タグ

朝日新聞と日本維新の会に関するSirVicViperのブックマーク (6)

  • 維新・松井代表「じゃあ書き換えても確定申告通るのか」:朝日新聞デジタル

    松井一郎・日維新の会代表(発言録) (財務省の決裁文書改ざん問題をめぐり、麻生太郎財務相が「悪質なものではない」と発言したことについて)書き換え自体がだめですよ。じゃあ、納税者が確定申告する時にね、大きく中身の変更がなければ多少書き換えても税務署の申告が通るのか。麻生大臣には、それをもうちょっと考えてもらいたい。 納税者は特に財務省が書き換えたことに納得していないと思う。僕も企業(の経営)をやっている間は会社の確定申告を毎年やって、少なくない税金を納めている中で、書類に少しでも不備があったら税務署は認めてくれませんから。大臣は「書き換え自体だめ!」とはっきり言うべきだし、財務省の体質を根元から見直すべきだと思う。(大阪府庁で記者団に)

    維新・松井代表「じゃあ書き換えても確定申告通るのか」:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2018/06/03
    森友学園を巡る問題ではこの大阪府知事や前大阪市長の関与も調べ上げる必要があると思うのだが、朝日新聞含むメディアはやる気はあるのだろうか。自分が見る限り、そちらには手が回ってないように見えるのだが。
  • 加計問題「総理の意向」記事、複数の文書・関係者に取材:朝日新聞デジタル

    朝日新聞は5月17日付朝刊1面(東京社発行最終版)で、獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「総理のご意向だと聞いている」「これは官邸の最高レベルが言っていること」などと言われたと記録された複数の文書の存在について、「新学部『総理の意向』 加計学園計画 文科省に記録文書」と報じた。 記事に挙げた文書の一つには、国家戦略特区での獣医学部の新設時期について、後に加計学園が特区の事業者になる愛媛県今治市の名が明記され、「今治市の区域指定時より『最短距離で規制改革』を前提としたプロセスを踏んでいる」とし、「これは総理のご意向だと聞いている」とあった。 足立氏は15日の衆院文科委で「5月17日の朝日新聞は捏造(ねつぞう)であると思うか」と質問。林芳正文科相は安倍晋三首相からの直接の指示などはなかったとしたうえで、「獣医学部設置の時期について、総理の意向があると内閣府から伝えられたと受け止めら

    加計問題「総理の意向」記事、複数の文書・関係者に取材:朝日新聞デジタル
  • 維新・足立議員の「捏造」発言に強く抗議 朝日新聞社:朝日新聞デジタル

    ◇ 朝日新聞社広報部の話 「捏造」とは、存在しないことを存在するように偽ってつくることを意味します。弊社は、関係者に取材し、文書を入手し、それらを踏まえて報道しています。国会内で行われた足立氏の発言は事実に反し、報道機関である弊社の名誉を傷つけるものです。国会議員がこうした誤った認識に基づく発言や発信を繰り返すことは、極めて問題だと考えており、足立氏に強く抗議します。

    維新・足立議員の「捏造」発言に強く抗議 朝日新聞社:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/11/18
    足立康史の目に余るという言葉では足りない言動に対してはもはや、抗議するのではなく、いきなり法的な手続きに打って出た方が良いのではないか。
  • 「維新」自称の無関係候補、当選 本人は「正当な方法」:朝日新聞デジタル

    9日に投開票された奈良市議選(定数39)で、国政政党「日維新の会」(松井一郎代表)とは関係がないのに、自らが設立した同名の政治団体「日維新の会」を名乗る候補者が当選した。有権者にわかりづらい行為だが、法的には問題ないという。どういうことなのか。 「維新の松下です」 松下幸治氏(44)は選挙戦で、国政政党・日維新の会のイメージカラーの緑色の看板を付けた選挙カーで連呼し、市内を回った。ポスターには「日維新の会公認」「最重点候補」と記し、左隅に小さな文字で「松下幸治代表の地域政党」。人気の高い小池百合子・東京都知事も想起させる「小池塾1期生」とも書かれていた。 松下氏は前回2013年の市議選で政治団体「奈良維新の会」として、1万379票を得てトップ当選。当時は、橋下徹・前大阪市長が率いる日維新の会が国政に進出した頃。奈良維新は国政政党の維新とは別団体だが、「友好協力団体」だった。しかし

    「維新」自称の無関係候補、当選 本人は「正当な方法」:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/07/22
    本記事で指摘されている事とは関係ないのだが、この市議が「維新の会」という団体名を名乗って市議選に立候補しても、(当選はしたものの)前回の4分の1以下の票しか集められないあたりに維新の会の退潮ぶりを感じる。
  • 維新・松井氏、稲田防衛相は「なぜ辞任しないか不思議」:朝日新聞デジタル

    維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は30日、稲田朋美防衛相が東京都議選の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と発言した問題をめぐり、「なぜ辞任しないのか不思議。今回の発言は間違いでしたで済む話ではない」と、自ら辞任すべきだとの考えを示した。都議選の応援演説後、都内で記者団に語った。 松井氏は「即辞めると思っていたら、辞めないと言われる。それは違う」と述べた。一方、野党が求める罷免(ひめん)や安倍晋三首相の任命責任については「個人の資質の話で、政局にする必要はない」と否定した。 また、都議選の維新候補者の個人演説会では「今回はレッドカード。イエローカードもあの人、だいぶたまってる」とも指摘した。

    維新・松井氏、稲田防衛相は「なぜ辞任しないか不思議」:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2017/07/01
    この人もそうだが、元代表で現法律政策顧問のあの方も、一つの話題に対する発言内容を頻繁にコロコロと変える。この政党はそういう人間が代表をつとめているのである。
  • 職員が…維新が… 政権、逃げの「3手」 森友問題:朝日新聞デジタル

    政権与党が学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題から、安倍晋三首相や昭恵夫人を遠ざけようと躍起だ。学園の籠池(かごいけ)泰典理事長による証人喚問での証言を否定するための資料を次々と公表し、火種を第三者に転嫁。昭恵氏らの証人喚問に応じる様子はない。 「籠池氏の証人喚問で昭恵夫人とのメールのやりとりが出た。これについて説明したい」。24日の参院予算委員会の質問で、自民党の西田昌司氏はそう切り出した。手には、籠池氏が前日の証人喚問で取り上げた昭恵氏と籠池氏のがかわしたメールの文面を印刷した紙の束があった。 西田氏は「メールには『昭恵氏がした』と(籠池氏が)いう口止めを思わせる内容がない。全く夫人の関与がないことが明らかだ」と主張。西田氏は質問後に記者団にメールの記録を配布した。 前日の籠池氏の証人喚問で出た昭恵氏との関わりを示す数々の問題点。政権与党はこれを真っ向から否定し、逃げを打

    職員が…維新が… 政権、逃げの「3手」 森友問題:朝日新聞デジタル
  • 1