タグ

歴史に関するSarutaniのブックマーク (118)

  • 十字キーの権利はそれからどうなったのか : Timesteps

    十字キーの権利はそれからどうなったのか ゲームゲーム歴史 Tweet 2009年01月25日 現在、自分の持っているブログで横井軍平さんのリスペクトキャンペーンをしているので、ここでも横井軍平さんに関わりの深いもので書いてみたいと思います。 ■関連:横井軍平さんの開発したものは『ドラえもん』にも影響を与えていた - 空気を読まない中杜カズサ 横井軍平さんの開発した偉大なもの 横井軍平さんの開発した偉大なものはたくさんあります。それは「ウルトラハンド」、「ラブテスター」、「光線銃」、「ウルトラスコープ」といった玩具。ゲームでは「ゲーム&ウォッチ」、「ゲームボーイ」などのハード、それに「ドンキーコング」、「バルーンファイト」、「マリオブラザーズ」「GUNPEY」といったソフトの開発に関わるなど、この人がいなければ現在のゲーム業界はなかったと言えるほど大きな存在です。 ちなみによく言われる「バ

    十字キーの権利はそれからどうなったのか : Timesteps
    Sarutani
    Sarutani 2018/01/13
    特許じゃなくて実用新案なのね。ひと昔前の記事だけど興味深いな。
  • CES 2018: データイーストのレトロゲームが展示

    Japan

    CES 2018: データイーストのレトロゲームが展示
    Sarutani
    Sarutani 2018/01/12
    チェルノブが展示されて…ないよな、多分。
  • 今,NEOGEO(ネオジオ)が熱い……と思う。一時代を彩ったNEOGEOの魅力を(ごく私的な視点で)振り返ってみる

    今,NEOGEO(ネオジオ)が熱い……と思う。一時代を彩ったNEOGEOの魅力を(ごく私的な視点で)振り返ってみる ライター:箭進一 2017年はNEOGEO(ネオジオ)が熱かった……と思う。1990年のリリースから27年が経ったものの,ハムスターの「アケアカNEOGEO」シリーズが50作品を突破し,PlayStation 4やNintendo Switch,Xbox One,Windows 10といったプラットフォームで存在感を示しているのは興味深い現象だ。 NEOGEOは発売当時から強烈な異彩を放ちつつもゲーム業界の激動期を生き抜き,多くの名作を生んだ。稿では,筆者を熱狂させたNEOGEOの魅力と思い出を振り返り,とくに記憶に残っている5タイトルを紹介したい。 なお,2013年に掲載した「NEOGEO X GOLD SYSTEM」のレビュー記事では,NEOGEOの歴史をまとめている

    今,NEOGEO(ネオジオ)が熱い……と思う。一時代を彩ったNEOGEOの魅力を(ごく私的な視点で)振り返ってみる
    Sarutani
    Sarutani 2017/12/29
    真侍魂の投げ売りに容赦なく言及するガチっぷり。手軽に買える良作対戦ゲームではあったので本体の普及に陰で貢献したタイトルかもしれない。
  • 【歴史戦】自民党、目立つ鈍感ぶり 安倍晋三首相「サンフランシスコは失敗だった…」(1/3ページ)

    セント・メリーズ公園展示スペースに設置された慰安婦像=9月22日、米カリフォルニア州サンフランシスコ(中村将撮影) 自民党歴史認識をめぐる感度が鈍い。米サンフランシスコ市議会が慰安婦像と碑文の受け入れを決議したことへの対応は大幅に遅れ、韓国政府がトランプ米大統領との晩餐(ばんさん)会で「独島エビ」を振る舞っても無言のままだった。日の名誉や国益を守るのは与党の重大な責務だ。仕掛けられた「歴史戦」に立ち向かう戦略の再考が迫られる。 ◆     ◆ 「サンフランシスコは失敗だった。こういうことをしっかり防いでいかないといけない」 安倍晋三首相(自民党総裁)は4日、党外交再生戦略会議(議長・石原伸晃前経済再生担当相)のメンバーと官邸で面会した際、怒気を含ませながらこう語った。怒りの矛先は外務省に向いていたが、後手に回ったのは党も同じだった。 自民党がサンフランシスコ市議会を問題視し、日の名誉

