タグ

関連タグで絞り込む (141)

タグの絞り込みを解除

報道に関するSirVicViperのブックマーク (288)

  • 「核搬出打診は虚偽」 韓国大統領府が朝日を出入り禁止に

    「核搬出打診は虚偽」 韓国大統領府が朝日を出入り禁止に 「鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長(写真)が、北朝鮮の保有する核兵器と核物質を海外に搬出する案を米国に打診した」と報じた朝日新聞に対して、韓国大統領府(青瓦台)は18日、無期限の出入り禁止という重い懲戒処分を下した。 大統領府の尹永燦(ユン・ヨンチャン)国民疎通首席は18日午後、大統領府出入りの記者に配った公式見解を通して「4月24日に鄭室長がホワイトハウスのジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)に対し、北朝鮮の核兵器の一部搬出案を提案した、とする朝日新聞の記事は全く事実ではない」と主張した。 続いて尹首席は「根拠のない記事を事実確認なしに報じた朝日新聞に強い遺憾を表する。大統領府は朝日新聞の今回の虚偽報道に関して、対応案を積極的に検討する」と付け加えた。 大統領府の関係者は、朝日新聞が報道の過程で大統領府側に確認取材

    「核搬出打診は虚偽」 韓国大統領府が朝日を出入り禁止に
    SirVicViper
    SirVicViper 2018/05/20
    懲戒処分のきっかけとなった記事はこれだろうか。→ https://www.asahi.com/articles/DA3S13499037.html
  • セクハラ問題:財務省官房長、報道内容に不満 衆院厚労委 - 毎日新聞

    「くそ野郎という感じで報道されている」 財務省の矢野康治官房長は11日の衆院厚生労働委員会で、前財務事務次官のセクハラ問題を巡る自身の国会答弁が配慮を欠くと批判されていることについて「顔写真付きでほとんど『くそ野郎』という感じで報道されているが、そんなことは申し上げていない」と反発し、正確に報道されていないと主張した。 矢野氏は4月18日の衆院財務金融委員会で、被害を受けた女性記者について「(名乗り出ることが)そんな… この記事は有料記事です。 残り233文字(全文443文字)

    セクハラ問題:財務省官房長、報道内容に不満 衆院厚労委 - 毎日新聞
  • 録音禁止ルールは誰を守るのか 記者とセクハラ、音声データ提供の是非は

    テレビ朝日の女性社員が財務省の福田淳一事務次官からセクハラの被害を受けた、と発表された記者会見。 テレ朝の篠塚浩報道局長は「被害者である社員の人権を徹底的に守る」と述べた一方、女性社員が録音した音声データを週刊新潮に渡していたことについて、「報道機関として不適切で遺憾だ」と述べた。 被害者が身を守るための証拠保全か、オフレコや取材源の秘匿など報道倫理の遵守か。被害者が記者という職業だったからこそ、問われることになった。 なぜ録音データを提供したのか テレ朝によると、女性社員は1年半ほど前から取材目的で、福田氏と1対1で事をするようになった。福田氏から頻繁にセクハラ発言をされるようになったことから、「身を守るため」に会話の録音を始めたという。 4月4日、福田氏から呼び出され、取材のため飲をした際にもセクハラ発言があったため、途中から録音を始めた。 女性社員は上司に「セクハラの事実を報じる

    録音禁止ルールは誰を守るのか 記者とセクハラ、音声データ提供の是非は
  • 報道機関の世論調査と称するものをあまり信用しないわけ - 諸般の事情はどうですか

    国民の財産である国有地を、戦前教育思想の学校経営者が、その学園の名誉校長を務めた教育方針を「感涙するほど」共鳴した首相夫人と、その背後にいる首相人の影響力をちらつかせ、格安で売り払うように財務省に迫った事案は、さらに公文書改ざんを強制させられた公務員が自死するという悲劇が起こってしまい「法治国家」が聞いて、裸足で逃げ出す酷い事件が現在進行中です。 そんな折、各報道機関が安倍政権の支持率を調査しています。 内閣支持率39%=不支持5か月ぶり逆転 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031600837&g=pol 時事通信が9~12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。学校法

    報道機関の世論調査と称するものをあまり信用しないわけ - 諸般の事情はどうですか
  • 森友事件、海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 | マネーボイス

