タグ

参考になる。に関するTakamoriTarouのブックマーク (33)

  • 意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) ちまたにあふれるバージョン表記 少し前に「Web 2.0」「○○2.0」という表記が流行したのを覚えていますでしょうか。よく見かける広告のコピーにも、最近では「バージョンアップ」という言葉が普通に使われています。バージョンや、バージョン表記は、ソフトウェアの世界だけでなく、ごくごく一般化したように思えます。しかし実際には、どういう意味か分からないのが、バージョン表記です。 アプリケーションソフトウェアの開発は、さまざまな状態/段階を経て完成します。その段階/状態と、リリース後の状態/段階を示したのが、バージョン表記です。 例えば、数字以外でも、以下のような表記を見かけたことはありません

    意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/28
    きちんとしたまとめ。まぁ結局の所ソフトによるのでしょうけれども…。後Windowsは最近1本ごとにテスト版を販売して(例:98SEのベータ版たる95とか、XPのベータの2000,7のベータのVistaとか)いるので、とかジョークも生まれ
  • 全標準フォント一覧 / もうパンツはかない

    標準で入ってると思われるフォントのリストです。日語・英語以外の言語用のフォントも混じってます(ただしきちんと英数字が含まれるもののみ)。 フォントのキャプチャ画像の下に、CSSフォント指定をしています。インストールされていればそのフォントで表示されるはずですが、ブラウザや設定によっては指定が効かないフォントもあります。斜体以外の文字の太さ・幅のバリエーションも拾いだしてみました。ページデザインの参考にどうぞ。 各枠右上の三角印をクリックするとCSSを表示し、×印のクリックで閉じます。また右側のピンク色の枠へドラッグして取り置きすることができます。取り置きを捨てたり並べ替えたりもできます。(IE9以前とスマホ・タブレットでは取り置きできません) なお、Mac用で枠の右端が赤いものは、必要に応じてダウンロードできるフォントです。(言語を日語としてmacOSをインストールした場合は下のフォ

    全標準フォント一覧 / もうパンツはかない
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    WindowsとMacに標準で含まれるフォントの一覧。Webデザインに非常にありがたい。
  • id:TakamoriTarou 電気通信事業法第十六条 - はてなブックマーク - nihenのブックマーク

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/10/30
    id:nihen様へ なるほどそれでしたか。事業者であると。てっきり野良サーバって規制されたの!?とはやとちりしてしまいました。全然思いつきませんでした。参考になりました。どうもありがとうございます。
  • FTP の通信内容を覗いてみる - Cube Lilac

    そもそもFTPを使うべきでない - 酔狂人の異説を読んで,そう言えば以前にtcpdump で SMTP/POP の通信内容を覗くみたいな記事を書いた事を思い出したので,同じことを FTP でもやってみます. やり方は,ターミナルで tcpdump -X tcp とコマンドを打ちこんで tcpdump を起動させた状態で,適当な FTP クライアントを使って通信を行います*1.その結果がこちら. 赤い枠で囲っている箇所が(クライアントが)ユーザ名とパスワードを送信したときの通信内容です.昨今のいんたーねっつで使用するには FTP は少々アグレッシブすぎるようです. FTP の代替手段 さて.では FTP の代わりに何を使えば良いのかと言うと,ぱっと思いつく限りでは以下の 3 種類でしょうか. FTPS: FTP over SSL/TLS SFTP: SSH File Transfer Pro

    FTP の通信内容を覗いてみる - Cube Lilac
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/15
    学生時代先生に「コンピュータは英語しゃべってるんだぞ」と似たような実験を教えてくれた事を思い出した。Telnetで直接SMTPしゃべってみたりとか。コンピュータは意外と人語を話すんだけど、0101の先入観があるのかな。
  • 256MBでXP。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    新規セットアップなどでお伺いする場合、最近はかなりの確率で「買い替え」です。 全くの「初めて」の人は、ほとんどいなくなりました。 それだけパソコンが普及している、という証しなのでしょう。 しかし…ちょっとしたチューンナップでまともに使えるのに…というパソコンが多いのもまた事実。 今時の買い替え対象のパソコンは、ほとんどがXPの初期のもの。 そろそろWindows98は絶滅したようですねぇ…。 MeはUSBメモリを使うのにドライバが不要なので、まだ現役の場合もあったりでびっくりすることがありますが。 「このパソコン、起動が重たくて、もう寿命かな~と思って買い換えたんだけどね」 と言いながら電源を入れてくれて、起動を見守っていると…5分経っても砂時計。 …うーん、こりゃ確かに。 で、システムのプロパティを表示させたりすると…メモリとCPU表示が出るまでに、異様に時間がかかります。 ようやく出て