    【歴史戦】自民党、目立つ鈍感ぶり 安倍晋三首相「サンフランシスコは失敗だった…」(1/3ページ)
    Sarutani
    Sarutani 2017/12/16
    歴史研究に政府が圧力をかけることを報道機関が正当化するようなこと書いてどうすんだ馬鹿。
  • 姉妹都市解消を正式決定 米慰安婦像巡り大阪市 - 共同通信 | This kiji is

    米サンフランシスコ市との姉妹都市提携の解消を正式決定したことを表明する大阪市の吉村洋文市長=13日午後、大阪市役所 大阪市の吉村洋文市長は13日、幹部会議を開き、米サンフランシスコ市との60年にわたる姉妹都市提携の解消を正式決定したことを明らかにした。旧日軍の慰安婦問題を象徴する少女像の設置を同市が受け入れたことに反発し、提携解消の意向を表明していた。 吉村市長は記者団に「(受け入れは)根的に信頼関係が破壊される行為だ。姉妹都市は解消せざるを得ない」と述べた。 ただサンフランシスコ市のエドウィン・リー市長は12日に心臓発作のため急死しており、吉村市長は「市長不在のときに重大な通知をするのはフェアではない」として、新市長の就任を待って同市に通知するという。

    姉妹都市解消を正式決定 米慰安婦像巡り大阪市 - 共同通信 | This kiji is
    Sarutani
    Sarutani 2017/12/13
    これで他国の歴史問題には強硬姿勢であたることを表明しちゃったのか。…あ~あ。
  • 【歴史戦】フィリピン政府機関、首都マニラに慰安婦像を初設置 日本大使館が抗議(1/2ページ)

    【シンガポール=吉村英輝】日軍占領下(1942〜45年)の慰安婦を象徴するフィリピン人女性の像が、首都マニラに設置されたことが11日までに分かった。政府機関「フィリピン国家歴史委員会」が、現地の民間団体などの支援を得て建てたという。フィリピン国内に慰安婦像が建てられたのは初めてとみられる。在フィリピン日大使館はフィリピン政府へ抗議した。 像が設置されたのは、マニラ市のマニラ湾に面したロハス通り沿いのベイウォークと呼ばれる遊歩道上。夕日を眺める名所として観光客も多く、周辺にはフィリピン政府庁舎や、日を含めた各国大使館がある。 同委員会は学者らで構成され、歴史的建造物への碑文設置などを行う。ホームページに今月6日、慰安婦像の除幕式を8日に実施し、碑をマニラ市のエストラーダ市長(元大統領)に引き渡すと発表していた。

    【歴史戦】フィリピン政府機関、首都マニラに慰安婦像を初設置 日本大使館が抗議(1/2ページ)
    Sarutani
    Sarutani 2017/12/12
    戦争での犠牲者を悼むことに抗議するのは筋が悪すぎでは…。別に現日本政府へ謝罪を求めてるわけでもないみたいだし。
  • 高須克弥氏、米学会の会員資格はく奪か 人権団体が声明:朝日新聞デジタル

    米国のユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は8日、ナチスを称賛する内容のツイートをしていた美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長の会員資格を米美容外科学会が剝奪(はくだつ)したとして、この処分をたたえる声明を発表した。 高須氏のツイッターのアカウントは「南京もアウシュビッツも捏造(ねつぞう)だと思う」と書くなどしてきた。同センターは「ナチスと大日帝国の犠牲となった人々の記憶を傷つけるもの」などと強く批判し、同学会に除名処分を求めていた。 センターのエイブラハム・クーパー副代表は声明で、同学会から「高須克弥氏は学会の規約に反したとの結論に至り、会員資格を剝奪した」との手紙を受け取ったと発表し、「この決定を称賛する」とした。 高須クリニックの担当者によると、「院長は9日は会議中で連絡がつかない」という。高須氏のアカウントは9日午後、「アメリカ美容外科学会からはまだ何の連

