タグ

ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (46)

  • Ado(20)、グレタ・トゥーンベリ(20) - 斗比主閲子の姑日記

    最近、ずっとAdoさんの曲を聞いてます。子どもから「また、Ado、聴いてるの……?」と心配されるぐらい。 きっかけは、メジャーデビュー4曲目となる『踊』(Odo)のLIVE映像がたまたまYoutubeでお勧めに上がってきたのを見てからです。 www.youtube.com 未見の人はぜひ見てみてください。凄い、格好良くないですか!? 私は音楽を普段は聞かないので、この曲のジャンルとか具体的なことは特に何も言えないのだけれど、どう考えてもトリッキーな曲をLIVEでこんなに歌えているのを見て、凄い歌手だと思ったのでした。 あと、演出もいい。人が顔出しをしていないこともあり、顔(というか身体全体)は逆光で影絵みたいになっていて情報が限定されているために、余計に声が強調される感じ。衣装もキャラクターに合ってる。 その後に、この映像を人が見る配信がお勧めに上がってきて、これも見て、ご人の反応の

    Ado(20)、グレタ・トゥーンベリ(20) - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2023/03/21
    あのライブ映像、既に20曲以上歌った後というのが。「まだまだぁ!!」というか若いってすごいというか。今カバーアルバムのリクエストを募集してるので気になる人は公式サイトへ。
  • 男性は仕事をして家計を支えなくていいし、デート・食事代を負担しなくていい - 斗比主閲子の姑日記

    内閣府が性別役割意識(男女という区別で役割を分ける発想)に関するアンコンシャス・バイアスの調査結果を公表していました。 令和4年度 性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究 | 内閣府男女共同参画局 調査結果を読む前の予想では、若い人はアンコンシャス・バイアスが少なめで、思い込みが強いのは高齢男性だろうと思っていましたが、それは半分正解で、半分不正解でした。 正解なのは、思い込みが強いのは高齢男性というところで、不正解なのは、若い人であっても男性にはまだまだアンコンシャス・バイアスが結構あるということです。 たとえば、「男性は結婚して家庭をもって一人前だ」「デート事のお金は男性が負担すべきだ」という問いかけに対して、一番高いのは60代男性である一方で、20代男性もそれなりに高く、女性のどの世代よりも高い結果です。 さらには、職場においては、「女性は男性のサ

    男性は仕事をして家計を支えなくていいし、デート・食事代を負担しなくていい - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2022/12/06
    若い男性のこの手の思い込みって今時何処からくるんだろうね? 年収1千万妻に対し「俺が大黒柱だ」と主張する200万夫という伝説のスレがあるけど、そうでもしないと自己を肯定できないのかなあ? と。
  • 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記

    前回書いた記事の続きみたいなものです。 皇室結婚絡みでの4年間のマスコミ報道・SNSを見る限り、皇室に婚姻の自由は不要と考える日人は多いのだろう - 斗比主閲子の姑日記 これ以上書くつもりはなかったけれど、相変わらずマスコミ報道が酷かったので、ちょっとだけ書きます。 Twitterでもちょっと書いた朝日新聞出版による今回の結婚報道についてです。 辛酸なめ子さんが他にどんな"批判"をしてきたか少し検索してみたら、週刊朝日・AERAがこの件で凄まじい報道量なのを今更ながら発見した。これ、大好きで書いてる人がいて、大好きで読んでる人がいるってことで。 完全に逆ギレで、媒体自体が被害者意識のある加害者やってる。朝日新聞出版……。 pic.twitter.com/o8lyGDkakc — 斗比主閲子 (@topisyu) October 14, 2021 相変わらず、朝日新聞出版は被害者が被害を訴

    朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2021/10/27
    本当にそう。自分は自分、他人は他人。「国民」は共同幻想。
  • 「同級生の○○さんは給食の食べ方が汚いのが気持ち悪い」と子どもから言われた話 - 斗比主閲子の姑日記