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/13
    親戚の人に相談された件と症状がそっくりだな…。PC買い換えして、古いPCを自分専用に使いたいが、急に重くなっちゃったとか。拗ねたのかなとか適当な事いってたけど、新PCと同時に光にしたとか。どなったっけ結局
  • いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0

    が大型連休に入る少し前の4月23日、W3CはHTML5の新しいドラフトを公開しました。いつも最新のWeb標準化動向を伝えてくれるWeb標準ブログのエントリ「Last Callに向け進むHTML5 | Web標準Blog | ミツエーリンクス」によると、今回のドラフトから仕様書に大きく手が加わり、Webサイトを作る人向け(制作者に関係する要件)と、Webブラウザを作る人向け(実装要件についての要件)ごとに見やすくなるようなスタイルシートが用意されたとのこと。 これまでも何度かこのブログでは、HTML5やJavaScript 2.0などのWeb標準の動向を書いてきましたが、今回は分かりやすいようにその動きをまとめてみました。 HTMLHTML4でいったん進化が終了し、それ以後はXHTMLで進化していくことになっていました。しかし実際にはXHTMLは期待されたほど普及せず、XHTMLによっ

    いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/08
    結構遠い先の事かと思ってたけど、来年には勧告、一部実装が始まってるのか。すげー。難しい高度な部分は利用するだけだろうけど、video.aoudioタグや、css3は手軽にやりたいことができそうなので期待。勉強してみたい
  • IPA、GPLv3の解説書を公開 | OSDN Magazine

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2009年4月23日、オープンソースライセンス「GNU General Public License Version3(GPLv3)」の逐条解説書をIPAのWebサイトで公開した。現場技術者や法務担当者が実践的に活用できる内容を目指し、各条文やパラグラフごとに具体的かつ平易に解説したという。 オープンソースソフトに関する法的問題へのコンサルティングを目的とする非営利法人で、GPLv3を起草した米SFLC(Software Freedom Law Center)と共同で作成した。ライセンス条文策定過程の背景知識を取り入れることで、より深く条文を理解できるように配慮。また、解釈で議論の分かれる可能性のある部分については「SFLCの見解」と明記した。さらに、現在の主流ライセンスであるGPLv2との異同についても解説した。 解説書は、広く活用できるよう「クリ

    IPA、GPLv3の解説書を公開 | OSDN Magazine
  • 気象衛星の危機的状況 - 松浦晋也のL/D

    とほほ…、と言わせてくれ! ロフトプラスワンへの一週間間隔の出演を終えて、帰ってきてみたら、このニュースだ。 ・気象衛星が消滅の危機、「ひまわり」後継機に予算集まらず(読売新聞) 気象庁が6〜8年後に打ち上げを予定している気象衛星「ひまわり」後継機2基の調達の見通しが立たず、30年以上も日の空を宇宙から見守ってきた気象衛星が消えてしまうかもしれない事態に直面している。 現行2基の予算の7割を分担した国土交通省航空局が計画から外れることになったため、管理運用を含め1基400億円とされる予算の確保が気象庁だけでは難しいためだ。 ひまわりを失えば、国内の天気予報の精度が落ちるだけでなく、観測網に空白が生じ、アジア・太平洋地域の台風や豪雨の監視に支障を来す恐れがある。 気象庁は今年に入ってから静止気象衛星に関する懇談会(さまざまな資料あり)という会合で、今後の気象衛星をどうするかを検討していた。

    気象衛星の危機的状況 - 松浦晋也のL/D
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/06
    わかりやすまとめ。財務の理論でいっても気象衛星ほど費用対効果の高い公共事業を、やらない理由が分からないなぁ。結局そこに利権がないから、なんてつまらない話になったりして。宇宙機器メーカは採算厳しいし。
  • 高木浩光@自宅の日記 - EV SSL導入に伴い生じ得る特有の脆弱性