    高須克弥氏、米学会の会員資格はく奪か 人権団体が声明:朝日新聞デジタル
    Sarutani
    Sarutani 2017/11/09
    「アメリカ美容外科学会からはまだ何の連絡もない。本人が知らない追放なんかあるか」今までの発言内容が本人へ確認するまでもないレベルでアウトだったってことでしょ。まあ自業自得よね。
  • 歴史公文書:廃棄対象 香川県立文書館、1万5000冊 | 毎日新聞

    香川県立文書館(高松市)に保管される歴史公文書約2万6000冊のうち、約1万5000冊が、県条例に基づき廃棄対象にされていることが分かった。「将来的に評価が上がる可能性がある」と懸念した専門職員の機転で保管を継続しているが、市民が閲覧できない状態になっている。識者は「公文書を守るための条例なのに、専門知識のある職員が残すべきだと考える歴史公文書を残せないのはおかしい」と指摘する。【渡辺暢】

    歴史公文書:廃棄対象 香川県立文書館、1万5000冊 | 毎日新聞
    Sarutani
    Sarutani 2017/11/08
    ここでは専門職員がギリギリ食い止めたようだけど、某武雄市を持ち出すまでもなく、希少な史料が捨てられるケースは珍しくないんだろうな…。
  • 現在の名作は後世に残らない? ゲーム業界の未来予想が話題 | おたくま経済新聞

    レトロブームな昨今、ミニファミコンが売り切れて騒然となったり、ミニスーパーファミコンが発売されて一時手に入りにくいと騒がれたり。マニアックなところでは30年以上前にホビーパソコンと言われたPCがミニサイズで復刻するなど、子どもの頃に憧れていた機種を大人になった人たちが懐かしさも含めて形にしていっています。 しかし現在のゲームはオンラインゲームが主流。昔のカセットやカートリッジのタイプとは違って、サーバーが消えたらゲームの存在自体も消滅してしまうのではないか?という可能性が指摘され今ネットで注目を集めています。 発端はゲーム音楽作曲家の古代祐三氏のファンであり、人気PCゲーム音楽の精巧な耳コピ作品を実機で鳴らして披露しているWING☆‏さん(@wing_2608b)がつぶやいた言葉。 「ミニファミコンやミニスーファミを馬鹿にしてる人がたまにいますが、20~30年前のゲームが今も出来るって凄い

    現在の名作は後世に残らない? ゲーム業界の未来予想が話題 | おたくま経済新聞
    Sarutani
    Sarutani 2017/11/01
    消えちゃ勿体ないから残そうという趣旨は分かるけど、ゲーセンやネットワーク上で生まれた文化を「買い切りが本来の姿」なんて言われると、悪気はないんだろうけど釈然としない。
  • SNSで話題の“ヤバいパソコンショップ”に骨董級PCを並べる理由を聞いた!店主「戦友の墓場です」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    青森県十和田市のIT企業・有限会社今泉コンピュータが、「ヤバいパソコンショップ」としてTwitter上で注目を集めています。まさに地元出身の筆者が、同社に取材しました。骨董品のようなコンピュータがずらりTwitterユーザーのすめしちんさん(@sumeshizushi)は10月25日、同社の店舗外観の写真を投稿しました。展示スペースには、一目で年代物と分かる据え置き型のパソコンがずらりと並んでいます。ヤバいパソコンショップ発見した。青森県十和田市。というか売り物なのだろうかこれ。むしろパソコンショップなのだろうか。 pic.twitter.com/YCnDSUeSnw — すめしちん(骨折しました) (@sumeshizushi) 2017年10月25日 投稿には「懐かしい」「骨董屋だ」「時間が止まったかのような光景」「魔窟発見」といった往時を知る人たちからコメントが集まり、30日朝の時点

    SNSで話題の“ヤバいパソコンショップ”に骨董級PCを並べる理由を聞いた!店主「戦友の墓場です」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    Sarutani
    Sarutani 2017/10/31
    異星人の侵略でコンピューター網が破壊された世界を救うため老兵と「戦友」が立ち上がる…というバトルシップ的な妄想。
  • 「ゲームのエンディング」の持つ意味が変わった? “終わらないゲーム”の時代に思うこと