    森友文書の改ざん問題を、海外メディアはあのウォーターゲート事件ならぬ「アベゲート」と報じています。行き着く先は、財務省解体と日経済のメルトダウンです。(『カレイドスコープのメルマガ』) ※記事は、『カレイドスコープのメルマガ』 2018年3月16日第247号パート3の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 ※不許複製・禁無断転載(記事の著作権はメルマガ著者および当サイトに帰属します。第三者サイト等への違法な転載は固くお断り致します) 骨抜きにされる「財務省」。解体されれば、その先に待つものは… 改ざんか、書き換えか 国会に提出する公文書を改ざんすると、有印公文書偽造に当たる刑事犯罪(懲役1年以上10年未満)になります。立派な刑法犯でありながら、報道では、警察は刑事に問わない方向で動いているとのこと。 検察は、それ以上に慎重です。元検事の

    森友事件、海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 | マネーボイス
  • BPO放送人権委、『ニュース女子』による辛淑玉氏への人権侵害(名誉毀損)を認定! - 読む・考える・書く

    昨年1月2日に放送された『ニュース女子』「沖縄基地問題特集」については、既にBPO(放送倫理・番組向上機構)放送倫理検証委員会が「重大な放送倫理違反があった」と認定している[1]。そして今度は、同機構の放送人権委員会が、同番組が「のりこえねっと」共同代表の辛淑玉氏に対する人権侵害(名誉毀損)をも行っていたことを認定した[2]。 BPOによる認定の根拠と論理 さっそく委員会決定の全文を読んでみたが、同委員会は次のような根拠と論理に基いて名誉毀損を認定している。以下、同決定の内容を一部流用・要約して説明する。 (1)申立人(辛淑玉氏)の名誉を毀損する事実の摘示があったか (注:名誉毀損事案における「事実の摘示」とは、ある事柄が「事実であるとして示されたこと」を意味しており、示された内容自体の真実性とは関係がない。) まず前提として、同番組では基地反対運動を、出演者のコメント、テロップ、ナレーシ

    BPO放送人権委、『ニュース女子』による辛淑玉氏への人権侵害(名誉毀損)を認定! - 読む・考える・書く
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) ナトリウム抜取りは「技術的には可能」というけど高速増殖炉も核燃料サイクルも「技術的には可能」だったよね

    毎日新聞の記事に原子力研究開発機構が不満を述べている。 29日付記事「もんじゅ設計廃炉想定せずナトリウム搬出困難」(毎日)に対する「平成29年11月29日付毎日新聞における「もんじゅ」に関する報道について」である。 毎日記事は次のように指摘している。 高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日原子力研究開発機構が明らかにした。 [中略] 原子力機構によると、直接核燃料に触れる1次冷却系の設備は合金製の隔壁に覆われ、原子炉容器に近づけない。また、原子炉容器内は燃料の露出を防ぐため、ナトリウムが一定量以下にならないような構造になっている。このため1次冷却系のナトリウム約760トンのうち、原子炉容器内にある数百トンは抜き取れない構造だという。 https://mainichi.jp/article

  • 写真記者協会賞に「沖縄の視線」 12月19日から展示 - 共同通信 | This kiji is

    東京写真記者協会(新聞、通信、放送など33社加盟)は24日、今年の優れた報道写真に贈る各賞を発表し、東京新聞の「沖縄の視線」が協会賞グランプリを受賞した。沖縄慰霊の日の「沖縄全戦没者追悼式」で献花に向かう安倍晋三首相に対して翁長雄志知事や関係者、子どもたちが視線を注いだ瞬間を捉えた。 受賞作品を含む約300点の写真は「2017年報道写真展」で展示される。期間と場所は12月19~25日が日橋三越店(東京都中央区)、12月27日~来年1月3日(元日を除く)が静岡伊勢丹(静岡市)、1月13日~3月25日(休館日を除く)が日新聞博物館(横浜市中区)。

    写真記者協会賞に「沖縄の視線」 12月19日から展示 - 共同通信 | This kiji is
  • 加計問題「総理の意向」記事、複数の文書・関係者に取材:朝日新聞デジタル

    朝日新聞は5月17日付朝刊1面(東京社発行最終版)で、獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「総理のご意向だと聞いている」「これは官邸の最高レベルが言っていること」などと言われたと記録された複数の文書の存在について、「新学部『総理の意向』 加計学園計画 文科省に記録文書」と報じた。 記事に挙げた文書の一つには、国家戦略特区での獣医学部の新設時期について、後に加計学園が特区の事業者になる愛媛県今治市の名が明記され、「今治市の区域指定時より『最短距離で規制改革』を前提としたプロセスを踏んでいる」とし、「これは総理のご意向だと聞いている」とあった。 足立氏は15日の衆院文科委で「5月17日の朝日新聞は捏造(ねつぞう)であると思うか」と質問。林芳正文科相は安倍晋三首相からの直接の指示などはなかったとしたうえで、「獣医学部設置の時期について、総理の意向があると内閣府から伝えられたと受け止めら

