歌声ライブラリにv flower追加しないとw
  • 【初音ミク】V4C Original Song《粒子物语》《パーティクル》《Particles》

  • LUMi meets ELECTROCUTICA - Lumière 星屑の降る海で from神楽祭2017

    NAT
    NAT 2017/12/02
    ELECTROCUTICAさん作曲のLUMi公式コラボ曲。エレクトリックでバラード調な曲。海の中でクラゲと漂うLUMiさんと、最後の満月が印象的。
  • LUMi meets Uzzy&白濱賢吾 - good night(full ver.) from神楽祭2017

    NAT
    NAT 2017/12/02
    白濱賢吾さん作詞、Uzzyさん作曲によるLUMi公式コラボ曲の「神楽祭2017」で上映した映像が公開。星降る中、回りながら舞うLUMiさんが綺麗で印象的。
  • 初音ミクにピンとこなかったオジサンのための、ボカロ11曲

    初音ミクが10周年とのこと。しかし素直に祝福できないぼくがいます。 ”彼女”が合成音声に日語で自由に歌わせるソフトウェア「ボーカロイド(=ボカロ)」のひとつとして登場したとき、「J-POP界がどえらいことになる」的にオオゲサなことをいう人もいましたが、そうならなかったのはご存知の通り。 10年たった今、「ボカロ曲」はアニソンのサブカテゴリーみたいになっていて、あまり自分には関係のない、若い子たちのための音楽、という印象でした。 しかし、よく知らないままにダメを出しているとダメなおじさんになってしまうので、この機会に10年分の「ボカロ曲」を掘り出して聴いてみたのです。すると果たして、さまざまな発見があったのであります。同じようにこのジャンルに漠然とした苦手意識のある大人たちに、ちょっと聴いてもらいたい11曲を紹介します。 ■GQファミリー部門 「ボカロ」は『GQ JAPAN』らしくない? 

    初音ミクにピンとこなかったオジサンのための、ボカロ11曲
    NAT
    NAT 2017/09/25
    なかなか尖った選曲。KOHH、DCRPG(菊地成孔)、Cillia、闇音レンリ、Dixie Flatline、PSGOZ、nak-ami、Fukase、WIL、Rolling Stonesカバーというキーワードにピンと来る人にも。
  • 西日本高速道路リテール株式会社

    NEXCO西日のグループ会社である(株)ハープス、(株)ボーチェ・オアシス、(株)クレッセが合併し、平成26年7月1日に設立いたしました。パーキングエリアを運営しており、モテナスブランドの展開などを図ることによって、お客様サービスの更なる向上を目指します。西日高速道路リテールHPはこちら!⇒https://w...

    西日本高速道路リテール株式会社
    NAT
    NAT 2017/09/18
    ここに上がってるCMソング、現時点で7曲全てボカロ使っている。西日本エリアの高速道路のPAで使われている?ざっと聴いた感じではIAとVY2が多い。初音ミクと鏡音リン?も使っている模様。
  • ボーカロイドのこれまでとこれから 前編 - 美忘録

    はじめに。初音ミク10周年おめでとうございます。私は君の歌う歌をただただ聴くことしかできませんけど、これからもよろしく願い致します。 さて題。こうして初音ミクが多くの人間に祝福されながらめでたく10周年を迎えたということで、文では「ボーカロイドのこれまでとこれから」と題して、今までボカロが歩んできた歴史とそれを取り巻く環境、そしてそれらから導き出されるボカロの未来像について、超音楽素人の立場から少し考察してみようと思います。少しとは言いましたが、かなり長くなってしまいました。天井のシミを数えること以外何もすることがないくらい暇な時にでもお読みください。 1.これまで 第1章~初音ミク黎明期~ 合成音声ライブラリ「初音ミク」は2007年8月31日に発売されるや否や、ニコニコ動画という伝播性と共有性を兼ね備えた最強の土壌の上でそのポテンシャルの高さを遺憾なく発揮し始めた。しかし最初期は単に

