タグ

住居に関するNi-njaのブックマーク (116)

  • 2拠点目として温泉の出る激安マンションを買った話 - mochikoAsTechのdig日記

    窓の外で鳥の鳴く声がする。時折、遠くで貨物列車の走る音が聞こえる。海沿いを散歩して、その帰りに魚屋で買ってきた海鮮丼をべる。お腹がいっぱいになったら部屋で温泉をためて入る。とろりとした疲れを感じながら少し昼寝をして、目が覚めたらぼーっと海と山を眺める。 標高が高いので、風呂上がりにガラス戸を開けるとひんやりとした山の風が吹き抜けていってとても気持ちがいい。虫もいないのでそのまま開けっぱなしでも問題ない。最高か。 実はちょっと前に面白い買い物をしたのです。バブル期に人気のあったエリアで、ヴィンテージのリゾートマンションを1部屋買ってみました。いま東京で家を買おうとすると、平気で2LDKが7千万とか、3LDKが1億超えとかするらしいけど、なんと私が買った部屋は90平米で400万円ぽっきり。だだっ広くて部屋で温泉が出る。別にいま住んでいる東京の家を手放すつもりはなくて、個人的な仕事をするための

    2拠点目として温泉の出る激安マンションを買った話 - mochikoAsTechのdig日記
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/05/05
    気になるけどBooth本も先月出たばっかりのようだから2年後あたりにチェックしよう。不動産は購入直後は高揚感ばかり語る人がほとんどで
  • マンションリフォーム虎の巻

    来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。 祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。 祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。 増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。 大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。 既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。 風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。 google:image:おそうじ浴槽 他の設備投

    マンションリフォーム虎の巻
  • 【追記しました】家を借りないといけないのだが疲れてしまったのでアドバイスください

    ※皆さんの反応を見て追記しました。 元記事も少し修正しました https://anond.hatelabo.jp/20240110180819 4月に転勤が決まったので部屋を探しているんだけど、色々見すぎて疲れてしまい、もうここでいっかー⋯と適当に決めたくなっている。 でもここで頑張らないとのちのち後悔するのは明らかなのでどなたかアドバイスください。 増田家のスペック・30代前半の夫婦 ・3月に第一子誕生予定 ・夫 正社員、年収1400万(手取り月収65万?)くらい、唐揚げが好き ・ 正社員(短日数and時短勤務)、昨年の年収300万くらい。もうすぐ妊娠9ヶ月で、現在は2月からの産休前の有給消化で自宅警備に徹している ・自家用車1台あり(夫が通勤に使用) ・毎月の支出の内訳 NISA 30万 現金預金 10万+残り 費 5万(外費込) ガソリン、交友費、デート代、夫の小遣いなど雑費

    【追記しました】家を借りないといけないのだが疲れてしまったのでアドバイスください
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/01/09
    ①の戸建て住んでおけばいい。子ども生まれるんだしその年収だとおいおい家建てるかーってなるだろうから賃貸で戸建てのもう少しこうだったら…の感覚掴んでおくのは家賃差額以上にあとあと効くと思う
  • 注文住宅の「廊下幅」はどれくらい?収納を付ける場合のアイデアも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    部屋と部屋とを結び、動線を良くするために設けられるのが「廊下」です。「収納を取り付けたいから広くしたい」「居室を広くとるためにできるだけ狭くしたい」など廊下に対する希望は人によって異なります。廊下の幅には決まりがあるのか、目的に応じた適切な幅はどれくらいなのかなど、ムクヤホームの粟津佑介さんに聞きました。 廊下とは 廊下の幅についての基準は? 法律上の制約はある? 一般的な廊下幅の基準は? 車椅子が通る幅は? 大型家具や家電が通る幅は? 廊下幅はどう決める? 廊下に手すりを付ける場合のポイント 手すりを付ける場合の廊下幅の考え方 手すりの高さ 今すぐ必要でなければ下準備をしておく 廊下に収納を設けるときのポイント・アイデア 収納を設ける場合はあらかじめ施工会社に相談する 収納するものを明確にイメージしておく クローゼットの扉の幅に注意する 廊下の突き当たり・階段下なども活用する 2階の廊下