    ANSER WEBというASPサービスでインターネットバンキングを提供している金融機関が、EV証明書を導入した理由は、「NTT DATA CORPORATION」という社会的信頼の高い企業による運営であるという表示によって、利用者に物サイトであることの確認手段を提供したことにあるのだから、これらの金融機関は、利用者が「NTT DATA CORPORATION」という名称さえ見てくれればいいことを前提としている。 しかし、もし、図3のように、ドブログのようなサイトでまで緑色で「NTT DATA CORPORATION」と表示されるような世の中になってしまったら、どうなのだろうか。 まず、少なくとも、EV証明書導入サイトがやってはいけないことがある。 もし、ドブログのユーザコンテンツ(つまりブログ)のページが、https:// でも表示できるようになっていたらどうか。どこの馬の骨ともわからな

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/04
    EV SSLの時と場合と使いどころ等の話。 なんとなく素人考えだが、証明書って名前が理解の妨げになってるのかなぁとか思ってみたり。 と言っても、いい言い換え思いつかないけれど……。
  • 『耕作放棄地のトリアージ』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 北國新聞 7月3日朝刊より。 耕作放棄地 来月から調査 県、市町 11年度解消目指す 県と県内全市町は来月から、県内全ての耕作放棄地の現地調査を行い、市町単位の「耕作放棄地解消計画」をまとめる。国は耕作放棄地を解消する方針を打ち出しており、県も二〇一一(平成二十三)年度中の解消を目指し、格的な対策に乗り出す。 調査は市町の農業委員会と連携し、耕作放棄地の実態を把握。荒れ方に応じて三段階に分類し、市町で具体策を盛り込んだ「解消計画」を策定する。 放棄地の分類では▽草刈りなどで耕作が再開できる「緑」▽耕作再開には基盤整備が条件となる「黄」▽農地の復元が不可能な「赤」-に色分けし、地図上に表示する。「赤」については最終的に非農地への転換が迫ら

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/04
    分りやすい。農業は水が命。今は重機使えば水確保に比べれば耕作放棄地の復活は楽。といいつつ、自分の所は水資源豊富であまり苦労した覚えないけれど…。一般の人は休耕田と耕作放棄地を混同してるのかとも思った。
  • ボーナスにかかる税金について

    ボーナスにかかる税金とその計算方法について この時期、税金関係のトピックとして多いのは、やはり「ボーナス」ではないかと思います。 特に毎年のように話題になるのが、ボーナスにかかる税金についてですね。「額面の3割近く引かれていた!ショックです!」といった声をよく耳にします。(→ホームページを使った新規獲得ノウハウが満載の無料ガイドブックはこちら) しかしながら不当に税金が引かれているわけではありません。 また、引かれている税金の内訳は、一緒に配られている明細に記載されています。 とは言え、 もともとの額面金額が毎月の給与と比べて大きい 税金の計算方法が給与と多少異なる 明細の内容がよく分からない ので、疑問をもたれる方が多いのではないでしょうか。 従いまして、このページでは、ボーナスにかかる税金の内訳と一般的な計算方法を解説したいと思います。 ボーナスにかかる税金の計算方法 ボーナスにかかる

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/03
    なるほど……。てっきり所得税もボーナスの額で引かれるもんだとばっかり思ってた。ということは自分の場合残業が多いので、年末調整をお楽しみに、ということになるのかしら。
  • 「がくっぽいど」における三浦建太郎氏の対応は批判されて然るべき – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    初音ミクと同じ、YAMAHAのVOCALOID技術を採用した合成音声ソフト「がくっぽいど」におけるキャラクタ「神威がくぽ」のイラストを三浦建太郎氏が無償で手がけた。 (詳細については、ITmediaの記事を参照。) この件について、有村悠氏の批判エントリー 「プロは無償で商品を作ってはならない」 が物議を醸している様だ。 私個人としては、「今回の」三浦建太郎氏の一連の対応には、おおいに問題があると思っている。そういう意味で、有村氏の見解を全面的に支持する。 しかしながら、有村氏のエントリーが妙に誤解を招きやすいというか、揚げ足を取られやすいというか、かゆいところに手が届いていない印象を持ってしまったので、少なくとも私が何故「三浦氏に問題がある」と考えるか、という点について言及しておきたい衝動に駆られた。その点だけ端的に述べておきたい。 まず、今回のイラスト無償奉仕のニュースを聞いて真っ先に

