社会に関するSuckerのブックマーク (402)

  • 非常時に普通であることは普通でない 〜 自衛のための暴動も起きない国 - 誰も通らない裏道

    ここ最近、何人かの方とお目にかかって、同じようなニュアンスの言葉を聴いた。 ちなみに、その方々は私とは比べものにならないほど見識が高く、話をうかがうたびに勉強させていただいている、そういう方々の言葉。 A氏 「私の周りの外国人は、どの国の人もみんな、『日人は頭がおかしいんじゃないか』と言ってますよ。これだけメチャクチャなことを国や東京電力がやっているのに、暴動すら起きないいんだから呆れてますよ」 B氏 「国会や政府を間近で見ていると、クーデターでも起きない限りこの国は変わらないんじゃないかと思うよ。この期に及んで何もしないで“焼き肉の会”だかを作って焼き肉ばかりべに行って、国会ではいびきかいて寝ている議員がいるんだから」 C氏 「原発でこれだけひどいことになって、TPPで暴走して、このままいったら数年後には大変なことになっているだろうな。オレは最近、宮顕二の暴力革命論というのは、あな

    非常時に普通であることは普通でない 〜 自衛のための暴動も起きない国 - 誰も通らない裏道
    Sucker
    Sucker 2011/11/07
    文字通りの意味で先従隗始。あなたがやるならやるだろう。他人に期待してるのは自分が外れを掴みたくないから。他人がやらないのはまだやる必要がないほど日常生活が維持されてるから。
  • mangakojiのブックマーク / 2011年10月22日 - はてなブックマーク

    http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318505945/「ニュース速報板」より1 :(鶴ヶ城):11/10/13 20:39 ID:YSiGtzQu0 どんなソフトでも跡形もなく完璧にアンインストールできるフリーソフト「Comodo Programs Manager」 http://gigazine.jp/img/2011/10/13/comodo_programs_manager/top_l.png 不要なソフトをアンインストールしても関連するファイル、フォルダ、設定などが残ることがあり、全てが完全にインストール前に戻るとは限りません。また、それらが積み重なってPCの動作を重くし、思わぬ不具合やクラッシュにつながることもあります。 配布元のCOMODO社によると、この「Comodo Programs Manager」ではそれぞれのソフ

    Sucker
    Sucker 2011/10/22
    "全く無駄だけど暴走してる。死ぬのも折込み済。外向きの自殺なんだよな。若者はなぜ主張しない?はなぜ若者は自殺しない?と同意" ユニーク。
  • ■ - nonomachon2ndの日記

    「兵士は勝利を求めて神に祈るが、敵もまた解放を求めて祈っていて、おたがいまったく同じ神に似たような祈りを捧げていることにはあまり気づかない。」13時間前の未来 リチャード・ドイッチ この世に神様はいないと誰もが思っている。どんな祈りも宛先不明のまま突き返されるだけで、祈りとは思考を停止させて時間だけを進めさせることで事態の打開を図る籠城策でしかないとさえ思う。でも神様はいるのかもしれない。問題は双方の要求が互いに矛盾していることにあるのではないだろうか。りんごがひとつしかないのに、AさんもBさんもそれを欲しいというなら、神様は困ってしまう。神様にとることのできる選択はひとつしかなくなる。AさんにもBさんにもりんごを与えないことだ。その状況であれば、Cさんもりんごを欲しがることができる。神様が何もしてくれないことで、AさんもBさんもCさんも可能な限り最大限に幸福な状態でいることができる。結局

    ■ - nonomachon2ndの日記
    Sucker
    Sucker 2011/10/18
    "できないこと手の届かないことを祈るのではなく、可能範囲内のことだけを祈ることだ。今日もコーラが飲めますように。今日も無事仕事を終えて娘の笑顔を見れますように。今日もおいしいご飯が食べられますように。"
  • 格差と若者の非活動性について - 内田樹の研究室

    ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。ある

    Sucker
    Sucker 2011/10/18
    同意しないな。全体のために怒ってる人も、どうでもいいからほっといてくれという人も、俺は不遇だという人もいろいろいて、一緒に動かないのは日本村式の「団結」のアホらしさが身にしみてるからだよ。あさま山荘。
  • アメリカでの銃の用途、1位はダントツで「自殺」