    加計問題「総理の意向」記事、複数の文書・関係者に取材:朝日新聞デジタル
  • 維新・足立議員の「捏造」発言に強く抗議 朝日新聞社:朝日新聞デジタル

    ◇ 朝日新聞社広報部の話 「捏造」とは、存在しないことを存在するように偽ってつくることを意味します。弊社は、関係者に取材し、文書を入手し、それらを踏まえて報道しています。国会内で行われた足立氏の発言は事実に反し、報道機関である弊社の名誉を傷つけるものです。国会議員がこうした誤った認識に基づく発言や発信を繰り返すことは、極めて問題だと考えており、足立氏に強く抗議します。

    維新・足立議員の「捏造」発言に強く抗議 朝日新聞社:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/11/18
    足立康史の目に余るという言葉では足りない言動に対してはもはや、抗議するのではなく、いきなり法的な手続きに打って出た方が良いのではないか。
  • ■ - 今日の雑談

    安倍首相の前で足を組む記者は礼儀を知らない、という話があるわけだが、その種の言説がいかにファシズム的なメンタリティかというのは、何回か書いた。 ・・・ エミル・ルートヴィヒという、ユダヤ人のジャーナリスト・作家がいる。ファシズム史では、1932年にムッソリーニの聞き書きを出版したことで有名だ。出版された当時、ドイツのナチズム陣営からは激しい批判(というよりも一方的な罵倒)の声が上がったが、現在ではこのは当時のムッソリーニの生の声を伝えるものとして貴重な史料となっているようだ。 さてその、ルートヴィヒとムッソリーニの写真を見て笑った。 向かって左がムッソリーニで、右がルートヴィヒだ。 そのルートヴィヒは、独裁者に対して足を組んでいるのが見える。 安倍晋三首相の前で足を組む記者はけしからんという人たちにとって、安倍さんがムッソリーニを超えた存在になっているのが、これではっきり分かるだろう。

    ■ - 今日の雑談
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/11/12
    この記事で登場する「安倍晋三首相の前で足を組む記者」を当時ネット上で批判していた人達の多数は、現在は彼を擁護する側となって、彼に強姦された女性を攻撃するという軽蔑する行為を繰り広げているのである。
  • ■ - 今日の雑談

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171018-00531654-shincho-soci 山口敬之の話。 件の記事は、TBS時代の山口氏が「週刊文春」2015年4月2日号に寄稿した〈歴史的スクープ 韓国軍にベトナム人慰安婦がいた!  米機密公文書が暴く朴槿恵の“急所”〉。“ベトナム戦争当時、韓国軍が南ベトナム各地で慰安所を経営していた”という、慰安婦問題における韓国の加害者としての側面を取り上げたものだ。山口氏はアメリカ政府の公文書に当たったほか、関係者への取材をし、慰安所の存在や韓国軍の蛮行を裏付ける証言を得た、としている。 一読すれば、何の綻びもないように映るこの“スクープ”記事は、大宅壮一ノンフィクション賞の候補作にもなった。だが実態は、嘘や勘違い、そして捏造が絡み合ったシロモノだったのだ。 例えば、山口氏が問題の根拠として記事で取

    ■ - 今日の雑談
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/11/11
    "不起訴になったからというだけで済んだ話にできるとも思わない。" "どこまでネットで右派を支持する連中は性根が腐りきっているのだろうか。"
  • 慰安婦報道訴訟 本社の勝訴確定:朝日新聞デジタル

    朝日新聞の慰安婦に関する報道で「国民の名誉が傷つけられた」として、国内外の56人が1人1万円の慰謝料を朝日新聞社に求めた訴訟で、朝日新聞社を勝訴とした二審・東京高裁判決が確定した。原告側が13日の期限までに上告しなかった。一連の報道をめぐる訴訟で、判決が確定するのは初めて。 訴訟で対象になったのは、慰安婦にするため女性を無理やり連行したとする故吉田清治氏の証言記事など、1982~94年に掲載された計13の記事。昨年7月の一審・東京地裁判決は「記事は旧日軍や政府に対する報道や論評で、原告に対する名誉毀損(きそん)には当たらない」と判断。今年9月の二審・東京高裁判決も一審判決を支持し、原告の控訴を棄却した。 朝日新聞の慰安婦報道をめぐっては、三つのグループが朝日新聞社に対し集団訴訟を起こしていた。

