タグ

女性に関するNi-njaのブックマーク (49)

  • こじらせ女子の末路 - @ninoya_blog

    酒と泪と女と女 女性の裏と表を知り尽くし、フォローしてきた女性は1万人以上。「女のプロ」の異名を取るninoya取締役の川崎貴子が、昼の人材コンサルティングから、夜の酒と泪の現場まで。若いお嬢さん方へ、いまを生き抜く術をお伝えするブログです。 私の友人達(アラフォー以降)は、女性特有のめんどくささが無い。 決断が早くロジカルで、悩みがあっても自分自身で整理することが得意な人が比較的多い。皆、例えストレスが溜まっても、「ガハハハ!と笑いながら山賊みたいに酒を浴びて終了。」というタイプなのだが、年下の友人達、特に恋愛相談に来る若いお嬢さん方は真逆。彼女達は大抵「こじらせ女子」だ。 可愛くてスタイルも良く、学歴も高いし仕事もデキる。そんな非の打ちどころのないお嬢さんにいったい何のお悩みが?と思い話を聞いていると、途中から雲行きはバンバン怪しくなり、彼女達の奇行の数々が露わになってくる。その度に、

    こじらせ女子の末路 - @ninoya_blog
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/11/18
    魔女の夜会すごい気になるけどSNSシェアしても7000円近いのは…うーん
  • カースト外に生きる珍獣枠 - ハート♥剛毛系

    【珍獣枠はジャンル外】 最近何度か人から「ブスと言われるという話」を聞きました。 文筆業をやっていて、顔出しするのに抵抗があるという人や、文筆業を目指していて顔出しするかどうか、悩んでいる人、などと話す機会があったのですが「外見で商売していない女性」が外見を公表した場合に、必ず外見について揶揄されるという話でした。 「外見で商売」している女性というのはタレント・モデル・女優…などだと思うのですが、作家やイラストレーター、その他の専門的な能力で仕事をしている女性も、写真や映像を公表すると外見は仕事や評価に関係ないはずなのに、必ず一言言われてしまう、という話。 ネットなんか見てると、私から見て超絶美人な綾瀬はるかとかも「あごがしゃくれてる」とか書かれてるので、人の美醜の判定なんてアテにならないし、どんなに素晴らしい人でもものでも「くさす人」というのはいるのだから、あまり気にしてもしょうがないん

    カースト外に生きる珍獣枠 - ハート♥剛毛系
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/11/06
    あー(何か納得したらしい
  • ~より女性が働きやすい環境づくりを目指して~ ドワンゴ本社オフィス内に、育児休業取得社員の復職支援の為の事業所内保育施設「どわんご保育園」を開設|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ

    PRESS RELEASE ~より女性が働きやすい環境づくりを目指して~ ドワンゴ社オフィス内に、育児休業取得社員の復職支援の為の 事業所内保育施設「どわんご保育園」を開設 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)は、東銀座・歌舞伎座タワー内のドワンゴ社オフィスに、子育てをしながら働く女性社員の復職支援の一環として、2014年12月1日(月)に事業所内保育施設「どわんご保育園」を開設いたします。 子育てをしながら働く女性のキャリアを築く後押しに 近年ドワンゴでは、育児休業を取得し、子育てをしながら働く女性社員が増えてまいりました。その一方で、保育施設に空きがなく、働き続けたいのになかなか復職できないといった社員の声も多くありました。 そのため、スムーズな復職を後押しし、子育てをしながら働く女性のキャリアを築く環境をつくることで、女性社員がより安心して働くことがで

    ~より女性が働きやすい環境づくりを目指して~ ドワンゴ本社オフィス内に、育児休業取得社員の復職支援の為の事業所内保育施設「どわんご保育園」を開設|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/10/16
    別に男性社員の子どもでもいいんだな。これニュースリリースに女性色持たせない方が良かったのでは?
  • 母との戦いの結果、3ヶ月で26kg痩せた話 - あの子のことも嫌いです

    2014-09-16 母との戦いの結果、3ヶ月で26kg痩せた話 サークルクラッシャー養成関連 高校3年生の8月から10月までの3ヶ月間、わたしは79kgあった体重を53kgまで落とした。 18歳の女子にとって、急ピッチのダイエットが良い影響を及ぼすはずもなく、ダイエットのノウハウとして、とりわけ前半は殆ど役に立たないうえに、わたしのつまらない3ヶ月間をまたも振り返ることになることを、ご承知おき頂きたく思います。 夏休みが嫌いだった。友達もいなかったのに、学校にいる方がまだ自由だった。 学校に行かないということは、つまり家から出られない。ブックオフでこっそり漫画を立ち読みしたり、学校のPCでアニメ関連の情報を漁ったりといった僅かな楽しみすら許されないということだった。 夏休みのわたしと弟は、事とお風呂以外の時間は全て勉強に充てられ、母と3人でリビングの机を囲んだ。事のためにはノートやド

