タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

出版関連問題とオタク文化に関するTakamoriTarouのブックマーク (1)

  • 「もう、Hな漫画は描きたくなかったのです」は正しく伝わっているのか - あおばら

    http://blog.mayutan.com/archives/51397618.htmlまゆたんこと新條まゆのブログでの発言が話題になっているけれど、ひとつだけ気になっていること。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.mayutan.com/archives/51397618.htmlブックマークでは「もう、Hな漫画は描きたくなかったのです」というのばかりがとりただされていて違和感を覚えました。原文ではこうなっています。 もう、Hな漫画は描きたくなかったのです。 それはその時思っていたことではなくて、 『快感フレーズ』を描き上げた後からずっと思っていたことでした。 つまり、「快感フレーズ」では「Hな漫画」を書きたくて、書ききったからつぎにいきたかったのではないかと。新條まゆが、快感フレーズ連載当時に思っていたであろう、「女の子がドキドキする漫

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/09
    ファンとしての愛情を感じる解説。 その解説を踏まえ記事を読むと作品とファンを否定しないという思い感じられる。 と、快感フレーズに、アニメからリアルタイムで入ってちょっとトラウマ? な男が書いてみる。
  • 1