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/23
    分かりやすい。プロは商品を無料で作ってはいけないは当然かと。ニコニコ動画には明らかにプロの犯行タグのようにたくさんのプロが生息しているが、彼らとの決定的な違いはこれだよな。商品であるか否か。
  • ねんきん特別便

    6/23から現役会社員向けのねんきん特別便が順次発送されるそうです。ブラックな事業者様にお勤めの方々は注意すべき点がいくつかございます。 (1)加入年数に誤りが無いか この確認は基でございます。ねんきん特別便が届きましたら、この確認を必ず行って下さい。と申しますか、代議士の方々によるブラックな事業者様への格段のご配慮により、ねんきん特別便にはこれしか記されません。安倍前首相は大変良い仕事をなさってからおやめになられたものですね。この確認を行う理由はいくつかございます。 まず問題の発端となりました「年金記録の統合ミス」がないかの確認でございます。統合ミスがあれば途中が歯抜けになっていたり途切れていたりいたします。これは役人の方々の事務的ミスとされておりますが、役人が「そのくらいのミスは誰でもやるだろう」くらいのミスでも問題が発生するような悪意に満ちた素晴らしい制度とシステムでございますの

    ねんきん特別便
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/20
    政府の行動と同時に、法律をないがしろにする企業の動向もチェックすべきという話。参考になる。うちの会社だと田舎で置く場所に困らなかったせいか、記録は全部取ってあったようだ。検索は地獄だったらしいけど
  • ライトノベル読みにキーワードで勧める「新井素子」初めの1冊

    「グリーンレクイエム」「ひとめあなたに…」が復刊された話をしていたら、ついったーで「“新井素子初心者に薦める 1 冊目”とかないですか」と話をふられたので、調子に乗ってライトノベル好きで新井素子初心者な貴方に勧める1冊目をラノベラーが反応してくれそうなキーワード別でまとめてみました。このキーワードに脊髄反射できるなら読め!な1冊です。興味がわいたら是非どうぞ。 【読む前に注意!】 ・あくまで私が読んだ中でオススメの1冊目です。全著作はカバーしてません。 ・ところどころ1冊じゃないかもしれません。 ・絶版書が殆どなので、見つからなかったら古屋か図書館で探しましょう。 殆どの作品が100円コーナーとかで投売りされてるので、お財布に優しいです。 え?新書じゃなきゃ駄目だって?そんな貴方は頼みコムといいよ。 ・ヤンデレにやたら気合が入っているのは私の所為じゃない。と思う。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/19
    新井素子氏の本って、実は一冊も読んだことがなかったり。参考になる。読んでみる予定。
  • 水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材

    各メディアでも大絶賛報道中の、水から電気を作り出す「ウォーターエネルギーシステム」ですが、2004年11月に「住井電気株式会社」がウォーターエネルギーシステム事業の販売権を取得しようとしていたらしいことが大阪府の経営革新支援法のページから判明しました。 というわけで早速、現地に飛んで取材してきましたが、そこで待ち受けていたのは驚愕の事実でした……。 レポートは以下から。 その前にまずはおさらい。発端は先週の6月12日に大阪府の議員会館2階で行われた発表会でした。 水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました - GIGAZINE 当日は日経エレクトロニクスや関西テレビ、よみうりテレビテレビ大阪などが来るという人気で、民主党・無所属ネット議員団のまちづくり部会長「中川隆弘」議員と環境農林部会長「森みどり」議員も出席。さらにほかの

    水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/16
    科学的な論点はさておいて、足で稼ぐ検証記事。つーか空地って…。 またいろいろな裏話が出ているのが何とも言えない。違和感を感じたら、調べてみるという姿勢がいい。続報希望。
  • ライトノベルの本文書体と萌え傾向の相関関係