    慰安婦報道訴訟 本社の勝訴確定:朝日新聞デジタル
  • 加計問題報道 安倍首相が呼びかけたファクトチェックの結果 (下)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (日記者クラブ党首討論会で、安倍晋三首相が加計学園問題をめぐる朝日新聞の報道を批判し、国民にファクトチェックを呼びかけた。前回に続き、八田達夫・国家戦略特区ワーキンググループ座長、加戸守行・前愛媛県知事、前川喜平・前文部科学事務次官の報道の扱いと、この問題に関する産経新聞の報道を検証する。) 前川証言と比較 首相発言(およびこれを擁護した産経論説委員のコラム)の主旨は、朝日の報道において、加戸・八田両氏の発言の扱いが前川氏より格別に少なかった、という点にあるとも考えられる。そこで、閉会中審査における3氏の報道量(発言を取り上げた文字数)を比較した。 その結果、前川証言の報道量は、多い順に、読売>毎日>朝日>産経。加戸証言の報道量は産経>読売>毎日>朝日。八田証言の報道量は読売>朝日>毎日>産経だった(ただし、産経の東京版は夕刊を発行していない)。 前川証言を「1」としたときの加戸証言の比

    加計問題報道 安倍首相が呼びかけたファクトチェックの結果 (下)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 加計問題報道 安倍首相が呼びかけたファクトチェックの結果 (上)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    衆議院解散総選挙を受け、10月8日に日記者クラブで党首討論会があった。その際、いわゆる加計学園問題に関する報道をめぐって、安倍晋三首相と坪井ゆづる朝日新聞論説委員の間で応酬があった。 首相は、八田達夫・国家戦略特区ワーキンググループ座長の証言に関する朝日の報道について「ほとんどしておられない。しているのはほんのちょっとですよ」と指摘。加戸守行・前愛媛県知事に関する報道も「証言された次の日に全くしておられない」と断じた。坪井氏が否定すると、首相が「ぜひ国民の皆さんは新聞をよくファクトチェックしていただきたい」と呼びかける一幕もあった。 産経新聞は、このやりとりを取り上げた阿比留瑠比論説委員のコラムを掲載。「朝日がいかに『(首相官邸サイドに)行政がゆがめられた』との前川喜平・前文部科学事務次官の言葉を偏重し、一方で前川氏に反論した加戸氏らの証言は軽視してきたかはもはや周知の事実」と首相発言を

    加計問題報道 安倍首相が呼びかけたファクトチェックの結果 (上)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 選挙にむけて日本共産党が心身を削っていることを、あたかも逃げて楽をしているかのように主張する人々がいる - 法華狼の日記

    すでに立憲民主党や社民党に対しては、総選挙に向けた共闘を確認している日共産党。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201710/CK2017100302000189.html のみならず、無所属になった対立候補に対しても支援に切りかえたことを、小池晃氏が報告していた。 こうした動きに対して、安倍晋三首相と会していることで知られる政治評論家*1が、供託金没収をさけるための立候補とりやめを憶測していたという。 はてなブックマークでの小池氏への反応にも、似たような主張をいくつか見かけた。 はてなブックマーク - 小池晃 on Twitter: "佐賀1区で希望の党の公認を取り消し、無所属となった原口一博さん。日共産党の佐賀県委員会は1区の上村泰稔さんの立候補を取りやめ、原口さんの支援を決めました。" id:kunitaka 各選挙

    選挙にむけて日本共産党が心身を削っていることを、あたかも逃げて楽をしているかのように主張する人々がいる - 法華狼の日記
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/10/12
    "いったん対立する政党にわたった候補者を、それでも支援する意味は重い。こうした共産党の動きに甘えるべきではないと思う。"
  • 首相、加計報道で朝日批判 気色ばみ「チェックを」 - 共同通信

    8日の党首討論会では、加計学園の獣医学部新設に関する報道を巡り、安倍晋三首相が気色ばんで朝日新聞を批判する一幕があった。 討論会後半で、日記者クラブ企画委員の一人が加計問題について質問。これに対し、安倍首相は朝日新聞を名指しし、衆参両院の閉会中審査に参考人として出席した加戸守行・前愛媛県知事の証言について「次の日には全く(報道)していない」と指摘した。さらに「胸を張って(報道)していると言えますか」「国民はよくファクト・チェックをしてほしい」と語気を強めた。