    ボーカロイドのこれまでとこれから 前編 - 美忘録
    NAT
    NAT 2017/09/05
    2007年以降のボカロ曲やボカロPの流れを、前中後の三編構成でまとめた大作。様々なボカロ曲を、当時の様子を紹介しつつ時系列に紹介。これからの流れも考察している。面白いので一気に全部読みきってしまった。
  • 【初音ミクV3】 DATA 2.0 【ボーカロイド】 VOCALOID TRANCE | Hatsune Miku

    NAT
    NAT 2017/04/24
    2008年に公開され、「FL Studio 10」デモとして採用された曲の、初音ミクV3を使ったリミックス版。
  • ミュージカル「悪ノ娘」〜田中れいな・山本和臣 出演〜 amipro

    ストーリー 王国を治める王女「リリアンヌ」 贅沢の限りを尽くし、国民に重税を課す彼女の「悪政」に民衆は苦しめられていた。 やがて彼女の幼き嫉妬心が隣国を滅ぼすに至り、ついに民衆は武器を手に王宮を取り囲む! 王女の傍らにいつもいた召使いの「アレン」 その時、彼が取った恐るべき行動とは!? 「いったいどれほど尽くせば、貴方に振り向いてもらえるのだろう?」 滅びゆく王国と運命に翻弄された姉弟の「絆」の物語。 キャスト 田中れいな 山和臣 鈴木ふみ奈 高野祐衣 中村裕香里 多田愛佳 / 鎌苅健太 / 野久保直樹 島名ひとみ 木田健太 竹石悟朗 高田淳 大野清志 青山太久 勝部祐子 渡辺克己

  • Happy Synthesizer(ハッピーシンセサイザ English ver.)【巡音ルカ GUMI】

    MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える中学英単語』収録曲▶「ボカロで覚える中学英単語/数学」全20曲試聴はこちら→ sm30604594作詞作曲:EasyPop(BETTI)(mylist/12749479) 補作詞:Ai Uchida英詞協力:ハッチェル 友里子,JubyPhonicP調声協力:CircusPイラスト:4動画:MWマスタリング:yasu(Tinkle-POP)原曲:sm12825985▶『ボカロで覚える中学英単語』 https://www.amazon.co.jp/dp/4053045878▶『ボカロで覚える中学数学』 https://www.amazon.co.jp/dp/40530458862017年2月24日より 全国書店にて発売!(C)Gakken Plus

    Happy Synthesizer(ハッピーシンセサイザ English ver.)【巡音ルカ GUMI】
    NAT
    NAT 2017/02/25
    EasyPop(BETTI)さんのハピシンの英語版。学習参考書「ボカロで覚える中学英単語」収録曲。GUMIとルカが英語で歌ってる。調声はCircusPが協力。
  • Daily VOCALOID

    NAT
    NAT 2017/02/05
    ニコニコ動画のボカロカテゴリ、最新のヒット曲まとめサイト。
  • VOCANEW PICKUP!

    やなが みゆき HeadNho マイリストに追加 □検索リンク:sm34373465 □タグ&キーワード:VOCALOID、ミクオリジナル曲、ポップチューン、vaporwave、80s、人生、悲しみ、PV作品 □話題性:☆ Puhyuneco マイリストに追加 □検索リンク:sm34373707 □タグ&キーワード:VOCALOID、ミクオリジナル曲、オルタナティブミック、歌もの、ストリングス、恋愛、孤独、一枚絵 □話題性:☆ imie マイリストに追加 □検索リンク:sm34325496 □タグ&キーワード:VOCALOID、ミクオリジナル曲、歌ってみた、ポップチューン、民族調、アコギ、疾走感、旅、一枚絵 □話題性:☆ いよわ マイリストに追加 □検索リンク:sm34318335 □タグ&キーワード:VOCALOID、flowerオリジナル曲、ポップチューン、高音歌唱、お洒落、恋愛、ロマ

    VOCANEW PICKUP!
    NAT
    NAT 2017/02/05
    注目のボカロ新曲を紹介するサイト。