タグ

朝日新聞とTPPに関するSirVicViperのブックマーク (5)

  • トランプ氏、TPP離脱を改めて表明 大統領就任初日に:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    トランプ氏、TPP離脱を改めて表明 大統領就任初日に:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/11/23
    これで現状ではTPPの発効は極めて困難になった。それでも我が国では協定の承認と関連法案の採決が実施され、成立される予定なのだという。おそらくその目的はろくでもないものなのだろう。
  • TPP発効不可能に トランプ氏「就任初日に離脱」表明:朝日新聞デジタル

    トランプ次期米大統領は21日、来年1月20日の就任日に環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱を通告すると明言した。TPPの発効には米国の批准が不可欠で、現行のTPPは発効が不可能となる。TPPを成長戦略の柱としてきた安倍政権は根的な戦略の見直しを迫られそうだ。 トランプ氏が大統領選後にTPP離脱を明言したのは初めて。動画サイト「ユーチューブ」を通じ、就任初日から着手する6項目のうち、1番目に「我が国にとって災難になりうる」として、TPPから離脱することを挙げた。 トランプ氏は大統領選中、オバマ政権が進めてきた自由貿易政策が米国の雇用を奪うと主張、「TPPを止める」と訴えていた。今回の公表は、トランプ氏が雇用政策を重視するとともに、米国に不利益をもたらすと判断した貿易政策は受け入れない意思を示したことになる。 これに対し、TPPを成長戦略の柱とし、日米主導で中国への牽制(けんせい)を狙う

    TPP発効不可能に トランプ氏「就任初日に離脱」表明:朝日新聞デジタル
  • オバマ政権、任期中のTPP承認を事実上断念:朝日新聞デジタル

    米ホワイトハウス高官は11日の電話会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)の議会での承認手続きについて、「共和党幹部と次期大統領が協議することになる」として、オバマ政権下での承認は困難との見方を示した。オバマ大統領がアジア戦略の中核に据えたTPPだが、共和党のトランプ氏が次期大統領に選ばれたことで、任期中の実現を事実上断念した形だ。 オバマ政権は当初、大統領選が終わって次期大統領が就任するまでのレームダック期間のTPP承認に向け、共和党幹部らと水面下で調整を続けてきた。だが、大統領選では「TPP離脱」を公約に掲げたトランプ氏が当選。選挙翌日の9日、共和党上院トップのマコネル院内総務が、「今年のTPP法案の提出はない」と明言していた。 オバマ大統領が19~20日にペルーで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する前の電話会見で、アディエモ大統領副補佐官は「将来の貿易協定をど

    オバマ政権、任期中のTPP承認を事実上断念:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/11/12
    そうはいうものの、現大統領の残りの任期中および次期大統領の任期中に本当にTPPが御破算になるかどうかは自分としては懐疑的に見ている。もちろんさっさと御破算になってくれたほうが良いと思ってはいるが。
  • TPP法案、賛成多数で可決 特別委、抗議の中採決強行:朝日新聞デジタル

    環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案は4日の衆院TPP特別委員会で、自民、公明、日維新の会の賛成多数で可決された。TPPをめぐる「強行採決」発言など、失言を重ねた山有二農林水産相の辞任を求める民進、共産両党が採決は拙速だとして抗議するなか、与党が強行した。 地球温暖化対策の新たな国際ルール「パリ協定」の承認案の採決が予定されていた同日の衆院会議は、「遺憾の意を表して中止する」(佐藤勉・衆院議院運営委員長)として開かれず、承認は先送りされた。政府・与党は8日にパリ協定の承認とともに、TPP承認案・関連法案の衆院通過を目指す。民進党は山氏の不信任決議案の提出も検討しており、対立は激しさを増している。 4日の特別委は、与党側が民進など野党側と審議日程の調整がつかないまま、委員会採決に向け、午後から締めくくり総括質疑を実施。山氏は「先日の私の不用意な発言によりまして、再び皆様

    TPP法案、賛成多数で可決 特別委、抗議の中採決強行:朝日新聞デジタル
  • 「冗談でクビになりそうに」山本農水相またパーティーで:朝日新聞デジタル

    有二農林水産相は1日夜、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで、環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案をめぐる自らの「強行採決」発言について、「冗談を言ったら、クビになりそうになった」と述べた。パーティー出席者が明らかにした。 衆院TPP特別委員会では2日に採決が予定されているが、発言を受けて民進党内には「採決に応じるべきではない」との反発も出ている。安倍晋三首相と自民党国会議員との1日夜の会でも山氏の発言が話題になった。出席した野田聖子衆院議員によると、安倍首相は「困ったな」と語っていたという。

    「冗談でクビになりそうに」山本農水相またパーティーで:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/11/02
    あのような発言が冗談で済むわけがなかろう。
  • 1