    と違い銃社会となっているアメリカですが、犯罪から身を守る自衛のための道具としてではなく、自分に危害を加えるために使用されているケースがかなり多いという統計結果になっているそうです。 詳細は以下から。Half of US Gun Deaths are Suicides - TIME TIMEによると、疫病管理予防センターが公開している最も新しい2005年の統計データでは、約3万1000件ある銃による死亡数のうち55%が自殺となっているそうです。その他の銃による死亡は殺人が40%、事故が3%、警察官による射殺などの法的な殺害が2%となっています。これは2005年に限った現象ではなく、銃による死亡は殺人や事故よりも自殺のほうが多いという状況がずっと続いているとのこと。 公衆衛生の研究者は、銃が置いてある家では自殺や殺人によって死亡する可能性が高いと結論付けているそうですが、フロリダ大学で犯罪

    アメリカでの銃の用途、1位はダントツで「自殺」
    Sucker
    Sucker 2011/09/25
    "約3万1000件ある銃による死亡数のうち55%が自殺" "銃による自殺の成功率は90%以上で、飛び降りだと34%、薬の大量摂取だと2%となっており、「銃以外の方法は致命的になるとはいえない」"
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2011/09/22
    中元や歳暮の風習が現金で為されないのは贈与性の現れであり、恋愛や婚活は、交換を重んじる現代社会が結婚という贈与の形式を維持するために付け加えた様々な要素であるように見えるということ。
  • SNSにおけるゲーム頼みな流れ。これはあとどれくらい続くと思いますか? - raf00インタビュー

    イエスは折りたたみ携帯をしまって言われた。 「インターネットにコミュニケーションを求める人間は一定数しかいない。世の中の多くの人たちはリアルのコミュニケーションに満足あるいは疲弊していているのだ。これは旧mixiやTwitterが『ネットのリーチ率20%を超えられなかった』こと、そのレベルに達するコミュニケーションサービスが乱立し得なかったことから間違いないと言える」 イエスは席を立ってフリードリンクコーナーに行き、コーラを注いでほんの少しオレンジジュースを混ぜた。席に戻りストローでその混合ジュースを少し飲んで、また言われた。 「そしてそれは日だけの傾向ではない。アメリカでもfacebookが拡大し、拡大の踊り場にたつという事態が起こった。コミュニケーションを求める人は一定しかいない。彼らを集めきってしまっては成長が見込めない。そしてコミュニケーションを求めない人たちこそが富をもた

    Sucker
    Sucker 2011/09/07
    娑婆はゲヘナかプルガトリオか
  • 人肉検索 - Wikipedia

    人肉検索[1](じんにくけんさく、中国語: 人肉搜索、拼音: Rénròu Sōusuǒ、粤語: 起底 (hei2 dai2))とは、中華人民共和国土をはじめとする中国語圏のインターネット上において行われている活動。多数の匿名人物間でやりとりを行いながら、検索エンジンによる検索と、人手による公開情報の検索との両者を駆使し、ある人物の名前や所属を特定したり、事件の真相を解明したりする。 「人肉」という言葉は、コンピュータを用いた一般的な検索とは異なり、人の手が介在することを表している[2]。もともとはQ&A型の質問サイト(ナレッジコミュニティ)やそこでの情報調査を指す語であったが、2006年ごろからはこの仕組みによって、インターネット・コミュニティのいわゆる「炎上」に際して、個人を特定し、個人情報を暴露し(晒し)、「責任」を追及する動きが行われるようになった[1]。中国においては、一般人を

    人肉検索 - Wikipedia
    Sucker
    Sucker 2011/08/31
    最近ニュー即で流行の / 人肉質入裁判みたいですね
  • ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    短く書く。短く。 ・ ウェブになって、同好の士を集めやすくなった。 ヲタだったりコアな趣味だったり、クラスメートにそういうのが好きな奴がいても一人二人で、情報交換も専門誌を買ってイベントとかに逝かない限り見つからない閉鎖的な状況だったのが、ウェブが普及して、少し検索すればそういう方面の人をたくさん見つけやすくなった。 ↓ ・ マイナスの感情を持つ人同士も情報交換できるようになった。 ウェブがある昔から、クレーマーはいた。難癖つける人は一定の割合いたが、それは上記のように、社会の中で分断されていた。左翼みたいに分かりやすい活動をしている人はサークル化していたが、クレーマーのような外見から分からない属性は、問題が起きない限り露顕しないし、連合することはなかった。だからせいぜい法人のお客様窓口に電話する程度の実害しかなかった。しかし、ウェブが普及することで、クレーマーが攻撃対象を制定すると、何ら

    ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Sucker
    Sucker 2011/08/29
    パソコンの前に座ったままカルトが出来るってのはまあ画期的なのかもね。
  • Death in the snow

    A body is found in the frozen North Dakota woods. The cops say the dead Japanese woman was looking for the $1m she saw buried in the film Fargo. But the story didn't end there. By Paul Berczeller It was just one of those crazy little stories buried in the morning paper. "News of the Weird," as it's sometimes known, true stories about real life events so unlikely and ridiculous that they attain a k

    Death in the snow
    Sucker
    Sucker 2011/08/24
    "A body is found in the frozen North Dakota woods. The cops say the dead Japanese woman was looking for the $1m she saw buried in the film Fargo. But the story didn't end there." 『ファーゴ』の埋蔵金を探して凍死したと思われていた日本人女性の話。
  • ゼンメルワイスの物語 - とラねこ日誌

    もしも産科医師が自らの誤った解釈や手技が原因で、来守るべき母子の健康を損なってきた事を指摘されたとすれば、それを素直に受け入れる事が出来るのでしょうか。 それが、人の死と直結するような事であれば、認める事は簡単な事ではありません。どらねこであれば、真っ正面から受け止める事ができず、現実逃避や無理筋な反駁を行ってしまうかも知れません。多くの人にとって、取り返しのつかないような過ちを受け止めることは大変に困難な事であると思います。これは代替医療や根拠のない健康法に嵌ってしまった人が後戻りできない理由の一つであると思っております。ハンガリー出身の医師ゼンメルワイスはそんな罪の意識と闘い、過ちを償うためにその人生を捧げました。 この物語を書くにあたっては、南和嘉男著 医師ゼンメルワイスの悲劇 講談社刊(絶版)を大きく参考にさせていただいております。その他、トールワイド著 塩月正雄訳 外科の夜明け

    ゼンメルワイスの物語 - とラねこ日誌
    Sucker
    Sucker 2011/08/11
    イグナーツ・ゼンメルワイス(1818-1865)
  • THE BRADY BLOG:マジでやんなさい!と吠える老婆と前を横切る自転車と

    暴動騒ぎは、これまでわたしがブログで書いてきた内容の延長だ。 あんたたちはアニマルだ。人間の屑だ。と私は思うのよ。の、その先にあるもの。 その先に進むかどうか、その先に何を探すのかは、各人が決めるのだということ。 今回もまた、それに尽きる。 いろいろ感じること、思索することはあるが、 関連報道の中でこころに残ったのは、炎上するハックニーの街で暴れるガキどもに、果敢にも説教をぶちかましていたというアフロカリビアン系の婆さんの映像であった。杖をついた婆さんが仁王立ちして熱い説教をかましている最中に、「ど真ん中をすみませんよ」か何か言いながらそろそろ自転車を押しつつ前を横切って行く一般市民の姿がまたリアルで微笑を誘い、英国の現在を伝える良い映像である。 http://www.youtube.com/watch?v=llhVrB5Ejmk 'This is a f****** reality. L

    Sucker
    Sucker 2011/08/11
    "This is a f****** reality. Low up the f****** burning the property. Low up burning people's shop that they work hard to start their business. You understand? The shop up there, she's working hard to make her business work and you lot want to burn it up, for what?"
  • 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) - そこにいるか

    前回の記事 「中国嫁の差別性」によせて http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110801/yome を書いてだいたい10日後のislecapeです。コメントなどで意見をいただくことももうないようなので、まとめに取りかかろうと思います。 あらすじ 今回の件について三行……は無理だったので、三段落で簡単に解説すると、 まず「中国嫁日記」というタイトルのエッセー漫画があって、この"中国嫁"という題名で「中国+嫁」という組み合わせであるとか「嫁」という言葉そのものに引っかかりを覚えるという意見がありました。そのように、引っかかりの原因を"そこに内包された差別性"などと指摘する意見と、それに対する反応を見ながら、僕は、 「(エッセー漫画ということもあり)Webで可視化された作者の普段の言動も勘案してしまうと、そもそも全体としてちょっと危なっかしい感じもあるけれど、題名・

    「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) - そこにいるか
    Sucker
    Sucker 2011/08/11
    前のエントリがあれほど取り沙汰された理由がわからない。
  • 紋章学 - Wikipedia