    子どもから、「同級生の給をくちゃくちゃ口を開けてべて、べながら周りに話しかけているのが気持ち悪い。一緒に給べるのが嫌だ」という話を聞きました。 ※今となっては揚げパンをべると胃がもたれる こういうことを親に素直に言ってくれること自体はありがたいと感じつつ(話しても無意味だと思うなら親に話さないので)、対処は難しいなと思いました。 私も同級生がお風呂に入っていなくて臭いことがあり、その子に対しては何度もお風呂に入ることをお願いしたことがあります。私が見るにその子の不潔さというのは、親きょうだいから虐げられている(と思っている)ので、その親きょうだいへの反抗のアピール(「あなたたちの言う通り、私は汚い存在する価値のない生き物だ」)みたいな感じだったので、結局言うことを聞いてもらえませんでしたが。 全然どうでもいいことですが、その子の一番の友人が、就職後、新興宗教に加入し、同級生に

    「同級生の○○さんは給食の食べ方が汚いのが気持ち悪い」と子どもから言われた話 - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2021/03/21
    支援級に移動したほうがその子の為にもいいんじゃないかなとも思うのだけど……
  • 「40歳で特別なスキルのない主婦が、経済的に自立するために何をしたらいいのか」 - 斗比主閲子の姑日記

    連続投稿から間が空いて、かなり一人小町が溜まってきましたので、今日からしばらくは一人小町です。まずは、現在40歳で扶養の範囲でパートで働く女性からいただいた、どうしたら経済的に自立できるかというモヤモヤです。凄くいいメールですよ。 Q. 40歳で特別なスキルのない主婦が、経済的に自立するために何をしたらいいのか 斗比主閲子様 こんにちは。いつもブログ拝見しています。昨年にモヤモヤに対して、見解をいただいた者です。その節はありがとうございました。 さて、今回は別件でメールさせていただきました。お時間のある時に目を通していただけると嬉しいです。ブログに掲載していただける場合、フェイクは入れなくても問題ないです。 ご相談したいのは、私自身の人生後半の働き方について、です。厳しめにダメ出しやアドバイスをいただけると幸いです。お伺いしたいのは「40歳で特別なスキルのない主婦が、経済的に自立するために

    「40歳で特別なスキルのない主婦が、経済的に自立するために何をしたらいいのか」 - 斗比主閲子の姑日記
  • 天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記

    たぶん、タイトルにあることがそれぞれ複数折り重なって発生確率が上がっていった事件だと私は思いました。 以上が言いたいことで、以下はすべて蛇足です。お好きな人だけどうぞ。 キッズラインで起きた二度の児童わいせつ事件とは まだ容疑段階ですが、『キッズライン』という主にシッターと親を繋ぐマッチングサービスで昨年11月と今年5月の二度、それぞれ別の人物による児童わいせつ事件がありました。 詳しくは、著書に『「育休世代」のジレンマ』のある中野円佳さんの、 「育休世代」のジレンマ~女性活用はなぜ失敗するのか?~ (光文社新書) 作者:中野 円佳 発売日: 2014/10/17 メディア: Kindle版 次の2つの記事にあります。フラッシュバックもありえますし、小さな子どもを育てている親御さんは閲覧には注意してください。 【独自】キッズライン、別のシッターによる性被害の証言。突然の男性活動停止の背景に

    天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2020/06/14
    自称天才編集者(セクハラパワハラ男)さん、「子供にイタズラ? 相手妊娠するわけじゃなしその程度いいじゃん」くらいに思ってるんじゃないの?
  • 『NGT48の暴行事件の第三者委員会報告書』を読むとAKB48の運営会社であるAKSのガバナンスがガバガバなのがよく分かる - 斗比主閲子の姑日記

    題はNGT48の第三者委員会報告書のレビューです。前段はお好きな人だけどうぞ。 前段 題『NGT48運営のAKSによる第三者委員会の報告書』 事件の被疑者 事実関係 原因と対処 職務権限が不明確で規程が整備されていない、ずさんな運営体制 締め 前段 ここ数年で一気にメジャーになった第三者委員会報告書は、主に弁護士を中心に起用して、その組織に関わる不正を調査し、原因を分析し、再発防止策がまとめられるものです。 作成にあたっては弁護士や会計士がタイムチャージ(時間払い)で関与しますので、一時間あたり数万円前後の費用となるため、問題が根深ければ根深いほど延べの調査時間は増え、費用は数千万円~数億円までかかることがあります。要するに、相当お金のかかった報告書になることが多いということです。 他人がやらかした問題をプロの視点で分析されたものを読む機会というのはなかなかなく、学びも多いため、私は、