    注文住宅の「廊下幅」はどれくらい?収納を付ける場合のアイデアも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/12/09
    廊下より「移動時に通る窓のない部屋(物置)」の方がいいよな断熱とか的にも。うちは猫がいるから間取り自分で考えられるならそうする
  • マイホームは「何歳」で「年収」がいくらを超えたら買う?|男女501人アンケート調査

    マイホーム購入のタイミングを見極める重要なポイントとして、「年齢」と「年収」があります。 年齢は「ローンを組めるタイムリミット」に、年収は「ローンと生活費のバランス」に直結するためです。 今回はマイホームを持ちたいとお考えの501人にアンケートを実施。 「いつまでにマイホームを買いたいか」や「年収がいくらになったらマイホームを買いたいか」について聞きました。 【調査概要】 調査対象:マイホームを持ちたいとお考えの方 調査期間:2023年10月25日~11月5日 調査機関:自社調査 調査方法:インターネットによる任意回答 有効回答数:501人(女性288人/男性213人) 回答者の年代:10代 0.6%/20代 16.8%/30代 39.0%/40代 26.4%/50代 14.0%/60代以上 3.2% マイホームは40歳までに買いたい人が7割以上 マイホームを持ちたいと考えている501人に

    マイホームは「何歳」で「年収」がいくらを超えたら買う?|男女501人アンケート調査
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/12/06
    住宅ローンに悩んで手放した人だいたい一家離散レベルの悲劇だし不動産屋の利益率考えるとまあキラキラした話の方が表に出てきやすいだろうし、と一歩引いてる。老後公営住宅パターンは猫飼えないからなー
  • 最適な天井高はどれくらい?天井高を高くするメリットとデメリットも解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    注文住宅を建てる魅力の一つが、間取りを自由に決められることです。部屋の数や広さはもちろん、天井の高さも自由に設定することができます。そこで今回は、標準的な天井高や、天井を高くするメリット・デメリット、部屋ごとの天井高の平均の目安などを一級建築士の飯塚豊さん(i+i設計事務所代表)に教えていただきました。 目次 平均的な「天井高」とは? 天井を高くするメリットとデメリットは? 最適な天井高はどれくらい? スーモカウンターでできること 平均的な「天井高」とは? 普段の生活の中で天井高を気にする機会は少ないのですが、マイホームを手に入れるときに”天井高の平均はどれぐらいなのか“と疑問に思う方もいるでしょう。 「一般的な戸建て住宅の場合、標準的な天井高は2m20 cm~2m40 cmです。建築基準法では、天井高が2m10 cm以上あれば居室として使用できる決まりになっていますが、マンションでは2m

    最適な天井高はどれくらい?天井高を高くするメリットとデメリットも解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/10/18
    賃貸でリビング2.3mその他2.4mくらいだけど在宅勤務してても圧迫感なく快適。突っ張りキャットタワーの一番上スペースで猫が背中凸の伸びをしてあたらない絶妙な高さ
  • 自治体などがハザードマップを公開して「ここに住むなら気をつけろ」と呼びかけると土地の価格が下がってむしろ人が集住することがあるらしい

    コーナン𝕏 @konantower 日だけの話ではなく、自治体がハザードマップ公開して「ここに住むなら気をつけろ(というか、災害の際に自治体が救助したり復旧しなきゃいかんので他に住んでくれ・・・)」と呼びかけると、価格が下がって、むしろ人が集住するんだよね 特に今みたいに不動産高い時期は安いことの価値が高い pic.twitter.com/qmaju1ryDe 2023-10-15 09:04:56 リンク NHK NEWS WEB 「NHK全国ハザードマップ」全国の災害リスクを地図で調べる スマホ パソコンで - NHKNHK】台風や大雨による水害や地震などの災害が相次ぐ中で「洪水・土砂災害・内水氾濫・津波」から命を守るために重要なハザードマップ。全国各地からハザードマップのデジタルデータを集め、一覧できるようにしました。あなたがお住まいの地域の災害リスクは?ぜひ試してみてくださ