  • 生理で死にかけた話

    くぼた ゆん (ゆんころ) @kubota_yunyun 死因が「生理による出血多量のショック死」になりそうだったゆん子です。 私にとってはごく当たり前の生理でしたが、「輸血しないと命が危ない」までいきました。 婦人科系はみんななかなか病院いかないので、私は大声で言うよ!生理でも人って死ぬよ!ちょっとでも変だと思ったらぜひ病院へ!!! 2014-07-12 18:05:33 くぼた ゆん (ゆんころ) @kubota_yunyun 寝落ちるとき、あまりにも気分悪くて「このまま寝て二度と目があかなかったらどうしよう」とかよくわからない不安に襲われたけど起きられたよかった。生きてた・・・ 2014-07-06 03:09:05

    生理で死にかけた話
  • テキストマイニングのスペシャリストはいかにして宝の山から新たな知見を発見するか? オウケイウェイヴ 羽野三千世さん

    大学の専攻に選んだのは、バリバリの理系分野「物理情報工学科」。研究室ではナノテク分野で薄膜を使った化学センサーに関する研究を行った。とはいえ「大学ではあまり褒められるような機会もなく、ただ進級のために単位をとっている状況でした」。 そんな彼女が担当教授に唯一褒められたのが、文章。 「君は文章を書くのは上手いね」―この一言で文章を書く仕事をしようと決めた。結果的に就職したのは光学機器メーカー。そこでPCやカメラなどの精密機械で利用される半導体の製造装置のマニュアル制作という、かなりニッチな仕事で社会人生活がスタートする。 作っていたマニュアルはかなり複雑な機器の、さらにごく一部機能の解説文。最初はとにかく仕事に専念したが、あまりにも対象がニッチな専門領域だった。 「読者が見えませんでした。もしかしたら、二人くらいしか読んでいなかったかもしれません。誰に向かって文章を書いているのかわからず、だ

    テキストマイニングのスペシャリストはいかにして宝の山から新たな知見を発見するか? オウケイウェイヴ 羽野三千世さん
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/07/08
    "フリーランスで働くということは、子どもが熱を出したりすれば誰かに仕事を代わってもらうことができず穴を開けることもあるということだ。""子どもたちが昼型の生活なのに自分の仕事はどうしても夜型"
  • あさイチからは学べない“ママ友トラブル”対処法 - 斗比主閲子の姑日記

    いつものようにエゴサーチをしていたら、 もういろんなものを見すぎて、あさイチのママ友特集の内容も釣りにしか見えない。トピシュさんが釣り判定してくれたら納得できるw— harunop (@harunop) June 30, 2014 こんなTweetを発見しました。どうやら、NHKのあさイチで"ママ友トラブル"特集が組まれていたようです。たまたま、姑が録画していましたので、早速見ました。 今日の『ママ友トラブル』のあさイチを姑が録画してくれていたようです。「好きだと思って」だそうで、よく分かっていらっしゃる。— 斗比主閲子 (@topisyu) June 30, 2014 NHKの内容は対処法の説明が不十分? 紹介されたエピソードは、発言小町ユーザーや2ch育児板の住人からすると日常の光景であり、特段目を見張るものはありませんでしたが、スタジオでの、出演者の空気の読み合いが大変面白かったです

    あさイチからは学べない“ママ友トラブル”対処法 - 斗比主閲子の姑日記
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/07/03
    どうも絶賛婚活中のid:Ni-njaさんです。/ 一番重要な情報を隠すことで立ち位置をコントロールする、という考え方目鱗でした。いつかきっと参考にします。
  • 「つわり」がどれだけ辛いか記録しておく。 - 壁に向かってフルスイング