    『NGT48の暴行事件の第三者委員会報告書』を読むとAKB48の運営会社であるAKSのガバナンスがガバガバなのがよく分かる - 斗比主閲子の姑日記
  • 「あたしおかあさんだから」は母親だけではなく子どもにも呪いをかける歌 - 斗比主閲子の姑日記

    作家ののぶみさん作詞の『あたしおかあさんだから』という歌が炎上しています。 母親の子育ての我慢を歌った『 #あたしおかあさんだから 』が物議を醸す→対抗して #あたしおかあさんだけど にメッセージが集まる - Togetter 母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」 を認知的不協和から考える(中野円佳) - 個人 - Yahoo!ニュース 私もたまたま知人に教えてもらいTwitterでいくつかコメントしました。 これを、あの、だいすけおにいさんが歌うんだから罪深いですね!親の好感度が高いだいすけおにいさんだから、呪いも深く突き刺さる!! 母親になったら、夜中に遊ぶのも、ライブに行くのよりも、自分のために服を買うのを全部止めるという前提!ひー!! ※以下、後半部分の引用です。 pic.twitter.com/QX8ZDe7s9m — 斗比主閲子 (@t

    「あたしおかあさんだから」は母親だけではなく子どもにも呪いをかける歌 - 斗比主閲子の姑日記
  • 知恵袋で活躍するセレブ妻と小町で活躍する医師の妻 - 斗比主閲子の姑日記

    いつものようにエゴサーチをしていたところこんなブックマークコメントを発見しました。id:muchonovさん、情報提供有難うございます。 muchonovトピシュが全力で殴りに来る2015/02/03 どうやらYahoo!知恵袋のこの質問が話題になっているようです。 「セレブ専業主婦と貧乏共稼ぎ主婦の違いはスナック菓子を買う時にわか... - Yahoo!知恵袋 「セレブ専業主婦と貧乏共稼ぎ主婦の違いはスナック菓子を買う時にわかる…」こんな私の意見に反論はありますか? 幼稚園年少の子供をもつ新米ママです。 私は専業主婦です。幸い主人の収 入が良いのでお金には不自由をしておりません。(セレブ専業主婦です。) 先日、近所のスーパーへ夕方にお買い物に行った時の話です。 夕暮れ時のスーパーマーケット… この時間にお買い物に訪れる主婦は二つのタイプに分かれます。 一つは私のような¨勝ち組のセレブ専業

    知恵袋で活躍するセレブ妻と小町で活躍する医師の妻 - 斗比主閲子の姑日記
  • 「同僚との学歴差に苦しむ夫が『息子(5歳)を難関中学に入らせるため今すぐ塾に通わせたい』と言ってきた」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は子どもの中学受験についての読者とのメールでのやりとりを紹介します。 Q. 中学受験はいつ頃塾に入るのがベストか? 夫にどの程度家事育児をお願いできるか? トピシュ様 初めまして。霧子と申します。いつも楽しく拝見しています。我が家で起きているモヤモヤを聞いていただければと思います。 家族構成 夫 一部上場企業勤務(地方私立大学卒) 私 パート主婦(専門卒) 息子 5歳 モヤモヤ 夫が、『息子を難関中学に受験させたいので今すぐ入塾させたい』と言い始めたのが事の始まりです。まだ塾に入れるには早いと思う私と意見が合わず、塾以外の事でも溜まったお互いへの不満が爆発してしまいました。 現在3人暮らしで、両方の両親は新幹線と飛行機の距離。頼れる親類も近くには1人も居ません。夫は仕事の関係で平日は早朝出勤深夜帰宅でほとんど家にいることはなく、家事はほとんどしていません。 私は週2程度、パートで働いて

    「同僚との学歴差に苦しむ夫が『息子(5歳)を難関中学に入らせるため今すぐ塾に通わせたい』と言ってきた」 - 斗比主閲子の姑日記
  • 「既婚子持ちの友人が努力なしにローコストで社会復帰しようとするのが許せない」 - 斗比主閲子の姑日記