    15世紀後期に作られたドイツの Hyghalmen Roll 紋章学(もんしょうがく、独: Heraldik, 英: heraldry)とは、中世ヨーロッパ以来貴族社会において用いられてきた、氏族・団体・地方の紋章の意匠考案や紋章記述を行う慣習であり、また、この紋章を様々な共通点又は相違点から整理・分類することによって体系化し、そこからその意義や由来を研究する学問である。 「ヘラルドリー (Heraldry) 」という英単語には、日では「紋章学」などの言葉が訳語にあてられることが多い。しかしheraldryの概念は来学問にとどまるものではない。一般的には、紋章官 (officers of arms) の職務と責任にまつわるさまざまな事案をさす[1]し、最も広く捉えるなら、コート・オブ・アームズ及びヘラルディック・バッジ (Heraldic badge) の意匠・図案を考案、表示、記述、

    紋章学 - Wikipedia
  • スラックティビズム - Wikipedia

    この項目「スラックティビズム」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Slacktivism 16:35, 21 April 2020 (UTC)) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2020年5月) Facebookで使用されている「いいね!ボタン」は、スラックティビズムの道具として人気である。 スラックティビズム(英: Slacktivism)とは、「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせたかばん語であり、SNSやネット署名などの手軽な手段により、専ら自己満足のために社会運動に参加することに対する蔑称である。 そのような行動は、自分が何かに貢献しているという自己満足を得ること以

    スラックティビズム - Wikipedia
    Sucker
    Sucker 2011/08/04
    ちょっと今日思い出せなくてモヤモヤしたので。
  • 日立・三菱重工 統合へ 13年に新会社、世界受注狙う - 日本経済新聞

    日立製作所と三菱重工業は経営統合へ向け協議を始めることで基合意した。2013年春に新会社を設立、両社の主力である社会インフラ事業などを統合する。原子力などの発電プラントから鉄道システム、産業機械、IT(情報技術)までを網羅する世界最大規模の総合インフラ企業が誕生する。両社の売上高は単純合計で12兆円を上回る。両社の経営資源を結集し、新興国を中心に社会基盤事業の受注拡大を狙う。基幹産業である電機

    日立・三菱重工 統合へ 13年に新会社、世界受注狙う - 日本経済新聞
    Sucker
    Sucker 2011/08/04
    立菱製作所……
  • 60 Awesome Portraits Of Gay Couples Just Married In New York State

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place!

    60 Awesome Portraits Of Gay Couples Just Married In New York State
    Sucker
    Sucker 2011/08/03
    表情に時間の重さが表れているような気がして胸が詰まった。どのカップルもさまざまな時間を過ごしてきたんだろうと思う。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2011/07/31
    "「川原を祟る河神を、諸葛亮が上手く騙してくれた」と人々が考えた場合である。" "一種の人々(あるいは、我々!)は《事実》に気が付くよりは、「騙した」と思うことで「騙される」ことを選ぶのだ。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sucker
    Sucker 2011/07/13
    "科学的に正しい言明では上手くやっていけない時に、「科学的に正しい方法を使って導きたい状況、状態、結果をどうやって導くか」" 現実的で次善的な妥協の仕方について。
  • 世界一退屈な街の世界一贅沢なフットボール。(熊崎敬)

    〈日の皆さん、こんにちは。僕の名前はムハンマド、ドーハに住む17歳の高校生です。日のアニメが大好きで、お気に入りは『名探偵コナン』。放送があるとすぐ録画して、月5回は見ています。趣味が高じて1年前から日語を学び始めました。 ところで今度、カタールが日と大事な試合をするそうですね。そこで先日、日語教室のアズマ先生からお願いをされました。 「日から記者が取材に来るから、カタールのことをいろいろと教えてあげてよ」 そういうことなら、お任せください。 数日後、記者さんに会うと身長193cm、体重130kgという僕の巨体に驚いていました。以前は160kgもあったんです。 ちなみに僕は、10歳のころから砲丸投げをしています。1年前には国の代表としてアラブの大会に出ました。優勝したら政府から家と車をもらえたのですが、8位と負けてしまいました。シリア人がとても強かったのです。 勝つと家や車がも

    世界一退屈な街の世界一贅沢なフットボール。(熊崎敬)
    Sucker
    Sucker 2011/07/12
    過剰な富がもたらす奇妙な豊かさの光景。おもしろい。