タグ

VOCALOIDと商標に関するNATのブックマーク (3)

  • 重音テト 商標出願について 重音テト公式ブログPTA通信

    アーカイブ 2020年3月 (2) 2020年2月 (1) 2019年7月 (1) 2019年2月 (1) 2018年7月 (1) 2018年4月 (2) 2018年2月 (2) 2017年9月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2017年4月 (1) 2017年3月 (1) 2017年2月 (1) 2016年8月 (1) 2016年7月 (1) 2016年5月 (1) 2016年4月 (1) 2016年3月 (3) 2016年2月 (2) 2016年1月 (2) 2015年10月 (1) 2015年9月 (2) 2015年7月 (3) 2015年6月 (1) 2015年2月 (8) 2015年1月 (1) 2014年11月 (1) 2014年10月 (2) 2014年9月 (2) 2014年8月 (1) 2014年7月 (4) 2014年6月 (2) 2014年5月

    NAT
    NAT 2017/06/27
    「重音テト」商標登録を申請したとのお知らせ。これまで重音テトの商品を展開した企業の商品並びに権利を守ることが一番の目的との事。同人レベルでの名称使用に関しては、これまでの規約通りで問題なし。
  • VOCALOIDを使ったビジネスをお考えの方 ならびに VOCALOID6の導入を検討されている法人、教育機関の方 | VOCALOID ( ボーカロイド・ボカロ ) 公式サイト

    VOCALOIDを使ったビジネスをお考えの皆様 ならびに VOCALOID6の導入を検討されている法人、教育機関の皆様へ 「VOCALOID(ボーカロイド)」ならびに「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。 商品やサービス、楽曲やメディア等へのご利用の際は、ヤマハ株式会社(以下弊社)の提供する利用規約に同意していただく必要があります。 「VOCALOID」は、作品を作ったり、楽しんでいただいている多くの皆様によって支えられております。 今後とも「VOCALOID」の世界観や品質を守るとともに、皆様にもっとお楽しみいただくことを目指しておりますので、ぜひご活用ください。

    VOCALOIDを使ったビジネスをお考えの方 ならびに VOCALOID6の導入を検討されている法人、教育機関の方 | VOCALOID ( ボーカロイド・ボカロ ) 公式サイト
    NAT
    NAT 2015/08/26
    VOCALOID for UNITYの公式サイト。2015/9/1に技術仕様が公開予定。パートナー企業にAHS社の名前が。
  • ヤマハ㈱様の「ボカラ」商標登録の件につきまして:スワテイのブロマガ - ブロマガ

    ご無沙汰しています。 以前、VOCALOIDやUTAUに関するカラオケ情報を纏めた動画、 「ぼからまとめ」シリーズを投稿していました、スワテイと申します。 この度、ヤマハ㈱様が、「ボカラ」の商標登録をされた件に関しまして、 お伝えしたいことがございましたので、筆を取りました次第です。 初のブロマガで、文章の崩れなどあるかと存じますが、 何卒ご容赦のほど、お願い申し上げます。 そもそも「ボカラ」とは何か、ですが、VOCALOIDとカラオケを組み合わせた 造語で、主にVOCALOIDオリジナル曲のカラオケ(カラオケ機器で歌う行為)を 指し示します。 →ニコニコ大百科「ぼから」 この名称「ボカラ」が、2013年4月5日、ヤマハ㈱様により、 商標登録されました。 特許庁の商標出願検索サービスでもお分かり頂ける通り、 「ボカラ」の商標登録日は2013年4月5日ですが、出願日は2012年4月19日です

    ヤマハ㈱様の「ボカラ」商標登録の件につきまして:スワテイのブロマガ - ブロマガ
    NAT
    NAT 2013/07/01
    共有財産とするために商標登録したとのこと。今の法律では、勝手に他者が商標登録しないようにするには、先に登録するしかないということか。お疲れ様です。
  • 1