    妊娠ネタ引き続きですまそん。 ※少しだけ汚い話かも知れないのでご注意下さい。 ※つわりは個人差がすごくあるようです。これは私の話ですので、全ての女性に当てはまるわけではないです。 妊娠したといえば「つわり」の症状がでるのが多く、私も苦しんでます。どのぐらい何が辛いのか、語らせて下さい。 「うっ!」バタバタバタ「おえー・・・で、できちゃった・・・」というシーンを思い浮かべますが、当にこんな感じの人はいるのでしょうか。全然こんなんじゃなかったです。 ■つらさその1「とにもかくにもず〜〜っと気持ちが悪い」 「毎日が二日酔い」これにつきる。妊娠前は、3ヶ月に1度ぐらい「もう飲まない・・・」と思う二日酔いはやってたのですが、あの辛さにそっくり。気持ち悪いのを排除するためにアクエリアス一気にのんだらそのまま出る的な・・・。 あ〜〜〜気持ち悪いな〜〜〜〜気持ち悪いな〜〜〜〜吐きたいな〜〜〜〜 と1日中

    「つわり」がどれだけ辛いか記録しておく。 - 壁に向かってフルスイング
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/06/30
    kowai
  • なくした傘の話 - インターネットの備忘録

    「そうやって物を使い捨てにするような女は嫌いだ」 と言われたのは六木の中華料理屋だった。深夜ドライブの後、たいしてお腹も空いていないのに入ったお店で、なんでそんな話になったかは覚えていない。 当時のわたしは盲目的に働きまくっていて、そういう自分が好きだったし、買って解決するならお金で済ませればいいじゃない、と気で思っていた。 ディスカウントストアでビニール傘をまとめ買いしておいて、忘れても取りにいったりなんてしない、また買い直せばいい、みたいなことを言ったんだと思う。 彼は雑誌に文章を書く仕事をしていて、わたしは彼の文章が好きだった。知らないことをたくさん教えてくれる彼に好意を持っていたから、そんな女は嫌いだ、と言われて「そんな風に厳しく言うことはないじゃない」と返しつつ、すぐさま考えを改めた。 数日して、会社近くの雑貨屋で傘を買った。長傘と折り畳みの両方。 たいして高くもないけれど、

    なくした傘の話 - インターネットの備忘録
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/06/27
    はてなオフ会に行くよりはせさんに会いに行った方が自分にとっていいんじゃないかとなんとなく思った
  • ヤジ問題、誰も指摘しない本質 : medikoのblog

    先日からSNSを中心に議論を巻き起こした東京都議会のヤジ問題。騒動の発端から一夜明けた19日、テレビニュースで動画を見て改めて怒りを感じるとともに、報道や有識者ぶっている男性たちの解説まで悉く論点がズレていることにやるせなさを覚えた。 ――ヤジは一期目の女性議員の初めての質疑中に起きた。晩婚・晩産化が進む東京都で、孤立する女性への育児支援策や、不妊問題の男性への啓発についての質問だった。 ヤジが飛んだ直後、一瞬凍りついた女性議員の表情。しかし次の瞬間には、議場内の笑い声に合わせるように苦笑した。そして、質問終了後には自席で涙を抑える姿。 彼女の一連の行動に対し、同世代の女性たちからは「なぜその場で言い返さないのか?」「議員としてプロ意識が足りない」といった厳しい意見も多く聞かれた。 また、彼女がかつて議員になる前に「男を手玉に取る」嫌な女キャラクターとしてバラエティ番組に出演していたことを

    ヤジ問題、誰も指摘しない本質 : medikoのblog
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/06/23
    " ヤジを飛ばした議員たちは、女性が産みたいと思え、安心して産める社会条件を整備しなければならない自らの役割を棚に上げ、目の前にいる個人の問題にすり替えているように思えてならない。"
  • 女性都議への「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」「産めないのか」ヤジは差別発言 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな報道がありました。 都議会:セクハラやじ 女性議員に「早く結婚しろ」 - 毎日新聞 東京都議会の会議で18日、みんなの党会派の塩村文夏(あやか)議員(35)が、女性の妊娠・出産を巡る都の支援体制について一般質問をしていた際に、男性の声で「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」などのヤジが飛んだ。同会派は、議員席からだったとして「公の場でセクハラ発言を受けた」と反発。発言議員を特定し、注意するよう議会運営委員会に申し入れる。 これが当ならセクハラ発言でもありますが、差別発言ですよね。 ということで、この記事では、いかにこのヤジが差別性を持っているのかを書きます。お好きな人だけどうぞ。 ※画像は、プロフィール | 塩村あやかオフィシャルWEBサイトより ヤジはあったのか そもそも、ヤジが当にあったのか、都議会定例会の録画映像がアップロードされていたので見てみました。 平成26年第2回

