タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

VOCALOIDとLOVE展に関するNATのブックマーク (1)

  • シンポジウム『現代にみるアートのかたち』レポート

    初音ミク=ミーム生命体説を唱えた第一人者。かもしれない。 結月ゆかりさんで動画作ったり作らなかったり。 twitter→@kayashin 去る2013年6月30日、六木の森美術館で『現代にみるアートのかたち』というシンポジウムが行われました。そのうちのセッション2『初音ミク現象にみる新しいつながり』に参加致しましたので、簡単なレポートと、思ったことなど。 まず始めは、出演者の基調公演から。 トップバッターは、クリプトン・フューチャー・メディア メディアファージ事業部の佐々木渉氏。 佐々木氏自ら『ドライな紹介』と前置きをし、初音ミクの基のキを説明。主にクリプトン社が対企業向けに使うプレゼン資料で、初音ミクの概略を紹介。 続いて社会学者の濱野智史氏の基調公演。 まずは現代の恋愛(ロマンティック・ラブ・イデオロギー)というのは、産業革命以降の社会構造に都合がいいから重宝されていただけで、現

    シンポジウム『現代にみるアートのかたち』レポート
  • 1