    自治体などがハザードマップを公開して「ここに住むなら気をつけろ」と呼びかけると土地の価格が下がってむしろ人が集住することがあるらしい
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/10/16
    マンションを建てるデベロッパーの経営層なんかはとっくに資産形成済み=そこには住まないで商品としての利益捻出額しか見ない訳で。商売人の善管注意義務みたいなものも数年〜十数年単位なら無視できる
  • 賃貸派が持っている持ち家についての古い常識に反論しとく

    家の30年後とかの残価値経済的残存耐用年数が30年なので今でもこれ心配する人が多いですが昔の湿気対策ゼロの家が30年なだけです 資材と工賃が高騰している高騰と書くと「今だけ」という感じがしてしまいますがこれからも高騰は続きます 得に工賃が高いのは職人不足が原因ですが職人が増える予定はまったくありません(嘘だと疑う人は求人率などを調べてみてください) つまり「買う時が一番安い」です メンテ費用が毎年それなりに出ていく最近はてブで話題になったせいで大袈裟にいう人が増えてしまいましたがメンテ費用は毎年10万から15万円ほどです しかもずっと住み続ける場合はというだけで、自分が死ぬと同時に家も死んでいいならもっと費用は下がります また分譲マンションの方が修繕費は高い上に同時に家も死んでいいなんて選択肢は取れません 空き家が余りまくり。中古をリフォームした方が良い空き家は余りまくってますが残念ながら

    賃貸派が持っている持ち家についての古い常識に反論しとく
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/06/30
    今の賃料の30年分でも買えないので全然選択できない。今の家2LDKで広いし。同面積だとすると戸建(2-3階建て)の方が廊下とか階段で居室面積が狭くなるし、飼い猫は意外と直線距離を走りたがるからそこもなあ
  • 声優・芹澤優さん 初めての猫との賃貸暮らし。引越し、もう1頭をむかえ「生活が整う」をさらに実感 - 住まいのお役立ち記事

    賃貸マンションを飼う場合、さまざまな心構えや準備が必要です。また、飼ってみないと分からないの意外な生態に戸惑ったり、それによってと人間の双方がストレスを感じてしまうこともあるかもしれません。 そこで、3年前に初めてのを自宅に迎え、現在は2頭と共に暮らす声優・アーティストの芹澤優さんにお話を聞いてみました。を飼うにあたって不安だったこと、と人間が快適に過ごすために工夫していること、そして、と暮らす喜びなどについて、たっぷり語っていただきました。

    声優・芹澤優さん 初めての猫との賃貸暮らし。引越し、もう1頭をむかえ「生活が整う」をさらに実感 - 住まいのお役立ち記事
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/02/15
    楕円のパーツの組み合わせのキャットタワーうちのと同じ〜。長毛がこれに絡んでくれるから抜け毛掃除がラクなんだわ。エチケットブラシで取れる
  • 「賃貸にはない家」を目指して。ミニキッチン付きの仕事部屋で効率UP【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニア。そんなエンジニアの「家づくり」にはきっと、さまざまなこだわりが詰め込まれているはず。 「エンジニア家を建てる」第5回は、埼玉県戸田市に戸建てを建てた、とよしまさんに寄稿いただきました。 もともと賃貸マンションで夫婦と子ども4人の6人家族で暮らしていたとよしまさんが40代半ばで建てたのは、パートナーのご両親との2世帯住宅趣味を充実させるため、仕事に集中するため、家族のプライベートな空間を確保するため……「注文住宅だからこそ」徹底的にこだわり抜いたといいます。 こんにちは。都内の外資系テックカンパニーでソフトウェアエンジニアをしている、とよしまです。マンガ家のと4人の子どもとの6人家族です。 私たち夫婦は最初の子どもが生まれた16年ほど前から、川崎市にある3DKの賃貸マンションで暮らしていました。 子どもが増えるにつれ