    夏休み後の生活に徐々に慣れてきたので、モヤモヤ対応を加速させることにします。今日は、「友人が楽に社会復帰しようとしているのが許せない」というモヤモヤです。 一人小町用のサムネ画像を頂きました。一の文字の上には鉈がキラリ。可愛い。 既婚子持ちの友人がローコストで社会復帰しようとするのが許せない 斗比主様 いつもブログを楽しく読ませていただいております。理恵と申します。今回、私のキャリア観の揺らぎについてご相談したいと思いメールさせていただきました。 私はある資格を持っていてその資格を使って仕事をさせていただいております。私は自分の興味のある研修に出たりを読んだりして勉強しつつ、仕事をしてきました。その理由としてはスキルアップのためというのが大きいです。 しかし、先日友人と話してから私の中でなぜかスッキリしないものがあります。 その友人は、同じ資格を持ってますが、結婚退職してから資格を使っ

    「既婚子持ちの友人が努力なしにローコストで社会復帰しようとするのが許せない」 - 斗比主閲子の姑日記
  • 「息子には少年ジャンプは読ませない」という親の中には「私には性教育の正しいフォローができない」という不安がある人がいると思う - 斗比主閲子の姑日記

    週刊少年ジャンプのとある漫画が話題になっています。 ジャンプお色気♡騒動。【法律家版】 - Togetterまとめ ざっくりまとめると、 巻頭カラーで主要女性キャラが少年誌で許される範囲で全裸で恥ずかしそうな顔で掲載 これを見た人が「女性をモノとして扱っている」「性暴力を助長するもの」と批判 その批判を受けて表現規制の議論に展開 という感じです。最近よくある流れですね。 少年誌に掲載された性描写や裸が議論になるのは、それこそ手塚治虫さんや永井豪さん絡みで昔からありました。今とちょっと違うかなと思うのは、昔は「子どもに性描写は見せるものではない」という論でいきなり焚書坑儒なノリだった気がするところ。今は性描写が一律Noというより、性描写のあり方も一緒に議論されている感じがします。 子どもはフィクション作品の影響をある程度は受ける この話での私のスタンスは、紙屋研究所さんとほぼ同じです。 「ジ

    「息子には少年ジャンプは読ませない」という親の中には「私には性教育の正しいフォローができない」という不安がある人がいると思う - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2017/07/08
    世の中の少なくない女性は性にまつわる何らかのトラウマを抱えてると思う。それを記憶の奥底に沈め封印した人が我が子の「性」に向き合う事で記憶の蓋が開いてしまうのでは、という恐怖は考慮されるべきかと。
  • 「子どものスポ少が負担です。コーチは家族旅行より練習を優先するべきだと言い、土日は必ず練習。辞めさせるのは親失格でしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記

    今回は読者からのモヤモヤと私の返答です。 内容は、「スポ少でコーチや周りの親が気すぎて、当番などがかなりの負担になっています。子どもがやる気があることを考えると我慢したほうがいいのでしょうか」というモヤモヤです。 ご存じない方にお伝えしておくと、スポ少とはスポーツ少年団の略で、地元のスポーツチームみたいなものです。部活やクラブチームとは違っていて、日体育協会(日体協)に所属しているというのがポイントですね。 スポーツ少年団では野球やサッカーが人気です。なお、登録している児童数は、平成17年の94万人をピークに、平成28年には70万人と急速に減少傾向です。 登録状況 - スポーツ少年団 - 日体協 ※チームスポーツならではの楽しみはある。 Q1. 小5の娘のスポ少がしんどいです A1. お子さんとは話しました? Q2. 少し気が楽になりました A2. 無理をすると子育てがつまらない Q3

    「子どものスポ少が負担です。コーチは家族旅行より練習を優先するべきだと言い、土日は必ず練習。辞めさせるのは親失格でしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記
  • 虐待の連鎖を断ち切るにはどうしたらいいのか ~虐待の連鎖のエピソード集から~ - 斗比主閲子の姑日記

