タグ

朝日新聞とドイツに関するSirVicViperのブックマーク (2)

  • 安倍首相「日欧連携を」 メルケル氏同席、独行事で訴え:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は訪問先のドイツ・ハノーバーで19日夜(日時間20日未明)、ドイツのメルケル首相とともに情報通信分野の展示会の関連イベントに出席した。首相は自由貿易の重要性に触れ、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の早期締結を呼びかけた。 首相はイベントでのあいさつで、貿易や投資のあり方について、「日ドイツとともに開かれた体制を守るチャンピオンでありたい。そこには公正で、民主主義の評価に堪えるルールが必要だ。一部の人だけに富が集まる、あるいは無法者が得をする状態をつくってはならない」と強調。そのうえで、「民主主義のルールを重んじる日ドイツ、さらに日と欧州は連携しないといけない。EPAを早く結ばなくてはならない」と訴えた。 トランプ米政権が環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱を決めたことを受け、日政府はTPPに代わる成長戦略としてEUとのEPA締結を急いでいる。(ハノー

    安倍首相「日欧連携を」 メルケル氏同席、独行事で訴え:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/03/20
    我が国の首相がドイツでブラックジョークのようなものを披露している図。面白くもなんともない。
  • ブルカ着用禁止、ドイツでも 公共の場対象、法制化へ:朝日新聞デジタル

    ドイツのデメジエール内務相は19日会見し、イスラム教徒の女性が全身を覆い隠す「ブルカ」や、目だけを出して顔を覆う「ニカブ」の公共の場での着用を禁止する方針を明らかにした。今後、連立与党内で調整のうえ、法制化をはかる。7月に相次いだイスラム教徒の難民らによる襲撃事件を受けて、警戒感が強まっていた。 デメジエール氏が、与党キリスト教民主・社会同盟に所属する8州の内務大臣との会合後に明らかにした。 禁止するのは、公務や学校、幼稚園、デモなどの場。人確認が求められるすべての場所が対象になる。デメジエール氏は「顔を見せることは、社会で共同生活を送るうえにおいて根的なことだ」と語った。メルケル首相は前日、ブルカ着用の女性について「社会に自らを統合する機会を失ってしまう」などとメディアに語っていた。 ブルカの公共の場での着用は、数年前からフランスやベルギー、イタリアなどで禁止する動きが相次いでいるが

    ブルカ着用禁止、ドイツでも 公共の場対象、法制化へ:朝日新聞デジタル
  • 1