    2010-10-03 印刷が大日だとなぜか嬉しくなる駆け出しの人が目で判断して一覧にしてみる まだ「相関関係」と言えるほどにそこのところは充実していないけど許して 同人フォント選びに困ったときに参考にしてもらえるかも? ちなみにライセンスのまとめ、二倍ダーシのまとめもあるよ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/14
    地味だがすげー調査。いろいろ応用できそう。以前かなり古いジュブナイルポルノで、全部太字のすごく読みにくい書体なのがあったが、最後まで読み切るのにさえ苦労した。やっぱり活字の印象は大事なんだなぁと。
  • “基礎年金の財源=消費税18%”の欺瞞 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    5月20日の朝刊一面を見て、「あっ」と驚いた人は多いだろう。例えば朝日新聞には、「消費税9.5~18%の試算」という見出しが踊っていた。 これは、基礎年金の財源をすべて税金で賄った場合に、2009年度に消費税を何%まで引き上げる必要があるのかという数字である。試算したのは、政府が設置した社会保障国民会議だ。 この見出しを見た国民は、「税方式にすると、そんなに多くの負担が必要になるのか」と思ったに違いない。特に18%という数字にインパクトがあった。わたしの周囲の人に尋ねると、誰もが「18%も必要になるんだって!?」と口を揃える。 実は、この18%という数字は、さまざまなケースを想定したうちの最大限の数字である。これが一人歩きをしてしまったのだ。 もっとも、その数字に信頼性があればまだしも、よく読んでみれば、18%という数字は現実的にはあり得ないケースを想定していることが分かる。それだ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/10
    新聞社各社の試算の数字についての解説。 あの数字のは企業の負担が含まれていない……というのは確かに何か作為的なものを感じるな。消費税は所得の少ない人ほど重くなる税なので、反対ではあるが……。うーむ。
  • 素晴らしい洋書を見つけたので勝手に翻訳してみたのですが、これを出版する方法はありませんか? - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    1. 商業出版物(書籍)として出版する場合 著者あるいは有望な日の出版社に連絡し、翻訳の機会がないか打診する。 a. 既に出版作業が進んでいる→作業に参加することを希望するか、出版を待つ。 b. 出版作業はまだ b1. 日の出版社が乗り気→話を進める。 b2. 日の出版社が乗り気でない→他の出版社に打診するか、あきらめる。 2. 自費出版物として出版する場合 著者に連絡して、日語版の発行の許可を求める。 a. 著者よりOKがでた→話を進める。 b. 著者より条件がでた→条件をすりあわせる。 c. 著者よりNGがでた/返事が来ない→あきらめる。 3. 限定者に配布する場合 講演または勉強会のような形態で、希望者を募り、資料として配布する。 おそらく原著(新刊)の購入が望ましい。 日語版のコピーにかかる費用程度の徴収は問題ない。 収支について 1の場合は、原則として翻訳者が出版にかか

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/09
    著作権者ひも付きの本を出版する方法解説。 あとこれに実態のある書籍ではなく、電子書籍での配布ということも考えられると思うけれど、現状あまり現実的ではないのかなぁ…。
  • 「B-CASカード」――その存在理由と問題点

    デジタル放送の受信に必要不可欠な「B-CASカード」。写真の赤カードのほか、地上デジタル専用の青カード、CATV専用のオレンジカードなどの種類が存在する B-CASカードは、デジタル放送の受信機(チューナー)にセットし、B-CAS方式で暗号化された映像(電波)を視聴可能な形にするために必要なカードだ。 デジタルチューナーと対になる形でテレビやレコーダーなどの製品に同梱されているが、契約形態としてはビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(以下、B-CAS社)という企業からの貸与品であり、使用開始時には同社と「B-CASカード使用許諾契約」を締結することになる。契約は製品を購入、開封した時点で成立し、以後無償での利用が可能だ。 B-CASカードのICチップには、そのカード固有の識別情報とともに「暗号鍵」データが収録されている。対象となる放送(BSデジタル/110度CSデジタル/地上デジタ

    「B-CASカード」――その存在理由と問題点
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/07
    B-CASカードの存在意義とそれに対する問題点のまとめ。……ぶっちゃけていうとカード型にした時点でわかるが、規格自体が間抜けすぎ。足を引っ張りすぎ。
  • rough-note.net - このウェブサイトは販売用です! - rough note リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/05
    最悪の場合の移転先に長野市はいかが? 都市は五輪もあって宿泊交通は無意味に大容量、東京直結の交通も発達。低利用率の五輪施設は格安だし最悪複数使って規模縮小を最小限に。地元商工会とか巻き込めば鉄板かも。