    ブログの読者から「虐待された子が成長して両親となる際に、何を学んでおくべきか」を相談したいとメールがありました。 メールの返信には私がこの分野のプロではないことをお伝えしていますが、以前から、虐待の連鎖に興味があったので、この際、研究やら、いくつかのを読んでみることにしました。 以下は虐待の連鎖を調べはじめて三日目ぐらいで私が知ったことと読んだの感想です。繰り返しですが、私は専門家ではありませんからね。 それでも良いと思う人は、どうぞお読みください。 虐待の連鎖とは 被虐待経験がある親が子どもに虐待してしまうというものです。私もいつ知ったかは記憶にはないものの以前から知っていたので、たぶん知っている人は知っている、それなりに有名な概念だと思います。特に都市伝説ということはなく、研究で確認されています。 児童虐待における世代間連鎖の問題と援助的介入の方略:発達臨床心理学的視点から 久保田

    虐待の連鎖を断ち切るにはどうしたらいいのか ~虐待の連鎖のエピソード集から~ - 斗比主閲子の姑日記
  • 原発事故で横浜市に自主避難していた男子生徒への「いじめ」に関する第三者委員会の報告書を読んで思ったこと - 斗比主閲子の姑日記

    センシティブな内容も含まれるので、私がどういうスタンスでいじめを捉えているか、他の記事を読んでから、この記事を読むことをお勧めします。 いじめた側がいじめられる『聲の形』 少子化に合わせて先生の定数は削減しつつ、それとは別に学力対策・いじめ対策・部活対策をした方がいいのではないか 学級崩壊の思い出~子ども視点~ スクールカースト上位のいじめ加害者に対して、人格と行為を明確に分けた配慮ある指導を私ならできたのだろうか また、タイトルに書いてある通り、私が思ったことを書いてあるだけということもご理解ください。他の記事でもそうですけど、私は他人の解釈を脅かすつもりはないし、できません。 では、題に。 教育委員会の委員長の判断というより第三者委員会の判断に従った形 先日、このニュースが話題になっていました。 “150万円の支払い” いじめ認定は困難 横浜市教委 | NHKニュース 教育長は、20

    原発事故で横浜市に自主避難していた男子生徒への「いじめ」に関する第三者委員会の報告書を読んで思ったこと - 斗比主閲子の姑日記
  • 「父親がクズなのがホントのことだとして そのグチを子どもにぶつける行為はクズではないの?」 - 斗比主閲子の姑日記

    年明けの準備体操として、読者からいただいた比較的軽めなモヤモヤを紹介します。 母親による10歳ぐらいの子どもへの愚痴にモヤモヤ 私は北関東に住んでいます。一昨日、東京に買い物に出かけて夕方5時ころ特急列車で帰りました。その車内で、母親と10歳ぐらいの男の子が私の席の後ろに座りました。親子の会話が聞こうとせずとも聞こえてきました。 母親「おじいちゃんはグチグチで、おばあちゃんはネチネチなのよ。嫌になるわよね。大晦日も元旦も家の中で過ごしたいんだって。それが○○家の習慣なんだって。あなたも外に出かけたいよねぇ。お母さんがおばあちゃんにあれこれ言われても、お父さんは庇ってくれないの。ひどいよね」 母親の喋り方は友達に愚痴るような調子で、声に感情が乗っていました。子どもがそれに「うんうん」「ひどいと思う」と相槌を打っているのも聞こえました。 あくまで母親視点の伝え聞きで、実際の姑がどのような人かは

    「父親がクズなのがホントのことだとして そのグチを子どもにぶつける行為はクズではないの?」 - 斗比主閲子の姑日記
  • 「女性が35歳を過ぎたら羊水が悪くなる」というのは何を根拠に言っているのか? - 斗比主閲子の姑日記

    たまたまこんなコメントを見かけました。 35歳で女の何が終わるっていうのよ、何よその区切りは! - 接客業はつらいよ! かんどーのよもやま日記! 羊水ですよ。それでうちは結婚してソッコー子供作ったんだけど勢いつきすぎて3人目ができましたヒュー! 2016/12/13 14:56 「35歳で女性の何が変わるのか?」という記事に対してついたコメントです。 文脈からすれば、「女性が年をとると羊水が変わる(悪くなる)から、早めに子どもを作った」ということを言いたいんだと思いますけど、何を根拠にこんなこと言っているんでしょうね? そもそも、羊水は3時間ごとに循環しているとされ、年齢の影響はあまりなさそうに思えるのですが、 羊水 産婦人科の基礎知識 念のため、年齢によって羊水の性質が変わるという研究があるかを海外論文含めて探してみましたけど、見つかりませんでした。年齢に関係なく透明という医師のコメント

