タグ

VOCALOIDと松平敬に関するNATのブックマーク (1)

  • 想像の調教 - TOWER RECORDS ONLINE

    冨田勲の声の音楽 私は声楽家である。自分の声をコントロールし、それを音楽表現の手段としている訳であるが、この「調教*」はなかなか難しい。狙ったピッチからわずかに外れてしまう、繰り返し練習しないと歌えないほど難しいのに、練習しすぎると声が疲れてしまう、風邪などで声が出づらくなる、などメンテナンスも含めて多くのことに気を遣わなくてはならないからだ。では、録音なら思い通りになるのではないか?私は、自分自身の声の多重録音による2枚のCDを録音、編集した経験があるが、その時痛感したのが、録音された声の「調教」の大変さだ。一回限りのライヴと異なり、繰り返し聴取されることを前提とすると、わずかな傷も目立たないように、重箱の隅をつつくような編集作業を延々と続けなくてはならないからだ。 ましてや、シンセサイザーなどで人工的に合成された「声」の調教は、さらに気の遠くなるような作業に違いない。まず声そのものから

    想像の調教 - TOWER RECORDS ONLINE
    NAT
    NAT 2014/03/08
    声楽家の松平敬さん寄稿エッセー。冨田勲さんの「展覧会の絵」「イーハトーヴ交響曲」の人工的に合成された「声」や仮想的な歌手にまつわるお話。
  • 1