    「賃貸にはない家」を目指して。ミニキッチン付きの仕事部屋で効率UP【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/02/07
    仕事場にミニキッチン!飲み物は近場で用意したいしいいなーこれ
  • 年間を通して住みやすいオススメの地域ない?(気候的に)

    実は俺、三年前に富山県へ転勤になった。 富山は住みやすさランキング上位にくるらしい でも実際には最悪。 年中、天候がドンヨリしている。 ほぼ毎日曇りか雨。 たまーに晴れ。 特に冬の時期は晴れることがほぼ無い しかもメッチヤ寒い 雪も中途半端に降るから、足元は常にべちゃくちゃ (冬の立山連邦はめちゃくちゃ綺麗だけどね!) (・´д`・)はあ引っ越したい ということで。 年間を通して住みやすい場所を教えてくれくれないか? もちろん国内で。 ただ、海外移住する胆力は無いながらも、知りたい欲求はあるので、海外もぜひ教えてほしい

    年間を通して住みやすいオススメの地域ない?(気候的に)
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/11/09
    川崎賃貸民だけど川崎東側は海風強くて梅干しとかできないしタワマンは事故物件になりそうで家買うのはここじゃないなーって思ってる。東京都で内陸の立川らへんとかどうなのかな
  • 県庁所在地の基礎生活費

    日経新聞WEB版に「地方移住,こんなはずでは,増える支出に落とし穴」という記事が出ています。内容は推して知るべし。生活費が安くなるからと移住したもの,光熱・水道費や自動車関連費がかさんで,かえって支出が増えてしまった,という体験談です。 そうですねえ。東京からの移住の場合,住居費は確実に安くなるでしょうが,光熱・水道費は上がりそうです。田舎はプロパンガスが多いですが,都市ガスより高いですからね。水道も,維持費の関係で田舎では割高です。自動車の費用は言うまでもません。公共交通網が発達している東京と違って,地方では車は必須です。維持費がバカになりません。 データで総決算の比較をすると,どうなるでしょう。『家計調査』に,2人以上世帯の年間支出額平均が47都道府県の県庁所在地別に出ています。2020年のデータは,コチラの統計表です。私は,①住居費,②光熱・水道費,③鉄道・バス費,④自動車関連費の4

    県庁所在地の基礎生活費
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/09/21
    持ち家除く話だと全然比較にならないよな。北海道(札幌ではない)の従兄弟は20代前半で結婚したけど賃貸も住宅ローン返済額も月6万ぐらいだから、と早々に買ってた
  • スマートロックで施錠忘れや紛失を解消!賃貸にも後付けでき、子どもや高齢者の見守りにも。専門家が勧める商品ベスト4 - 住まいのお役立ち記事

    スマートフォンなどの電子機器を使って、玄関の施錠・解錠を行うのが「スマートロック」。今ある玄関ドアに後付けできるため、賃貸でも導入可能で玄関ドアをアップグレードできます。子育て中の家族や高齢者見守りなどの活用シーン、商品の選び方やおすすめ商品まで、テクニカルライターの太田百合子さんに聞きました。 スマートフォンで施錠を管理。外出先からも遠隔で確認できる ここ数年でさまざまなメーカーやブランドが販売するようになったスマートロック。価格は安いものなら数千円台から、原状回復が必要な賃貸住宅でも取り付けられるとあって、興味があるという人も多いことでしょう。 詳しいメリットは過去のお役立ちの記事でもご紹介していますが、大きくは (1)出先から遠隔で操作できる (2)オートロックでカギの締め忘れがなくなること などがあげられます。 「スマートロックは、玄関扉をまるごと交換するタイプと、玄関扉に後付けす