    あなたが最近、「ゲームのエンディング」を見たのはいつのことでしょうか? 長年ゲームにハマり続けており、今でも時間を見つけてはプレイしている筆者ですが、ここ数年はエンディングを見る機会が減っているように思います。 今回は、ゲームの変遷と、それに伴って変わってきたように感じる「エンディングの価値」について考えてみました。 アップデートされ続けるゲームの増加 インターネット以前、家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機で遊ぶときは、完成したパッケージのゲームソフトを買ってきて体に挿して遊ぶというのがほとんどでした。「一度買ったゲームは中身が変わらない」というのが当たり前だったわけです。 一方で現在では、ネット経由でのゲームそのもののアップデートや、いわゆるDLC(ダウンロードコンテンツ)によって、一度発売されたゲームに新要素が追加されることは珍しくなくなりました。新たなステージやキャラクター、アイテムなど

    「ゲームのエンディング」の持つ意味が変わった? “終わらないゲーム”の時代に思うこと
    Sarutani
    Sarutani 2017/09/30
    Wizはワードナを倒せるようになってからがやり込みの本番だったし、80年代アーケードはエンドレスが基本だったことを考えると、一周回って原点回帰したと言えるかも。
  • ワーテルローと関ケ原が“姉妹古戦場”に | NHKニュース

    ナポレオン最後の戦いの地として知られるベルギーのワーテルローの地元自治体と、天下分け目の合戦で知られる岐阜県関ケ原町が姉妹協定を結び、観光地としての魅力の発信などに向けて連携を強化することになりました。 ワーテルローの地元の自治体と関ヶ原古戦場がある岐阜県や関ケ原町は、このほど観光地としての魅力の発信や歴史遺産の保存に向けて連携を強めようと「姉妹古戦場協定」を結ぶことになりました。 31日にワーテルローを訪れた岐阜県の古田肇知事や、関ケ原町の西脇康世町長らは、戦いで使われた武器を所蔵する博物館やイギリスの将軍の宿営地跡などを視察し、地元自治体の関係者らと意見を交換しました。 このあと、近くの記念館で協定の調印式が行われ、古戦場としての魅力を連携して発信していくことを確認しました。 関ケ原町の西脇町長は「古戦場の観光や保全の在り方について意見や情報の交換を行うなど協力を進めるとともに、日

    ワーテルローと関ケ原が“姉妹古戦場”に | NHKニュース
    Sarutani
    Sarutani 2017/09/02
    スマホゲーのイベントにありそうな響き。
  • 麻生副総理がヒトラー発言撤回 不適切だった | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、派閥の研修会で「いくら動機が正しくとも、ヒトラーは、だめだ」などと述べたことについて、30日記者団に対し、ヒトラーを例にあげたことは、不適切だったとして発言を撤回しました。 これについて麻生副総理は、30日夕方、財務省で記者団に対し、「私が言った真意とは異なる形で伝えられている。私としては、結果というものがすべてなんだという話をしたんだと記憶しているが、この点を強調する趣旨として悪しき政治家の例としてヒトラーの例を挙げた」と釈明しました。 そのうえで「ヒトラーという例を引いたとによって、間違ったような認識を与える結果になったことに関して、私は、例としてヒトラーをあげたことはいかがなものかというのはある」などと述べ、ヒトラーを引用した発言は不適切だったとして撤回しました。

    麻生副総理がヒトラー発言撤回 不適切だった | NHKニュース
    Sarutani
    Sarutani 2017/08/31
    選挙で第一党に選ばれないまま謀略で独裁政権を敷いた差別主義者を例に挙げる時点で完全アウト。インパクト狙いでテキトーなことを言っていい立場じゃなかろ。
  • 山縣みどり さんの『関ヶ原』短評 - シネマトゥデイ