    首相、加計報道で朝日批判 気色ばみ「チェックを」 - 共同通信
  • 衆院選:気色ばむ首相、朝日批判 加計問題で応酬 | 毎日新聞

    「ぜひ国民の皆さんに、新聞をよくファクトチェックしていただきたい」 8日の党首討論会では、安倍晋三首相が衆院解散の判断に至った要因の一つとされる森友学園・加計学園の問題も取り上げられ、首相が気色ばんで朝日新聞を批判する場面があった。 きっかけは日記者クラブの企画委員の質問。加計問題での首相の説明が「不十分」とする回答が79%を占めた朝日新聞の調査に触れた。応答で首相は7月10日の加計問題に関する国会の閉会中審査に言及。参考人で出席した加戸守行・前愛媛県知事の発言を「次の日に全く(朝日が報道)していない」と続け、「胸を張ってしていると言えますか」と聞いた。「はい、できます」と応じられると、首相が「チェック」を呼びかけた。 朝日新聞は7月11日付の朝刊に審議の詳報を載せ、「愛媛は12年間加計ありき」の見出しで加戸氏の発言を掲載した。

    衆院選:気色ばむ首相、朝日批判 加計問題で応酬 | 毎日新聞
  • 首相「朝日ほとんど報じてない」 紙面、10回以上掲載:朝日新聞デジタル

    8日の党首討論会では、安倍首相が加計学園問題についての報道のあり方に注文をつける場面があった。首相はこれまでも民放の番組などで、国家戦略特区での獣医学部新設を推進する側が「手続きに問題はなかった」などと主張していることを、もっと報じるよう求めてきた。 党首討論会で朝日新聞の坪井ゆづる論説委員は、今年7月の衆参予算委員会の閉会中審査で、首相が加計学園の獣医学部新設計画を知ったのは今年1月20日だったとした発言をただした。 だが、安倍首相は直接答えず、「まず、朝日新聞は八田(達夫・国家戦略特区ワーキンググループ座長)さんの報道もしておられない」と返した。坪井論説委員が「しています」と反論すると、「ほとんどしておられない。しているというのはちょっとですよ。アリバイ作りにしかしておられない。加戸(守行・前愛媛県知事)さんについては、(国会で)証言された次の日には全くしておられない」と述べ、坪井論説

    首相「朝日ほとんど報じてない」 紙面、10回以上掲載:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/10/09
    日頃の安倍(とその支持者たち)の朝日新聞に対する言動から考えるに、このように公の場で記事の真贋や掲載量の多さ(少なさ)を指摘する真の目的は、別の所にあるのだと考えている。
  • 1万人規模の海軍陸戦隊を格上げしたら「尖閣上陸視野か」と色めくのって頭おかしいのかと - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 中国、海兵隊を格上げ=尖閣上陸視野か 9/11(月) 6:58配信 時事通信 【北京時事】中国の習近平指導部は、上陸作戦を担当する海軍陸戦隊(海兵隊)を格上げし、独立性の強い組織への改編を進めている。 装備の充実と実戦的な訓練を行っており、沖縄県・尖閣諸島の占拠作戦を視野に入れている可能性がある。 台湾国防部(国防省)が8月下旬にまとめた報告書によると、習近平指導部は、南シナ海を管轄する南海艦隊の下に置かれていた陸戦隊を、北海、東海、南海の3艦隊と同格の位置付けに引き上げた。報告書は陸戦隊の格上げについて、「全体的な運用の拡大」を目的としていると分析した。 陸戦隊は、各艦隊や陸軍の部隊との統合的な運用で、活動範囲の拡大を目指しているもようだ。報告書は、陸戦隊が中国内陸部の砂漠地帯で過酷な訓練を行っていることを挙げ、「将来の国外での展開と多様な任務の実行のための準備をしている」と推

    1万人規模の海軍陸戦隊を格上げしたら「尖閣上陸視野か」と色めくのって頭おかしいのかと - 誰かの妄想・はてなブログ版
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/09/16
    "中国軍が遠隔地への即応体制を構築しつつあるという意味で重要なのに、日本国内の報道では「尖閣上陸視野か」というローカルで可能性の低い矮小化がまかり通ってる"