    スマートロックで施錠忘れや紛失を解消!賃貸にも後付けでき、子どもや高齢者の見守りにも。専門家が勧める商品ベスト4 - 住まいのお役立ち記事
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/09/07
    電池切れを管理する心理コストが高いんよ…
  • エアコンも効かない! 大手ハウスメーカーが量産する軽量鉄骨住宅は室内でも熱中症になりやすい「驚きの真実」(香山 鉄大,週刊現代) @moneygendai

    住居内でも熱中症にかかる いよいよ暑い夏がやってきた。今年は、例年より気温が高くなる予報が気象庁より発表されており、「覚悟の夏」を過ごさなければならないだろう。 厳しい暑さが続くと注意が必要なのが熱中症だ。8月15日ぐらいまでの間が最も熱中症が起こりやすいとされている。 熱中症は屋外でかかるものと思われるかもしれないが、実は住宅内で過ごしている際も軽視できない。総務省消防庁の過去5年間の統計データによると、熱中症は7月に急増し、半数以上が高齢者で、約4割が住居内で起きている。厚生労働省の調査でも屋内の熱中症は全体の41%に上っている。 「渡る世間は鬼ばかり」などのテレビドラマや映画で庶民的な名脇役として親しまれた女優、野村昭子さん(享年95歳)が7月1日、1人暮らしをしていた自宅寝室で倒れているのを親族が見つけ、死亡が確認されたが、死因は熱中症であったとされている。 酷暑になると、家の中の

    エアコンも効かない! 大手ハウスメーカーが量産する軽量鉄骨住宅は室内でも熱中症になりやすい「驚きの真実」(香山 鉄大,週刊現代) @moneygendai
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/07/25
    木材だけで建てるより鉄骨が軽量でも入ってた方がいいだろう、と思ってたのに断熱的な側面からいうとそうではないのか。難しい…
  • 帝国ホテル、客室をサービス付きアパートに転換 30泊36万円から コロナ禍で新事業育成 - 日本経済新聞

    帝国ホテルは事など定額制のサービスが付随した「サービスアパートメント」の事業を始める。旗艦の帝国ホテル東京(東京・千代田)の客室の一部を改修し、99室を専用のアパートに切り替える。専属のスタッフが付き事や洗濯など定額で提供する。新型コロナウイルスの影響でホテルの稼働率は長期低迷が続く。ホテルならではのサービスや設備を生かし、新事業を育てる試みが広がる。帝国ホテルはタワー館の3フロアの一部を

    帝国ホテル、客室をサービス付きアパートに転換 30泊36万円から コロナ禍で新事業育成 - 日本経済新聞
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/02/01
    写真の通りならツインの部屋メインなのかな。法人の寮としてだったらありなのか…いうてラグジュアリーなツインより個室がいいよな
  • 財テク (住宅購入編) - shunirr

    これまでのあらすじ 財テクを書いた後に、いままで賃貸に住んでいて、戸建かマンションを買ってみるかとなった COVID-19 の影響で在宅勤務が長期化しており、都心の 1LDK よりも、少し郊外で広い家に引っ越して、書斎というかオフィス的な空間を自宅内に用意したいと考えた 家の買い方に関するをいろいろ買って読んでみたり、ネットの記事を読んでみたり、実際にマンションの購入手続きを進めてみたり (途中でキャンセルしたけど) 、仲介業者の紹介でファイナンシャルプランナーに相談したりした 前提 shunirr の独自研究による財テクをまとめています shunirr は、そこそこの規模の会社勤務なソフトウェアエンジニア、東京 23 区内在住、実家は田舎賃貸で、相続できる資産とかは無い shunirr の思想・価値観によってまとめられているので異なる価値観の人には合わない可能性があります shuni