    自分統計では、30代に突入したあたりから歴史を語る男性が増える。武将の戦術とか滔々と語って、悦に入る姿がウザいわけです。これは、そんな映画。各武将の思惑の某社や各人の損得が絡み合った経緯に重きを置いているけれど、登場人物が多すぎて焦点がブレた感がある。状況説明のナレーションも萎える。唯一、興味深かったのは武将に密偵として使われる忍者たちの事情だった。それと、合戦で騎馬武将が身につける旗指物(なのか?)が不思議で失笑。なんと旗ではなくて、風船状の籠! 空気抵抗が大きすぎて馬が早駆けできないでしょう。徳川幕府のレジェンド作りのために創作された説が濃厚な関ヶ原の戦いに新たなレジェンドが加わった!? 山縣みどり 略歴: 雑誌編集者からフリーに転身。インタビューや映画評を中心にファッション&ゴシップまで幅広く執筆。 近況: リオ五輪に向けて、イケメンなアスリートを探す仕事をオファーされてしまった。最

    山縣みどり さんの『関ヶ原』短評 - シネマトゥデイ
    Sarutani
    Sarutani 2017/08/25
    歴史に極めて疎いのはまあいいとして、「徳川幕府のレジェンド作りのために創作された説が濃厚な関ヶ原の戦い」は不思議で失笑…ってレベルじゃないぞ。
  • 【急募】PC9801プログラムの解析(リバース)の依頼/外注|その他(システム開発)の仕事 [ID:1559652]

    プロジェクト概要 PC9801で作成されたEXEファイル2の解析(リバース)を実施したいと考えており、 PC9801経験・リバースエンジニアリング経験豊富なシステムエンジニアの方々を募集します。 ※解析対象のプログラムは20年以上前に自社開発したものであり、解析するにあたっての 法的問題等はございません。 ■お仕事の詳細: ▽解析依頼の目的・概要 ソースコード、仕様書等が一切存在せず、保守が不可能となってしまっているため、 現行で動作している2のEXEを解析し、既存プログラムの動作仕様を明らかにすることが目的です。 開発言語等も不明ですが、プログラム自体はCUIベースで単純なロジックのものと 推測しております。 ※対象プログラムの詳細については応募頂いた方に別途ご説明させて頂きます。 ▽現行の環境等 ・PC9801実機(型番はBX02)+ ドットインパクトプリンター(型番不明) ・A

    【急募】PC9801プログラムの解析(リバース)の依頼/外注|その他(システム開発)の仕事 [ID:1559652]
    Sarutani
    Sarutani 2017/08/24
    むしろ仕事じゃなければやりたがる人はいそう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Sarutani
    Sarutani 2017/08/23
    丁寧なツッコミ。差別の究極系ともいうべき優生論を錦の御旗としていたナチスを否定しないでどうするんだって話なんだけど、高須氏みたいな正論へ逆張りすることに酔うタイプの人には通じないんだろうな…。
  • アンテナ技研株式会社 アンテナの歴史カフェ

    第1回 八木アンテナの呼称の由来 現在、各家庭の屋根の上には、大きなトンボのような、テレビ受信用のアンテナが設置されている。 このアンテナは、大正の末期に東北帝国大学(現、東北大学)の八木秀次教授と宇田新太郎講師(当時の職名)によって発明された。 今日では、このアンテナは発明者の名をとって「八木・宇田アンテナ」あるいは「八木アンテナ」(以下、八木アンテナ)と称されている。 発明以来、八木アンテナが太平洋戦争(第二次世界大戦)以前に日国内で実際に用いられたのは、山形県の酒田市とその沖合40kmにある飛島との間、および、新潟市とその沖合50kmにある佐渡島との間の無線回線に用いられただけであった。 このように、日では注目を受けることが少なかった八木アンテナであったが、外国、とくに欧米諸国において、レーダーや航空機の盲目着陸などへの使用を目的として実用化が着々と進められていたのであった。 外

    Sarutani
    Sarutani 2017/08/14
    大戦中のレーダー技術で日本が米英に致命的な差をつけられてた話は知ってたけど、その米英が使ってた技術が日本国内で生まれつつも無視されてたものだと聞いた時は頭を抱えそうになったな…。
  • チェ・ゲバラみずから撮影の写真展 東京 | NHKニュース