    女性都議への「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」「産めないのか」ヤジは差別発言 - 斗比主閲子の姑日記
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/06/19
    さすがトピ主さん仕事が早い。/ ”(ヤジ)(塩村都議の苦笑い、ため息)(ヤジが悪化)(ヤジに反応する笑い声)” ヤジもそうだが賛同する笑い声がまた精神的にキツいわ・・・
  • 求められる「あるべき姿」が多すぎてしんどい - インターネットの備忘録

    無理なことを言われた話 - はてな匿名ダイアリー 読みまして。関連しないわけでもないんですが最近タイトルのようなことを思ったんですよね。 増田のように妊娠で母体や赤ちゃんのために生活や働き方を変えるのは間違いなく「すべき」だとは思うんですけど、それ以外のところでも言語化されてない「こうあるべき姿」みたいなのに縛られてるなあと。 会社だったら「有能で有用な働き手としてこうあるべき」みたいなものを求められるし、家族なら「娘としてこうあるべき」があるし、恋人ができてもそう、結婚したら「として(男性なら夫として)こうあるべき」があって、母になったらまた違う「あるべき姿」が出てくるわけで。 さらに「人として、ひとりの女としてこうあるべき姿」みたいなのまで求めようとすると、完全にコンフリクトしてパーンてなる。 全部を実現するのは無理だし、そもそも両立できなかったりわたし自身の性格的に合わせられない

    求められる「あるべき姿」が多すぎてしんどい - インターネットの備忘録
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/06/09
    スーパーウーマン症候群ってやつですね。
  • 世界で一番可哀想なのは私です。(結婚式の話その2) - 勿論、幸せになりたい。

    という立場に立って書いたのがこの記事です。 結婚式やってよかったでしょ?と言われて夫に殺意を抱いた話 - 勿論、幸せになりたい。 当時は実際にそのような心境でした。 自分のキャパを超えた事態(しかも悩んだところでどうにもならないことが決定している)にどんどん視野狭窄になり、「私がこんなに辛いのに夫は○○」という分厚いフィルターがかかっていたように思います。一挙手一投足に落胆しました。 その経験を今まで人に話すことなくずーっと一人で持ってたんですが、今回ホットな話題の尻馬に乗ったおかげで思いがけずたくさんの人の目に触れる結果となり、大変溜飲が下がりました。 「あなた可哀想ね」と言われるのはプライドに障りますが、「これはひどい」と言われるのは気持ちいい。 出来事及び加害者(?)の方に関心が寄せられているように感じるからでしょうか。 女は共感の生き物と言いますので、超アドレナリン出ました。 あり

    世界で一番可哀想なのは私です。(結婚式の話その2) - 勿論、幸せになりたい。
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/05/12
    "「あなた可哀想ね」と言われるのはプライドに障りますが、「これはひどい」と言われるのは気持ちいい。出来事及び加害者(?)の方に関心が寄せられているように感じるからでしょうか。"
  • 意図的?偶然? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    0歳の赤ちゃんのママです。 ママ学級で知り合った女性が偶然夫の同僚の奥様でした。しかも同じ社宅。 ママ友より連絡先を聞かれメールアドレスの交換をしました。 早速私からお礼のメールをしましたが返事はなし。 お互い0歳児の親だし忙しいよね。と思い流しました。 料品をお裾分けをするのにメールで連絡しました。返事は無し。 後日ママ友の旦那さん経由でお礼がありました。 月日は流れ会社主催のイベントがあり再会しました。 「お友達がいないのでランチやお茶に誘ってください」とママ友が言うので、その夜お誘いのメールをしました。が返事は無し。 約1ヶ月後に「携帯の調子が悪くて。それと私の部屋電波が悪いです」と返信がありました。ランチには触れていませんでした。 更に月日は流れ某イベントでまた再会。 両夫婦4人で顔を合わせた、その時「メールくださいね。ランチやお茶したいです。お願いします」と言われ、 間髪を入れ

    意図的?偶然? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/12/01
    トピシュさんにこういうママ友界でヒエラルキー上位を狙う人対策も解説して頂きたいです。。。
  • まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)

    TOP > 病気 > まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 だってこわいもん。 2012年3月末、当時25歳の私は初めて産婦人科へ検診に行きました。 周りの友人が急に子宮頸がんとか言いだして、検診行った?とか聞かれて 答えがノーだと凄い勢いで受けなさいよと言われていた、 のに なかなか行けずにいました。みんなも怖いよね? 正直未知の世界が怖かったし 病院好きじゃないし(好きな人いないか) 私はきっと大丈夫だろうと自負していました。 そんな私が行こうと奮起した理由は 年内にインドネシアへ移住することを決めたから。 安心料を払うつもりで受診しに行ったのです。 (25歳になると市から無料検診の案内があるそうなんですが、なかなか実家に帰れず近くのレディースクリニックへ行きました) 子宮頸がんとかエコーとか細菌の感染とか 膣洗浄も一通り丸々

    まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/08/22
    怖い。行こうかなあ
  • 平均年収2500万円 高収入 “奇跡のレタス村” 長野 川上村が 嫁募集 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「レタス生産量日一の村」として知られる長野県南佐久郡川上村。高原野菜の栽培に適した自然環境と、東京まで車で3時間という地の利を生かして都市部への農作物の供給基地としての地位を確立した。同時に、ブランドとなった川上村のレタスや白菜を作る農家の収入も上がり、人口4千759人の小さな村だが、世帯あたりの平均年収は2千500万円を超える。 また、村の嫁たちの7割が東京など都会から嫁いできていて、若者たちの定着率も高い。こうして若い人が増え続けていることと、高収入もあって今、川上村は「奇跡の村」と呼ばれている。いったいなぜ、川上村にどんどん若い人が集まるのだろうか。それには以下のような理由がある。 ・環境に不慣れな奥さんを助ける「若会」。 ・濃密な近所付き合いで助け合う。 ・生活にメリハリがある。夏場は仕事に集中し冬は遊ぶ。 ・教員環境の充実。教員の数が多い。24時間開館の図書館

    Ni-nja
    Ni-nja 2013/08/01
    へえ
  • 春秋 - 日本経済新聞

    ある会社での実話だ。春、外からかかってきた電話を新入社員が受けた。先方が口にするAという名に覚えがない。困って全員に呼びかけた。「Aさんという方、居ますか」。女性社員のBさんがすかさず答えた。「それ、私の昔のダンナの名字だから。覚えといて」▼結婚で名が変わり、離婚で戻り、再婚でまた変わり。昔の名刺や知人の紹介で来る連絡がつながらなかったり、過去の業績が検索にかからなかったり。こうした不利益を現実

    春秋 - 日本経済新聞
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/06/05
    これちょっと懸念ある。数年後に結婚して、40歳くらいになって子供を学校+メイド任せで大丈夫ぐらいになったしもっかいこの周辺国で働くかー、てなったときに就労実績ちゃんとカウントされるのか
  • 「オヤジ層」の無自覚な女性差別を、黒人差別に置き換えてみる - yuhka-unoの日記

    前回記事、『「若者には金が無い」ということが、世間一般的には決して「常識」ではないという現実』に、以下のようなトラックバックを頂いた。 「女性の社会進出」という名の不幸? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」別館 まぁ見事に、前回記事で私が批判した「勘違いオヤジ層」そのまんまで、ここまで来ると自爆芸としか思えなかった。しかし、せっかく良いサンプルを提供して頂いたので、この機会にご紹介させて頂くとともに、「勘違いオヤジ層」の思考回路のどこが問題なのかを述べさせて頂こうと思う。 専業主婦が奴隷とか、意味が判らない。会社で経理をやったり営業をしたりコードを書いたりするよりも、料理したり裁縫したり育児をしたり親兄弟の面倒をみたりする方が得意な人たちがいても当然だし、そういう自分の得意分野をやってくれればそれでいいんじゃないかと思うけど。好きな人、やりたい人が、やっているならそれで別にいいと思う。 前

    「オヤジ層」の無自覚な女性差別を、黒人差別に置き換えてみる - yuhka-unoの日記
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/06/03
    若者の○○離れ系の話題にも通じるものがあるかな。自覚されてないものを議論の土俵に上げるこの大変さ
  • Shibu's Diary: 女性の働き方とキャリアパスについて思うこと

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 かずひこさんのfacebookの投稿で知ったのですが、日が先進国の中で女性の働きやすさワースト2になったそうです。まぁそうだよね、というのは色々なところから実感できます。@fumiさんのサムスンの話も読んで、考えさせられたのですが、日は女性の労働力を生かしていないだけでなく、その影響で男性の労働力もぜんぜん活用できてなくて、どんどん弱体化していっているなぁ、というのを感じます。今まで漠然と考えてきたことをまとめてみました。 下積みを積んで管理職になるというキャリアパスについて 日では、島耕作シリーズを読むまでもなく、平社員→課長→部長→・・・のようにステップアップして管理職になっていくのが当たり前のように言われています。でも、それって当は不自然なんだろうな、と思います。

  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/03/02
    ”露出度の高い女性たちは結婚の確立が高いほか、データによると、結婚している女性は、独身女性よりも寿命が長い” あ、はい。