    「女性が35歳を過ぎたら羊水が悪くなる」というのは何を根拠に言っているのか? - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/12/14
    こーゆー非科学的な事を最初に言い出したのって誰なんでしょうね|高齢出産のリスクは別のところにあるんですがね。もちろん父親の年齢も|比喩になってない比喩は頭悪すぎてムカつくだけなのでdisるよ私は
  • 「嫁は気に入らないが、孫は可愛いので嫁がいなくなってしまえばいい」 - 斗比主閲子の姑日記

    先日、Hagexブログ大好きっ子のid:Aodreyさんから、 ペアレントトレーニングについては、トピシュさんのこの記事で読んだばかりだったので偶然のタイミングにびっくりしました。 ネットでの話題を手広く網羅して、モヤモヤがすっきりする「各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと」を読んだ - Still Life こんな風に言及され、「そういえばAmazonの紹介ページをブクマして終わっていたな」と『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』 を読んでみました。 各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと 作者: 宋美玄,姜昌勲,NATROM,森戸やすみ,堀成美,Dr.Koala,猪熊弘子,成田崇信,畝山智香子,松俊彦,内田良,原田実,菊池誠 出版社/メーカー: 株式会社メタモル出版 発売日: 2016/07/25 メディア: 単

    「嫁は気に入らないが、孫は可愛いので嫁がいなくなってしまえばいい」 - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/10/07
    科学派は合理派、神話派は直感派と言い換えてもいいかもしれない。エビデンスより「自分がいいと信じられるかどうかが大事」な人は一定数いる
  • お願いだから既婚者は離婚してから好きな人と付き合って! - 斗比主閲子の姑日記

    離婚協議中でも他の人と付き合うのはまず浮気だから! 「離婚するから付き合って」はゲスだから!(「離婚しないけど付き合って」はそれ以上にゲス) それと、既婚者から「今のパートナーとは上手くいってなくて離婚するから」と口説かれても付き合わないように! 離婚が成立していないのに付き合ったらそれはまず不倫だから ! 配偶者から慰謝料請求されてもおかしくないから! お願いだから既婚者は離婚が成立してから他の人と付き合って! 他人の家のことは外野がとやかく言うことじゃないですけどね。既婚者の中途半端な浮気はかなり多くの人を巻き込んで疲弊させるので、ぐっと我慢するか、離婚が成立するまで待ってほしい。人を好きになる気持ちは既婚者でもあるだろうし、相手が同意していない中で離婚を成立させるのは難しいのは分かるけど。 以上、題です。以下、余談です。お好きな人だけどうぞ。 荻上チキさんのSession-22は、

    お願いだから既婚者は離婚してから好きな人と付き合って! - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/07/07
    有名な台詞で云えば「わたしはあなたじゃないもの」でしょうか。ついでに云えば、自分の心すらままならないのに、ましてや他人の心など。
  • スマホに子守りをさせないで誰が子守りをするのか - 斗比主閲子の姑日記

    小児科医会が2013年に公表した『スマホに子守りをさせないで!』に対しては、今でも賛否両論の意見が出ます。 スマホが普及したのは最近のことですから、このポスターは、はっきりとしたエビデンスを確認してというより、ゲームテレビなどの他のメディアで得られた知見を活用して、警笛を鳴らすという趣旨で作られたものだと考えられます。例えば、テレビを見るにせよ、子どもが一人で2時間以上など長時間見ていると悪影響があるが、親と一緒に内容について話しながら見ていると良い影響があるなんていうことは確認されていますよね。 ただ、子育てのスマホ利用については実態としてとても便利だという側面があります。子どもに静かに、落ち着いておいて欲しい時にスマホを短時間見せる親は相当数いるはず。スマホ利用について全面的に否定しているようにもとらえかねないので、この点がこのポスターの批判される一つのポイントとなっています。

    スマホに子守りをさせないで誰が子守りをするのか - 斗比主閲子の姑日記
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2016/05/07
    貧困以外にも「環境」というのもあるよなあ(ビンボーな筈なのに私に自閉症疑い出たせいか妙に知育玩具が揃ってた我が家みたいな)。相談窓口への誘導があるべきというのは確かに。