    1950年代の「キューバ革命」で名をはせたチェ・ゲバラが、生前みずから撮影した写真を集めた展示会が、9日から都内で始まりました。 そのゲバラが亡くなってからことしで50年になるのに合わせて映画を製作している会社などが、ゲバラが、生前みずから撮影した写真240枚を集めた展示会を都内で開きました。 写真の中には、ゲバラがキューバ革命から半年後に広島を訪問したときに原爆慰霊碑や原爆ドームなどを写したものも含まれています。ゲバラは、当時に宛てた手紙に「広島のような地を訪れると、平和のため断固闘わなければと思わざるを得なくなる」と記していたということです。 またゲバラが、アフリカのタンザニアでゲリラ活動に加わっていた際、カメラのタイマー機能を使って自身を撮影した写真には、身元が特定されないようめがねと帽子で変装している様子が写っています。 展示会に訪れた女性は「ゲバラが、温かい目で景色や人を見てい

    チェ・ゲバラみずから撮影の写真展 東京 | NHKニュース
    Sarutani
    Sarutani 2017/08/09
    模範的工作員氏としか思えなくてつい笑ってしまうんだけどどうしよう。
  • 私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか? - AUTOMATON

    私(40歳)が中学生の時分、ちょっとタイムスリップに付き合って頂きたい。西暦でいうと1989年から1991年の、年号が平成に変わったばかりのころ。当時、クラスの男子全員――ボンタンのヤンキーにも、内向的なゲーム少年にも、ウォークマンでTMネットワークばっかり聴いてるアイツにも、モテモテのサッカー部のエースにも……クラスタを超えた共通言語が2つあった。1つがフリーザやDIOが同じ号に掲載されていたという黄金期の週刊少年ジャンプ。そしてもう1つがもちろん、ゲームである。 私は小学生の時から、クラスに数人は必ずいた、やかましい系男子で、そのまま中学生になっていった。こういった男はたいてい中学校へ進学するとヤンキーになるのだが、私の場合は小学生のメンタリティのまんま中学生になってしまったような少年だった。体はあまり丈夫な方では無かったため、必然的にゲーム漫画に費やす時間が多くなった。ただ転校が多

    私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか? - AUTOMATON
    Sarutani
    Sarutani 2017/02/20
    ファイナルファイトが名作だとはいえ、自分が生まれる30年前のゲームを楽しめるかは難しいよねぇ…。私は筆者と同世代だけど、その30年前ってーとATARIの『PON』が始まってすら無い時代だし。
  • 『けものフレンズ』大ヒットの理由とは? ガチケモナーな東大研究者が語るケモナーの歴史とその深淵

    ここ最近熱狂的な盛り上がりを見せ、ネット上の話題を独占しているアニメ『けものフレンズ』。 「すごーい!」「たのしー!」といったフレーズが大流行し、その独特のユルさから「見るとIQが溶ける」というような評価? を集めている。 ニコニコ動画での第1話の再生回数は150万回を超え、まだまだ勢いが衰える様子はない。 『けものフレンズ』はアニメやマンガを含めたメディアミックスプロジェクトで、その先駆けとなったのが2年前の3月に始まったスマホゲーム版だ。 しかし思うようにユーザー数が伸びなかったのか、昨年12月にアニメの開始を待たずひっそりとサービスを終了。アニメから入った多くの視聴者にとっては、ゲームをやりたくてもできない状態となってしまった。 一体なぜ『けものフレンズ』はこれほどまでに流行っているのだろうか? そしていつの間にか終了していた幻のスマホゲーム版はどんなアプリだったのだろうか? 電ファ

    『けものフレンズ』大ヒットの理由とは? ガチケモナーな東大研究者が語るケモナーの歴史とその深淵
    Sarutani
    Sarutani 2017/02/17
    役に立つかはさておき勉強になる。…よく読むとアニメ版にはほとんど触れてないなw