タグ

VOCALOIDとSOMESATに関するNATのブックマーク (2)

  • 超小型衛星が拓く・宇宙開発(20)サムサット−ネギ振り人形撮影・動画投稿

    歌声合成ソフトから生まれた仮想アイドル「初音ミク」は今や日のポップカルチャーの中で一定の地位を占めており、海外にもファンが多い。 会員制交流サイト(SNS)を通じて集まったメンバーで構成する任意団体「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト」(SOMESAT=サムサット)は、初音ミクをデフォルメしたキャラ「はちゅねミク」の人形を宇宙に打ち上げ、ネギを振らせるというユニークな取り組みを進める。ネギ振りの動作を軌道上で撮影し、画像データをネット上で流そうとしている。 任務を遂行するのは1辺10センチメートルの立方体で質量は1キログラム以下の超小型衛星「サムサット01」(仮)。現在、10人弱で開発に取り組む。他の衛星に相乗りできるロケットを探しており、2022年までの打ち上げを目指す。 開発が始まった10年ごろは、はちゅねミクのネギ降りがネット動画で流行した時期と重なる。動画のアップロード競争

    超小型衛星が拓く・宇宙開発(20)サムサット−ネギ振り人形撮影・動画投稿
    NAT
    NAT 2017/07/08
    SNSを通じて集まった「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト」(SOMESAT=サムサット)は、初音ミクをデフォルメした「はちゅねミク」の人形を宇宙に打ち上げ、ネギを振らせる取り組みを進める。
  • 『【お知らせ】SOMESATと東北ずん子のコラボについて』

    SOMESAT(契約者:一般社団法人小型宇宙機器開発協会、以下、SSG-dev)は能代宇宙イベントで使用する機体およびポスター等の資料に東北ずん子達を使用することに関して、版権元であるSSS合同会社様より正式に商用利用(コラボ)することの許諾を頂きましたのでお知らせします。 【経緯】 2016年よりSOMESATは参加メンバーからの要請および衛星開発に関する技術習得を勘案し、去る2017年3月に鹿児島県種子島で開催された第13回種子島ロケットコンテスト参加に向けて小型模擬衛星CANSATの製作しました。"えだまめ作戦"と称して作成した機体の特徴としては1つの鞘と称するサブオービター内に小型のローバー6機を格納し、サブオービター放出後にローバーを放出展開しターゲットであるパイロンを目指してGPSによる精密誘導を行うものです。 実施した結果として放出展開も無事に成功し、ターゲットと1.6m離れ

    『【お知らせ】SOMESATと東北ずん子のコラボについて』
    NAT
    NAT 2017/06/20
    ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESATは、秋田で開催される能代宇宙イベントで使用する機体やポスター等に、東北ずん子達を使用するとのこと。
  • 1