    財テク (住宅購入編) - shunirr
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/01/05
    必要になった時に読み返すかも。ペット飼ってると次の引っ越しの選択肢には購入が入ってくると思うんだよな…さすがに猫の寿命のあと15年ここで家賃払い続けてるかったら違う気がするし
  • 趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    (C)Games Workshop Limited 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第3回目は、自転車、水槽、フィギュア塗装、DIYなどの多岐にわたる趣味を楽しむため“でっかい土間”を手に入れた石橋さんに寄稿いただきました。夫婦二人の趣味を詰め込んだ「道具」としての家の魅力をお届けします。 石橋と申します。と二人暮らし、その辺で適当に石を投げたら当たる感じの普通の会社員です。 最近、職場の移転をきっかけに家を建てました。その話をさせてください。 私が家に求めるのは、通勤時間の短さと部屋の広さ。なぜなら私には趣味と呼べるものがやたらと多いからです。通勤時間は極力削って趣味の時間に充てたいし、いろんな趣味に手を出していると物は増える一方なので広さも必要。 そんなわけで、これまでは職場まで歩いて行ける場所に部

    趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/10/31
    しゅごい。いいなあ面白そう
  • 長寿社会のリアル〜住宅ローン、定年後に遠のく完済への道

    定年退職後も住宅ローンを返済し続ける高齢者が増えそうだ。日経済新聞が住宅金融支援機構のデータを調べたところ、2020年度の利用者が完済を計画する年齢は平均73歳と、この20年で5歳上がった。借入時の年齢や金額が上昇しているためだ。70歳まで雇用が継続されても年金生活は不安定になりかねない。貸し手も借り手も老後リスクを吟味する必要がある。 「返済計画に無理があった」 神奈川県相模原市に住む岡田望さん(仮名、68)は悔やむ。高齢で持ち家がないのは不安との思いで、1993年に3000万円を借りて住宅を買った。ところが、定年時にあてにしていた退職金が出ず、見通しが狂う。年金だけでは返済資金と生活費をまかなえないのでアルバイトを始めた。それでも収入は現役時代の半分以下のため、生活は日々苦しくなる。「もう限界だ」と、今は持ち家の売り先を探す日々が続く。 老年期に返済リスクを先送り いまは低金利とはい

    長寿社会のリアル〜住宅ローン、定年後に遠のく完済への道
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/10/05
    現役時代に住む地域と引退後に住む地域は分けて考えた方がいいんじゃないかと思うんだけど今は70歳まで働け(今現役な人はたぶん80歳まで)な時代でもあるので、なんとも。
  • オタク、家を買う|ノンちゃん

    友人の受け売りだけど、これからマンションを買おうと思っている人がまずすることはこの方のインスタをフォローすること。飼ってるトイプレッドのロンたんもぬいぐるみか?!ってくらいめちゃくちゃ可愛いので取り急ぎ覗きに行ってみてください。 ジェレミーさんも可愛いです。有益な情報満載のストーリーがハイライトにまとめて掲載されてます。 その中で 「住宅ローンは頭金なしのフルローンが組める」「諸費用もローンに入れられる」「女性こそマンションを買うべき」 などと書かれているのを拝見し、もしかして……これはわたしにもマンションが買えるのでは???という気持ちが加速。 確かに賃貸お金を払い続けても自分の資産にはならないものだし、母親が昔から「東京は家賃が高いからマンション買っちゃえば?」と言っていたのを思い出し(しかし今回マンション買う!と決めて親に相談したら「その前に結婚相談所に登録しない?」と言われました

    オタク、家を買う|ノンちゃん
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/09/19
    サラリーマンだと住宅ローン減税(上限30万x10年とかだっけ?)はメジャーな節税テクニックだからねえ。買いたい気もするけど親族がいない東京に10年後もいるのか分からないからなー
  • 最後の難関“騒音”。二重サッシと新しい生活:四十男 築50年の家を買う(3)

    最後の難関“騒音”。二重サッシと新しい生活:四十男 築50年の家を買う(3)
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/09/08
    "二重サッシは共用部に手を加えることなく施工できるほか、遮音性能だけでなく遮熱性能も高く、エアコンの省エネにつながるなどメリットは多い。" へー